神羅ビル滞在中にパラメーターMAXのマテリア作成方法を解説
実際の攻略で使用した作成方法を当時のデータを元に説明しています
以下、ジャンプ機能&補足説明(追記あり)

00:00 オープニング

01:01手順その1:変換用マテリア作成
ライブラのマテリアを使ってパラメーターを設定していきます
ここではライブラのマテリアを上位合成素材でパラメーターを変化させて、魔晄石を使えるようにしています

※ミッションに関する補足説明
目標のミッション出現のため、M4ウータイ関連とM7貴重アイテム関連は先にクリアしておくことが望ましいです
上記2種類のミッションは強力なマテリアやショップ、限界突破装備が手に入るので
多少無理をしてでもクリアしておくと大分楽になります
特にパンチ系マテリアはウータイ関連から入手できるので、今後の強敵に備えて準備しておくと良いです

ウータイ関連は秘密ショップで購入できるクエイクとヘル系魔法、
グラビデや暗黒のマテリアがあると低レベルでもクリアできるのでオススメです
貴重アイテム関連は難易度が高いので、ウータイ後に攻略していくようにしましょう
また、この後のSP稼ぎに最も適したミッションがM8マテリアハンター関連にあるので、こちらも進めておくようにしましょう

03:54 手順その2:魔晄石の準備と周回方法
合成に使う魔晄石を採取するミッションの紹介です
M10-3から始まるバカンス関連はチャプター7で解禁されるM3-2-2:輸送船を奪回せよ!から派生します
その中でも一度で大量に出現するM10-4-2:マジにバカンス希望。。が必要となるので、ここまで進めておいてください

※周回用に必要な装備とマテリア
・ぶんどるのマテリア(盗むをマスターして合成⇒アイテム達人、アイテム達人+マスターマテリアor成長なし電撃・フレアなど)
・モグのお守り(M4-4-3で手に入る七番街ショップで1万ギル購入が近道)
・盗賊の小手(上記と同じ七番街ショップで1万ギル購入)
・エルメスの靴(M7-1-3の宝箱他。糸によるストップ対策)
・ねじりハチマキ(M8-3-4の宝箱他。こちらは任意)

06:30 手順その3:魔晄石を使ってパラメーターを上昇
手に入れた魔晄石でパラメーターを上昇させます
ここで説明してる吸収用ライブラというのは、メインとなる魔力・MPライブラに生贄として使うライブラのことを言います

マテリアにはそれぞれ優先順位があり、同じ場合はパラメーターが高い方に取り込まれます
そのため、購入した力+1ライブラは先に作った魔力及びMPライブラ上昇値+2に劣るので、これに吸収されます

このようにして優劣関係を利用することで、アイテムを使ったパラメーター上昇を手助けする役目を果たします
ライブラのマテリアを選んだ理由は優先順位が下から2番目に低く、目的のマテリアに吸収させるのが容易なためです
(独立マテリアは優先順位が高く、変化しやすいだけでなく吸収もしやすく扱いが難しくなるため)
これはPSP版からある有名な合成方法で、通称ライブラ遺伝法と呼ばれています

※重要な追記:マスター状態のマテリアについて
マテリアはマスター(レベル最大)になるとランクアップ状態となり
よほどのことでもない限り、合成すると高ランクのマテリアに変化します
そのため、このライブラ遺伝法によるパラメーター付与は
マテリアが「マスターになっていない状態」で行うようにしてください
※ダメな例:ぶんどる(マスター)+ライブラ(力90)=銭投げ(力90)
(ぶんどるがマスターになっているため、高ランクの銭投げに変化)

12:33 手順その4:合成に必要なSPを大量に稼ぐ方法
魔晄石でパラメーターを上昇させた後は、次第に消費SPが膨大になっていきます
中盤ではSP稼ぎが限られるので、ここでオススメの方法を2つ紹介しています
1つ目のミッション:M8-5-6:お宝情報その6(★7)
2つ目のミッション:M7-6-5:スカウトマン・焦燥(★9)

※周回用に必要な装備とマテリア
・ぶんどるのマテリア(アイテム達人+マスターマテリアor成長なし電撃・フレアなど)
・すてみパンチ(M4-4-4の金剛坊クビラからゴブリンパンチを盗み、ミッションクリア率30%で手に入るDMWマテリアを合成して生成)
・ヘルブリザガ(ウータイ秘密ショップで15000ギル購入、M6-4-2の宝箱)
・ステータス防御(上記ショップ、M8-3-2の報酬)
・インビジブル(M7-4-6の報酬)
・アダマンバングル(M7-3-6の報酬)
・ウィザードブレス(七番街ショップで8万ギル購入・M7-5-6の報酬)
・モグのお守り&盗賊の小手(七番街ショップで1万ギル購入)

21:51 手順その5:パラメーターMAXのマテリアを完成させる
必要なSPが溜まったら、パラメーターMAXに近いライブラを目的のマテリアに引き継ぎます
ここで注意したいのが合成でパラメーターMAXになると、合成素材が一切受け付けなくなること

そうなると目的のステータス項目に変化できなくなるので、
事前に変化させておくかMAXにならないように合成する必要があります
目的のマテリアが高水準のパラメーター持ちの場合、90にはせず60から上位素材で調整する方法が良いです

※重要な追記:マテリアレベル上昇によるパラメーター成長について
付与したパラメーターは元のステータス項目以外の状態だと、マテリアレベルを上げても数値が上昇しません
そのため、この動画では誤差を防ぐために最初からパラメーターMAXにする方法にしています

例:合成素材でライブラの力+10と魔力+10を用意してマテリアレベルアップ
・ライブラ+力10のマテリアはレベルアップすると力+11 +12 +13 +14と上がっていく
・ライブラ+魔力10のマテリアはレベルアップしても魔力+10のまま上がらない
(ライブラは元々力の項目が上がるようになっているため、付与した項目は除外されているのが原因)

25:46 完成した装備構成の一例
実際に攻略で使用した装備構成を紹介しています
あくまで一例なので、どのマテリアにステータス項目を付けるから個人によります
これに正解はないので、自分にあったステータス項目を選んでパラメーターを付与しましょう

26:54 マテリア合成の注意事項
最後にマテリア合成で注意すべきことを紹介しています
手順3の補足説明に書いてる優先順位と変化・吸収に関することとなります
DMWマテリアやフルケアなど一部の上位マテリアは、どの手順を使ってもパラメーターMAX生成不可となっています

ミッション達成率の報酬やミッションクリア及び宝箱から手に入る一部の育成済みマテリアは非常にレアなので、
場合によっては再入手不可となるので注意です。

28:29 エンディング

#ccff7r
#クライシスコア
#クライシスコアファイナルファンタジー7
#crisiscorereunion
#crisiscorefinalfantasyviireunion

MAG.MOE - The MAG, The MOE.