起動からオープニングからエンディングまで。サウンドボードII[OPNA]を使ってステレオ化させてます。実機ですが、PC-88ではなくPC-9821As(+ちびおと)上のp88srで動かしてます。4MHzモード。

今時プレイするととても辛い(と思う)コマンド入力アドベンチャーゲーム。原作の再現度がすごいです。しかし、美紅ちゃんの髪の色がなぜかピンク色(前作も続編も)。音声合成で「チェイング!」の掛け声とともに変身シーンが再現されてて制作陣の愛を感じます。BGMは前作はBeep音でしたが今作はFM音源(OPN)対応になりました。すぎやまこういち氏のゲーム音楽デビュー作だそうです。

■ステレオ化プログラムについて
当時マイコンBASICマガジンに投稿掲載された、『サウンドボードIIの拡張を使ってFMパートをステレオ化するプログラム』を使用して、疑似ステレオ化させてます。
チャンネル割当は、以下のように設定してます。
Ch.1 Right
Ch.2 Left
Ch.3 Center (MONO)

ヒーローコミックアドベンチャー
ウイングマン2 ~キータクラーの復活~ / Wingman 2 for PC-8801
1986年 ENIX / TAMTAM

使用機種とキャプチャー環境
PC-9821As/M2(ハイパーメモリCPU100MHz)+ちびおと+SCSI+CF
 └→XRGB-mini フレームマイスター(音声はミキサー経由)→HDMI(1080p60fps)

This game is Japanese version.
NEC PC-9821As/M2, Real Hardware.

#ウイングマン
#エニックス
#PC8801

MAG.MOE - The MAG, The MOE.