ゆっくり歌激団の旅をご覧いただき、ありがとうございます。
今回はイギリスの(黒)歴史を(変な)伝統を追ってみます。
イギリスの鉄道と言えば何よりイメージが強いのが蒸気機関車。
その蒸気機関車を実用化した人物が生まれた都市、ニューカッスルから動画はスタートします。
そのまま特急に乗り、ダーリントンで下車。
ここは世界で初めて鉄道が通った街として知られています。
現在はClass800系列の列車が行き交う路線ですが、少しトラブルもありました。
後半はイギリス国鉄の嫌われ者のレールバスを特集です。
すでに他の作者様が特集していますが、私たち独自の(変な)視点でお話していきます。
それではどうぞお楽しみください。

前:https://youtu.be/2qzoJSjAVjI

イギリス変の再生リスト

0:00 特急列車の車内サービス
0:52 イングランド北部の都市「ニューカッスル」
3:33ニューカッスル生まれの偉人、ジョージ・スティーブンソン
4:41 世界で初めての鉄道が開通した街「ダーリントン」
6:34 ダーリントン駅の様子
7:11 ブリテン島を横断する列車にはトラブルも…
8:11 日立製のハイブリッド特急車両 Class802 “Nova1″
10:30 世界初の鉄道路線を使い続ける、ビショップライン
12:36 ジリ貧のイギリス国鉄が生み出したレールバス”Pacer”
15:24 ペイサー君の評判は散々…
17:04 運用にも問題があった。
18:56 ビショップラインに起きた不思議な変化
21:56 ペイサー君は奇妙なめぐり合わせで幕を閉じる

#ゆっくり解説 #鉄道 #イギリス #unitedkingdom
#ゆっくり歌激団 #海外旅行 #class800 #hitachi #クラス800
#scotland #thalys #highspeedtrain #railwayjourney #railways

MAG.MOE - The MAG, The MOE.