【毎週木曜】今週末公開!注目作品紹介!5/31(金)~1(土)

[音楽] [拍手] シネマサロン映画業界ヒットの 裏側皆さんこんにちはシネマサロンですえ 本日は今週末公開作品5月316月1日 公開の作品について語りながらシネマ サロンの課作品をめていきたいと思います では早速はいお願いします今週は20丸が 2本ありますえ1本目の20はここうか マッマックス久良さということでえ 2020年のオーストラリアアメリカ映画 監督脚本制作はジョージミラーでも 1945年生まれなんで79歳ですね今年 うんよくこんなパワフルな絵が年取って 作れるもんだねうんしかもなんかもう見た 人のなんか表によると前半がすごいらしい あそうなんだうんへえいうことでま評判も ねなかなかいいと思いますしまママック シリーズは1979年に初めてね僕は攻撃 で見ましたけどねうんその頃はどこにいた んですかまだ地元うんどこで見もう東京に 来てたはないね何年79年まだだよね79 年81年ぐらいじゃないの来たそうかな うん79年ぐらいままだ元の映画館ですね うんであのかなり当たってですねうんあれ 人が死んだっていうなんか噂が流れたん ですよあそれもあったねなんかヘラルド的 だねバイクでねガっと点灯してその時頭を ドンと打ってるシーンがあってそれで人が 死んだっていう宣伝をしてましたよねうん たうんそれで見に行ったま1979年に このだからジョージミラーこれでデビュー してこれでもういきなりブレークしちゃっ たんだようんそんであれだよね81年に マットマックス2作ってでもうに渡って トワイライトゾーンで招かれたんだね スピルバーグかなんかにうんそれで サンダードームをもうあの5米で作って3 作目僕これ見逃してんだよね ティナターナーだよねあれ主演ああでた ゲスト主演をねうんでそれから40年後え 30年後かに怒りのデスロードでまたこれ がすごい話題になってねこれでアカデミー ショの監督賞の名されたんだもんねすごい よね うんでハウで映画にはロレンツのオイル命 の歌とかベイブベイブ都子へ行くとかね イーストイックの魔女たちなんかを ハリウッドで作ってでまああの オーストラリアに戻ってきて怒りのデス ロードを作ったわけだよねで怒りのデス ロードがまあまたこれがすごい話題になっ てねうんいうことでジョジミラーすごいな と思いますよねうんしかもはっきり言って もうなんかねずっとマッドマックスな人 じゃないですかまもちろん間にいっぱい 取ってるけど色々すごいなと思いますよ ねいうことでまあのこの前作デスロードで は何だっけあの人あの太ったり痩せたり する美人なねアメリカの女優さんがヒオを 演じていてそのヒオのまゼロエピソードっ てことですよね前に戻って百が若い時代を アニャテラジイってやって何だっけあの人 あのほら太った役でアカデミー賞取った じゃないですか美しい人顔綺麗なうん最近 はあのなんだっけあのニューヨークで用事 してたあの俳優いたじゃない腕の太い あああれのゲストに出てたねシリーズ セロンですかシリーズセロンうんシリーズ セロンですね えの若い頃をだから演じるってことですね うんちょっと顔違うような気がしますけど あんまりそこは気にしてもしょうがないよ ねうんアニャテーラージやっぱりなんか顔 見るとあのこちゃん思い出してしまうん ですね僕はねなんかこないだあの某映画 評論家はFacebookで日本のアニア テイラー上位は桜井ゆって書いてました けどねいやいやそり違うでしょ顔はでも似 てる気がします顔は似てるけどその演技的 な幅が違うがするは確かあのタイプ違うよ ねやっぱ古くはこだと思うんだけどねうん まどうでいいですけどこれ世界観ってうん 1作目からどの程度繋がってんですよく 分かりません僕も僕別にマッマックス評論 家じゃないんですよ それはじゃあもうどこでぶった切ってマド マックスはマッドマックスってことなん ですかまあでもそのいわゆる週末的ななん つうんだっけディストピアになってから でしょうんそこは何年あるのかよくわかん ないもん僕なんかどこ切っても金太みたい なでもヒオさはもしかしたらマット バックスのその3作のどっかに出てんのか もしれない僕あんま詳しくないんでうん うんまそういうそういう楽しみ方ではな いってことですねいやいやいいやそうとは 言ってないよ僕は分かりませんなんで あなた人の話聞いてないさんは竹さんは そういう楽しみ方あ僕はもう別にその巨 段階にその顔を見るだけなんであんまり別 に僕は繋がりはうん重視しないタイプです からねなるほどただマットマックスさは きっと色々あの一加減お持ちでしょうから なるほど色々とおかきいただいてね なるほどうん3作目を見てないあなたに マットマックス語る資格はないとかねま 色々とあのおっしゃっていただいて結構か と思います 鬼を知らないにを近くないその書かれたの あそれ近いこと書かいやだって別に見るの は自由だもんねこなんか別に全員がね読ん だり見たりしてるわけじゃないからはいえ 20丸もう1本ねま一応まるでいいかなと 思ったけど20丸にしましたえ映画 からかい上手の高木さんということで原作 は山山本総一郎先生の月産小学館のえ月産 に連載された漫画でこれは既に2018年 ににアニメ化されて話題になっておりま 今年ね今ちょうど終わりましたけどあの 実写版のテレビシリーズがあってでそれが 終わると共に映画版の公開とえしかもその 原作から10年後を描くということで映画 一応オリジナルということですよねこれね それとも原作があんのかね10年後のない よねでしょうね多分ないと思いますテレビ 版に出てた2人も出てくんだよね多分 きっと過去は出てくんねうんえっとあでも 書いてないんだなこれキャストには一応 あれなんだねサプライズ的出演になってん のかないう感じかしらまでも予告では映り ます予告で映ってたよねうんま楽しみです よね今泉監督があのテレビ版でも演出して ましたけどどういう風に描くのかキャスト もね長野めいちゃん映画は久しぶりだよね 何以来だっうんあのなんだっけ友達の仏壇 持ってあ骨持って走るやつ以来だあと こんにちはお母さんがありましこんにちは お母さん何だっけそれあ私たちのここで やった大泉おさんとこんにちはお母さん泉 さんとこんにちはお母さんてどんなやだっ け俺記憶吉永さゆさんのあああったあった 俺の娘ああびっくりした山田幼児ねあそう だそうだ娘こんにちはお母さんタあれ こんにちはお母さんんってタイトルだっけ こんにちはお母さん 母さんでしょなんとなくだから違うんだよ ねこんにちはお母さんて絵があったかなと 思っていやが違うだけなのになんかこう 受け取るなんて僕らのあの固くなった記憶 を掘り起こしてくる時になんかちょっと鍵 になんなかったりするよねうん不思議な もんだねですね記憶錯誤ですかねなんか しょっちゅあってんのになかなか名前が出 てこない人っているんだよねそうなんだよ 困りますよねそうなんかやっぱ頭のこの会 の中でどっかに鍵があるだと思うんだけど ねまそんなどうでもいこと喋っても仕方が ね でシネマサロンではなんと今泉監と8本目 ですよそんなやったそのうち何本言えます 佐さんあの頃あの頃え街の上で街の上でえ こないだやったばっかだのねやかなっ て2/8しか20%の記憶う違う20% 20あのえ絵は思い浮かぶんですけど タイトルが出てこないねどれがタイトルが 出てこないでもほさんくんでやったやつが あるじゃんああったねそれは何いやも全然 いや猫が逃げたでしょあれ猫が逃げた ジョジだっけジ猫が逃げたそうだいどっち が監督だっけ猫は逃げた今さ今泉さんです あとほら五郎ちゃんのやつとかもタイトル ておおおお窓の窓辺にてちょっと出いや窓 の上でとかいいそうになっちゃうだいつも そうあとこないだほら風呂屋さんのやつも ね屋さんのやつねアンダーカレント アンダーカレントさんいうことね多分 シネマサロンで1番取り上げてる監督なん じゃないかなそうかもしれないねなぜかて 言うとそんだけ取ってるってこと品も多い ねうんストで見てますね始まってからうん そうだね8本ってすごくないすかこれで すごいですね外したのないでしょ監督が 我々が始めてから公開作品でそうだね街の 上でが公開が1年遅れてうんそれの前に1 本やったもんね前があの頃あの頃でね あんたクソみそに行ったやつね標しちゃっ て誰かこれあのまだね最近ご覧になり始め た視聴者の皆さんあのささんがクソみそ 言ってますからね探していただいてそし たら監督からコメントっ たあの頃うんびっくりですよね僕なから その後になんだっけあの下北沢K2行った 時に監督がなんかいたんでうん会いました けど久しぶりにうんうん僕はちょうどあの サッドTをね感動がやられた時に東京国際 ガの日本映画の先手手伝っててなるほど 確かあの時司会したんだと思うだ頭終わり は多分彼だったと思うけどなんだっけあの 人東京エガ祭とはね元やめちゃったえ小松 違うよ違彼は1回もやってないじゃない 東京国際は夕張だから夕張と ファンタスティックだからうん誰違うじゃ ない何言ってんだあなたも知り合いの彼誰 あもういいやもう記憶のないじさ投で話し てて拉があかん本当にしかもさちゃんと 攻めてるけど俺1番記憶ねえじゃないて いうか記憶はあるんだけど出てこないんだ よ赤は龍也先生に直してもらわないと えっとあ名前が出てこないわだめだこれば 龍也さんの役名も出てこないわ何先生1つ 目の三平先生だ私どもは丸ということでま あのえっと監督はあ監督客編集は富哲也 さんでなんかこのそんなに有名じゃない 監督なのになんでこんなにキャストが 集まるんですすかて質問が来てたよねま 多分でもこれ企画プロデュース キャスティングをやられてる奥様のこう 秦中皆さんの人脈も強いんじゃないかと 思うんだよねすごいですよねキャスト小松 な松田龍平片岡千之助も出て片岡千之助 ってご存知ですかいやわかんない二左衛門 さんの現二左衛門さんのお孫さんみたい ですねうんが石橋静内田八子内田八子は もうすでに富監督作品の前作に出演してん ですね森山カジ森山カジは知らないですよ ねダンサーの方ですけどねうん辰万城田中 みこの方もダンサーですけど ねえ大竹し田中みさんも出てんですね しかもなんかあの予告見ると非常にこうね ファンタファンタジックなうんしかも なんかちょっと宗教的な映画な感じがして しかもこれ東京国生祭にねコンペに選ばれ たということでなぜこれが選ばれたのかっ ていうのをま見てちょっと考えたいなと 思いましてまキャストがねとにかく見たい なと思ってでこの間もねあのなんだっけ 歌舞伎俳優がいっぱい映画やテレビに出て ますで出てるんでしょうかみたいな質問が ありましたけど片岡千之助さんは多分映画 出んの初めてなんじゃないかなと思うん ですけどねいやもう出てると出てる竹さん 何言ってんですかていうのがまた来そう ですけどね はい次2本目の丸はこれまた結構作品が 多く今年3本目ですか3本あるんだよね 今年山下信博監督いうことで原作は福本 さんカの原作者ですねで作が川口二という なかなか珍しいお2人が組んだんですね えっと連載はヤングマガジンアッパー談者 ですねいうことでま横見るとほぼ全て見た んじゃないかと思うんですけどこの後 なんか衝撃の最後が待ってるって書いて あったですけどねこれコミック読んでる けど読んでんのかあじゃあ意外なのラスト はやっぱりあのね言っていいのいいわけ ないだろう何言ってんだただ感想は言えん じゃん感想はね俺川口開示作品結構好きで 読んでるんですけどなんだっけなとかの 艦隊まあ沈黙の艦隊ですでもあの麻雀放浪 機とかも面白い麻雀放機な書いて書いてん ですよ面白いですよだけどえ麻雀フロきっ て原作があれだよね浅田哲也さんうんだ けどまちょっと改変してるかな改変してる んだうん麻雀放浪機的なうん麻雀放浪機的 な改変ちょっとね正確に日本が相変わらず 下手ですねせ正確に覚えてないんですけど そうですかうんいうことで近代麻雀でよく 書いてらっしゃったんでしかもなぜこれ キャストヤんイクチンにしたんだろうね うん不思議だよねヤんイクチンさんはよく スターサズの事務所にいたんでへえ何度も お話したことあるし僕は彼のことを イクチュンと呼びますけどうんもうきっと 僕のことなんか覚えてないでしょうけど ねうんでもね覚えてないんですよねラスト どうなったかえそうなのおかしくないです かいやそれまあなんで覚えてないかは ちょっとよく覚えてるんですじゃあ楽しみ じゃないですか映画見んのうんちょっと 楽しみのような不安なようなまあなんか あの映画ファンだったらねなんかこの横見 たらほぼ読めるよねって言いそうだよね 特にささんとかでも面白そういや面白そう だよねうん面白そうな設定だなと思って 読み進めたのし時間がなんか74分ぐらい だよね74分1時間14分短くていいよね コミックも短かった うんいうことで楽しみですよね今年はだ から山下監督はカラオケ行ことこれともう 1本何だっけ水深0m水深0mもう3本 ですよわずか3ヶ月か4ヶ月のすごいよね うんすごいしばらく映画撮ってなかったの にね去年のなんだっけあれえか1cm前の 彼だっけ1秒先の彼1秒先の彼多分これ 固まったのがぺに公開されたん でしょうじゃ次 この映画知ってましたいや知らないこの画 知らないよね結構あの日本未公開で伝説的 に有名な映画なんですようんまこのチラシ にも史上最高の映画ということでサイト アドサウンドが何年かにこうベスト100 かなんかやったのの第7位に入ってるん ですよねで他にもなんかこういうベスト手 にいっぱい顔を出していて一応中書いて あるのを書きとめたんですけどえっと bfiブリティッシュインスティテュート の映画市場最高LGBT映画の えっと20位かなBBCのやった女性監督 映画ベスト100の第4位すごいよねで サイト&サウンドの最高え史上最高の映画 の第7位っていうことですごいななかなか ねすごいなと思いますよねで元々この映画 は原作がえっとハーマンメルビルの遺作の ビリーバットを映画化した作品なんですよ ビリーバットが映画化したわけじゃなくて ビリーバットにインスパイアされたクレル ドニーが書いた脚本っていうことですよね 原作はまたちょっと違うみたいですね原作 は一応ピーターユスティノフによって映画 化されたえなんだっけ奴隷軍艦という映画 が1962年にあるんですけどこのドレ 軍艦は割とこの原作通りの映画からしいん ですけどねそれで一応ビリーバットの役は その時テレンススタンプがやったんですね これはだからえっとこの青年が演じてて ラバじゃないんだよなこれグレゴールコア かなま何しろこれ映画自体は1999年の あのフランス映画ですからもう20もう 四半世紀前の映画ってことですよねただ 歴史的にも非常にそういう風に世界的世界 的に評価されてる映画でただ当時はそれ ほど省取ったりしたわけじゃなくてえ セザール賞と全米映画評価連盟省の撮影 からビレッジボイスのえっと最優秀映画賞 ぐらいなんですよねあとはそんなにシとか 取ってないということでまクレルドニは あのカヌ国際画problでグランプリも 取ってるしベルリン国ガで銀クマ賞え監督 賞ですね銀クマ監督賞あとローカルの合で えゴールデンレパード金兵賞など取ってい てえまフランスの映画監督の中でも著名な 監督ですよね確かなんか僕自身はやって ないけどビデオ1本出し2本かなビデオ2 本やってますねクレルにはえいうことで なかなかこれ今更やっぱ映画化されるのは 4k時代の玉門なんでしょうねいうことで ま伝説の映画が見られるということでま 楽しみかなと思いますえ主演のドニラバン はレオスカラックスの常連役者でなんか レオスカラックスが発表した次の新作も 主演するっていうことらしいですねドニ ラバンま楽しみですよこれなんで漏れてた んですかねなんか多分商売的にそんなに 難しいと思ったんじゃないのかなうんうん ま99年って割とこうミッシングリンクの 多い時期ですよねうんうんあのビデオ的に こう行けなさそうなやつは割と映画うんと 配給されてなくて大体2005年ぐらい まではえっとか各映画祭のえ仕な賞取って も公開されてない映が結構いっぱいあった んですそうそういう時期ありましたねま あれで一時期僕はアスミックエスにいる時 にあの現地直奏映画っていうのちょっと 考えたんですけど車内から賛同得られず できませんでしたねあの5本ぐらいセット にして3地直送でオリジナルポスター オリジナルタイトルで5本まとめたプレス シート5本まとめた洗剤を1年間にわって 公開するっていう案を考えたんですけどね おっしゃってましたねねうんで俺1人で やるからあのいらねえからって言ったんだ けどなんか会議で一言も誰も言わずに なんか終わったとやった方がいいですよ いやいやお会議で言えよ本当にずふざけん なと思うよ本後から耳打ちされたって 嬉しくねえんだよ人に全くむかつくない 時代が早すぎたんですかねいやあの時代 しかできなかった今はもうほらそんなに ないからうん未公開のっ配信時代でねでも あの頃は結構ミッシングリンクが多かった んですようんだから映画祭の書を取っても なんか公開されないかとかいっぱいあった んだよねちょうどだからレンタルビデがさ れてでDVDとかだとそんなに金になん なかった時代ですよねでちょうど2005 年ぐらいまでかなでその後徐々に配信が出 始めて割とミッシングリンクは今少なく なりましたよねうんまいうことでなんか幻 の監督ってのは結構あの頃いたんだけど今 なんかみんな発掘してあの公開されたり するんでね面白いと思いますまその1本だ と思いますこれもね次天安門の恋人たちと ことでこれは天安門恋人たち まロイエの代表作の1本ですよねえっと 原盤は2006年の中国フランス映画です よね一時期ロイはなんか中国国内でえこれ 上映禁止されてねでなんか外に出ちゃいか んみたいなま色々大変でしたよねまそれ くぐり抜けてその後ねこのこのチャンネル でも2本か3本やったよね紹介したよね2 本ぐらいか3本サタデイフィクションと もう1本やったねシャドプレーシャドウ プレイやったっけ完全やったやったやり ました面白あやった面白かったね2本です かね2本かあの団地が取り壊されるやつね いやいうことで非常にま興味深い監督なん ですけどで当時は一応2008年の7月 26日に打涼出版ダロ出版って知ってます あのイメージフォーラムの本社ですねへえ ダリ出版が配給でえカの国際ガに出品され て一応目安としてキネマ順法ベスト10で は33位でしたね え監督脚の老は1965年生まれの59歳 でま現役で最近またかなりバリバリとお とりになってますよあの中国の検閲 くぐり抜けながら描かするの色々大変なん だと思うんですけどねえこれは1989年 にあった天安門事件をえ背景に自由と民主 家を求める学生たちの青春と人生断長ので 丸にしたのはこれ見逃してんですよ僕だ から丸にしてるだけなんですけどねうん うん 見てるとねこれが一気にランク外に落ち てくんですけどねちょっとこれ見逃して ロイはね結構678本ぐらい見てると思う んですけどま自分でも2本ぐらいなんか アスミックでやったですよねうんま直接は やってないけどねえなのでねま非常に 面白い興味深い監督だと思いますんで是非 その大作天門恋人たこの機会にねただ アップリンク リク京都しかこう書いてなくてほぼここで しかやんないでしょうねうんちょうどあと 今あの天安門恋人たち元版の35mm フィルムはえっと今ちょうどあれだよね 新聞芸座で上位中ですようんでこれ自体は レストはしてない35mmフィルムをえ DCPにしたっていうわけのわかんない バージョンなんですようんこれは一体どう いうことなんでしょうね不思議ですよねだ から汚れは汚れのまま ってことうんま汚れっていうかしかも 35mmフィルムっていうのはネガなのか ポジなのかここ書いてないんですよね わかんないねなんか怪しい書き方だ よ本当に大丈夫なのかなと思うんだけどね まニューフィルムだったらねあのフィルム 自体の傷以外はニュープリントだったら いいんだけどねントうんニュープリント じゃないかもしんないまネがだったら さらにいいんだけどポジからだったら ちょっとニープリントじゃないポジをノン レストはでDCうんそれはかなり問題だよ ねだったら新聞下座の35mm見に行った いいねすごい汚れてるかもしんないいや そんなことはないしょいくらなんでも今 上映すんのにクレームいっぱい来ちゃう もんだいうことでねその作り上が りっていうかそのレストはしてないDCP ってのがどんなもんなのかそれも見てみ たい気がしますけどねしかもねもう今や 結構こんな絵が作れないでしょもう作れ ないでしょうね多分ね低もだからなこれ だってカ出た時に行っちゃいかんって言わ れたんじゃなかったかなって気がすんだ けどん誰が監督に決まってんじゃんあ監督 がねあうんよくあんだイランとかお前カヌ なんか行っちゃいかんつってね外に出して もらえない時があってたまにそれで棒名 する人いるのよねうん次三角の1本目例の ついということで上映時間3時間10分 ですねでなんでこれを三角の1本目にし たかって言うとえっとまロッテルダム映画 祭のタイガーアワードを取ったんですよ うんしかもタイガーガードって割と3本 一括りっていうのがあったんだけど今回 これ1本のみなんですよねだから本当に ロッテルダムの最優秀作品賞なんですよ うんいうことでねちょっとどんな映画か見 てみたくなるじゃないですかただタイガー アワードってかなりその映画的原点的な 映画をうんあのに賞を上げるんでえこれが タイガワドなのって思う映画がいっぱいあ んだよねかと思うとすごいって映画も いっぱいあってうん僕1回あの ロッテルダムでグランプリ取ったから ベルリンでセクシードゥルガってが見たん だけどああこれがロッテルダムのタイガ ドランだと思いつつずっと見てましたね 見守った後もへえなかなか面白い興味深い 映画だったんだけどねだからそういう意味 でもこの3時間10分という対策の例のつ がどんな映画なのか是非見てみたいでこれ 本来であれば丸にしたかったんだけど3 時間10分という上位時間にひんで三角に しました うんこれが2時間10分ならね丸にしてた のにと思うんですけどねえ監督のえっと 田中俊彦さんはえ1983年の41歳で 今回監督客音編集察でそして出演もしてる ということでね東京と北海道部隊に出会う はずのなかった男女と彼らを取り巻く人々 が織りなす物語ということですねま テアトル新宿で予告編は見ましたけどね 果たしてなぜタイガーワドを取れたのか このなんか受賞理由とかもちょっと聞いて みたいですよねどっかにきっと乗ってんだ と思うんだけどあのロテルダメガ祭のあれ に行けが出てんのかもしれませんけど ねちょっと興味出ますよねそう言われると 次三角の2本目ミラライヤーフィルムズと いうことでもうこのミラライアー フィルムズも5本目ですねシーズンで今回 はなんと言ってもあの佐さんいつもあの 言及が多くなる大橋さんが監督脚してます ねおで主演が吉直樹さんというねその大橋 監督縁はで伊藤さと山田孝幸と共演って ことでこれだけでもちょっと見てみたいで それは見たいねあと武中直監督とかねうん えそれからあと横浜流星安倍慎之助森永 勇樹山田孝幸京山下幸照共演というねえ 短編もありますしあといきなりこの外国人 の監督ピウスマルスキスっていう人が入っ てんです はなて考えたいなと思いましたま他結構ね えっと6本のが見られるのでこれは なかなか楽しいよね時間に余裕があったら ちょっと是非ね見てみたいなという気がし ますよね次えっと三角の3本目 アンダーユアベッドということで2023 年の韓国映画原作は大石先生がおかけに なった小説角川ホ文庫からね出されてまし て日本では2019年に浅ま監督脚本でえ 浅ま監督でえっと映画化されてますねで こん時の主演はえっと甲憲吾さんでしたね でこの映画は僕は見てますねテアトル新宿 で見ましたあの大学時代あの孤独な青年 だった彼に1回だけ苗字で呼んでくれた 女性に執着して後にそのどこに住んでるか 探し当ててねストーカーになるって話です うんただそれには1つ理由があって彼女は そのなんだっけDVを受けてるうんそれを なんとか助け出したいとは思うんだけどっ ていうお話でしたね後半はねえっと多分 変えてんじゃないかなと思うのでちょっと 韓国版だとどうなのかちょっと見てみたい 気がしますよね現場見てると見比べたく なりますよね今年もあのソウルメイトって 映画がありましたけどまささんはなんか 非常にあのえリメイクすんのは難しいって いうご意見でしたけど僕はあの素晴らしい リメイクだなということでリメイクはあの 意見もね評価も分かれると思うんでそう いう意味でこのアンダイアベッドがどう いう風にえリメイクされてるのかねそして なんと言ってもなぜかその韓国映画なのに 監督はサブさんなんですよねまこの チャンネルでも砕け散るところを見せて あげるという非常に独自固有な映画で公開 当時はなかなか評価されてなくてですね 多分評価したのは僕ぐらいじゃないかと いう風にね思いますもしくはうんごりに なりたい方はシネマサロン砕け散るところ を見せてあげるであのYouTubeで 検索すれば出てくると思いますけど僕は 結構好きな映画でしたねま確かにこう凹凸 のある映画ではあったかなと思いますけど ねいうことでサブさんが監督してん1回 なんかBS富士のね番組でサブさんと1回 共演したことがありますけどねうん本人は 覚えてらっしゃるないと思います けど昔は映画大王っていうBSの映画 チャンネルで礼で出演したことがあるん ですうん司会はあのなんだっけあの彼ねえ 踊大捜査戦とかに出てたあの藤違う違う 違うそれはあのあれよあれだカルト9よ藤 キスそっちも出て出ましたけどねトさんか さんかさんがあのメインMCでサブMCが あのフジテレビの佐々き佐々木教科のうん ああ うんいうことでしたえっとアってちょっと 楽しみですねえそして三角の4本目なんか 今週こうちょっと見たい映画ってのが多く てまあのえっとジャッキーチェーン デビュー50周年70歳記念映画という ことですごいですよね50年も映画出てま 相変わらずスタント的な戦もしてるという ことでなんか映画の作品でスタントマン エンジンの始めてらしいですけどねま本人 はスタントも昔やってたですけどねあの ブル3に叩きのめされる役でブルスリが2 本ぐらい出てたんですよね えええ知らなかったです結構有名な話です よ道場で殴り倒されたりあのドラゴン怒り のえなんとかの道ドラゴンへの道かとあと 萌えドラゴンでやっぱり殴り倒される役 へえで出てるんですよね当時だから ジャッキーチェーンはほらサモ半金法とか ゆんぴょとかと一緒にあの子供を鍛えるね 子供をなんかこう鍛えるほらなんだっけ あれ中国の劇ああはいはいはいのなんか 学校にいてそれでそれ出てなんかそういう こうスタント的な出演を結構してたんです よ ねなんでブルースリーの映画にも出てるん ですよなんかあの整形したのはなんか1回 顔を殴られて鼻の骨が折れたからってい説 もあるみたいですけどねうん昔と顔違う もんねもっと流線的な顔だった昔はねうん スネーキーモンキーあたりまでは昔の顔だ と思うんだけどね日本ではね東映洋画さん 東映洋画違う東映の洋画部がね結構最初 10本連続で買いつけて最初はあの トラック野郎の相方でねでしたねトラック 野郎と日本立てでジャッキーチェンのって たねうんしたらジャッキーチェーンの映画 が人気出てきたんでジャッキーチェーンの 映画をメインにしてトラック野郎はまた別 にメインでへえやってで東映一時期流行っ たそれ東方東亜がね中盤機は結構給して ましたけどえいうことで今回は馬と一緒に スタントにえっと引退してたスタントマン がスタントに出るっていう話ですよえいう ことでま多分お話は割とありがちなん だろうと思うんだけどやっぱりジャッキー は見るだけで楽しいってのはありますけど ねこれもちょっと見てみたいなと思い ます次壁は語るということでこれは 2022年のスペイン映画でえっと カルロスサウラ監督の遺作ですねえ先時代 の洞窟壁画から現代のグラフィティまで 創造的キャンバスとしてのえ壁と芸術の 関係を描いたえしかもカルロスサウラ監督 自ら旅に出て探求するドキュメンタリーと いうことでえこれイサとえから情熱王国 2021年のえメキシコスペイン映画え メキシコ部隊にミュージカル劇の幕が 上がるまでを描く映画ということで撮影は ビットリオですねえ撮影監督の巨匠ですね マエストロということでカルロスサウラ 監督は1932年生まれで223年昨年 亡くなりになりました去年91ということ でということはですよ壁は語は多分88歳 とか9歳であの自ら出てあの ドキュメンタリー取ってたってことですよ ねうんだから映画監督ってすごいよねそう 考えるとま91は結構長生だと思います けどね まカルロスサウラといえば日本では何と 言ってもなんだろう最初カルメンだったっ けあの日本でね1番シネマスケア東急の カルメンだったかなあれでなんかすごい あれですよね僕はそれでカルメン見てあの ボーダスサングルっていうえっとカルメン の前の作品を見たかったらあのちょうど 初めてあのヨーロッパ旅行行った時にパリ でこの血の例のやってたんであこれは日本 で絶対やんねえだろうなと思ってえっと フランスのパリで見てきたんですよ中の コレをその後で日本公開してましたあり がちですすごくありがちあとカラスの飼育 ってのも見たくてねこれはなぜかって言う とアナちゃんが出たからですねあなちゃ んって分かりますわかんないですえ穴と雪 の女王いや冗談だけどいやどあなちゃんと いえば穴トレントですよねこないだ瞳を 閉じてにも出てましたけどアナトレントね うんアナトレントは何出た女優さんです うんあれでしょ三橋のお出たすごいささん いつの間にか映画の知識が増えているいう ことでねやっぱりあの三橋のさきを見た後 で穴トレントを追っかけてカラスの飼育を えっと当時はあの京橋のフィルムセンター じゃなくて一時期あの竹橋でやってた時ね あそこのフィルムセンターでカラスの飼育 見ましたねまあいうことでなんと言っても なんか日本でのカルロスサルのピークは カルメンだったような気がするんですけど ねでもやっぱり当時僕はあの天本秀夫さん に系統してたんでえっとフラメンコとかね 結構すごい興味があった時期で1時あの 新宿のエルフラメンコにもフラメンコ見に きましたねうん食べながらだけどいうこと でカルメン血のコレカラスの飼コはマシ などねこの辺初期よく見てますねいうこと でそのカルロスサウロの遺作とその前の 作品えまこの頃はもうねシとかあんまり 絡んできてはいませんけどま情熱のは ビットリオストラと最後に組んだ作品と いうことですしでサウラはこん時87歳 だったそうですねでビットリオストラール は79歳だったんだってじじコンビで僕ら みたいですね俺らまだケツが青いてケが 青い事事ですね うんまだモンゴルハンが残ってるぐらい 感じですけどいうことでやっぱりカラス サウロの最後の作品を公開してくれるなら これはねやっぱりカルメンとかの婚礼を見 に行った僕としてはやっぱり最後も見届け たいかなという気持ちでいっぱいですよね じゃあ三角にせずに丸しろっていう説も あるんですけど映画が多すぎて今週特に 多いですね多いですねちょっと見たいがね いうことでねこれもちょっと是非日本見て みたいえそしてランク街の一方目もこれも ね上に映画が少なければ三角にしても 良かったんですけど無峠ですね江戸時代 前期にあの修元層としてえっと物資だった えをモデルにしてまこの主人公の名前エシ という風に名前を変えて援をモデルにした 物語を紡いでるということまこれも時代劇 ですねいうことであの無峠非常になんか これも面白そうしかもなんか主演林一です 林一知ってますよねもちろん八さん分かっ たます見たことはありますかテレビでしか 見たテレビは何で見たことありますいや もう覚えてないいやなんと言っても必殺 仕掛け人でしょ仕掛け人かうん必殺仕掛け 人の1作目はうんあの林一とえっと大方県 が主演ですからねNHKによく出 てらっしゃいましたよねえっとねえっと あれっとえタイガドラマにもぼか出てます ねうんうんうんそうですね昔はね綺麗なお 顔でハンサムなうんうん俳優さんでした けどこの方も多分歌舞伎役者だったと思う んだけど執事はねうんうんいうことでま林 一さんねでもやっぱり立派なお顔してます よね今でもね無峠ちょっとぜひどんな見て みたいですよね監督脚本作戸田さん 1951年ま73歳京都青春京都夏などお 取りになってこの無峠の後に最新作6月の 化石というのお取りになってますねいう ことでちょっとこれも見てみたいなと思い ます次あファランのチラシ持ってくの忘れ たファランたってあれよあの事務所ができ た時に送ったりするあれじゃないんですよ えパランね 突っ込めよさっき鋭かったじゃんいや ハランだよだからハランハラン知らないの おえランのお花のこといや歯のランを ハランと言うじゃないですか歯のラ歯のラ 送るえ事務所の解説とかにハラ送るじゃん ほら鼻咲いたやつを送るじゃんえそれも 送るけどねハランとかも結構送りますよえ ったことないないやあると思うんだけど ハランという認識はないんだと思います 多分いうことでねえチラシゲットしたのに 置いてきちゃったファランファラン ファランねえファランファランファラン ファランって感じですけどあれあったよね ファランファランっていうねブランドが いやフランフランだろわかんなかっ た突っ込んでくださいTさんも ちゃんとあ今全然フランフランと繋がん なかったええおかしい な2023年のフランス映画妻と娘を殺さ れた男の劇とことでなんと言っても キックボクシング出身でウェルター級の チャンピオンだったナシムリエス主演と いうのでま彼の大義をね見るのが楽しそう ですよねえ監督原案脚はザビエジン えっと1975年生まれの49歳でこの えっとファランファランの後に作った西川 の南の下が6月5日からNetflixで 配信開始ですねこれの主演もえっと ベレニスベジあのアーティストでねデた あののフランス系美女ですけどフランス系 じゃないよね多分あれあのなんだっけ アフリカの上の方の多分えっと血が入っ てると思うんですけどねえベレニスベジと この今回主演してるナシムリエスがこの 西川の南の下にも出演してますけどね いかにもなんかクロックワックスさんが 配給しそうですよねそうねなんかナシム エリスさんあリエスさんか キックボクシングやってた今散々喋りまし たけどねそうであのおっしゃったようにま サ 憲法だしあのマッハは隊だしそういうの 好きですよいやいやそんなに10年ぐらい 前の話されてもねみたいな感じですよ ね今いるいらっしゃる所属の方たちも肩 払いたいと思います よいや連盟と続いてんだなあそうですかさ さんの考えでした次キッチンから花束をと いうことでこれはあの多分さんも行った ことありますよねどこですかあの 風民風民はうん行ったことないんじゃない か本当にえ南青山の中家庭中華風家庭料理 の名店で確かに昔僕も何度も行きました けどねうん行ったことあると思いますよ あるかグルメを語る語ってるいやいや僕は グルメじゃなくてグルマンなんでね語って ませんよえずっと語ってるじゃないですか うん僕は色々食べてきた食もただのね癒 じゃあグルマンじゃないまいいけどという ことでその南青山風民のえやられてるさ 風味さんをえ主人公に描くドキュメンタ リーっていうことでねちょっとこれも見て みたいんですけどねいやまここ20年行っ てないですね風味うん多分僕がまだ冒険剤 なんですかもちろんですよだってこれ最近 の映画ですからねうん美味しそうですね いや美味しいですよここねね優しいんです よねやっぱ味がねうんえいうことでえ監督 プロデューサーは菊さん77年まで47歳 映像ディレクターとしてCMミージック ビデオファッション映像などを手掛けられ ている監督さんということでいやフミ最近 行ってないですね1回行ってみたいですね 食べたことないよねこれ美味しそうですね 結構美味しいですよあの南青山のねあの なんだっけ何通りつんだあれあの外園 西通りの向こう側ですよねちょうどだから あのなんだっけ六本木通りに抜けてく道路 のなんか中ぐらいのとこにあっただと思い ますけどあの辺は結構名店多いですけどね うんなんだっけあのえっとえ農学道もあり ますよねあの辺ねああそう昔農学道で何 だっけ南アメリカ音楽聞きに行ったこと ありますよねそんなイベントうんあの コンドルは飛んでいくとかねお懐しい ねよさあれなんで流行ったんですかトガ フンクを立たからだねそれでかあそうだ そうだだサモンとガハクレを歌ってたん ですよコドラ飛んでいくだからなんか タイトだけ知ってますああそうかもねうん YouTubeとか開ければコドラ飛んで いくやれば出てくると思うどうでもい話に も飛びましたねまたいうことでえキッチン から花束をもちょっと見てみたいですけど ね次ちょっとなんか似た風ですけどトノ番 音楽家加藤和彦とその時代ま加藤和彦 っっていうと名前を知るよりも先に音楽が 先にありましたよねほは死じまった帰って きて酔っ払いあと僕ら子供頃ナショナル 住宅の宣伝の歌も歌ぜあ覚えてます家を 作るなら家を作る なら草の燃える匂いのする絨毯を敷きたい と思うのでありますナショナル住宅って いう歌がねありましたあそれも全くわかん ないわかんない分かるわけないだって僕ら が子供の頃だもんうんあと1番なのやっぱ あれだよなあの素晴らしいもう1度 命かけてと誓った日 から素敵な思いでね俺一番好きなのは サディスティックミカバンドのタイム マシンにお願いちょっと歌っタイムマシン にお願いてやつですね スティッカこれね俺なんかアジアのに あでも似てる曲は多いよね中いっぱいうん うんまそのパクりとかそういうんじゃなく てなんかねコンセプトいやパクりじゃなく てもコドとかそうそう雰囲気とかは似て うんあの楽譜の並びとかがやっぱ似てくる といや明らかにパクりみたいなのもある もんねあのアジアの純子もすごい好きなん ですけどだからすごいサディスティック ミカバンドのタイムマシンにお願いよく 思い出すんですようんあのストレンジャー が当たった時にさそのなんか翌年かなんか にうんうんうん海の近くに引っ越しました 海の見える湘南海岸でって歌があっていや パクりだろうこれと思ったけどねいや パクりかどうかは僕分かりませんけど当時 はそう思ったもんですよまいうことでま 最初あの北山さんにえっと誘われてフーク クルセダーズってのを始めたんですよねで 後にそのサス1回だからソロになってソロ になった後にサデスティックミカバンド うんま有名な曲はいっぱいありますよね オラじまっただはTさん分かるんですか 天国よいと1度はおいで酒はうまいし 姉ちゃんはきれいだうわわわうわはじまっ ただらは信じまった だシールの曲ですあれはあの大島さ監督に よって映画化されましたからね当時俺 間違えて僕が見てもいい映画なんだろうと 思って見ちゃったんからリアルタイムの時 に全然わかんなかったけどね当時は小学校 2年生ぐらいだったと思うんだようん 懐かしいですよねでなぜトノ番ていうかご 存知ですかあの調べましたあ調べたのか あの昔有名なドノ番ていうね映画にも出 てるあのミーシンがいたんですけどやっぱ 彼に割と系統してたんですねなんか似ても いたんですかね似てたのかもしんないね ちょっと僕は全然分かりませんけどもう どの番って確かあれだよねあのなんだっけ あのほら確ハメルンの笛付近でたよね番 うん声が似てるかららしいですあ声が似 てんのあそうなんやで監督はあの相原優 さんですね1960年生ま相原ひろみだっ けこれひろみだったかなこれねどうせあ ひろみさんですよどうせ同盟の知合がいる んですよビクターで仕事した人あそうそう そうそう一緒の頃じゃないうんそその方な のかいやその人ビクターのエンジニアから ディレクターになってでビクターびた後 スペースシャワに入ってそこの政策部で 映画を作り始めたあ映像を作り始めて後に 映画監督になったということでスキーた あの刻まれたアーティストたちの一瞬とか をお作りになったなんかサウンドハウスの ドキュメンタリーかなあその後にやりまし たうんそれが最新作で多分映画日本だと 思うんだよねこれが3本目だと思うんです でこれ元々高志幸さんが加藤さんに寄せた 思いで企画してで相原さんと一緒に始めた んだと思うんですよねで加藤和彦さんは 1947年生ま 2009年にお亡くなりになって去年 62ちょっと62は分かったねうん物越の 非常に柔らかそうなね声の綺麗な視界とか も結構いっぱいあってましたよねなんか 独特の雰囲気独特の雰囲気なんて言ったら 文化人とミュージシャンとなんかいくつか を混ぜたようなキュレーターとかねなんか 非常にこう物越の柔らかい ソフィスティケートされたうんなんかね あんまり日本人らしくない感じの人でした よねいうことでなんこんだけそんなに僕は ファンでもないのにこんなに歌が歌えると いうねうんそのぐらいあの頃生きてた才 ですよねやっぱあねうんみんな聞いてたん じゃないかと思いますけどナショナル住宅 の歌なんて多分歌ったの60年ぶりぐらい じゃないかと思いますけどねそんなことは ないね50年ぶりぐらいかな うん10歳の時以ってことだっって多分 初めて聞いたのってそのぐらいだもっと前 かもわかんないうんでもなこんだけ耳に 残ってるのが歌えるのってすごいよね音楽 って別に誰かに襲ったわけでもないのに ナショナル住宅の歌なんてねうん次夢の あか人々のトロジということでえそれぞれ に異なる夢や欲を持つ人々が理想と現実の 狭を来する姿を描く3つのストーリー3つ のストーリーからなる1時間22分の映画 ということですねいうことで監督脚本編集 は元村英さん1976年の48歳でまの 映画を結構いっぱいお取りになってるし 俳優もされてるっていう方ですね最近あれ ですよねあのやっぱり このなんだっけえっとアナログじゃなくて なんてだっけデジタルになってから デジタルが出てこないんだもんどうしよう もないよね本当によしかしちゃんとよく アナログでデジタルが帰ってきたね長いお 付き合いないやてか誰でも出る でしょいうことでねまこういうのも ちょっとね日本のインディペンデンス見 てるだけでも結構楽しいからね僕割とこの 何空気感が好きなんであんまりこううまく なくてもインディの映画って見んの好きな んだよねなぜかて言うとすごいほら身近な 場所で映画撮ったりするんじゃないこれ どこで撮ってんだろうとか思うのが結構 楽しいよね分かりますうん別に聖地巡り じゃないけどさ自分の言ったことああそこ だよとかねうんまドラマ見ててもねここな のかなとか思う時ありますこれで若見てて もあそこだなと思ったのありましたけどね うんうんまことでねこういう インディペンデント映画見んの楽しいんだ けど上にこんだけ見たい映画があると なかなかインディ映画まで行き着かないの がねしかもインディ映画ってこう見るまで わかんないしね当たりか外れか見回って1 週間ぐらい経たないとわかんないからいう 意味でもねちょっと見てみたいなと思い ますけど次えっと空の港のありがとうと いうことでまこのチャンネルでも取り上げ ました軍艦少年えからまささんが大好きな アンメットの演出もいられてるゆ斎藤さん の最新作ですねただ25分の短編なんです よね成田空港のえグランドハンドリング 地上勤務の女性を主人公に空港で働く人々 の実話を集めて作られた短編映がでなぜ この25分の短編なのかっていうと地域 活性化を目的とした吉本工業の地域発信型 映画プロジェクトの一作だからそうなん ですよねしかも主演がね清水みささんなん ですよ清水みささんって久しぶりだよね 最近全然見てないよねうん一時期かなりね 主演とか色々されていてゲの映画があった じゃんなんだっけあれの主演とかね脚本家 のね映画があったんですよ昔えっとお盆 じゃなくてなんつうんだっけあれお鍋はい はいお鍋だったかな タイトル違ったか なうんあれの主演でしたねうん鍋は生同一 性障害の男性として生まれて実は女性って っていう意識の方そうそうそうで2人の 男性と清水みさが3人で主人公だってで その2人の俳優さんは名前が出てこなく なっちゃったもう本当にダメだねおナビ じゃなかったっけなあれいうねなんか清水 みささんおげですかあお げもう自分ながら情けなくなる よんだっけ主役はえっとあ男性ですか村田 さんさんとあと相手役したっけえっと中原 あ中原武夫中原武夫とえっとなんだっけ その村田んだっけ武弘さんと清水みささん で主演だったで監督脚本誰だっけえっと 中島たあ中島たた竹あのなんだっけあの atgの有名な映画ねあとじゃない中島 武弘なんだっけ主演があの原田義夫江藤純 だったかなちょっと忘れたなあれ昔見まし たけどねまゆ映があと何だっけあれに出た よねあのぼくもっくん主演の相撲の絵がね しこ踏んじゃったしこ踏んじゃったの相手 役は清水さじゃなかった確かそうだった 関連で上がってきますからねあ上がって くるうんあじゃ間違いないね記憶だけは あってんのに名前が全部出てこないという うんひどい話だよね年は取りたくないもん だねぺ先生助けてもう無理だもう無理です ねまの知識がなんですもう無理ですねた さんこの記憶は戻りませんねいやここに なんか脂肪が圧迫してますもう穴が100 108つも空いてますよって言われ ちゃいじゃあみたいなっ ちゃいもう煩悩です ねいいじゃないですか煩悩が忘れられて やつですよ言われちゃいそう だあとチラシをゲットしたのになぜか持っ てこなかったアニマル僕たちと動物のこと ということで2021年のフランス映画間 の国際画祭のスペシャルスクリーニングの 公式出品えセザール賞のドキュメンタリー 賞候補ヨーロッパ映画賞のえ若い観客書を 受賞してますねえ地球上の生面の絶滅を 回避する解決策を求めて世界各地を巡る 2人のティエジャの旅を描いた作品という ことで監督共同脚の制作はシリルディオン えライフを探してでセザール賞の最優秀 ドキュメンタリー映画賞を受賞してる監督 ということでこれドキュメンタリーっての は不思議だよねちょっとねどうやってこれ 描いたんだろう地球上の生命の絶滅を回避 する解決策を求めて世界各地を巡る2人の 営者の旅ねちょっとどんな風に撮ってんの か見たくなるよねうん映画ってあの全部見 たくなんだよねこうやって公害読んでると さえこれどうやって取ってんだろうとね 思うじゃんこう公害読んでるとほ 不思議だよね映画って見てもね結構面白い のよそんなつまんない映画なんてないよね いや僕はま昔あのシネマライズのね奥様に 言われましたからねたけちゃんなんかシに なんか映っててもそれで面白いんでしょ うって言われたことがあるけど確かに おっしゃる通りですねシツに何か映ってて も見てしまいますねきっとねうんいうこと でこれも面白そうですよねちょっと見てみ たい気にはなります次えの通最近こういう 短編映画もね結構上映されるんですよね これ22分だよねシュナイドマンの22分 違う22分です22分だよね22分の映画 で公開できるってのは素晴らしいですよね しかも一般1800円ってすごくないです かうんこれ1分だけなのかなでもなんかと セットで1800円なのかなまあクラウド ファンディング的な意味合もあるんですか ね応援してくださいみたいさすがに22分 の映画1800はないよねが応援して ほしいです50000円だよね22分応援 してくださいでもちょっと見てみたい気が するんですよねシュナイドマンの夕月憂鬱 え人生に絶望したえ男が段階絶壁に たどり着いてそこで出会う奇妙な人々え 予測のつかない不思議な展開を描くという ことでこのなんか公害読んでてもへどんな 映画だろうってちょっと思いますよねまた このシュナイドマンの憂鬱ってきっと なんかあるんでしょうね有名なこれケクか なんかなのかななんだろうそとも僕知ら ないけど有名な人なのかなこのシュナイド マンということでねなんか映画って不思議 ですよねいろんなとこから企画されてくる からね次えっとお就活最終人生ラプソディ ということでえ2021年に作られた ヒューマンコメディを就活熟人生100年 時代の過ごし方に続く第2弾ということで 前作に引き続いて高畑 純子えっと橋がす映画ということですね さんて子じゃなかったけあ子か子子かもう 人の名前難しくてねいつもあの怒られます けどあと元々呼んでる呼び名に何の疑いも 持ってないっていうね結構ありますよね そういうのねいうことで監督客音はか秀之 監督で元々東映京都撮影所出身でえ東京 撮影所に移られてえシャッキングあ王 シャッキングえ2と3えデコトラシリーズ などを作りなった監督とえ就活を題材に 熟年夫婦の引きゴムを描いた映画という ことまこの手の映画は結構最近多いですよ ねしかもやっぱりなんかこういうこう豪華 キャストにしがちだよねこういう映画って うん高畑敦子郡松下幸水野正西村正彦石橋 レジ藤吉久子理子久塚俊介勝橋本藤原大村 が出てますねコンさん確か当年97歳とか だと思うんですけどね最も年齢の高いえ劇 役者っていう風になんかこの間書いてあり ましたけどねで長塚京三さんが出てんです 長塚京三も最近見ませんよね一時期 ものすごいいっぱい出てたけどテレビ映画 と最近見てなかったなあのこの手のあの シニア向けの映画は虹量がすごい売れるん ですよねあそうなんやあのバス旅とかの 車内方ああそうなんだうんま1本結構単価 高くてうんうんでずっと見られるまそう いうとこ用に売ってるからそういうとこに 対して単価が高くなるわけねそうそうです そうです昔はただでだだなしだったけどね トラさんとかそうラさんとかねうんどんな バス旅行行っても帰りは寝てもらうために なんかねそういうビデオをつけてたよね僕 も何本も見ましたけどそういう形であれ また迷惑なんだよね勝手に見させられる からお金も払ってないく 本当に今はちゃんとお金今はちゃんとお金 取ってるよねはいだって訴えられちゃう もんね出すとねうんいうことでやっぱり こういうなんかお就活映画は豪華キャスト になりがちですよね豪華キャストになり がちあるあるな感じですよね次えジャコ対 じこ隊ってことですねえっと江戸時代の 死刑囚で構成されたジャコ隊将軍からの 危険な任務に挑む姿を描いたミュージカル 時代いやごめんなさい僕この辺でもうダメ ですねうんえいうことで映画と舞台を完全 連動させたプロジェクト東映ムビステの第 1作ということでえ監督は仮想権の女 シリーズえ劇場版などを監督された金崎 亮介さんですねこの方も東映共京都撮影場 ですねま分かりますけどねこういう企画は だけど僕は個人的にこういう思考性が全く なくてちょっとやっぱり時代ににあの なんかこう現代的な風味が食るのはその 演出としてならいいけどこうなっちゃうと もうちょっと僕は強攻しちゃっても無理 ですねまあでも好きな方にはたまらないん でしょうねきっとね2.5次元系とかねえ 次えっとアバウトタイム愛しい時間につい てリバイバル上映が5月31日より2週間 限定で全国56巻で上映されますこれご覧 になってます か見てますね大作でしょえ大作にしなかっ たっけしてないよ全然ないだこれ10年前 のですよ今言ったよね俺え言ってないか うん10周年ですよ公開ああうんどうして 課策にするの10周年似たあリメイクか いやえちょっと待って何のこと言ってんの 違ういやリメイクみなんか似たような設定 の映画なかったでしたっけああ設定って いうかねうんそういうのはあるよだって これあれだもんタイムリープもだからうん うんいやだから似てるねって話はした [音楽] 今完全にネタしてますよね 確でも予告で言ってるじゃないですかでも ほら完全に途中になんないとはっきりさせ ないように描いてるのにうん完全に ネタバレじゃんひどいレビューって コメントされる ねこえそう言われたコメントれあの青春 182でうんそうだねネタバレって言って もダメなんですね許してもらえネタバ れって言ったよねうんえなんで許してくん ないのあもうわかんないそうかネタバレし ちゃダメなんだその人の概念ではうん多分 ねいや見なきゃいいじゃんだったらうんで しかもネタバれって言ってるのにね言っ てんのにね不思議だね不思議だねまいう ことでアバウトタイム愛しい時間について は2013年のアメリカイギリス映画で 2014年9月7日公開ですね日本では 進化パルコ共同配給で一応目安としてキ 順法ベスト点では101位でした 監督脚制作組織はあの有名な映画なんだっ けあれリチャードカーティスクリスマス 映画なのに1月か2月に公開してみんなに ラブアクリーラブアクチュアリーまラブ アク結構リチャードカーティスってこう いう何一部の人に熱狂的に愛される映画 作るの得意だよラブアクチャリ好きな人 すごいすごよですうんアバートタイムも私 の周りみんな好きですアウトタイムもそう いう映画だよねうんあの僕ぐらい古くなる とえっとなんだっけあのシア監督のえなん だっけあれえっとクリストフ僕ぐらい古く なって落としてくださいよ僕ぐら古くなる と記憶がないんだよねある日どこかでえ あれは何だっけシューベルトじゃなく てメンデルスゾーンだっけ有名なあの バイオリン競争局かなんかの主題歌でね うんあのクリストファリーブが8なんだっ け70歳ぐらいのおばあさんに戻ってき てって言われるんだよねうんうんでその 時代に戻ってくっていうね非常に ロマンティックでセンチメンタルなこれね カルト映画になって てかなりあのあこれいいですねこれ結構あ これいいと思うよTさんに素晴らしいです よ僕はほらセンチメンタルな人間なんで こういう映画大好きなんでうんうんあるひ どこかで素晴らしい映画でしたねうんえ そしてあの先週こあのご紹介した ユニコーンオーズが一般公開ですねうん えっとなりました以上ですね今週ははい はいじゃあえTさんの気になる作品は いかがでしょうかはい私の気になる作品は マットマックスフリオさ映画カカ上手の 高木さん天南門恋人たち私どもは アンダーユアベッド以上ですおおなるほど コンフェッションは引っかからないとあ 入れるの忘れたそれもコション入れます もちろんちょっともう1回行って順番順番 もあるからませえっと マッ高木さん3番目告白あ3番目が告白な んだチェックなですはいですねえそれで その後は順番なで天覧も恋人たち私どもは アンダーユアベットなるほどなるほどね すいません今週はそういえば外国映画が 少ないよねうんそうですだ低反問だって リバイバルってよりも最上映だからねこれ うんだし美しき仕事はね随分前の作品を うんうんうんだから新しい外国映画って マッドマックス広差ぐらいしかないのま アンダイベットが一応韓国かまあのマッド マックスフィリオサと映画カカ上堂の高木 さんは上映回数も多いしあの上映感も多い ので皆さんも見やすいと思いますし話題策 ですからこの2本は決まりかなと思います ま問題はその後2本なんですけどさちゃん 今週何が1番見たい のなんで笑うのそちょっとねトノ番見たい なと思ってあトノ番ねうん実はね シドバレットやっと見られたんですよあ 結構良くてねうんへえそれとトバの何の 関係いほら昔のねミュージシャンが使った 映画結構面白いかもと思っちゃって ちょっと関係がるえでもちなみにあの加藤 和彦に思い入れはある全くない全くないよ ね全くないんですけどサディスティック ミカバンドは結構好きだっ たが好きだったんですよねなるほどうん うんだけど思い入れはそんな珍しくささん が歌いましたからね相当好きですじゃあ 今日はあの雑談コーナーでフルで歌って もらいやいやいやいやいやいやとはいえ 戻りますがうんまコミックを見たんです けどもうちょっと結末覚えてない告白 コンフェッションはうんちょっと思い返せ かどうかをじゃあこれでいいのね3本目は 告はコメし4番目は うん電話もこういう人たちもちょっと見 たいんだけどいやでもこれあの アップリンクでしかやってないそうなん ですよとなるとやっぱり私どもはかなうん なるほど割と普通ですねそうそう結局そう なっちゃうんだねじゃあ私どもはでいいね はいうんということでえ今週のシネマ サロンこえ課題作品はマットマックス フリオさん映画カカ上手の高木さん黒白 コンフェッション私どもは以上4本にし たいと思いますはいすごい無難な ラインナップになりましたねこれは視聴者 さんに是非この4本になったご意見も ちょっと伺いたいですねうん皆さんからの リクエストで漏れたものは何なんですか うわいっぱい来てるねライドンアンダー イアベッドうんトノ番とトバトノ番ないよ トノ番あるよ上から4本 目あこれ公開作になっ たこれリクエストだったいや随分 リクエストが多いなと思ってうんあ違うか ライドオンだねライドオンと例のつだね うんうんうんアダ例のツて読めないもんね だってこれねもう例は読めないねうんうん はいそれがちょっと漏れちゃいまし なるほどねはいでは次ですねえっと特集 コーナーではいえっと今週の特集の1つ目 はですね恵比寿ガーデンシネマで31日 から6月の13日までアイルランド映画祭 2024ということで結構あの何新作旧作 織り混ぜてあの公開上映されますですねで ま今年ねもうすぐ6月が終わると僕らも フェバリットまたやると思うんですよ上 半期のねうんで多分かなり上位に来そうな コッ始まりの夏うんこれもあのこの アイルランドサ2024で上位されるし あと最近の作品だと僕たちの哲学教室それ からシェイン世界が愛する厄介者の歌これ がえっとここで入ってますねで新作として 初公開なのがまずは踊れあのボートに乗っ てえそれからアイリッシュパブこの3本が えっと新作あと懐かしいとこだとなんか 今度ストレンジャーでまたジョン ヒューストン監督特集という世にも珍しい 毎日行きたくなるようなあの特集あるん ですけどまジョンヒューストンのこ一作 だったと思うんですけどザデッダブリン 市民よりのデジタルリマスター版がこの 恵比寿ガーデンシので上映されますね多分 これがこのこのフィルムじゃないこの DCPがまあるんでしょうね色々 多分そのジョンヒューストンの中の1本も これやるんじゃないかなという風に思うん ですけどねいうことでこのエビスガーデン シネマのアイルランド映画祭2024も 特にあのコッ始まりの夏見逃してる方は 多分3人ともフェバリットのかなり高い とこに来そうな感じがうんするかもうっっ てるかね楽しみですね楽しみですねいう ことでこっ始まりの夏見逃してる方は是非 ここでキャッチアップいただけるといいと 思いますあとま相変わらずラピタ朝川が 面白い特殊やってんですけど6月から8月 2日レイシで東映ニューポルノのティープ な世界リターンズまポルノて言うとえ歌手 のポルノグラフィティか日活ロワンポル ノってまず頭に来る方が多いと思うんです けど元々このポルノという名前を日本で 定着させたのは岡田茂元東映映画東映会長 なんですよねうんまポルノ ポルノグラフィーて言葉は外国にもあった わけですけどそれをこの商品として日本に 定着させたのが実は東映の岡田会長で ロマンポルノが始まる前にこの東映ニュー ポルノ東映ポルノっていうのを作ったと いうことですねでこれもさ結構色々作品が 監督も面白いしね牧口裕二のたたりにたり 人行シリーズとかねちょっと見てみみたい なと思うんですよねこれ当時まだ子供で見 られなかったからね1975年っていうと まだ我々小学生ですからねうんたまりにゆ は結構評価も高かったんですよねこれうん 他にもなんか面白そうなのがいっぱいあっ てま毎週毎週これフィルムがりするんで そん時にラピタ朝谷のとこであの言及し たいと思いますけどねはい次海のSDGS エサ2024っていうのがありまして会場 がうんとこの僕は行ったことない国連大学 のアネックススペースというところと ヒューマントラストシネマ渋谷でやると いうことですねねでヒューマントラスト シネマ渋谷では6月5日の水曜日と金曜日 上映作品がビューティフル アイランクルディ が多いということですごいね貴重に怖い 世の中になってますよねいかにマイクロ プラスチックがその漁業とか魚の生態とか 我々は人間の生活に及んでるかっていう ことでまプラスチックかなり真面目に考え てかないとダメなのかもしれませんよね いうことでま海のsdgs絵がさの 2024オープニング映画がアクアマンっ てのがすごいですよ ねアクアマンのどこがsdgですいやだ から海の自然を守るために頑張るヒローな んじゃないの悪マを海の自然守ってるの うん破壊行為しないんだしないでしょだっ て海で生まれて育ってるから戦わないの 戦うけどだからその外部から来て海に侵入 してくる人たちと戦うんじゃないいやこれ 見たかったんだけどみそ寝たんだよね ジェームズ1の監督だったんで見たかった んだけどねお友達だからジェームズ1は うんうんいうことでねこういう括りでがや るってのも面白いなと思いますよねえそれ からですねえっと今週のえっと午前10時 の映画祭ですねでいよいよ最終集になり ましたけどえっとビムヴェンダース監督の え有名な作品日本ベルリン天使のだとパリ テキサスが上映中ですけどいよいよ6月6 日で集英ですからねで確かねグランド シュテムサンシャインがね上映時間が遅く なって10時55分だったかながあの1回 あるのでまあの遅くなきゃ見れないよって 方10時55分になんとか起きれば グランドシマ三者員で見られるとえ単価 メガ座情報ですが新宿ピカデリーでは31 日から妖怪の孫サエいよいよピカデリーで も妖怪の孫サエすんですねま元々あのロド シやったのここでですからね始まったのが ねそれからさっき言ったアバウトタイムの リバイバルの上映ですね新宿武蔵野間では 31日からえっと6日までえっとシネマ カルテで前週やってましたけど今週からえ 武蔵のに移ってえ新宿東口映画祭2024 ということでユニコ魔法のマシあこれ違う これ前のやつ南極料理人サニー強い気持ち 強い愛キと雨魔界テシイプマン上昇 スモークミッドナイトインパリーリング エップマンシリーズカリガリ博士小さな子 のメディ小さな子のメデありますねうん など上映されますただねこれ上映時間が 結構バラバラなんでねぜひホームページに 行って確認ください サニーはこれ日本版ですねナインソウルズ もやる豊田都監督の作品で千原ジュニアが 出てる映画ですねこれ原田吉尾松田龍平 主演ですその他こないだあのTさんに 見せろ見せろと言われてる小さな声の メロディねでこれ見れないよねこういう時 にはなかなかねそう見たいです見たいな うん見たことない全然DVDとかで ちょっと見たかなもスクリーンで見たい ですねうんあと映画恋の形もやりますね あとうるせえやら2ビューティフル ドリーマこれはうるせえやら2の中でも すごい伝説的なカルト映画になってますよ うんいうことでねま監督脚推し間ですから あのカルトエガーのうるせえやつらは2の このビューティフルドリーマが一番カルト な人気をさんご覧になってんですいや 見逃してんですよこれは見たいなと思って んだけどビューティフルドリーマ2はあ ブルやビューティフルドリーマーって ドリーマーって夢を見る人ってことですか うんてことは夢ことですかえ違うでしょう ねねだから気になるんだよね落ちじゃねえ よな多分これ異世界の話だと思うんだよ うんま名作って言われてますよまいうこと でね新宿東口映画1日中やってますから1 週間これはねでその中で31日だけ第4回 滑面映画祭がこの東口映画祭の定型として やるということで7本立て上映ですねあ これ違うのかな違うんだなちょっと分かり ません是非ホームページ行って確認 くださいはいいうことですね次えっとあ それとえ新宿武蔵のかあのずっと えバティマン5の上映記念ということで その前作でえカの国際画のグランプリ取り ましたレミゼラブルえ上映してましたけど 6日までやりますんで是非見逃してる方 もしかすると武蔵野がってすぐに延長すん だよねご好評につきとかばんでも済むと 思っていてほぼ全ての作品ご好評につきっ て言ってえ3週間も4週間も伸ばす例も あるんでま本当に6日で終わんのかどうか 分かりませんが今んところホームページに 行くと6日までということになってるので まバテmonon5見て面白かった方は 是非レミゼラブル見に行っていただけると いいと思います次シネマー新宿では31日 オールナイトでコードギアス反逆のルルシ 劇場産部作をブーストサウンドで一挙 オールナイト上位するそうですえそれから 新宿系図シネマでは6月の14日まで インド大映画祭2024上映中ですんで 是非どうぞえそれから木野シネマ新宿では ですね31日からえっとフィルム代わりで 天使の涙4系がアンコールになりますね ユマントラストシネマ遊楽賞ではさっき 紹介しましたアバウトタイムのリバイバル 上映しますシイメージフォーラムは明日 までえ大き行オンスクリーン大き広行特集 2024え上映になりまして6月7日あ ごめんなさい6月7日までですねあと1 週間あんだごめんえ31日から7日まで まだ見られると思いますんで是非 どうぞ次えっとヒューマントラストシマで はですね人間食べ食べカエルさんのえ企画 で上映があって今回は第3弾ということで 31日は土曜日だよね31日は金曜日です ね金曜日です明日かはい明日チェンジ リングあのジョージシスコット主演でね水 をゆく小さなパイクってね州ねうんこれが 日本版のチェンジリングのあの何主題歌 でしたねエンドクレジットに流れるという 不思議な映画ですよね昔はよくそういうの やってたんだよね日本番だけ主題歌変え るってやつね次えっとあメンケスの世界は 残念ながら今日で終わりですね今日木曜日 で終わだからまたどっかでやってくれる ことを祈りたいと思いますで文化村シネ 渋谷宮下では5月24日から始まりました クラシュの思想佐藤新レトロスペクティブ がまだ上位中ですね6月の20日まで上位 してますんでなかなか素晴らしい作品群だ と思いますんで是非ね僕も見に行きたいと 思うんだけどなかなかここまで手が回ん ないですねはい次 えっと次はえ渋谷ヒマックスシネマでは ですね30日と31日先週もやりましたが 渋谷ヒューマックスシネマ15周年企画で おしづらいの15周年最上映ということで え劇場版手立バカレア高校が上映されます あとヒューマックスシネマでは31日から ムーブオーバーで変な家これファースト ロードシが終わるんでしょうね変な家が ムーブオーバーされますかなりの工業収入 を稼いだ今年上半期の日本映画の実写の今 んところナンバーワンですね工業収入で 言うとえそれから恵比寿ガーデンシネマで は先ほど紹介したアイルランド映画祭 2024が上映されますがえこっちも 先ほど紹介したアバウトタイムの リバイバルがここでも上映されますえそれ から写真美術館ホールえ6月の14日まで チャワン屋の話が上映中ですねえそれから 先週も紹介しましたアテネフランセえ シネマテーク映画の授業がえ5月31日 明日までの上映ですね明日はアジアの瞳と ポルトのたちの上映でこれで一応終わりと いうことですねはいえそれからですね えっとんあ国立映画会部長瀬記念ホールで おでは7月の28日まで日本映画と音楽 1950年代から1960年代の映画たち ということ作曲家たちということで色々 上映されてます先週も紹介しましたけど いろんな音楽家がえ取り上げられてますん で是非お運びください次はえっと名画座 コーナーですね画コーナーではえっと シネマベーラですね渋谷シネマベーラ6月 の14日まで伝説のカルト映画館大井 武蔵野間の639日観光記念ということで 大い武蔵野間になってみたという面白い 企画をやってます来週も色々えっと森和夫 のマラソン侍とかヘアピンサーカスとかで トークが2月あじゃ6月2日日曜日の2時 半からえっとトークショがありますねえ 最近は宣伝と宣伝マとして頑張ってます元 試合人の細高弘さんあと伝説の大井蔵の 試合人だった小野前太郎試合人え荒島明 さんえ太田和彦さんのトクがございますえ 是非お運びいただければと思いますえそれ から池袋新聞げ相変わらず細かいので 読み上げてきます31日明日明日え コミック雑誌なんかいらないそちねが1日 と2日え8日と9日ようこそ魅惑のインド 映画の世界バシュランおじさんと小さな 迷子ムンナマイケルジカルタンダ ジガルタンダWXの4本が上映されます それから2日え2本えあごめんなさい2日 3本のセットでレイダーシリーズ失われた アーク魔球の伝説最後の生生の3本を3本 セットで上映です ね先ほどちょっと紹介しました天安門恋人 たちの公開記念で2日から7日までの世界 ということで2人の人形天安門恋人たち ブラインドマッサージシャドープレイ完全 版が上映されますから3日から7日さっき 3本セットで上映されたレイダーシリーズ がバラで上映されますレイダース失れた 性質インディジョーンズ魔球の伝説 インディジョーンズ最後の戦線が上映され ます次早稲田小竹え明日まで稲田 クラシックスボル215ということで クエンティンタランティーノアベル フィーチャリングハーベーカタルイン 1992年ということでレザボアドックス デジタルリマスター1とバットルーテラン とジとドラッグとキリストの日本立て レイトショがストップメイキングセンスが 明日までですねえそれから明てえっと1日 から7日まで早稲田小竹クラシックスボル 216ということでこのチャンネルでも 取り上げましたフォロンとパパイの日 本立てレイトショがこのチャンネルでなぜ かやりましたささんの熱望によってやり ましたパーフェクトブルーがレイトショー で上映されます次目黒シネマえ明日え 明後日1日までえスティングとイジライダ の日本立てイブニング賞がこのチャンネル でも取り上げて皆さんに衝撃を与えました 灼熱の魂デジタルリマスター版えそして レイトショがあこれはささん見てんだっけ ドニミルビルヌーブのメッセージあ見て ますあSF好きだからこれは見てんですね これ見てるTさん見てないこれはねすごい 作品ですようんまこんな見れるわけない けどねこの時間帯いやメッセージはすごい 映画ですよ素晴らしい映画でしたね大好き から2日から5日はえ前にTさんが確か フェバリットと言ってました私はロランス うんえそれと君の名前で僕を読んでの日本 立てレイトシがアザーミュージックですね それから6日から8日このチャンネルも 取り上げましたソウルメイトリメイク版の 方ですね緑の夜 からイブニング賞でビヨンドユートピア 脱北でレイトシがウイルということになっ てますで人望チシアは6月の28日まで 1960年代吉永さと私たちの青春がえ 上映されてます明日31日までガラスの中 の少女青い山脈いつでも夢をえ風と木と空 とが上映で1日からフィルムがありで野村 孝志監督作品明野花嫁増田都監督作品1人 ぼっちの2人だが森永健治郎監督作品 美しい暦西川克監督作品の境が上映され ます下高井戸シネマですね31日まで明日 まで明後日か明日まで明日までですね明日 金曜日まで藤山コントンパーフェクトデズ 52hzのクジラたちカハそして秋 カウリス巻き作品ということでえ6月1日 からフィルムガリで7日まで風嵐を劇場版 僕らの世界が交わるまで夜明けの全てテル マンドルイズ4Kモンタレーポップえそれ からブルーレイ発売記念上映でティン エイジスーパースターズが上映されます ラピタ朝谷6月の15日まで美しい映画を 召し上がれ特集ということでえっと明後日 土曜日1日までは帰ってきた若旦那 コーヒー道よりなんじゃもんじゃこと優秀 姉妹えそれから社長道中期が上映中ですね から2日から4日え優秀姉妹と社長道中期 の2周目あと松林総監督のえ東京ベラン名 娘佐木清監督のあごめんなさいえ松林営 監督の社長道中機はあ2周目でしたねで 新しいのが佐木清監督の東京ベラメ娘と 渡辺優介監督の日本美女物語が5日から8 日がえっと東京ベラ娘と日本美ありの2周 目えそれから うんと原正久監督作品で英雄に弱い男え東 は東西は西と松林英監督の族社長同道中機 がえ新しく上映されますねそれから続いて おりましてえっと6月22日までのえ特集 番組えつば特集ですけど1日明日までえ 鈴木のコのえそれからえ2日から4日石原 慎太郎原作脚本で倉原吉監督作品の海底 から来た女原作のタイトルはね不女って いうらしいです よ不女すごい ねから9日から15日あこれはいいのか これはまだ来週だねえああそっかごめん5 日からはえっとまた暗黒の旅がもう1回 上手されるんでした5日の水曜日から8日 の土曜日まで鈴の暗黒のがえっと2回目の 上映ということ最上映ということですね はい次あそれでレイト賞がいよいよこの さっき紹介しました東映ニューポルのチプ の世界リターンズの中で1本目はえっと ジョイの愛欲日記ということで監督脚本 深尾道監督ですね深尾監督はま脚本家です ね脚本がいっぱい色々書いてましてま1番 標に高いのだと大島監督作品のを確か4人 の共同脚本家の1人ですね深尾道さんえ その他なんか色々と脚本をおかきになって ますけどこの方のジョイの愛欲日記なので キャストがすごいんですねキャストね佐藤 菅神太郎渡辺文男浦六甲小松法成市原越子 なんかが出演してますねでヒロインが白石 直美さんということで音楽秋山道男がやっ てますね秋山道知ってますよねあら こないだ映画で見たばっかりじゃないです か何ました秋山道をうんまいいや言及し ないで おこうということでま色々なあの映画の中 が揃ってましてなんかあの東映ニューポロ のディープな世界ってすごい特殊だなと 思いますねでちなみに6月1日の土曜日 えっとこの9時のジョイの愛欲日記の上映 後映画歯科の伊明彦さんと高鳥宮子さんの トークショーがあるみたいですこれ上映 素材なんこれフィルムでしょどかこれだっ てDCPにしてないでしょしないよねうん でもしてもいいのかもしんないねまあの裸 が多ければねうんあの商売になるかもしん ないですようん意外となんか古いのとかね うんなんかこないだもなんか誰かが昔出た そのポルの映画うんをなんか今なんかあの ネットでうん見られることになってんのは いかんだみたいななんか訴えたいとかって いうにんにおっしゃってるうんあの グラドルさんで当時ねそれでこういう なんかロマンポルノに誘われて出たんだ けどうんあの契約ではだからそれ以降の 上位についてはね相談みたいなことになっ てたとはずなのにうん今ネットでなんか ただで見られるただだったかお金払ったか わかんないけど見えるのがちょっと遺憾 ですみたいなことをなんかあの訴え るっていう風にまあでもきちんと契約され てないんだったらうん訴える理由はあり ますいやでも訴える理由はあるでしょうん うんだって当時こんなさちゃんしてない インターネットのことなんか考えてない でょだそういう場合は今後開発されるえ そんなにそんな時期じゃないから言ってけ これだって1970年の頃だよだから ロマンプロの初期だとしても 1974年ぐらいか契約の文言がどうなっ てるかですけどいやそんな新しいとかだ テレビでできないしさ当時ロマンプロ なんか絶対にだ二次仕のことは書いてな いってうんだそれを勝手にやんのやっぱり 法律違反あのまちょっと荒っぽい人は勝手 にやって訴えてきたらその人たちと若交渉 するそうしないといつまでたっても上映 できないからていうくも理屈もある行って きた人たちもんがちみたいなとこあるよ そうそうまでもそれ勝手にさ昔の裸とかを さ上映されるのは上位じゃないあのネット に流されるのやっぱりちょっとねやですよ やだよねまデジタルタトゥーみたいになっ ちゃいますからなっちゃうデジタルタトゥ そのものですよもしかしたらリベンジ ポルノかもわかね当時監督と付き合って たらねリベンジポうん まにだけどさうん冗談になんないよねいや 笑ってらない笑ってらんないよねまいう ことでこの東映にポルのも面白そうな企画 だと思います次えモク朝谷ですねえ31日 から6日の上上31日から6日の上えは うん上マエストロマエストロその音楽と愛 ビッエデ リトルリチャードIam ロンドンコーリングthelifeオブ ジョーストラマーまなんか今音楽が特殊 やってんだこれそういうことですねま ロックローフとかロックトラック2ロック の現像と群像というシリーズを今上映中 みたいですねそれでえっと31日から6日 の下地下ですね劇場版最下兆候と青い パパイヤの香りポトフ美食家と料理人お つまり処女作とえ最新作2本一緒に見られ るってことですこれはいいかもねで シアターズの4本が上映ということですね 次えっと次は金大森え31日から6日の 名画座えではオペレーションフーチンと コベナント約束の脱出えそれから31日 からロド省で先ほど紹介しました無事な峠 を英語字幕版上映するみたいですねうんそ からアバウトタイム愛しい時間について 公開10周年 映ああここでたここでやるんだじゃ見 られるじゃんうんどうかな中駅だしねはい まいうことですねあと毎月やってます マダムオールマサラえ1日の土曜日 マスター先生が来るでマダモールマサラを やるそうです次ストレンジャーえ31日 から6日の限定でコットテールの1週間 限定ムーブオーバー上映があります31日 からのロードシで先ほど紹介したアバウト タイム愛し時間について公開10周年記念 ジブライド上映があります属性中は遠森 高年特選上映でラカわ形大のメロディえ君 たちはどう生きるかリンダはチキンが食べ たいパーフェクトデイズが続長のはずです がえっとホームページに上がる情報が結構 遅いんでねこれが属性中かどうかはご確認 の上お運びください下北駅前シネマK2は 31日のみえ親密差のオールナイト上位 ですね親密差だけオルナイト上位見るって 結構苦しいよねでもまあこういう時じゃ ないと見られないよねうん浜口涼介監督 作品ですねうんから先ほど新作校内で紹介 したシュナイドマンの憂鬱が31日から 上映とそれからあの見逃してるので是非見 たいなと思っている走れない人の走り方の ムーブオーバーを豚と2人のコイン ランドリーもしくは鏡とセットで上映する とから属性中の作品がういの時をまとう見 の人の痛み水深0mから辰悪は存在しない えこの5本もえ完全に属性中かどうかは ホームページでご確認くださいから下北沢 トウト31日から6月の13日まで さよならほやまんえこちらでも上映します ねそれからえトウトでえ断続的に上映して ますリバー流れないデオがまた上映される とそれから属appr中が劇場版ポール プリンセスと赤いと輪廻の秘密の日本だと 思いますがこれもお運びくださいあと チネマチュプキのえチラシをゲットしまし たんでネマチキえ紹介してみたいと思い ますまだ行ったことないんでねどういう 映画館なのかよくわかんない田端駅北口 から東方何分なんだこれ東方何分東方何分 が書いてないのらしいですねどんな映画館 なんですかね何席かもちょっとわかんない ですけどね上映はえっと3日31日6月1 日トークショー込みでヤジと民主主義現 劇場拡大版え5月30日から6月の11 日までドちゃん富士と桜に繋ぐ合30日 から6月の11日までゴールデンカイあ ゴールデンカイあんですねなんか近所に フラッと行ってゴールデン神見れたら なんかラッキーですよね15席だし15席 うわちょっとなかなかいけねえな行って 満杯だったらやだよね30日から6月の 11日まで夜の全て夜のをて見れたらいい な5月30日から6月111日ビニール ハウスなどが上映みたいですねその後風を 劇場版戦踏むピアノレッスン4kデジタル リマスター版あ走れない人の走り方やるん だへえ上映時間が見られるようだったあ6 時かちょっと6時は見られないなまいう ことでねこういうシネマチタバタという 映画館なんか色々とこう何でしたっけあの えっと何んだっけああいう手すりとか なんか色々やってるとこだよねあと音声 ガイドとかなんかいろんなことをやってる みたいなんで是非ホームページにお運びの 上行ってみたらいいんじゃないでしょうか はいはい今週は以上ですねはいそれでは えっと課題作品のおさいですえ今週の シネマサの課題作品はえマッマックス フュリオサ映画カカ上手の高木さん告白 コンフェッションえそして私どもはの以上 4本にしたいと思いますえっとリクエスト え引き続きえお待ちしておりますので よろしくお願いしますどうもありがとう ございました [音楽] [拍手] [音楽]

★チャンネルメンバーシップ開設★
↓↓メンバーシップはこちらの [メンバーになる] ボタンから↓↓
https://www.youtube.com/@cinemasalon/membership

0:00 導入
0:25 マッドマックス フュリオサ
5:38 映画からかい上手の高木さん
10:41 わたくしどもは。
12:17 告白 コンフェッション
14:55 美しき仕事
19:53 天安門、恋人たち
23:42 莉の対
25:43 MIRRORLIAR FILMS Season5
26:42 アンダー・ユア・ベッド
29:27 ライド・オン
31:45 壁は語る/情熱の王国
35:42 むじな峠
37:14 FARANGファラン
39:50 キッチンから花束を
42:11 トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代
47:31 夢の在処 ひとびとのトリロジー
49:09 空の港のありがとう
52:19 アニマルぼくたちと動物のこと
53:51 シュナイドマンの憂鬱
55:01 お終活 再春!人生ラプソディ
57:41 邪魚隊ジャッコタイ
58:36 アバウト・タイム 愛おしい時間について リバイバル上映
1:01:44 ユニコーンウォーズ 一般公開
1:01:55 スタッフT気になる作品
1:03:00 選定中
1:04:37 決定作品
1:05:31 今週の特集
1:10:54 単館/名画座情報
1:33:01 アフタートーク

シネマサロン情報★Twitter

シネマサロン作品検索ページ

「シネマサロン 映画業界ヒットの裏側」作品検索

「シネマサロン映画業界ヒットの裏側」特別企画一覧ページ

「シネマサロン 映画業界ヒットの裏側」特別企画

数々のヒット作を世に送りこんできた現役映画プロデューサー・酒匂暢彦が、新作旧作を問わず映画及び映画業界の表側裏側を語る映画チャンネルです。
映画をただ鑑賞するだけでなく、監督の制作意図や演出方法、俳優の演技などのクリエイティブ面へ興味関心のある人に対する情報をお届けします。

ナビゲーター:酒匂暢彦<株式会社CHANCE iN 代表取締役>
1984年、日本ビクター株式会社(JVC)入社。1997年、株式会社クロックワークスを設立し、同社代表取締役に就任。 同社で数多くの映画を配給し、02年『少林サッカー』では28億円の興収を記録、09年『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』では興収40億円の成績を上げる。2010年、株式会社 チャンス イン を設立。他の主な配給作品は『CUBE』(98)『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)『マッハ!』(04)『スーパーサイズ・ミー』(04)『THE JUON/呪怨』(05)『運命じゃない人』(05)『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』(07)『ヒトラーの贋札』(08)『アフタースクール』(08)『チェイサー』(09)『ファッションが教えてくれること』(09)近年のプロデュース作品は、『窮鼠はチーズの夢をみる』(20)

<ゲスト:映画宣伝プロデューサー竹内 伸治>
石油会社を経て、1988年4月に株式会社シネマテン入社、同年9月株式会社アスミックに出向、翌89年6月同社に正式入社。当初はレンタルビデオ用の本編映像制作、宣伝材料制作などを担当。16mm文化映画の制作担当、レンタルビデオ営業なども追加され、アスミックの劇場配給進出に伴い、配給宣伝、配給営業、字幕制作、宣伝材料制作、買付などをすべて同時期に担当していたこともある。
16mm映画製作窓口としては大澤豊監督作『さようならカバくん』(89)などを担当。宣伝プロデューサーとして、『ツルモク独身寮』(91/今関あきよし)、『ボブ・ロバーツ』(92/ティム・ロビンス)、『キリング・ゾーイ』(94/ロジャー・エイヴァリー)、『ユージュアル・サスペクツ』(95/ブライアン・シンガー)、『ファーゴ』(96/ジョエル・コーエン)、『八日目』(96/ジャコ・ヴァン・ドルマル)、『日蔭のふたり』(96/マイケル・ウィンターボトム)、『スクリーム』(96/ウェス・クレイヴン)、『世界中がアイ・ラヴ・ユー』(96/ウディ・アレン)、『スリング・ブレイド』(96/ビリー・ボブ・ソーントン)などを担当。
98年4月に株式会社アスミックとエース ピクチャーズ株式会社が合併、アスミック・エース エンタテインメント株式会社となる。映画宣伝グループ グループリーダー、宣伝部長、取締役宣伝部長、執行役員宣伝担当、常務執行役員映画宣伝グループ/映画製作グループ/大阪営業所担当などを歴任、09年12月31日付で同社を退社。最後の役職はエグゼクティブプロデューサー。
アスミック・エースでの宣伝プロデュース作品に『ビッグ・リボウスキ』(98/ジョエル・コーエン)、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)、『雨あがる』(99/小泉堯史)、『ショコラ』(00/ラッセ・ハルストレム)、『ターン』(00/平山秀幸)などがあり、最後の宣伝プロデュース作品は外国映画『めぐりあう時間たち』(02/スティーヴン・ダルドリー)、日本映画『ジョゼと虎と魚たち』(03/犬童一心)。宣伝監修、宣伝統括としては、『阿弥陀堂だより』(02/小泉堯史)、『ホテル ビーナス』(04/タカハタ秀太)、『間宮兄弟』(06/森田芳光)、『アーサーとミニモイの不思議な国』(07/リュック・ベッソン)、『ソウ』シリーズ(04-11)などを担当。04年からはドリームワークス作品配給に従事、05年から日本公開が始まり、『シャーク・テイル』(04/ビボ・バージェロン、ヴィッキー・ジェンスン、ロブ・レターマン)、『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』(05/ブラッド・シルヴァーストーン)、『マダガスカル』(05/エリック・ダーネル、トム・マクグラス)、『ミュンヘン』(06/スティーヴン・スピルバーグ)、『森のリトル・ギャング』(06/ティム・ジョンスン、ケアリィ・カークパトリック)などの統括を手掛ける。08年にはプロデューサーとして、森田芳光監督作品『わたし出すわ』を初めて担当、翌09年に完成し公開した。
アスミック・エース退社後の10年、11年はフリーで、アスミック・エース配給『ソウ ザ・ファイナル3D』(11/ケヴィン・グルタート)、セテラ・インターナショナル配給『あしたのパスタはアルデンテ』(11/フェルザン・オズペテク)の宣伝監修を担当。
11年10月1日付で、株式会社スターサンズ執行役員映画事業担当に就任。ヴェルナー・ヘルツォーク監督作『世界最古の洞窟壁画 忘れられた夢の記憶』(10)、パオロ・ソレンティーノ監督作『きっと ここが帰る場所』(11)、ヤン・ヨンヒ監督作『かぞくのくに』(12)の宣伝プロデュースを担当し、翌12年同社を退社。13年1月劇場公開した、パオロ&・ヴィットリオ・タヴィアーニ兄弟監督作『塀の中のジュリアス・シーザー』をフリーランスの宣伝プロデューサーとして担当した。
また、04年にはペンネームで夕刊フジの映画コラム「スクリーンの裏側から愛をこめて」を4月から9月までの半年間に亘って連載、映画コメンテーターとしてBSフジ「映画大王」(00-01)、TX「ミューズの晩餐」(10-11)などに出演している。

#シネマサロン #映画 #レビュー #マッドマックスフュリオサ #映画からかい上手の高木さん #わたくしどもは。 #告白コンフェッション #美しき仕事 #天安門恋人たち #莉の対 #MIRRORLIARFILMSSeason5 #アンダーユアベッド #ライドオン #壁は語る #情熱の王国

MAG.MOE - The MAG, The MOE.