【ありがてぇぇ】聞き流すだけであなたの人生に1つだけ、劇的な変化が起こる神本集【総集編 生き方】

我慢する人生もうやめましょう学識サのま です今回は鈴木裕介さんの著書我慢して 生きるほど人生は長くないこれを紹介して いきたいと思いますあなたは毎日我慢を する生活をしていませんか例えば上司から 関係のない仕事を押し付けられて腹が立つ けど我慢あの人とは関わりたくないけど場 の雰囲気壊しちゃいそうだから我慢あれを 食べたいけど太りそうだから我慢毎日毎日 我慢の連続本当嫌になりますよねただです ね結論を言ってしまうと我慢して自分より 他人を優先することって本当もったいない んですよだってですよ我慢して生きている 時間その時間は自分ではなく他人の人生を 生きてしまっているんですそんなことを 続けていたら人生を終える時にもっと自分 らしく生きればよかったなこうやって後悔 することになるんでこれだけは避けなけれ ばなりませんこの本にはそんな我慢をせず に自分らしく生きるための方法が28個 書かれているんですがこれならすぐにもう 我慢しないで自分らしく生きられるように なるという方法を厳選して紹介していき ますどれか1つでもやってみて効果があっ たらラッキーですよそれでは最後までお 楽しみ ください1つ目なぜ人間は我慢をするのか という話です私たちが我慢をしてしまう 理由これも結論から言うと小さい頃から 我慢は美徳こう言われて育ってきたからな んです子供の頃に家庭や学校で我慢し なさいとか人に迷惑をかけるなこうやって 厳しく言われて一方素直で言うことを聞け ばいい子だこうやって褒められて育ちまし たよねこの環境で長い間育つことによって 我慢することはいいことという価値観が 私たちの中で当たり前のように染みついて しまっているんですですから社会に出て サービス残業は当たり前厳しいノルマは 当たり前ブラック企業で働いていても人生 に我慢は大事だとか自分さえ我慢すれば こうやって考えてしまってその結果体が 悲鳴を上げるまで自分自身を込んでしまう んですこの話聞いてどうですかね心当たり ありませんか私もそうでしたが我慢しなさ いって言われながらそうだったんで小学生 の時とか人より苦労した方が人間的に成長 するからどんどん苦労しようこうやってね 本気で思いながら過ごしていました今は逆 に我慢しなきゃいけないことはやらない こうやって決めて生きていますが本当ね楽 に生きられるようになりましたただ我慢 ってある意味必要だとは思うんですという のも我慢して頑張った結果成果が出た時 ってやっぱめめちゃくちゃ嬉しいじゃない ですかドーパミンがドッパドパ出てる状態 ですこのように短期的に辛いことがあって も長期的にはそれを上回るメリットがある 時に限り発揮するべきスキルがこの我慢な んですよねだから全て我慢すればいいと いうことはありません当然ね世の中には 我慢しなくても楽しいことだったり嬉しい ことはたくさんあるのでまずはね頭の中に 我慢とかいらねこの文言を置いておき ましょう昔からのすり込みなんて信じる 必要本当にないんです2つ目我慢しすぎる とどうなるのかという話です本来人間の脳 は我慢をしている時辛いと感じるように なっていてその辛さから逃れて楽になろう と働きますただですねこの状況が思わぬ 方向に向かってしまう可能性があるんです というのも我慢していることから逃れよう とする時例えば転職して会社を変えるとか 住み慣れた家を引っ越すといった時って 他人への働きかけが必要になってくるん です転職したら同僚に迷惑がかかるといっ たことってやっぱり考えちゃいますよね これどういうことかというと理不尽な状況 から逃げ出そうと思ったら莫大な エネルギーが必要になるということなん ですまたこれは予想できない新しい環境に 飛び込むことに対して不安や強心を抱かせ てもしかしたらもっと辛いことが起きるか もこうやって考えるようになってしまうん ですそうなると脳は驚くべきことに今の 状態に対して大丈夫辛くないこの程度なら まだ耐えられるこうやって認識自体を変え てしまうんですその結果状況が何も変え られずストレスがどんどん溜まっていき 自立神経が乱れて体に良くない症状が出て くるようになるんです例えばですが疲れ やすくなる過食拒食になる不眠症になる ジマシが出るい下痢になるといった症状が 体に現れたりうつ状態になる集中力が なくなり思考がまとまらなくなる些細な ことでイライラするといった心にまで症状 が現れるようになるんですもしですね今 あげた症状がすでに出ている人はこのまま だとあなたの心と体は崩壊するよという アラームが鳴っている状態ですのでこれを ね理解してあげましょう本当にね逃げ ちゃえば案外大丈夫なことってたくさん あるんです逃げ出しても別に死ぬこと なんてないんですからまずは自分が楽に なる方向を優先して選びましょう3つ目 自分らしい人生の取り戻し方という話です では我慢をせずに自分らしく生きていく ためにはどうしたらいいんでしょうかここ では2つその方法を紹介しますまず1つ目 が自分に合わないものやりたくないことを 見つけるという方法です多くの人は自分の やりたいことから探しがちなんですがその 逆やりたくないことから見つけるんです そうすることで自分の人生にとって無駄な ものがはっきりと分かってそれをやめる ことでどんどん充実した人生になっていき ますこの見つける方法はとても簡単で普段 の自分の1日のスケジュールをまず確認し ます例えばですが朝7時に起きて9時に 出社20時に帰宅21時からプライベート な時間といった感じでざっくりでOKです これができたらそこであった出来事を 思い返してみて自分が我慢したこと嫌だと 思ったことをピックアップしていきます 例えば上司から気の進まない頼み事をされ てしまった意味のない会議に参加したく ないつまらない飲み会に行きたくない SNSでいちいちいいねしたくないといっ た感じです個人的にはこのスケジュールや ピックアップは実際に紙に書き出してみる とさらに頭の中が整理されるのでおすすめ です次に2つ目が人間関係のあり方を 見直すという方法です社会で生きていく 以上他人と関わることってたくさん出てき ますよねですからここで関わる比重を できるだけ自分が心地いいと思える人で 固めていくんですこの心地いい相手かどう か判断する時に使えるのが領域です私たち には自分の領域と他人の2つの領域があっ てこれは思考や体生活人生など自分の アイデンティティみたいなものなんですが この人間関係を見直す時に大事なポイント それは自分の領域を侵害してくる相手とは 関わらないようにするということです 例えばあなたの周りでこんなこと言って くる人いませんかいい年して仕事を辞める なんてみともない男のくせにこんなことも できないの俺の言うことが聞けないのか こうやって言ってくる同僚や上司などがい たら幼注意人物としてチェックしましょう この自分の価値観を無理やり押し付けて 他人をコントロールしようとするのは他人 の領域に侵入してきているのでそういった 人と関わる機会はどんどん減らしましょう そして自分が心地いいと感じる相手と 関わる機会を増やすことで充実した時間を 過ごせるようになるんです4つ目気持ちを うまく伝える方法という話です我慢しない ためには嫌なことを嫌だこうやって相手に 伝える必要があるんですがこの伝え方って 本当難しいんですよね伝え方をここで 間違えると相手に勘違いされて余計人間 関係が悪化する可能性がありますここで 明日から使える相手に自分の気持ちが うまく伝わる話し方を2ステップに分けて 紹介していきますまずステップ1が第3者 に相談するこれです第者に話を聞いて もらうことで客観的な意見がもらえて自分 の感覚に自信を持つことができるんです この相談をする時のポイントはスライト まで行かなくてもなんだか心の中で モヤモヤするといった小さいものでも相談 するということなんです中には自分の感覚 を信じることができないで自分が気にし すぎているのかなこうやって考えてしまう 人も実は結構いるんですがそれが続くと どんどんストレスになって心が止んで しまうのでまずは気軽に相談するこれを 覚えておきましょう続いてステップが愛 メッセージで伝えるという方法ですこの愛 メッセージというのは例えばそういうこと をされると私は辛いですとかそういうこと を言われると私は悲しいですといった私を 守護にしてどう感じたのかを伝える方法 ですよくこれとは逆のなぜそういうことを するのですかその言い方は良くないですと いった言メッセージで伝えてしまう人が 多いんですがこれだと相手は自分が攻撃さ れたと感じてしまってうまく コミュニケーションを取れなくなるので 避けるようにしましょうまた相手と話す時 に意識するとさらに伝わりやすくなる テクニックを4つ紹介します1話す タイミングを選ぶ相手が忙しい時や感情的 になってる時に大事なことを伝えても相手 に余裕がなくきちんと受け止めてもらう ことができませんですから休憩中や仕事が 終わった後など落ち着いて話せる タイミングを選ぶようにしましょう2相手 への気遣いや感謝の気持ち感謝の言葉を 添えるこれ案外やってない人が多いんです が本題に入る前にお忙しい時にすいません こうやって一言だけ添えるんですこの一言 ことがあると相手はこっちのことも考えて くれてるんだなこうやって感じるので あなたの言葉をきちんと聞こうという姿勢 になるんですたった一言ですがこういった 配慮大事です3伝える内容を絞る同時に 複数のことを伝えようとすると相手は結局 何が言いたいのこうやって思ってしまい 本当に伝えたいことが伝わらなくなって しまいますですからスタイル内容は多くて も3つまでにしましょう4相手の言い分も 聞くこれ1番重要なことなんですが相手が どうして自分が嫌がることを言ったのか これを知ることができれば相手の本当の 考えを理解することができるんですまた それによって自分が相手の言葉を間違って 理解していたということが分かることも あるんですどうしても感情的になると自分 のことばかり伝えたくなりますが抑える とこは抑えてしっかり話を聞きましょう これどうですかねなんかあなたが相手に 伝える時に使っている小有益なテクニック ありますかねおすめがあったら是非 コメント欄で教えてくださいさらっと まとめです1なぜ人間は我慢を 2我慢しすぎるとどうなるのか3自分 らしい人生の取り戻し方4気持ちをうまく 伝える方法という話でしたここまで聞いた あなたはもうこの本が気になって仕方が ないと思いますさあ我慢せずに説明欄の リンクを落ってみて くださいもしも人生今日ゼからやり直すと したらあなたならまず何をしますか式の です今回は麻る先生の著書もしも人生を 今日からやり直すとしたら孤独を恐れず 自由に生きる補足これを紹介していきたい と思いますいやこの本今毎日生きていくの が正直めっちゃしんどいそんな人に絶対 読んで欲しい一殺でしたもうあれです家の トイレとかに置いておいていつでも読める ようにしておきたいそんな1冊でした いきなりですが質問ですあなたは今の人生 満足していますかできることならやり直し たいことってありますよね例えば今借金が あって毎日が苦しいとか人間関係が全然 うまくいかなくて仲が悪くなった友人が いる大好きなあの子に振られたあの瞬間に 戻って人生やり直したいこうやって思った こときっと人生で100回はあると思い ます私もね大学生の時付き合っていた子に あなたに私は必要ないと思うという理由で 突然振られその日やけ酒したらホームレス にカをパクられ財布もそうですが同時に 大学の卒論なデータを噴出して大学側から めっちゃ怒られた経験ありますあの時は1 日だけでいいからやり直してそう思いまし たま今思い出してもやけ酒したことに後悔 しかないですけどね話を漏らしますこのを 読むとですね例えあなたが今人生どん底だ としても今この瞬間からやり直すことが 可能かもそう思える本なんですよ著者の麻 先生は今美容外界として年少220億円 超えの大成功しているすげえ人なんですが 以前はお米すら買えないくらい超貧乏時に は借金取りの暴力団が家に乗り込んでくる そんな超辛い時期を経験して今があるん ですよそんな苦しい状況からどうやって 人生やり直したのかその秘密がこの本で 学びちゃいますそこで今日すぐに学び ちゃうのはこの3つ1人生諦めなければ チャンスがやってくる2成功するために 必要なのは能力ではなく3人生に遅すぎる なんてない特に3つ目の内容は私も読んで いて首がもげるほど共感した内容だったの でもうね騙されたと思って1つでもいい から実践してみてくださいこの動画もし 最後まで見てくれたらあなたのこと めっちゃ大好きになりますそれでは今日も 楽しく学んでいき ましょう1つ目人生諦めなければチャンス がやってくるという話ですそれ生きてれば 辛いことの1つや2つ必ずやってくるじゃ ないですかそんな時あなたならどうして ますかね諦めたらそこで試合終了ですよと 言ってくれる安在先生みたいな優しい人が 近くにいればいいんですがどうしても1人 で抱え込んで立ち直れないことってあると 思いますじゃどうしたらいいのかもう結論 から言っちゃうと人生を今日からやり直す つもりで考えればいいじゃないかという 考えを持つことなんですこれを著者の事例 で紹介していきます著者の麻生先生は子供 の頃父親が実業家で最初ねボンボンだった んですよでも小学生の頃父親の会社が傾き 一気にね貧乏になってしまうんですお米 すら買えないから近所の人にお米切らし ちゃったから分けてもらえませんか小学生 の麻生さんは頼みに行ってたんですよこれ ね切らしちゃったんではなくお米を買うお 金もない状態だったんですそして母親が 宗教にはまったり借金の取り立てで暴力団 に脅されたり大変なね幼少時代を経験した んですそんな中頼れるのは自分しかいない という考えを持つようになりある時 ブラックジャックを読んだことがきっかけ で意思を目指すことになります石免許を 持っていれば自分でしっかり稼げますから ねしかしそうは言っても石免許甘くあり ません麻生先生は医学部に入るのに散乱も してしまいそんだけ時間がかかってしまい ます現役で進学した高校の友達はもう大学 3年生で就職活動を始めてるキラキラした 目で勝者に就職して世界中飛び回るんだ みたいに言われてでも自分はただの老人生 これ結構しんどくないですか私もね大学 一郎したので1年間でもきつかったから この気持ちはめっちゃ分かりますそして 麻生先生は3年後にようやく医者になれた もののそこで親の会社が倒産してしまうん です目指していた形成外科はお金がかかる から諦め美容外科へ転校誰からも金銭炎上 を得られない中ようやく会員した クリニックでは今度はなんと1億円を横領 される被害になってしまいますさらに学歴 差別や在日韓国人ということで人種差別も 経験していますこの麻生先生の人生マジで すごいですよねこの辛い時に支えてくれた 言葉考え方こそが人生を今日からやり直す つもりで頑張ればいいじゃないかこの言葉 なんですよどんなに辛状況でも今この時を ゼロベースにしてるのがポイントで ネガティブを心の中でしっかりと1度 リセットしてるんですよこれね人によって はただの根性論に聞こえるかもしれません が人生においてこの諦めないことって結局 ね重要なんですよねもし散乱してた時に どうせ次も受からないから受験するの やめようこうやって諦めてたら麻生先生の 今の人生はないはずですよね私も YouTubeやっていてよく思うんです が周りでYouTubeやってる人の大体 8割くらいは1年以内に諦めてやめていく んですよね諦めないで継続してれば成功し てたかもしれない人もうたくさん見てき ましただからこそね1度ゼロベースに心を 戻して頑張るという習慣あなたも身につけ て ください2つ目成功するために必要なのは 信用という話です成功してる人は人より頭 がいいとか能力が高いから成功している わけではなく信用と信頼があるから成功し てるんですちょっと何言ってるかわかんな いってサンド1万食べながら見てるそこの あなたよく考えてみてください例えば 中国人が日本に来て日本の電荷製品とかを 爆Whyするのってなんでだと思いますか ま今は円安の影響もありますが日本の製品 は品質がいいって信頼されているからです よね好きな芸能人がお勧めしている商品を 買っちゃうのもその芸能人を信用している からだから買っちゃうんですこれつまり ですよ信用と信頼さえ得ることができれば あなたの仕事は確実にうまくいくように なるんですもうなんなら怪しいツを売って お金持ちにもなれちゃいます学資さの幸運 を貯めてくれるツ現在概要欄で販売中いや まこれは冗談ですがじゃどうやって信用と 信頼を得ればいいのかこの本では3つの ゴールデンルールとして解説されていて それが1約束を守る2誠意3資格や経歴 この3つだと書かれています順番に説明し ていきますまず1つ目が約束を守るあなた は普段から約束って守っていますか当然 約束を守らない人は信用を失います 待ち合わせの時間に1時間遅れてくる借り たお金を返さない子供と日曜日に ディズニーランドに行く約束をしたのに 仕事で行けなくなったこうやって小さな 約束でもそう約束を守れないと信用も信頼 も少しずつ失ってしまいますこの信用って 積み上げるのは時間がかかるのに失うのは もう一瞬だからこそ気をつけなきゃダメな んですこの約束を守るルールは自分との 約束も含むんです例えば今年はトイックで 700点取るぞこうやって自分と約束した なら必死に勉強する禁煙するぞと決めた ならちゃんと禁煙する意外と気づかない間 に約束が守れてなくて誰かからの信用を 失ってしまってることって本当にあるので 気をつけましょう信用信頼を得るための ゴールデンルールの2つ目が誠意です自分 の利益だけを考えて話を進めるのではなく 相手の立場に立ってみてどうしたら相手に とってベストかを考えることそういった 成実さが信用を得るのにはね大事なんです よね著者の麻生先生は美容外科の カウンセリングをする時にこれを実践して いて例えば患者さんから鼻を手術したい鼻 を手術したいて言われてももしその患者 さんにとって良くなければあなたにはその 手術は必要ないと思いますよと普通に言っ てしまうらしいんです反対にこの人はこれ をやった方が綺麗になると思ったら正直に 伝えているそうなんですよ普通だったら そのまま進めた方が売上にもなるだろうし 良さそうなんですがこれね長期的に見て みるともし鼻を高くしてもその人に合わ なければデメリットがありますよねだから こそ誠実に返答して信頼を得て麻生先生の カウンセリングを受けた人はほぼ100% 契約を決めちゃうらしいんですよこれ すごいですけど確かに自分が患者さんだっ たらそんな先生にやってもらいたいですよ ね信用信頼を得るためのゴールデンルール の3つ目が資格や経歴です例えば医師や 弁護士といった国家資格はやっぱり絶対的 な信頼度がありますよね学歴や食IHって なくても成功してる人はもちろんたくさん いますですがそれはねやっぱりあった方が 信頼度が増すのは確かなんですよ例えば あなたが動画編集者の副業をしていたとし て今まで実績はありませんていう人より 登録者100万人超えのYouTubeの 編集を3年ほどやっていますという人が いれば当然校舎の人のが信頼できますよね このキャリアを積むっていうのは時間が かかるんですが後からその信用が確実にお 金に変わる時が来ますから今からあなたの 信用貯金これを意識して貯めるようにして いきましょう学歴歴経歴本当に大事 です3つ目人生に遅すぎるなんてないと いう話ですあなたは人生で本当はやり たかったのに諦めちゃってたことってあり ませんかねもっと小さい頃にピアノを習っ て引けるようになりたかったとか海外旅行 で不自由なく話せるくらいに英語を学んで おけばよかったこうやって思うことって今 まで多分5万回ぐらいあったと思うんです が私もね英語はだいぶ前に諦めていつか ドラえもんの翻訳婚約が使える日が来るだ から大丈夫だて信じていたんですが今まに 発明されませんでもこの本読んでて私も やっぱりなって思わされたのが何かを 始めるのに遅すぎるなんてことはないん ですよね著者の麻生先生は実は40歳を 過ぎてからバイオリンを本格的に習い始め てある日そうだ問題に行こうと決めて問題 を受験なんと46歳で問題に入学してるん です普通問題って聞くと小さい頃から長年 音楽をやってなきゃ無理みたいなイメージ あるじゃないですかさすがに40歳超えて から問題は厳しいって思う人がほとんどだ と思います正直この話読んでて私も思い思 ましたでも実はそれって思い込みで今この 瞬間からの人生は今日が1番若い日なん ですよねだから思い立ったらすぐにでも 行動した方が絶対にいいんですもしここで 何年も悩んでいたらいつの間にか年を取っ て結局ね諦めちゃうんですよそうやって 平凡な人生を歩んで一生が終わってしまっ たら死ぬ時絶対に後悔しますま当然全部が うまくいくとは限りませんでもね失敗して もいいからたくさん挑戦してみた方が絶対 人生って楽しいんですよ5年後10年後 あん時頑張ってたなって思い出にもなり ますあなたは今日新しく1つ始めるなら何 をやりたいですか是非ねコメント欄で教え て くださいさらっとまとめです1人生諦め なければチャンスがやってくる2成功する ために必要なのは信用3人生に遅すぎる なんてないという話でしたどうでしたかね 人生の存続から成功するまでのエピソード がこの本には具体的に書かれていて めっちゃね勇気づけられる一冊でした さらに気になる方は説明欄のリンクから ぜひポってみてください最後まで動画を見 てくれたあなた大好きです あなたが今どんな状況状態だったとしても 価値がある学識サロンのマです今回は メンタルトレーナーとして活躍されている 小山明典さんの長所自分を知って行き やすくなるメントレ嫌いな人がいる人へ これを紹介していきたいと思いますまず 質問ですあなたは嫌いな人がいてイライラ してしまう周りの目を気にしすぎて辛いと いったことはありますか私もしょっちゅう みたいになるんでその度に反省します著者 の小山さんも同様の経験があってそういっ たストレスが強すぎて1ヶ月で15kmも 痩せてしまったり500円ほどの円形脱毛 症になったりしてしまったそうなんですが 最初に私が言った言葉あなたが今どんな 状況状態だったとしても価値があるという 言葉に救われたそうです実はですね嫌いな 人と関わることでイライラしてしまったり 自分を責めすぎてストレスを抱えてしまう 人は自分には価値がないこうやって自己 肯定感が低いことが原因であることが多い んです今回は同じように悩み抜いてきた 著者だからこそかけたその具体的な解決法 を紹介していきますなんかですね結構意外 な方法が書いてあったんでそれがめっちゃ 面白かったので紹介しますねそれでは早速 やっていきましょう1つ目ハブラシを3倍 の値段にするという話ですこれ決してね 高級歯ブラシの案件動画とかじゃないんで 安心してください自己肯定感を高めるため に歯ブラシを3倍の値段のいいやつに 変えると効果があるんですは歯らし関係な いっしょて思いますよねでもこれですね実 は効果あるんですまず自分に自信がない人 自己肯定感が低い人というのは口では自信 をつけたいとは言っていても具体的な行動 はしていない人が多いんです自信が欲しい こうやって悩むのにその自信をつつける ための勉強もしていないちょっと考えてみ ただけでそれで買われるんなら苦労しな いっしょこうやって行動もしない人が大半 なんですここで大事なポイント自信って実 は育てるものなんですある日俺超自信持っ てますみたいに0か100かで考える人が 多いんですが誰でも自信というものは持っ ていてそれを小さな成功体験で育てていく ことで少しずつ自分に自信を持てるように なるんですそしてさらに自信をつつける ためには自分に価値がないという行動自体 を減らすことが効果的だということが 分かっていますではどうしたらいいのか その方法こそ高い歯ブラシなんです普段の 安い歯ブラシから高い歯ブラシを使うこと で現れる効果はたくさんあります例えば レジで買う時も普段は歯ブラシを買うだけ じゃ味わえないようなドキドキ感を得る ことができますし当たり前のようにやって いる歯磨きがいつもより気持ちよくできる 何より今まで何気なくしていた歯磨きが 毎日ワクワクできる時間になったんです この3倍の値段の歯ブラシを使うというの は自分に価値があるお金をかけるだけの 価値があるんだということに気づくための 投資なんですそして歯ブラシを例に上げて いるのはただのきっかけの1つですこれは 他にも枕とかボールペン靴やパソコンなど 日常毎日使うものでも効果があるんです これどうですかね自分に自信に持てるよう になるためにたった数100円とか数千 thesでできるならこれ誰でもすぐに できますよねもしこれで効果があったら めちゃくちゃコスパがいい投資なんで是非 ね何か1つだけでもやってみてください ちなみに私は最近使うものではないんです が毎日飲むコーヒーを高いものに変えて 自己肯定感重く上がりました今まではどこ でも買えるような数100円のコーヒー だったのを近くのコーヒー屋さんの 200g1500円ぐらいのコーヒーにし たんです正直ね勇気入りましたでもそし たら毎朝それが楽しみになったんですよ 毎日当たり前に飲んでいたコーヒータイム が楽しみになるって最高じゃないですか あとびっくりするぐらい仕事もはるように なりましたこういった日常で毎日やってる こと使っているものを楽しみなものに できる工夫できると本当毎日の楽しみが 増えていくのでこれはおすすめですちなみ に私の変な友人がいるんですがその人は トイレの台を限界まで耐えることでその1 回開放するという快感を最大限まで毎回 高めているという人がいたんですがこれも ね言ってしまえば同じように毎日の 当たり前に不可価値をつけてますよねお 勧めはしません2つ目気分は一瞬で 切り替えられるという話です嫌な人と 関わるとどうしてもイライラしたり嫌な 気持ちになりますよねそんな時大事なこと それは気持ちを切り替える手段を持って いるのが絶対いいんですハンターハンター のゴンとキルアが念能力をまだ覚えてなく て密かに近づけなかったように対策さえ 知ってればやり用はいくらでもあるんです よくねイラっとした時の方法として例えば 6秒我慢するとか深呼吸をするこういった 方法もあるんですがこれもね実際効果あり ますただこの本では紹介されている方法が 少し近くてそれは今までの中で楽しかった ことを想像するという方法ですやり方は 簡単でイラっとした時に自分の楽しかった 記憶その景色から気温状態感情などを 思い出すだけですするとすぐにポジティブ な気分になりさっきまであったイライラが が収まるようになるんですこれは実際私も やってみて効果があると実感しました多く の人は嫌な経験をするとそれに釣られて ネガティブなことを考えてしまうんですが これね本当良くなくて嫌なことが記憶に 定着してしまうんです例えば別れた恋人の ことを忘れようと思っても忘れられません という人はまさにそうで忘れようとか忘れ なきゃこうやって思えば思うほど脳は大切 な情報だから繰り返し思い出してるんだ こうやって勘違いするんですすると短期 記憶から長期記憶になり嫌な記憶は延々と 残るようになるという悪循環になるんです よだからこそ嫌な時こそ1番楽しかった ことを思い出す習慣を身につつけると効果 があるんですまた気持ちを切り替えるのを 助けてくれる方法としてイライラから何を 学んだかを3つ書き出すという方法もあり ですなぜイライラするのだろうこうやって 考えるとそのイライラの原因が分かるよう になります例えば友人にひどい言葉を言わ れた時はその出来事を反面教師として イライラする行動を学びにしますまた努力 している時にもっと頑張れよこうやって 言われてイライラしたら頑張っている人に 頑張れというのは逆効果になるという発見 になりますこれの素晴らしいポイントが あってこれ応用しておくと欲しい タイミングで欲しい感情を手に入れること ができるようになるんです楽しい気分に なりたい時は1番楽しかった経験を 思い出すモチベーションを上げたい時は モチベーションが上がった時のことを 思い出すこうやって自分の中でパターンを 用意しているとストレスを感じた時も自分 の感情をコントロールする集団になるん ですよこれはどうですかねちなみに私は 楽しい気分になりたい時は人生で1番幸せ に感じる時朝ですね子供2人と妻が寝て いる姿この何気ない姿を思い出すとかやっ ていますあとモチベーションを上げたい時 はモハさんの革命という曲を聞くこうやっ てね決めているんですがこれはですね それぞれの人がいろんな経験をしてきた ことでどれが1番とかは違うと思うので あなたなりの方法を見つけてみてください どんなことを考えるのが1番楽しくなるの か是非コメント欄で教えて ください3つ目あなたが今どんな状況状態 だったとしても価値があるという話です もうねこの言葉本当良くないですか何かを 成し遂げなきゃとか自分の価値を生ま なきゃ私もそうやって自分にプレッシャー をかけるタイプでもうねスラムダンクの 三納がやったオールコートでのゾーン プレスあれ並みに自分にプレッシャーを かけまくるタイプだったんですでもこの 言葉を聞くとなんかそのまんまでもいいん だよねって気に少しなるですよ著者の小山 さんがこの言葉で出会った時税理法人で 勤務して精神的にも肉体的にも参ってる時 でどんどん痩せてしまう50000円玉 ほどの円形脱毛症になるほど悩んでいた そうなんですそして興味深いのが最初聞い た時は円形脱毛症になっている今の私にも その価値があるのかこうやって感じてただ 頭の中でこの言葉がぐるぐる回っていた だけだったんですよでも実はそれが良くて 人間そんな違和感を感じた時は運命の言葉 である場合があるんですそれが嫌に感じる 言葉であれ今のあなたにとって何らかの 意味があるからあなたの中でなぜか気に なる状態なんです小山さんは当時なんで この言葉が気になるんだろうと考えてそれ を疑問に思いどうして気になったのかを 考えてみたそうなんですがその結果自分に 価値がないと思って生きていたこうやって 気づいたんですもうね自分の存在価値が 分からなくて自分の考えなんて全て間違っ てると思い込んじゃっていたんですよね そんなダメだししなくてもいいのにどうし ても自己肯定感が低くなってるとそう思っ ちゃったりするんですよねでもこの言葉の いいポイントはどんな状況どんな状態で もってところで仕事ができなくても円形 脱毛症でも友達が少なくても彼女がいなく ても自分には価値がある価値がない人 なんていないっていうことを意味してるん ですもうね生きてるだけで尊いやんこう やって気づかせてくれる言葉なんですよね これねそうやって本気で考えられると本当 に気が楽になるのでおすすめですでもまあ おそらくですがこれを聞いてもそんなんで 変わるかよこうやってイラっとする人も いるかもしれませんがそれもですね著者が 言うようにあなたにとっての今の違和感で あり何かしら意味があるからイラっとする のかもしれませんさらっとまとめです1歯 ブラシを3倍の値段にする2気分は一瞬で 切り替えられる3あなたが今どんな状況 状態だったとしても価値があるという話 でしたどうでしたかねこの本ですね本当に 読みやすくて読書が苦手な方でもすぐに 読める1冊ですもうね読書デビューには ぴったりだと思います是非ねさらに気に なる方は説明欄にリンクもありますので 是非ポチってみて ください今回は稲森和夫さんの著書行き方 について紹介していきたいと思います稲森 和夫さんは京セラの創業者であり日本の 経営者と言ったら稲森和夫さんの名前が 上がるそれぐらい経営者として有名な方 ですよね私も稲森さんの本はたくさん読み ましたがなんと言っても代表作なのがこの 本生き方です今回はビジネマンなら誰でも 知っておくべき仕事に対する考え方人生に 対する考え方を3つ紹介していこうと思い ますそれでは早速やっていき ましょうまず1つ目考え方を変えれば人生 は180°変わるというお話です人生を よりよく生きて幸せになる方法として稲森 さんはある1つの方程式で表しています それは人生仕事の結果イコール考え方 かける熱意かける能力ですつまり人生や 仕事の成果は考え方と熱意と能力この3つ の掛け算によって得られるんですよ能力は 才能や知能熱意とは情熱や努力する心で あり自分の意思でコントロールできる好転 的な要素ですしかし1つだけ考え方は違い ますこれは心のあり方や生きる姿勢であり さらに掛け算ですからこの考え方が マイナスだと成果は全てマイナスにしか なりませんよく能力と熱意に恵まれて最初 は順調だったのに考え方を間違えて失敗し ていく人っていますよねまさにそういった 人のことをこの方程式は指してるんですよ ではなぜ考え方が大事なのか分かりやすい ように稲森さん自身のエピソードで紹介し ていきます稲森さんは大学卒業後京都の 外資製造メーカーに入りましたしかしその 会社はおぼろ社で給料の未払いは当たり前 経営者の一族で内揉めをしているような 会社だったそうです同期と顔を合わせては 愚痴と不満をこぼし合い最終的に同期は みんなやめていきその会社には稲森さん 1人が残りましたそこまで来てついに稲森 さんは自分の考え方を180度変えたん ですよこれ以上悪い状況なんてないんだ からどうせなら愚痴や不満を捨てて ひたすら仕事に励んでみようそうやって 考え方を変えましたそしてその後仕事に性 を出して必死に毎日研究に取り組みました それこそ研究室に回り込みで仕事に没頭し たそうですその結果研究の成果が出て当時 はまだなかったテレビのブラウン感に使用 するファインセラミックス材料を日本で 初めて開発することに成功したそうです そしてこの時身につけた技術が後に京セラ を作る実績になったそうですどうですかね もし稲森さんがいつまでたっても愚痴や 不満を言って同僚と同じような考え方をし ていたらこんな成功することは絶対に なかったですよね稲森さんだってやめて いった同僚と同じ状況だったんですよ起き ている現実は同じでも考え方1つで自分の 未来は変わるということをこのエピソード は表してるんだと思いますあなたの今の 状況や仕事の成果もあなたのその考え方が 生み出してる可能性があります是非意識し てみて ください2つ目求めたものだけが手に入る という人生の法則というお話ですあなたの 願いや思いはまず思わなければ叶うことは ありません稲森さんはそれをパナソニック の創業者松下孝之助さんの講演を聞いて 気づいたそうですその公園で松下さんは ダム式経営の話をしていたそうですダムを 持たない川というのは大雨が降れば洪水を 起こしひりが続けば枯れて水不足を生じて しまうだからダムを作って水をため天候や 環境に左右されることなく水量を一定に コントロールするそれと同じように経営も 景気がいい時こそ景気の悪い時に備えて蓄 をしておくそういう余裕のある経営をす べきだという話をしていましたそれを聞い ていた人たちはどんな反応をしたのか何を 言ってるのかその余裕がないからこそ みんな汗水垂らして悪戦苦闘してるのでは ないか余裕があったら誰もこんな苦労はし ない我々が聞きたいのはどうしたらその ダムが作れるのかということだと言った そうですそれに対し松下孝之助さんは何と 答えたのかそんな方法は私も知りませんの や知りませんけどもダムを作ろうと思わん と飽きまへんなと答えたそうですそれを 聞いた人たちは失望して失踪したそうです が著者の稲森さんはその言葉に大きな衝撃 を受けたそうですこれはずわりまず思う ことの大切さを伝えてるんですよ心がまず 思わなければやり方も見えてこないし成功 も近づいてこないだからまずしっかりと心 の奥から思いを持つってことが大事だと いうことなんですよここからは私の意見な んですが思いって確かに大事ですが思う だけでは叶わないですよね例えばプロ野球 戦士になりたいと思ってもその思った人の 中のほとんどの人は叶えることはできませ んよねでもただ1つだけ確かなことがあっ てそれはプロ野球選手の中にプロ野球選手 になりたいって思ったことのない人は1人 もいないんですよつまりみんなが思った から叶うわけではないけどまず思うこと から始めないと絶対に叶うことはないそう いったことを教えてくれているエピソード だと思いますまずは思うこと難しいことは 考えずこれだけでもまずやってみ ましょう最後3つ目最新の計画と準備 なくして成功はありえないというお話です 稲森さんは会社を大きくしていく中で誰も やったことがないことにどんどん挑戦して きましたでもそのためにある問題に ぶつかったそうですそれは新しいアイデア を幹部に話すと特に南関大学を出た優秀な 人ほど反応が冷ややかで反対されてしまい 仕事が進みにくかったそうなんですよ しかも頭がいいのでその反対理由も こと細かに説明されてしまいましたしかし できない理由ばかり言っていたらどんな いいアイデアも実現されないですよねそこ で稲森さんはどうしたのか稲森さんは相談 する相手をガラっと変えたそうです新しい アイデアへの提案は少しばかり おっちょこちょいなタイプであってもその 案をそれは面白い是非やりましょうと ポジティブに捉えてくれる人にしたんです よそして重要なことはここからですその アイデアの構想を具体的に計画する時は 先ほど反対していた人たち非観論を基盤に してあらゆるリスクを想定してプランを 立てられる人材に任せたんですよそして 実行する時はポジティブに捉えるメンバー を中心に行ったそうですつまりアイディア を実行に移す時は楽観的に構想し悲観的に 計画し楽観的に実行することこれを実践 することで成功させたんですよこの楽観と 悲観をうまく組み合わせていく方法は私の 中ではなかったのですごく勉強になりまし たそしてあともう1つこれ読んでいて感じ たのはマネージメントの重要性です誰が どんな特性を持っていてどんな仕事を 任せるのがいいのかを稲森さんは的確に 判断していたんですよね多分どの会社にも この悲観的に捉えて反対するだけの人って いると思いますますそういった人がいると プロジェクトが進まなくて本当困る場合も あるかと思いますでもそういった人は悲観 的だからこそリスク管理に優れていて リスクを計算した計画を立てることが得意 だったりするんですよねこのように稲森 さんは社員の特性に合わせて仕事をしてい てこれはまさにマネジメントの極意だと 思いますもしあなたの中でプロジェクトが うまくいかなくて困っているという人が いるのならもしかしたら社員の特性に 合わせて仕事を任せることができていない だけかもしれませんチームのメンバーが どんな長所と所があるのかもう一度 考え直してみ ましょうこれまで3つの話をしてきました が最後にこの動画のまとめです1考え方を 変えれば人生は180°変わる人生と仕事 の結果イコール考え方かける熱意かける 能力であり考え方によりプラスにも マイナスにもなる同じ環境でも結果が 異なるのは考え方が違うからである2求め たものだけが手に入るという人生の法則 まずは思うこと全ての始まりはそこからで ある3最新の計画と準備なくして成功は ありえない楽観的に構想し悲観的に計画し 楽観的に実行することが成功する秘訣で あるというお話でしたこれでこの本につい てのお話は以上ですが他にも稲森さんの 人生哲学が満載の1冊です経営者は もちろんビジネスマンは1度は読むべき1 冊かと思います説明欄にリンクも貼って ありますので興味がある方は是非この本 読んでみて くださいあなたの性格野菜のなんなら今の 環境や状況までそれほぼ全部遺伝で決まっ てました楽式サロンのマです今回は安藤 受行さんの著書生まれが9割の世界をどう 生きるかこれを紹介していきたいと思い ますこの本最高に面白かったです著者の 安藤先生は行動遺伝学者と言って簡単に 言うと遺伝に関するスペシャリストなん ですが私たちの能力は大きく遺伝と環境 この2つによって左右されていると書いて いるんですよなんか環境だと後からでも 努力すればなんとかなるって感じしますよ ねでも遺伝だともう決まっちゃってるから 無理じゃんという感じじゃあどの才能が どれくらい影響してるのかどういった環境 がいいのか悪いのかといった気になる ところがこの本に書いてあるんですよそこ で今日すぐに学べちゃうのはこの3つ1 遺伝率はそれぞれ指紋は9%身長や体重は %知能については%アルコールやタバコ など依存に関連するのは50%遺伝は あらゆる要素に大きく関係している2影響 がある環境は共有環境と非共有環境の2つ に大きく分かれる3得意でないこと素質が ないことはどうすればいいのかやって意味 はあるのかという話をしていきますそれで は今日も楽しく学んでいきましょう1つ目 人のあらゆる要素に遺伝が影響していると いう話です人の遺伝を調べる行動遺伝学と いう学問があって著者はこの分野の専門家 なんですがその研究で中心となる方法が ソーセージ法いわゆる双子についての研究 で遺伝のことが分かるんです双子には1卵 性ソーセージ2卵性ソーセージがあって1 乱性ソーセージは顔も体格もめちゃくちゃ 似てる双子この2人は遺伝子型が原則とし て同じです一方二卵性ソーセージは別々の 樹勢卵から生まれていて遺伝子型は兄弟 程度に一緒大体50%似ていますこの ソーセージ法は簡単に言うと1乱性 ソーセージと2卵性ソーセージがどの程度 似ているかを比較することで遺伝の影響を 調べるんですよ同じ環境で育った一覧性 ソーセージと2乱性ソーセージについて いろんな形式で調べることで一覧性 ソーセージの方が似ているということに なればそれは環境の違いではなく遺伝に よる影響だと分かるんですよねアンケート 項目はもう多に渡っていて知能学力個性や 人柄社会性についてさらには精神疾患や 薬物依存の診断さらには収入やストレス などありとあらゆる項目で調べたんです それを著者の安藤先生は約4万組を対象に 研究してその結果を導いたんですよこの 数値面白いですそれぞれ説明していくと まず気になる知能これは遺伝率が 5050%から60%も影響あるんですよ 親の影響であなたの知能はすでに半分 決まっていたんですなんか努力じゃないと 思うとショックですよね確かに私小学生の 時効率の普通な小学校通っていましたが 同じように授業を受けててもめっちゃ頭の いい子もいればテストはほとんど赤点全然 勉強できないって子いましたよねもうこれ 全部遺伝のせ次に身長や体重ですが遺伝率 はなんと92%親がもし背が高ければ背が 高い太りやすい親だったら自分も太り やすいなんか納得ですよねよく軍隊とかで 同じ環境と習慣で共同生活をしているのに 太っている人痩せている人っていますが これまさに遺伝の影響だと考えると分かり やすいんですよ次に精神面で例えば神経質 さや外交性勤勉性といった人柄とか個性は 50%程度遺伝率によって決まるんです あなたのその人柄親譲りで半分決まってる とか驚きですよねまた指紋などは めちゃくちゃ高くて90%遺伝率によって 決まってるんですよそれぞれにパーセの 違いはありますが大体40から60%は 遺伝の影響があると書かれていますこの話 どうですかねここで大事なのはうわ私が頭 悪いの親のせいかよしり場と割り切るので はなくてあなたが得意なこと苦手なことも 遺伝による影響が必ずあるということなん ですよねあなたらしさそれは環境と同じ くらい遺伝の影響を受けているんだまずは そのことだけをここで認識すればOKです 2つ目結局運と偶然で決まるという話です 遺伝でほぼ決まります諦めましょう さよならさよならさよならと終わって しまったらもう何の救いもないですよね ここではじゃどういった環境が影響するの かということを話していきますちょっと 難しい話になるんですがここは私も知ら ない情報ばかりで面白かったので鼻の穴を かっぽじって聞いてくださいまず遺伝に 影響する環境は2つあるんですがそれが 共有環境と非共有環境です共有環境という のは家族のメンバーを似させようとする 環境のことで例えば家庭内の習慣へのしけ 地域や学校など家族館で共有している環境 であり遺伝的素質に関わらず誰に対しても 同じような効果を発揮する環境を示唆して いますここでね難しいのが結構遺伝によっ てこれ変わってきちゃうんでここを詳しく 分析するのって超難しいんですよ例えば家 の習慣朝食をきちんと食べるかという項目 があっても遺伝によって一覧性創生ジの方 が似ちゃうんです親として子供と同じよう に扱っているにも関わらず子供自身の個体 さによってそのしつけの効果が変わってき ちゃうんですよくねあのいじめられた経験 でその後塞ぎ込んでしまうのかそれとも その悔しさをバネに努力するのかこれ 起こってる事体は同じでも遺伝的な個性の 違いで全く違う反応になるじゃないですか これ環境による効果も遺伝によって変化 するということなんです一方非共有環境と いうのはただ単に家族の共有しない家族を 見させなくする環境なんですがこれはその 人にとってのその時のその場限りの今やっ ているそのことに関しての環境つまりです ね今こここれということなんですなんか ふわっとしてきましたよねそう最新の研究 でもふわっとしていて結局運だと書かれ てるんです偶然で会う予測もできなかった 環境によって与えられるもので本人の意思 にも親の意思にもどうすることもできない ものによって変化するんですって人って 遺伝の法則からも意思によるコントロール からも支配されないこの運他の言い方をし てみると偶然とかガチャこれに大きく左右 される存在なんだということが行動遺伝学 的に証明されているんですよみんなねよく 勘違いするのが先天的な遺伝好転的な環境 この2つに明確に分けて考えちゃうんです よね環境の影響があるということは環境 さえ変えれば能力がもっと伸びるこうやっ て考えるんですがその環境の影響の仕方 これが遺伝次第なんです例えばですけど 成功者が言うように頑張ったのに成功でき なかったみたいなことよくありますが そもそも遺伝によってその成功者とあなた は違うからその方法はあなたにあった方法 ではないかも才能が違うからそもそも無理 かも違う方法の方がいい可能性があるん ですなんかねやっぱこれ難しい話ですよね じゃ結局あなたは遺伝によって最初から ステータス大体決まっていてあと運じゃ どうしようもねえじゃんて思いますよね そんな方のためにこの本で書かれている やるべきことそれを次で紹介していきます 3つ目遺伝的に得意ではないことはどうし たらいいのかという話です今の仕事とかで も苦手だうまくいかないって人いると思う んですそれは当然遺伝的な要因があるん ですよね営業が得意ジムが得意それぞれ ありますからそうは言ってもこれが今の 自分の仕事だからなんとかやらなきゃいけ ないんだこれが悲しいかな仕事の大変な 部分です転職して自分の向いてる仕事を やればと言ってもそう簡単に転職もでき ませんそんな人どうしたらいいのかこの本 ではこう書かれています苦手であることを 素直に受け入れて心が壊れない程度に ちょっとだけ取り組むことを生活の習慣と して取り組む苦手なこと朝起きたら10分 だけ取り組むそれを最初は1週間でもいい です徐々に期間を伸ばして1ヶ月1年と 続けていけばどんなに遺伝的に向いてなく ても人並みにはできるようになるんですよ これ実はめっちゃ効果があって苦手なこと でも今まで興味なくて脳の中に育ってい なかった部分が育つと新しい知識の使い方 が身につきますよねそれがこれまで得意で 自分が没頭をしていたこととリンクする ことがあるんですスティーブジョブズの テト点がどこかで線になると似た考え方な んですがまさにそうなんですよまたこの本 の中でも素質がないことに没頭することは 無駄ではないと書かれてるんですよね著者 の知り合いのエピソードでそれが紹介され ていてある同級生はスポーツ万能で小学生 の時からバスケをしていてとても輝いてい たそうなんですでも中学校に上がると もっとスポーツが得意な人が集まって部活 でもレギュラーになれず本人は没頭してい ても悲しい思いをしていたそうなんです その友人はその後もずっとバスケを続けて いて今では体育教師で顧問をしている チームを初めて現代会に導いたこうやって ね嬉しそうに語っていたそうなんですこれ 人によってはその人プロにも慣れてないし 素質ないのに頑張って挫折したエピソード じゃんて思うかもしれませんが例え自分が トップになれなかったとしてもスポーツの 仕事を生涯の仕事にしてそこで人を育てて 成果を出すことができそれを喜んでいたの は違った素質があってそれを生かしたもの なんですよねつまりですあなたもそうなん です私たちはいろんな素質があってさやか で目には見えない人同士の素質で世の中は 仕事されていてそうして成り立ってるん ですよね自分の仕事が世の中のどっかの 支えになってるって思うのってやりがい とても感じれるんで私はとても好きな考え でしたさらっとまとめです1人のあらゆる 要素に遺伝が影響している2結局運と偶然 で決まる3遺伝的に得意ではないことは どうしたらいいかという話でしたこの本 マジで衝撃的な内容ばかりで他にも有名な 学校に行った人と行けたけど行かなかった 人の年収変わらねえみたいな驚きの研究 だったり学校の先生による影響はしつけは どれくらい影響あるなどめちゃくちゃ気に なる情報満載でしたのでもう気になって しょうがないという好奇心大勢な遺伝特性 を持つそこのあなた説明欄にリンクもあり ますので是非ポチってみてください楽式 サノはLINEをしていますLINE限定 特典を無料で2つ用意1つ目LINE限定 動画タイトルは絶望の国で生く力絶望の国 というのはもちろんこの日本のことです 普段からねこのチャンネルを見てくださっ ている勉強熱心なあなたなら今の日本 やばくね自分はどう行動したらいいん だろうということはすでに考えてると思い ます本当に素晴その日本で今後生き抜く ためには一体どんな力が必要なのか私の 目線で語った動画を無料でプレゼントして います普段はね書籍解説なので本の内容 ばかりで私自身の意見はあまり言わないん ですがこの動画は違くて私の頭の中にある ことをせらに喋っています2つ目ビジネス 書診断私が今までに解説した約400冊の 本の中から今のあなたにぴったりの1冊を 選び出しますスタートボタンを押して質問 に答えていくと診断結果が届くんですが これやってみるとすごく楽しいです説明欄 のURLをタップして友達追加して いただければすぐにこの2つの特典が無料 で見えちゃいます是非ね私お友達少ないの で友達になってくださいおしますさよなら さよならさよなら

※この動画は過去に配信された動画の総集編です!

【amazonリンク】
『我慢して生きるほど人生は長くない』鈴木裕介/アスコム
https://amzn.to/3HySFR2

『もしも、人生を今日からやり直すとしたら 孤独を恐れず自由に生きる法則』麻生 泰 /KADOKAWA
https://amzn.to/3LbNtaP

『自分を知って生きやすくなるメントレ 嫌いな人がいる人へ』古山有則/KADOKAWA
https://amzn.to/3AdgQB0

『生き方』稲盛和夫/サンマーク出版
https://amzn.to/3dpXTzA

『生まれが9割の世界をどう生きるか』安藤寿康/SBクリエイティブ
https://amzn.to/3rhvkNW

このリンクを経由して本を購入すると
アフィリエイトとして一定割合の利益が入ります。
今後の運営資金になるのでガチで助かります。

☆━━☆━━☆━━☆━━☆━━☆☆━━☆━━☆━━☆━━☆━━☆
🎁豪華2大特典を即プレゼント🎁
特典①ビジネス書診断(今のあなたにピッタリな最高の一冊が見つかる!)
特典②限定動画無料プレゼント(皆に必要な今後の日本で生き抜く力)
⇩お受け取りは以下リンクから⇩
https://s.lmes.jp/landing-qr/1656763669-g845x4AX?uLand=S0Abor
☆━━☆━━☆━━☆━━☆━━☆☆━━☆━━☆━━☆━━☆━━☆

🔽YouTuberのためのオンラインサロン(学識サロン)
https://community.camp-fire.jp/projects/view/362663
YouTube始めたい人、伸び悩んでいる人に必要な知識が集まる場所

🔽学識サロンの書籍
『登録者50万人超のYouTuberが明かす “顔出しナシ”でYoutubeで稼ぐ本』
https://amzn.to/3D0c6TU

🔽アニメーション動画制作依頼はこちら
https://gakushikisaron.com/
※自社PR、商品PR、YouTube動画などアニメーションで作りたいと考えている企業様はこちらから。※ご相談は無料です
============
🔽本は耳で読もう Audible
https://amzn.to/2Zt0SWo
※期間限定の無料キャンペーン

🔽ホワイトボードアニメーションセミナー(VideoScribe)
https://www.udemy.com/course/youtubevideoscribe/?referralCode=FD7E20F37E8176ECC8B7
※無料で今なら動画2本見れます
※顔出し無しでYouTubeを始めたい人or動画編集で稼ぎたい人のみ対象

🔽YouTubeを短期間で収益化させるためのロードマップ
https://www.udemy.com/course/18youtuberyoutube3/?referralCode=C6E5B95E5CA6C77D07B1
※無料で今なら動画2本見れます
※YouTubeで伸び悩んでいる人or登録者を増やしていきたい人のみ対象
============
【歴史サロン(学識サロンの別チャンネル)】
https://www.youtube.com/channel/UC6iLWL7DEISR2tuvM3yEaWQ

【学識サロンのtwitter】

YouTube運営に役立つ知識を毎日お届けしてます。YouTube運営で本当に苦労したからこそ分かるYouTuberが知りたいコツを分かりやすく配信中

私はこれまで『本』を読み、その内容を仕事で実践することで、売上を上げたり、成果を出すことができました。実際に人生を変えてくれた本が数冊だけあります。本は1000円程度で多くの学びを得られる、コスパ最強の勉強ツールです。また『本』は人によってどの本が学びになるのか?本当に人それぞれです。そのたくさんある本の中から、人生が変わるような『本』と出会えるきっかけになるなら、このチャンネルをやる意味があったと思います。このチャンネルを通して私と同じように本の素晴らしさに気づく人が増えれば幸せです。

自己紹介
都内の中小企業で営業職としてトップの成績を出し、その後、管理職になりマネジメントを主に行う。毎月20冊以上読んでいたビジネス書から得た知識を基に、赤字経営だった企業を2年間で黒字改善し、売り上げは2倍を達成、利益率も8%改善させることに成功。2019年5月31日よりYouTubeをスタート。現在は独立し、企業のYouTube運営に関わる仕事をしている。普段忙しいサラリーマンの方が、成長できる学びや、明日から使える役立つ知識を短い時間で学べるように動画を作成している。
学識サロン まぁー

【お仕事の依頼はこちら↓】
coffeebreak1192@gmail.com

【目次】
0:00 ①我慢して生きるほど人生は長くない
10:20 ②もしも、人生を今日からやり直すとしたら 孤独を恐れず自由に生きる法則
20:31 ③自分を知って生きやすくなるメントレ 嫌いな人がいる人へ
30:04 ④生き方
39:07 ⑤生まれが9割の世界をどう生きるか

#生き方 #人生 #我慢 #自由 #本要約 #学識サロン

MAG.MOE - The MAG, The MOE.