【ボールパークでつかまえて!7話海外感想】年上女性の何気ない一言に全視聴者が恋に落ちた回【反応集】
今回はアニメボルパ第7話を見た海外2期 たちの反応集です。それではどうぞ。 昨日ニュースでモーターサンズの スタジアムのモデルになった千葉 マリンスタジアムが取り壊される報道され てた新しいスタジアムは近くの駐車場に 建てるらしくて最近流行りのドームじゃ なくて前と同じく屋外タイプになるんだっ て。 アニメに出てきた場所って取り壊されたり閉鎖されたりする確率高くねえ。なんか関連ある気がしてきた。 うわあ。マジかよ。つ取り壊すんだよ。ずっと行きたかったのに。あのレアなロードトリップで寄りたかったのにさ。めっちゃ残念だわ。 今のところは取り壊しの正式なスケジュールは出てないけど現ジアムの老朽化が進んでるから縦替えの話が進んでるみたい。 新しいスタジアムは幕張メセの駐車場に 立てる予定で完成までに約10年かるって 言われてるよ。今のスタジアムは東京湾の すぐそばにあるから 沿の東北自身の影響で劣化が早まってる らしい。だからまだ時間はあるけど行く なら早めに計画した方がいいかもね。 マリエ渡るにめっちゃ見る俯瞰出してて 受けたわ。てか犬を思い出すって高印象に なるんかい?ってなった。ってことはさ、 泥まみれで転げ回って知らん人に吠えて たら彼女できる可能性あるるってことを 希望湧いてきたんだけど、少なくとも 全プレイヤーにそれやってるわけじゃなさ そうだしな。て思いたいよな。せめて 特別扱いことで頭撫でていい子って言われ たらそれもう結婚し込みみたいなもんだろ 。 か犬の飼主になります。宣言かもしれんけどどっちでも最高だわ。 若手キャッチャーと40 歳の料理人とか俺そういうのめっちゃ刺さるんよ。年の差とか関係ねえ。あの 2人は運命だわ。 包容力と色気の暴力優勝しかない。 そもそもあんな魅力的に描いといてカップリングされるの嫌ですわ。通じねえよな。そっちがその気にさせたんだからもう責任取ってもらうしかない。 髪じったり、あんな優しい目で見つめたり さ。それこっちは勝手に妄想加速するって もんよ。あとはもうお前ら結婚しろって なるだけだろう。分かる。マジでみんなと 同じ気持ちでも多分あれって母と息子 っぽい関係なんだよな。てかそれでも犬と か飼主よりは格上だから全然あり。頭撫で ていい子ねとか完全に狙ってるよな。あれ 仕掛けてきてるだろ。 でもさ、多分この作品推しカプが幸せになる系じゃない気もするんだよな。メインカプですら成立しないかもって雰囲気あるのが怖い。 [音楽] [音楽] 職場の連中みんなルり子と村田の子監視して視して視点の笑うんだけどあれ絶対あの 2 人のことをしてるだろ。てか夏のかわいそうすぎん。王子様雑誌に乗ってんのにガムってあれはちょっと心折れるやつ。 絶対みんな気づいてるよな。 ルリ子が他の誰よりも村田と一緒にいる時間わざわざ作ってるの。てかあのルリ子にそこまでされるって普通に重いぞ。村田もなかなかの耐久力してるわ。 夏野強く生きてくれ。 あの自分のギャグが受けてると勘違いして暴走するやつとそれに愛そ笑いで付き合うしかない客側の地獄みたいなやり取りめっちゃリアルだったわ。ああいう空気本当逃げばないんよな。 あとキャッチャーのシーン。今までの野球 描写の中でダトに見応えあったような ちゃんと動きに重み合って。あれはマジで アニメーター本気出してたわ。あとさ、 師匠と一のミやのコンビプレイ。あれ めっちゃスムーズだったな。無駄がなくて 息ぴったりりって感じで見てて気持ち よかったわ。なんかこいつら実はめっちゃ 相性いいんじゃん。って思っちゃった。 あそこ正直ガチの野球アニメより動いてた であるよな。作画の気合い入りすぎてこれ に地上アニメのはずじゃって一瞬バグった わ。チームの式を上げるコー知って大事だ けどスタジアム全体を盛り上げられる体育 とかも最強だよな。確かに人によっては変 に思うかもだけど年上が年下をしたり 甘やかしたりしてるのってなんか妙に 刺さるんよな。犬に例えられるのはまあ 複雑だけどさ。 ルリコが村田をちょいちょいからかってるのはもうお馴染みだけど、そのルリコが雑誌の表化猿側に回るとか展開不過ぎ、そしてまたしても夏のが王子様に気づいてもらえないとか不便すぎて泣ける。 [音楽] マジでみんなのコーチって感じだよな。プレイヤーだけじゃなくて観客のテンションまで引き上げてくれるとかまさにムードメーカーの化信。 それとルリコな野球のことはぶっちゃけ全然詳しくないのに学んだこととかチームの空気とかちゃんと心で受け止めて大事に視点の伝わってくるの好き知識より気持ちで動いてる感じめっちゃいい モーターさンズコンシーズン調子いいよなさに今が松戸監督インタビューのタイミング川松キャッチャーの貢献を即座に褒めてあの無駄な 99 回の名言も飛び出すしルリコなんて絶対そ 聖書として崇めるやつ。野球用語分かって ないル子だけど、夕日ゆり子として仕込ま れた発生練習とテンプレ王意外と全部生き てるのが最高に暑い展開。無駄な99回。 本当に無駄じゃなかったんだなって。英語 喋れる外国人来た時ハブアナイスで言え なくてちょっとテンション下がるのも笑っ たけど酔っ払いに絡まれたおかげでなんだ かんだで見場ゲットしてて草。松戸監督 気づかないうちにルリ子の人生コーチやっ てるのマジでかっこいい。天手たちは物質 に専用ビュッフェまであるのに一宮は師匠 と比べて地震喪失モードでもビュッフェ 担当のマリエで包容力 まししましが応援してる人たくさんいるよ って励ましてくれるのなけるまあ死んだ ペットっぽいって言われるのは複雑だけど なでも結局一の宮とシシオはいいコンビに なっててブライアンすら認めるレベルまだ シオにはむかついてるっぽいけどこれは もうチーム友への第一歩ってことで、 そしてルリ子ついに週刊ベースボールの モデルにしかも試客の村谷見て欲しいな。 勘っ茶出して苦しい。人気出てきたのに いつも通りの値段でサービスしてくれるの か対応すぎる。観客少なめのまったり試合 だからこそ村田とルリ子の会話パートが じっくり描かれててよかった。運動音痴で もスポーツに関わりたかった村田の話とか ルリコの高校時代のエピソードとか巣の 部分が見えてきてほんのり甘い感じルリ子 的にはあんまミステリアス感崩したくな いっぽいけどてか村田ルリ子の仮面台で 暴りの変身ポーズの瞬間取り逃したのは 一生の深く後売り子仲間たちがルリ子の 村田への対応に気づき始めててなんか村田 にちょっと同場してるのジ悪でも村田は 村田で夏のとも絡んでて彼女は王子様が来 のキラキラめで待ってるし、自分も週刊ベースボールに乗ったことで勝手に見てくれたに違いないって思い込む始末。でもよく見たら村田はただ自分が軍造劇の中の 1 人だって気づいただけなんだよな。そもそも記事で名前すら間違ってたし。 職場の子たちが村田にちょっと同場してんの笑うよな。でも俺は夏のに同場してるわ。王子様に全然見てもらえてないのに。ルリコだけめっちゃ視界ジャックしてる感じ辛い。 ルリコが全部の発生練習フレーズ使え たって満足してるとこめっちゃ可愛かった よな。てか実際にはハブアナイスでじゃ なかったのにそれっぽい感じで満足してん のも草。本当りこ出てくるだけでこの アニメの幸福度上がる。一宮の カフェテリアの下り普通に胸に来たしその 後シおとの連携プレイが神が勝ってておて 声出た。 でもし、マリエみたいな癒し系よりパン張っての笑うんだけど、キャラどんどん増えてくのもワクワクするよな。誰出てきてもちゃんと見せばあるし、今期の中でもかなり楽しみにしてるやつ。 甘やかされてる時に使える英語は皆さんの誰かに褒められたりつい甘やかされた経験はあると思います。その際に使える英語はグッドボーイ。 [音楽] [音楽] グッドボーイは元々犬を褒める時の言葉で いい子という意味ですが、人間に使うと ちょっと特別なニュアンスが生まれます。 例えばお姉さんキャラが年下の男の子に よくできましたねと言いたい時などに使わ れます。例えばユヘルプトto meーキーザックズグッドボーイ 荷物運んでくれたのいい子な時に使われ ます。注意点としてはこれを言われると犬 扱いされてると複雑な気持ちになる人もい ます。でも中にはめっちゃ嬉しい。もっと 褒めてってなる人もいますので、使う相手 は慎重に選びましょう。ご視聴ありがとう ございました。チャンネル登録と高評価、 コメントをしてくれると嬉しいです。それ ではまたよろしくお願いします。
海外のアニメ視聴者によるアニメの感想、反応を皆様にお届けしております。動画後半に珍しい英語やスラングなど紹介しております。
📕 https://amzn.to/4jjGqe2
【動画内参考資料と引用】
テレビ東京
東映アニメーション
TOKYO MX
AT-X
TBS
日本テレビ
テレビ朝日
感想引用元↓
Ballpark de Tsukamaete! • Catch Me at the Ballpark! – Episode 7 discussion
byu/AutoLovepon inanime
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用になります。
使用音声
・VOICEVOX:ずんだもん
・VOICEVOX:四国めたん
・VOICEVOX:春日部つむぎ
・VOICEVOX:雨晴はう
・VOICEROID:琴葉葵
・VOICEROID:東北きりたん
・VOICEROID:琴葉茜
・VOICEVOX:青山龍星
・VOICEVOX:もち子さん
#海外の反応 #アニメ #海外反応 #ボールパークでつかまえて! #ゆっくり実況 #アニメボルパ
MAG.MOE - The MAG, The MOE.