[クレーンゲーム] パワーが弱くても攻略できます!GiGOでフィギュアを取る方法 [ユーフォーキャッチャー]

[音楽] じゃあえつものギゴでこの 2 のえフィギュア初日ごとですねやっていきたいと思いますえちょっと動画のネタがつきてるのもあって参加取りたいなと思いました これとりあえず左奥から狙ってくんですけどめちゃくちゃその本体揺れてますね狙いにくいですちょっとパワーは感じるのでもう 1 回左側傾けていきましょう売れすぎだよ酔いすぎ ああ両もね入ると怖いなうわやっちゃっただからあれなんすよね両が邪魔してくれないんでダメなんすよね右の角を狙って倒していきますでまあうまく斜めはめとかになると嬉しいんですけどいや角の奥かこれだとダめかな?うんもう 1 回角を狙いますもう少し手前ですねこれぐらいかな?ちょうどあやばいまあでも動くでしょう はいうんパワーすごいあるでもここから 回せるかなんですよねえ本体がちゃんと角 で止まるように入れてよしギリギリ止まっ てます回るかな 回りそうだな回りそうですね奥がちょっと 狙いにくいのでちょっと先に手前に1回 入れてみます これあんまやったことないんですけど手前を救い上げることで斜めの形復帰できないですかね?あなんかありそうだな左奥でちょっと引っ掛けて縦に戻すとこれでうわ倒れたくそ [音楽] 最後引っ掛けなければいい感じに戻りそうなんすけどねもう 1 回引っかけてみますちょっと引っかければ斜めの形にモドラないか [音楽] あらちょっといい形で作れなかったですね 左側え手前ですね思いっきり払ってみよう かと思います横になってもいい気がする このパワー ないいっすねめっちゃパワーあるこのまま 終わりそうな雰囲気すらある左はバー手前 で入れてああ妖精すぎたかなああ入って ない よしもうちょっと寄を甘めにして左側バー手前入るようにしてこれで爪があれ入んないかダメなんだうーんちょうど爪が届かない気がしますねもうちょっと寄せをやめて ああダメなのかそもそも入んないんだこれ なんか爪届かないみたいすねそうか手前側ちょっとアム入れてえ倒しちゃいましょうはいうん えマジか戻っちゃった戻っちゃうかま奥の払ってもいですけど一気に動かしたいんで左側入れてみますああそっちじゃないなあまあでもうんちょっと形変わって倒れてくれましたねこれで横はめしちゃいましょう横はめかちょっと待ってくださいね 1 回手前ちょ押しで右寄せ入れてみますこれでもしがつけれるならそっちの方がいい気がする うわあまたやっちゃったうんちょっとスムーズじゃないっすねどうなるかなちょっと手前右寄せしてみますかねなんか面白い形に変わるんじゃないかと期待して変わらん手前に戻してもいいんすけどねまあ左奥くやってみますかこれで横に倒れるかはい一応あれですね 右手前の角はちょうど銀ンバーに届くか どうかぐらい多分届いてるんですよねだ から奥にちょっと入れていってずり上げ的 な感じで狙っておっか1回で行けました すごいパワー入ってましたね あちょっとえ初日景品設定がだいぶ 優しかったのでえちょっと厳しいかもしれ ないのダイオを最後にやっておきたいかな と思います多分パワー弱いんじゃないです かねバー停止左奥 動くかああ全然動いいい気がしますね びっくりしちゃったちょっとあと右を試し ますなんか本当にもう1mmも動かない じゃないかとか思ってたんですけど一応 動きありますね このじゃあ右寄せであ いい台じゃないですかもしかしてU9の このアームの方もしっかり揺れが少なくて しっかりしてますね こういう台は落としやすいと思うんすよね ああいいですねじゃあまだはまりも浅いのでえ右アムしっかりバーで停止して左奥欲を狙っていきます これで左下に少し隙間を作っていきたいとこですねちょっと加工程停止位置が手前すぎたんであんまり動かなかったですねえ今度は右奥まバーの奥抜けていいですでえ動かしますあやばいすね弱くなってきた ここからはえバーカスり狙いをしていか ないといけないかなという状態ですだけど 失敗している えバーカ3リ狙いをえしていかなきゃいけ ないというところなんですけどえどう だろうマーカス決まったこれは動くと思い ますおお来ましたねだいぶ渋くなってきた んでこのまま縦はめは多分危険なので左奥 狙って角度をつけて奥乗せ狙いをしてみ たいと思いますえどうかこれちょっと手前 ねもうちょい奥で狙いますうんちょっと右 の方にパワーを今感じたのでやっぱりはめ に行きます右寄せで動かしていきましょう まあなんか閉じる時に結構勢いがある時は いける気がするんすよねうんまだわかん ないですね微妙かなバーカ3ぐらいが 決まれば多分いけると思うんすよねえ裏き でもないですしこれは結構いい あ入ってないかもう1回ですね右奥にえ バーカスり狙っていきます多分バーカスり 入ったら動くバーカスり来たこれで行く はず動けあれだめか右奥のちょっとあの縁 への引っかかりがないっすねあそこ ちょっと引っかかるとそれで動くんですよ ね これは寄せすぎたか もう少し寄せ甘くこれでバーカセリ もう少し寄せを甘くしてバーの奥ぐらい ですかね狙いますちょっと奥すぎるかも ですけど爪で右奥の角 やばいたまだ動かないな動かないとは言い つつも多分右下はマジでわずかにえちょ 沈んでてるんでえ繰り返していけます いずれ動くかなと思います うんもうちょっとかなでいずれ動くかなと は思うんすけど1回手前入れてえ反動させ てみますそれでえ沈んでいく動きがあるか 見ていきます あ角度が縦に戻っただけでしたやばいまあ でも縦に戻ってくれたおかげでえー左下の 隙間が小さい分動きやすくはなったんじゃ ないかなと これでああだめだなこの最後が動かない ですねうんやっぱり奥のせに行った方が 良かったかなギャン寄せ右奥狙い ギャ寄せえ口にちょこっと引っかかれば 動くはずうんだめだやばいじゃあ寄せ甘め ですか寄せ甘め両アームで背面をはえ なぜるところで狙っていきますこれで動か ないとどうしようかな があいいっすね今手前沈みましたよでした もう1度ちょっと寄せは甘め気味でえバー の奥ですね両アームが入るように狙います これで右下の沈み方を見ておいて変わって ないかなとでここからはえ手前のはまりが 沈んでいくかっていうとこですねしっかり 見ながら進めていきますで狙いは常に バーカスりを狙いますちょっと奥行きすぎ てるんですけど沈めばオッケーダめだな ちょっと寄せを変えながらやってみたりして少し寄せ強くしてバーカ 3狙いバーカ3の位置これでけをさ ちょっと沈んでるかな?もう一度寄せ甘めのバーカスりの位置で背面なりますバーカスりの位置来たこれでなっていけよよし沈んだもうちょっとすねせすぎず左の爪がそこの側面までいいかないぐらいですね で寄せて狙っていきますバーカスりの位置 じゃないとダメだと思うんですよね おおでも来たよしよしよし取れました ギリギリでしたね危なかったやっぱり奥の 線に行った方が良かった気がします じゃあ最後にVスポの台やってみますかね えっとどっちだろうまずはちょっと手前を 狙ってみます 僕はいつも通り移動制限とかきついんじゃ ないかなって思って 動きが微妙ですね手前は微妙かなもう ちょっと奥も1回試していきますあんまり 怪しい動きをするようなら1回初期位置で やり直します 奥はどうかなああなんかあんまりどっちも どっちって感じですねちょっとまあ奥で 行ってみますか北移道をどれぐらいか見て みたらこの辺右寄せで動きがあるか うん右寄せがだいぶ効果ありましたも 右寄せしてみますか奥いっぱい これでえ傾けます動くかないるちょっと 動きすぎ動きすぎだなちょっとま動きすぎ たんですけど手前にじゃあ持ってこれない かやってみますえ左がバーの手前して ぐらいギリギリ入ってますね そう これで手前に倒れないですかね?顔もろすぎて ああこれはいい形になりましたよじゃあ狙っていきますかギーゴで決まったら嬉しいですおしゃれな落とし方いけます対角にちょっと左寄せでアーム入れてこの形のまま右下にしと落としていきますできなかった まあ手前のはまりが若干もっと奥にもう 少し奥にあったら行けたんですよね あとはここからお縦修正が効きそうな感じ があるんで左寄せで行ってみようかと思い ますじゃもう1回寄せ強くして縦修正狙い で行きます左奥にアームを差し込んで [音楽] ちょっと戻りすぎてしまいましたねでもまパワーがあるんでじゃあこのまま奥に乗せるのを狙ってみますまもう結構傷も紐っ てえ 100円の台なんではしっかり入ってますねうわあやらかした パワーが入りすぎてるらしいですただ チャンスですね右からえ左に倒せればあの 一気にずり上げられる形になるんでこれは 大チャンス倒せ倒してくれ倒れないうん 弱いなもうちょっと接みますか もうちょい奥でああついたら止まるかバー クロスの方がいいかもしれないすね これで動け動けよおよしよしよしもう1回 かななんかもしかしてあれ裏じゃなかった かな重心がさっきちょっとそっか 立ち上がる時表側に立ったっすよねああ これ表重心だないやちょっとちゃんと覚え ていんですけどこれね微妙すね頭側乗って 裏なのかもしれないすね頭側の裏ならこの 倒れないのもしょうがないすちょっと 奥寄りで右アームと左アム入れていって 手前になんとかうまいことそうですね右は 角取ってるんでこれで手前に倒します来た かな多分多分ですうんで頭側がえ多分右奥 向いてるんであのギゴの印をつけば 落とせるはずギゴのマークやば違う違う もう奥 やべえちょっと手前に来ちゃったちょっと やばいすねのギのマークをギリギリつけれ ばってとこで多分いけるはず行けるよし 行ったおお良かった危なかったすよいしょ 取れました [音楽]

高評価やコメントを頂ける事が動画制作の何よりの励みになっています!
もし宜しければ高評価・コメント頂けたら大変嬉しいです!(^^)!

【総評】
ナルトの台のような縦はめを覚えておけば大体の橋渡しは取れるようになっていますが、
縦はめ封じをしてくる店舗もあるので、他のやり方を覚えてないと攻略できない事があります。

【寄せとは?】
動画中で使う「寄せ」とはアームを景品近くに寄せるということを意味しています。
・右寄せなら、右アームを景品に近づける
・左寄せなら、左アームを景品に近づける

下手くそですがアスキーアートで図解します。
◆右寄せ
___
――| __ |――    
|    |
| ___ |
| |
| |
|__|
◆左寄せ
___
――| __ |――    
|    |
| ___ |
| |
| |
|__|

【用語】
TSB:手前の滑り止めがないバー
OSB:奥の滑り止めがないバー

【攻略景品】
・勝利の女神:NIKKE ぬーどるストッパーフィギュア ドロシー ノスタルジア
・NARUTO 疾風伝 Vibration Stars うずまきナルト VI
・ぶいすぽっ!スケールフィギュア -Play with paint-vol.4 空澄セナ

【目次】
0:00 オープニング
0:02 ドロシー
3:50 ナルト
9:07 ぶいすぽ空澄セナ
12:51 エンディング

【使用BGM】
DOVA-SYNDROME様

【効果音】
魔王魂様

#クレーンゲーム #UFOキャッチャー #GiGO #フィギュア #攻略 #橋渡し #NIKKE #ぶいすぽ #タイトー #Grandista #夾娃娃 #clawmachine #ユーフォーキャッチャー #おたちゅう #japanese #五条

MAG.MOE - The MAG, The MOE.