超激アツボーナス継続!最強クラスのギルガルド遂に実装確定!最新情報まとめ【ポケモンGO】
皆さん、こんにちは。タシーです。2つの 新イベントの情報が入ってきたので、それ らについて解説するのと新登場する ギルガルドの強さなどについても解説し ます。 まず来週行われるレイドデーの対象が奇水 ドレディアに決定しました。イベント日が 7月12日土曜日の14時から17時まで の3時間となっています。このポケモンは ドレディアの翡水地方の姿になり、 イベント中はほぼ全てのジムで大量出現。 色違い確率もアップします。いつもレイド デは1/10くらいになるので今回もその くらいになると思います。で、無料の レイドパスが毎日もらえる1枚プラス5枚 追加でもらえます。なので1日6回無料 パスを受け取れるということです。そして リモートの上限回数が20回になります。 こちらの期間は7月12日土曜の午前9時 から始まり、次の日の13日、日曜昼12 時まで続きます。有料チケットも販売され 、無料のレイドパスがさらに8枚追加で もらえます。先ほど言った1日の無料パス 1枚と全員対象のプラス5枚、さらに限定 チケットでプラス8枚ということで合計で 14枚もらえることになります。討伐時の 不思議なアXLのドロップ率がアップし、 討伐後に獲得できるXPが1.5倍、星の 砂が2倍になるボーナスも発生します。 これらのボーナスはその日の17時まで 有効となるので、例えば無料パスなどは 必ずその時間までに受け取るようにし ましょう。この無料レイドパスはジムから 入手することになり、受け取っては使う、 そしてまた受け取っては使うっていうのを 繰り返して消化していくことになります。 1度に複数所持できないということです。 非水ドレディアの対策ポケモンについては また別の動画で解説します。 そして注目のイベントウルトラアンロック パート2にあたる鋼と鱗イベントの詳細も 発表されました。期間が7月22日火曜日 の午前10時から7月27日曜日の20時 までとなります。1月とその進化系2段 ギルギルガルドが初実装されます。個人的 にはこのポケモンをめちゃめちゃ待ってい たのでようやく実装されるのは非常に 嬉しいです。このイベントは全体的に熱い 内容でまず野生出現から見ていきましょう 。600速へと進化するタべとダンバルは 色違い確率がアップします。ま、これらは 過去にコミュニティの対象になった ポケモンたちではありますが、復帰勢の方 や初め立ての方などにとっては嬉しい ボーナスです。そしてコイル、ミニ、 コドラ、テシード、コンバットも出現し、 ここ柄は色違いが初実装されます。1月 だけではなく、こちらも注目のポケモンに なるので、たくさん狙っていきましょう。 ここ柄の最終進化系アマガは5バトル リーグで活躍できるポケモンなので、 バトル用個体を狙うのも忘れずに、ジム 防衛ポケモンとしてもタイプ的に優秀なの で活躍できます。そしてレア出現になり ますがキメラとキメラと キバゴとヌメラも出現率は低いですが対象 になっています。キバゴの最終系の オノクスはレックーザと同じ攻撃種属地で 技も同じものを持っているのでレックーザ と同じ火力を出せます。ま、特別技の ワイドブレイカーが必要になりますがいい 個体が取れたら進化させずに温存しておく のもいいと思います。最終系のぬメルゴン はジム防衛や5バトルリーグで活躍でき 特別技では雷パンチを持っています。で、 過去にコミュニティで対象になったことの あるポケモンが多数対象になっていて、 タべ、ダンバル、ミニ龍、オンバット、 キバゴ、ヌメラと合計6種類のポケモン たちが過去に開催済みとなっています。な のでこれらはすぐに進化させないでおくと いいかもしれません。そしてレイドボスで は翡水セレブレーションと同じように アノーンの夕方が対象になっていて、今回 も色違い確率がアップします。他にも 深まる、ギアル、モノズ1月が対象になっ ていて、やはりここでは初登場の1月が 注目のポケモンになります。ただ野生出現 させないというところは運営側も結構考え てますよね。後で説明しますが、最終系で あるギルガルドのシールドフォルムは スーパーリーグでめちゃめちゃ強い ポケモンなので、野生出現させないのは ちょっといやらしいですね。三つレイド ボスではエアームド、切り刻山、 ドラミドロ、爆ガスが対象になっています 。フィールドリサーチとコレクション チャレンジも登場するんですが、報酬 ポケモンはまだ判明していません。ま、 おそらく1月がここに来るのではないかな と思っていますが、ただいつも新登場の ポケモンがいる時は発表があると思うので 、今回は判明していないということはもし かしたら1月はレイドでのみ出現という 可能性も全然あります。ま、ただそこは 本当に分からないので、もしフィールド リサーチやコレクションチャレンジでも ゲットできるようであればそこからも狙っ て厳選していきましょう。で、5バトル リーグの報酬対象に1月が含まれるように なります。イベント中だとランク6以上の 勝利報酬で対象ポケモンになります。で、 イベントが終了した後はランク16以上で 対象になるようです。なのでこのイベント 中とイベントで対象ランクが変わるという のを覚えておきましょう。で、イベント中 もイベント後もプレミアムバトルパスを 使ったプレミアムリワードでは1月の出現 率がアップします。ま、確定ではないので もし1月のためにプレミアムバトルパスを 使うかどうか悩むという方は、ま、確定で 狙えるレイドカラーの方が安全かもしれ ません。こちらも非水セレブレーションと 同じように他9時のXPと星の砂がどちら も4倍になります。この倍率は非常に激な ので、このイベントでもたくさん稼いで いきましょう。ということでイベント内容 をお伝えしましたが全体的にはいい ラインナップになっていますし、 ギルガルドの実装を待ち望んでいたって いう方は僕だけではなく他にもたくさん いらっしゃると思うので、このイベントを 楽しみに待ちましょう。 では1月の最終系であるギルガルドの強さ について解説します。まずギルガルドは ブレードフォルムとシールドフォルムの2 つのフォルムが存在します。で、これを どのようにフォルムチェンジさせるのかは まだ分かっていません。ま、別個体で登場 というのは今のところなさそうな気はし ます。なのでギルガイルドで進化させた後 にステータス画面でフォルムチェンジ ボタンを押して変更させるか、または モルペコのようにバトル中にフォルム チェンジさせるタイプになるかもしれませ ん。ちょっと本当にね、そこはどうなるか 分かりませんが、また何か判明次第すぐに お伝えします。ま、とにかくそのブレード フォルムとシールドフォルムの2つの姿が 存在するということと、さらにそれぞれ 種族値が変わります。ブレードフォルムは その名の通り剣の姿をしているので攻撃力 が高くなります。そして盾の姿をしている シールドフォルムは防御力が高くなります 。で、少し気になったのはブレード フォルムの攻撃出値は291、シールド フォルムの防御は291ということで、 どちらもかなり高い数値になっているん ですが、ギルガルドの原作の種族値から 変換してみると計算上291ではなく 272になるんですが、以前ギルガルドの 種族地に修正が入り、弱体化されたような ので、現在のポケモンGOの種族地では 原作の弱体化前の種地が反映されていると いうことになります。これは最近あった ザシアンのパターンと同じですね。原作で は弱体化されていますが、弱体化前の種族 地を元にポケモンGOの種族地へ変換され ているので、つまりポケモンGOでは強い 状態で実装されているってことになります 。ま、ザシアンがそうだったのでこの ギルガルドも同じようなパターンで弱体化 前の強いステータスで来るのではないかな と思います。ということでブレード フォルムは攻撃種族値291なのでかなり 効果力を出せるのではないかと思いきや 一応今のところ覚える技を見るとノーマル アタックでサイコカッターと連続切りと なります。なのでゴーストタイプの ノーマルアタックがありません。ゴースト アタッカーとして挑む時にその点が ちょっともったいないなっていうところは ありますが、ま、それでも効果力は出せ ます。しかし耐久力が一著印しく低いので 実用的ではありません。防御97、HP 155ということで耐久指数は約1.5万 となり2万以下となります。この耐久指数 2万以下だとかなりやばいので僕は実用的 かどうかの基準を大体2万くらいで判断し ています。ということで攻撃力は高いん ですが耐久力は一著しく低いので アタッカーとしてはいまいかなと思います 。 ただシールドフォルムの不幸を生かして他 のバトルでは活躍できます。まず防御 291、HP155ということで耐久指数 は約4万5000となります。この高さは 波のポケモン以上にはあり、ジム防衛 ポケモンとして優秀です。タイプ相性も鋼 タイプとゴーストタイプというサーフ号と 同じタイプになり、非常に多くの技を効果 今1つで受けられます。さらにジムの挑戦 側でよく使われる格闘技に対して体勢が あるのでそこも魅力的な部分です。 ギルガルドシールドフォルムの最大CPは 1803ということで、そこまで高くない ことからジムに置いた時のやる気の低下 速度も遅くなります。なので長持ちすると いう観点でも非常に優秀なポケモンだと 言えます。そして5バトルリーグの スーパーリーグでは特に大活躍できます。 スーパーリーグでのステータスは最強 クラスに高く1位、2位、3位のラッキー 、トリデプス、ハピナスについで4位の ステータスの高さになります。で、今言っ た上位の3匹は高速チャージ系の技がない ので耐久は高いですが、ちょっと扱い づらい部分はあります。ただこの ギルガルドはノーマルアタックでサイコ カッターや連続切りという高速チャージ系 の技を持っています。なのでスペシャル アタックが重くてもそこまで問題ではあり ませんし耐久力が高いので何度も打って いけます。本当に期待できるポケモンなの で5バトルリーグをやる方は全員必ず厳選 しておいた方がいいです。僕は非常に 大好きなポケモンなのであまり使われて 欲しくないなっていう気持ちは正直あり ます。ま、ですがさすがに強いので しっかり紹介しないわけにはいきません。 野生出現はしないので5バトルリーグ用に 厳選する際はフレンドと交換し合って攻撃 個体値が低く耐久が高い個体値を狙った方 がより強いギルカルドを育成できます。な のでフレンドと交換できる方はそちらも 活用していきましょう。ま、交換できなく ても総合ステータスの高さにそこまで影響 は大きくないので交換できないっていう方 もレイドなどでいい個体えを狙っていき ましょう。それでは以上となります。本日 も最後までご視聴いただきありがとう ございます。この動画の情報が少しでも 役立ったと思ってくださった方は是非 チャンネル登録やいいねボタンそして コメントも残してくださると嬉しいです。 同じようにギルガルドが好きだっていう方 も是非コメントを残してください。それで はまた次回の動画でお会いしましょう。 タシーでした。じゃあね。 [音楽]
最新情報や攻略情報をわかりやすく解説!
※追加、訂正があった場合はコメント欄のトップに追記します。
自身で運営している攻略サイト【GOファクトリー】
https://gofactory.gamewiki.jp/
*▽おすすめ動画▽*
_キョダイマックスバトルの戦い方_
_高速で捕まえる裏ワザ_
_個体値の全てを徹底解説!_
*▽「タシぴか部」メンバーになる▽*
https://www.youtube.com/channel/UCJesfICnwkElZOPAg34FTqQ/join
【エックス(twitter)】
ターシー➡︎http://twitter.com/tarcy009
さおぴか➡︎http://twitter.com/saopicachu
【Instagram】
ターシー➡︎http://instagram.com/tarcy009
さおぴか➡︎http://instagram.com/saopica
【さおぴかTikTok】
@saopica
情報参照元
みんポケさん
https://9db.jp/pokemongo/
ポケマピさん
https://pokemongo-get.com/
Game Withさん
https://pokemongo.gamewith.jp/
PokeMinersさん
https://pokeminers.com/
#ポケモンGO #ターシーさおぴか
MAG.MOE - The MAG, The MOE.