【エルデンリング ナイトレイン】強化グノスターの「真の弱点」が判明しました!!!【解説・攻略・検証・小ネタ】
ある日とある夜渡りからお便りがあった。 強化グノスターの弱点が分かった と。強化グノスターの弱点。 いや、強化グノスターの弱点って非属性 じゃないの? そう、通常のグノスターに対して火属性の 攻撃を行うと約40%もの追加ダメージを 与えられていた。火属性以外に弱点など あるのだろうか。とりあえずその夜渡りが 言う強化グノスターの弱点について検証を 行ってみよう がその前に この夜渡りが言っている弱点を理解する ためには1度前提事実を確認しておく必要 がある。ということで検証の前に強化 グノスターの性質について振り返って みよう。評価グノスターの第1段階は通常 グノスターの第2段階と同様であるが、 強化グノスターの第2段階は新たな ギミックが追加されている。これまでの2 体の虫に加え、超越の光アニムスが追加さ れ、アニムスのHPを0にすることで ステージクリアとなる。ただ基本的に アニムス本体には直接的に攻撃することは できない。グノスターやフォルキスの死骸 に表示する前後には攻撃できるが、それ 以外は体が透けており、全ての攻撃を すり抜ける。一応前回投稿した動画では アニムスに直接攻撃しまくれる裏技をご 紹介した。しかしそれは例外中の例外と 言ってもいいだろう。成功法で行くなら アニムスがグノスターやフォルキスに表意 した状態でその表意体を攻撃することに なる。基本的に脅異体に攻撃すると脅異体 に与えた分のダメージがそのままアニムス にも与えられる。実際にダメージ表示を見 てみると同じ数字だけダメージを与えて いることが分かる。ただここで1番問題に なるのがアニムスに直接攻撃するよりも 与えるダメージが少ない ということだ。 実際に検証してみたのだが、直接アニムス に攻撃した場合、武器Aで286、武器B で254のダメージを与えられていたとし ても、 グノスターの表位体に攻撃した場合は武器 Aが82、武器Bが103まで下がり、 フォルピスの表異体に攻撃した場合は武器 Aが64、武器Bが61にまで下がる。 この結果を表でまとめるとこんな感じだ。 アニムスに直接攻撃するよりも表異体に 攻撃する方が圧倒的に効率が悪く表位 グノスターの場合約3割もしくは4割の ダメージしか与えられない。またヒ位 フォルピスに至っては約2割という驚きの 倍率となった。なのでアニムスに直接攻撃 した場合と同等のダメージを与えようと 思うとグノスターの脅異体経由で攻撃した 場合は最悪3.44倍のダメージを与える 必要があり、フォルティスの脅異体経由で 攻撃した場合は最悪4.54倍のダメージ を与える必要がある。夜渡り諸君は言う だろう。 数字ばかりで頭が爆発しそうとっぴか置いておいて異体経由だとものすごくダメージカットされるということだけ覚えておくと良いだろう。実際肌感覚でも脅威異体を攻撃しているとなかなかダメージが減らないことを実感 [音楽] できるだろう。 だが、そうは言っても成功法で攻略しよう とするとグノスターやフォルキスの表異体 と戦わざるを得ない。つまりダメージは常 に6割から8割はカットされ続ける運命な のであると思われていた と。おさいタイムが終了し、いよいよ今回 のお題強化グノスターの真の弱点 について検証してみよう。 さて、現在第2段階の最初だ。まずは蘇生 されたグノスターを倒している。ちなみに グノスターに非属性攻撃を行うと継続 ダメージを与えることができる。積極的に 狙っていきたいところだ。さて、 グノスターを撃破した。そしてアニムスが グノスターに表意する。ここから何をする のかと言うとああ、外した。 まあいい。この武器にはある効果が乗って いる。 赤い腐敗。 表異体を腐敗にすると表異体だけでなくも 同じダメージを受ける。ここからさらに 毒にする。 そしてさらに 燃やす。 アニムスのHPをご覧いただきたい。 ものすごい勢いで減っている。 そう、アニムスは毒不腐敗などのスリップ ダメージを与えるとゴリゴリHPが削れる のだ。 ちなみに現在検証のためスリップダメージ 以外の攻撃をしていない。それでこのヘリ さすがにやばすぎる。 あ、不が切れたか。毒や不腐敗の効果時間 は40秒だ。毒もそろそろ切れそうだ。 そして次はホルキスの表異体で試して みよう。まずは通常のフォルキスを倒し アニムスに表意させる。少し早いが不配壺 を投げておこう。完全に表意し切る前でも 状態以上にさせることができるのだ。 しばし青官。お敗になった。腐敗だけでも ゴリゴリ削れるがここでさらに毒を投入。 めっちゃ減っていく。 グノスターのように炎の継続ダメージは ないがカット率が異常に高い表意 フォルキス経由でもスリップダメージが えぐい。 1秒間に牌で55で35削っている。合計 40秒で腐敗2200、毒で1400と なるが、通常このダメージを表異 フォルピスに与えようと思うと 1万6300 ダメージ与える必要がある。 そう考えたらスリップダメージえぐい。 なお毒や腐敗のダメージ量は敵の最大HP に対し決められた割合で与えられる。 つまり与えるダメージ量は敵によって 異なるが、最大HPに対する割合で ダメージを与えるため、HPバーの減少 速度は全ての敵で一致している。実際この 後フルゴールに対し同様の検証を行った ところ、脅威グノスターやヒ位フォルスと 同じ速度でHPバーが減少していることが 分かった。夜渡り諸君は言うだろう。え、 他の敵よりも早く減るのかと思ったっぴ。 じゃあ弱点とは言えないっぴ と正期か。トマトちゃんはここまで散々 説明してきた。 表異体経由で与えるダメージは通常死ぬ ほどカットされている。 前半腐るほど説明してきたのはこれが理由 だ。成功法で戦おうとするとヒョ位 グノスターでは60%から70%ダメージ カットされ、脅威フォルピスに至っては 80%もダメージカットされる。本来なら 100のダメージが与えられるのに20 しか食らわせられない状態だ。しかし毒薬 のスリップダメージでは100%の ダメージが与えられるのだ。 本来であると表異体のカット率を前提とし 攻略するボスなのであるがスリップ ダメージを使用するとその前提を完全に 覆返すことができる。つまりアニムスを 直接毒腐敗にしたのと同等のダメージを 与えているのである。これはやばい。 スリップダメージは強化グノスターの真の 弱点だったのだ。 なお、補足情報としてアニムスに直接攻撃 し、毒薬腐敗にしようとしてもならない。 先ほど炎属性の武器で攻撃しても大きな ダメージは与えられなかったので、 おそらくアニムスは状態以上にもならない し有効な属性攻撃はないものと思われる。 なのでこの真の弱点は成功法で戦った時の 見換えるのだ。 さて、今回の戦闘ではスリップダメージのみで戦ってきた。それでも普通に倒せそう。 [音楽] 最後は毒で締めくりになりそうである。ああ、足りない。今回はギリギリ足りなかったが、通常の戦闘であるとスリップダメージの他のダメージも入れるので、今回よりも圧倒的に早く討伐できるだろう。 [音楽] なおこの検証にはワドにゃんさ白金村の メンバーである胃ぐさんとさにご協力 いただいた。強化グノスターだけでなく フルゴールの検証にもお付き合いいただい たり途中でガバプレイを連発するトマト ちゃんを介護しまくってくださった。圧倒 的感謝。 ということで今回は強化グノスターの真の弱点をご紹介し、実際に検証してみた。一見すると単なるスリップダメージに見えるが異体のカット率を考慮するとものすごく効果的な攻略法と言えよう。また毒やだけでなく他の状態以上や炎をはめとする他のスリップダメージも同様の効果があるものと思われる。 [音楽] これらについてもお試したくが良いだろう。マジで。 他にも面白い子小ネタがありましたらコメントいただければ幸いです。ご視聴いただきありがとうございました。 毒を持って毒をス。 [音楽]
強化ボス「常夜の王 グノスター(超越の光アニムス)」には、「真の弱点」があります。
今回は、それについて検証してみました。
【エルデンリング ナイトレイン 総合 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqGk8BzcT5t_u1AFQnclYs4fkhQNyWuaP
【エルデンリング ナイトレイン 攻略 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqGk8BzcT5t9bfjspJHf1VcRcuB6r4KLR
【エルデンリング DLC 再生リスト】
★ 総合再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqGk8BzcT5t_PfYmhuaW2SbVSiqDSt4xh
★ 考察関係
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqGk8BzcT5t8PtVMDK-REB5UmvWP8OmY-
★ 攻略関係
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqGk8BzcT5t_ZUocuT0N4Lw0Go4HPx48T
★ 小ネタ関係
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqGk8BzcT5t84N97wVnO1A56pBu2mUR-K
★ NPCイベントまとめ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqGk8BzcT5t840zA1IB6pHYfc_PW753gv
#エルデンリング #ELDENRING #ナイトレイン #考察 #新作 #DLC #NPC #イベント #ボス #ラスボス #アプデ #アップデート #PS5 #攻略 #考察 #検証 #裏技 #バグ #ゆっくり実況 #ゆっくり考察 #DLC #闘技場 #配信 #アプデ #レビュー #評価 #ソロ #小ネタ #強化個体 #強化夜の王 #常夜の王 #グノスター #アニムス #フォルティス
※当チャンネルにおいて、スーパーサンクス機能をオンにしておりますが、エルデンリングに関する動画については、フロム・ソフトウェアのガイドラインに基づき、当機能をご利用にならないようにお願いします。
MAG.MOE - The MAG, The MOE.