【ドラクエウォーク】メガモン竜神王の弱点とソロ安定攻略法!ある武器がカギを握ります!
[音楽] はい、のこです。今回ですね、メガ モンスターデュー人王が実装されたという ことで、初日の安定攻略やっていきたいと 思います。で、何度かやったんですけども 、あの、普通にめちゃくちゃ強いです。な ので攻略のコツを掴まないとそもそもね、 討伐自体が結構難しいかなっていう風に 感じていますので、これから挑戦する方は 是非この動画を参考にしてみてください。 ってことで、いつも通りね、パーティー 編成から心を紹介した上で実際に潜る流れ でやっていこうかなと思うんですが、まず 今回ね、パーティー編成はこんな感じで やっていきます。ま、昨日の生放送で組ん だパーティーとほぼほぼ近い感覚ではある かな。ちょっといじった感じではあります 。え、壁役に守り人とゴッドハンドを1枚 で、メインの火力薬に魔人、そして回復薬 に大進化といった構成ですね。で、今回 単体攻撃とランダ系スキルっていうのを 結構対応してくるので、最初ね、魔人入れ ていなかったんですけども、なんだかんだ ね、ゴッドガードがあった方が守り人がね 、挑発乗ってバギマータとか飛んでくるん ですけども、あの、全部守り人吸って落ち るっていうリスクが高いので、ま、ゴッド ハンドを入れた方が安定攻略には繋がり やすいかなっていう風に思ってます。で、 ここの魔人のところも火力ベースで考えた 場合は魔剣士の方がね、出すことができる ので、ま、魔剣士もありかなと思ってます 。ただ永続スキルの回収とか、あとは体勢 をそこそこもらないと簡単にね、落ちる リスクがあるので、そこはね、使ってみて 、はい、自分自身でね、調整入れてみて ください。で、続いて装備構成なんです けども、まず今回竜神王は、え、ドルマが 200%、2倍弱点ですね。で、デインが 175% で、メラとギラが150%と120%と いった感じなので、基本的にはこれら4 属性、特にドルマデイメラ属性の3属性で 攻めていくのがいいかなと考えてます。な ので八流神とか光の体験とかあたりが めちゃくちゃ最適かな。ま、それこそ今回 新たに実装されたEX武器である デュディオの杖もありかなと思ってます。 で、揃いペースに武器を組んでいくと、 まずメインの火力や楽のね、魔人は光の 体験を持たせてで、ギガフラッシュであの 、原枠を入れてくるんですよね。で、それ を気合痛めを入れつつギガブレード打てば 守りの盾交換なくても、ま、安定してね、 ダメージを与えていきつつ効果2倍にし ながら、しかもね、不長のホームランで 回心とか乗ればかなりの火力出すことが できますので、比較的所持率が高い光の 体験持たせていきます。ま、普通に8人が あればそっち優先的に使ってあげて ください。で、防具に関しては回心率が 上がるものだったり、デ属性の火力が 上がるものだったりっていうのを中心に つけてあります。悟空以上のところは、ま 、ロトの印とかでも問題ないです。で、 ラーミアの鞭チのキャラが、えっと、 守り人なんですけども、えっと、メラ属性 の火力が上がるものだったり、頭は、ま、 ドラゴン体制漏れるものをつけた りっていうような感じかな。ま、特段いつ も通りの構成かな。うん。で、一応 ウロボロスの盾つけることによって、えっ と、ウロボロスの守りで守立て効果入れ ながら息体勢上げて息によるね、非 ダメージを軽減することができるので、 持ってる場合は優先的に持たせてあげて ください。 続いてゴッドハンドなんですけども、 ゴッドハンドに関しては得意武器ではない もののメタルキングの体験というのを持た せてあります。というのもスマート ウォークで公開されていた通り、竜神王が 、えっとね、領域スキルを使ってくるん ですよね。HP半分削ったタイミングで。 で、それがどういった効果なのかと言うと 、こっちの与ダメージを減らして向こうの 余ダメージを増やすっていうめちゃくちゃ 厄介な効果なんですよ。なのでその領域が 展開されてる状況での攻略は、ま、短期戦 に持ち込めれば行きやすいと思うけど結構 難しいかなっていう風に感じましたので、 メタルキングの体験を入れて領域のね、 ブラックホールの上書きを入れて攻略の方 やっていきます。で、所持率が高いから メタルキングの体験を使っていくんですが 、ピッコロの玉座が持ってる場合、これイ 属性じゃなくて電属性かの通りがそこそこ いいっていうところで攻撃源も狙えるし 継続ダメージも狙えるしっていうところで 、ま、優先的に持たせてあげてください。 ま、あとはね、竜ジ王の杖でも、えっと、 上書き、ま、テンションダウン入れること によって狙えるかなと思うので、いずれに してもメタルキングの体験含めて領域の 上書きできる武器っていうのを必ず持たせ てあげてください。で、防具に関しては、 えっと、通行の一撃とかの対策を含めて 人バ一体の構えでガード率を上げながら、 またグリッドウールの発動率を上げるべく 選手シリーズっていうのを散りばめてあり ます。で、最後解の大神刊はいつも通りか な。ま、神秘の水晶を持たせていて、今回 、ま、癒しの戦術の全体回復量プラス攻撃 力アップっていう効果がテンションの ダウンの対策しやすいっていうところと、 あといきなりフバーハが生き体勢開幕ね、 味方全体上げることができるのって結果的 にブレスの非ダメージ軽減につがるんです よね。なので回復って基本お好みではいい んですけども、特に神秘の推印は今回の 攻略でより相性いいかなっていう風に思っ てます。で、最後行動順と心構成なんです けども、まず行動順で言うと守り人先生、 その後に魔人で3番手にゴッドハンドで4 番に大神いといったね、行動順にしておい てください。で、その上での心構成がまず 守り人がガドンゴとかヤムチとかエビプリ とかゴルスラとかをつけて、ま、体制 アップとかイ体制アップとかつけつつ、ま 、素早さが高い心を中心に散りばめてある と。で、2番手の魔人がエスターク覚醒。 ランプの魔人、キラー魔ジンガがいつも 通りでクラーゴンがね、ドラゴン系特攻を 取れて値ダ子マインドを乗る魔人と相性が いいからっていうところで入れてあります 。で、3番手のゴッドハンドが、えっと、 ゴールデンスライムとの捕食者で体制 アップ取りつつ、サラマンダーでそこそこ 素早さを下げながら耐久力と火力を取って 、で、これが1番ポイント。ゴンズ入れて あります。こいつがメタル回始の構視の構 を入れた後に滅た切りを入れることによっ て4回確定で回収を入れることができるん ですよ。で領域をね、そのターンに一気に 上書きすることができますのでゴンズか バリゲーの心必ず入れておいてください。 で、最後解客の大神刊がメイデンドール主 様バロムス覚醒ナウマンボグ覚醒でいつも 通りですね。真珠に関してはドラゴン体制 のものがあったらつけてあげてください。 で、最後えっと心かな。大神は左寄せで ベンガルクーンとデザートゴースの部分 だけ右寄せでえっとゴッドがもう脳しで 右寄せにしてあります。ステミだけうちを 打てるようにしてるけどあんま使わなかっ たかな。で魔人がえっと根足バインドの 部分と回心のダメージが上がる部分だけ 右寄せにしてあるんですが、ま、基本 左寄せでいいかなっていう風に感じました 。これ元々Sのマジのキャラだった反動だ ね。で、守り人が完全に左寄せにしてある といった感じですね。はい。ポイントとし てはそんなところかな。てことで実際に 攻略の方入っていきましょう。 よし、竜ジオンやっていきますか。音楽は ちょっとあれなんだな。で、まず魔人は 開幕気合痛めを入れていきます。 で、守り人はえっとウロボルスの守りで 行き体勢上げてきダメージ減狙っていき ましょう。で、コットハンドはジバ一体の 構えを入れていきます。で、大神刊は ラッキータロットを、ま、魔人にかけて いきますか。1点目はこれでオッケーです 。 ただね、1タ目これでオッケーですとか 言ってさ、軽い感じで言ってんだけど、1 ター目から異常なぐらい非ダメージ大きい んだよね。さ、ゴッドアンドナイスガード よ。この後のあのフラッシュね。これが アホい。 しかもブレイトウォール発動しなかった。 なんてだよ。本当にで2ター目いきます。 守りボがまずラーメンの祝福を大神感に かけていきましょう。これで回復量を 増やしていきます。 で、ギガブレード先制で打っていくとで、 気合入れてる効果もあって必中でダメージ を当てることができます。おら、13万 ダメージでゴッドハンドは特にやること ないから、ま、ステミでも入れておこうか 。火力を少しでも上げるべきで。艦はね、 ここ癒しの戦術手動で入れないとなんか ベホイ味打ちそうなリスクがあるので2 ター目は必ず手動で入れてあげてください 。で、山びがおそらく乗るのとホブ激励が 確定で発動するので はい。結構いい感じです。で、テンション もしっかりと解除していくと で灼熱はしっかり、え、食らっていく。 グレイトウール全然仕事しねえな。 グレイトウォール仕事しろ。本当に全然 仕事しねえな。で、ラーミアのキャラは ここでちのホムを打っていきます。 で、光の体験のキャラはマヌウサが入って いるのでここで気合痛めですね。 で、えっと、メタルキングの体験のキャラ はまだこのターンは普通に攻めていこうか 。次元山入れていきます。守りの盾の更新 も入ります。で、大神刊は癒しの戦術を 全体回復入れていきましょう。このターン も回復量多いかな。 ま、そこそこぐらいかな。さあ、山び ナイス。 いい回量でしょう。 で、次のターンも、ま、普通に攻めて いこうか。で、このバギマータが痛いので ゴッドハンド入れてゴッドガードで吸って もらうっていうようなイメージですね。 そこの一撃もしっかりと耐え抜いていく。 で、ここはま、普通に攻めていきます。 まず不長のホーム。そしてスキルダメージ アップ。回心率上がってるのでギガ ブレードかなりの火力になることでしょう 。ぶちかましていけ。いや、回心出ないか 。で、HPそろそろ半分削れるなっていう 想定なので、ゴッドハンドはここで、えー 、メタル超心の構えを入れていきます。次 のターンの領域上書きのためですね。で、 大神艦はベホイで回復。ここま、癒しの 戦術でも良かったんですけども、ま、 ベホイでいいかな。で、ここで領域来るか な?多分 多分来る。想定。あ、オ、来た、来た、来 た。今んところ予定通りで全てが全て。 はい。 で、守り人はここラーミアの祝福とか入れ ちゃいましょうか。 また回復増やすべくで。魔人はここまた 気合痛めを入れていきます。ま、原惑効果 外れたので普通に攻めてってもいいんす けどね。気合め入れていきましょう。1球 で。で、ゴッドハンドがここ重要。 滅た切りを入れてきます。ゴンズを入れ てる理由がここですね。え、4回確定開始 になるので領域を全て剥がすことができ ます。はい、これで再びブラックホール 開始 で大神刊が癒しの戦術を入れていくと。 これで攻撃力アップを狙いながらさらに テンションアップを狙っていきます。ま、 テンション戻すって感じかな。オ、 地獄ラッシュが痛いんだよね。だから早め にま、えっとそうだね、 祝福入れておくことによって回復量 増やせるので結果オ来かな。で、不長の ホム分配してあげて、このターン、ま、 値ダ足とか入れてもいいかもね。ま、攻撃 力上がってないから普通に攻めるか。 値ダしマインドも来てないし。ギガブレ 打ちます。回心で22万ダメージ。 オッケー。で、ゴットは変わらず次元山で も適当に打っておきましょう。で、ここも また重要。大感がベホイミリスク非常に あるかなと思っていますので癒しの戦術を 手動で入れていきます。 ま、普通にオートでも打ってくれそうなん だけどね。なんかま、不安なのでコブ激例 確定発動もないす。これがさ、あの テンションダウンを対策しやすいっていう ところもまた魅力だよね。 で、通行の一撃で落ちてしまったのは しょうがない。気にせず行きましょう。 で、ここ気合痛め入れていきます。 で、ゴッドハンドがま、落ちちゃったんで 、ここ普通に若ばとかちょっと1枚だけ 使わせてください。ま、しょうがない でしょ。1枚ぐらいは。 で、ベホイム打っちゃったんですけど、ま 、癒しの戦術の方が良かったですね。 輝く息き、痛い、痛いんだよな。本当に お前の攻撃どんだけ火ダメージでかいんだ さ。オッケー。なんとか耐え抜いていく。 で、このターンにも決めます。まず不長の ホムラを転制で打ってもらって、ま、回心 出るかどうかにもよるんだけどね。魔人が 値ダ入れていきます。ここで さ、ぶちかましていく。ネダし回心出れば 勝ちだと思う。ドラゴンゲット。こう モリモリだからね。おら。いや、回心出 ないんかい?そこ出ないんかい?いや、 じゃあもう普通にいいや。もう普通に 攻めよう。思んないな。本当に出ない。 そこ出て綺麗に終わって綺麗な攻略動画 でしたねっていう落ちじゃないのかい。 綺麗に終わらないん。どうなってんの? はい。え、あとオートで進めていき ましょう。ま、このターンもね、守り人 落ちるリスクがあるんですが、もうしょう がない。そこは気にせず見守っていき ましょう。ただ生きてるね。で、ここまだ 敵のHPが結構残ってるなっていう感じる 方は、えっと、そうだね、ま、祝福はもう 打てないから、ま、森人が、ま、別の動き してあげてもいいかもしんないです。ま、 とりあえずギガブレードで落ちるでしょう 。ここで回心出るんかい。さっき出せ、 さっき。ってことで王ジ討伐です。心見て いきましょう。今回覚醒とかないのかな? こんだけ苦労しランクか回。今回はまあ 強いね。はい、ということでね、今回は メガモンスター竜ジ王が実装されたという ことで初日の安定攻略やってきましたが いかがだったでしょうか?これから挑戦 する方多いかなと思うので是非参考にして みてください。ま、シンプルに めちゃくちゃ難易度が高く超強力なメガ モンスターになってるので、ま、対策が 必須かなっていう感じですね。で、デジの 心っていうのもすでに性能が判明してる ようなので、この動画で合わせて紹介させ てください。僕まだね、Sランクの性能を 確認してなくて、この動画で一緒に確認 する感じになるかな。えっと、コストが 158で、ステータスがHP114力 150ね。で、素早さ黄色で166 とんでもないな。で、器用さも199 上がるのか。これ完全にデジ王の杖向けの 性能なんだろうな。で、特殊効果でスキル の斬撃大義ブレスが、え、7%でメラ属性 のダメージとドルマ属性が10%と7% 上げられるのに加え転び体制素早さがつい ていてドラゴン限定でブレスダメージが 2%ついてるということでいや、 めちゃくちゃ強いな。じゃ、この心がどう いった使い方できるかというと、まず シンプルに竜神王の杖の最強セットに入っ てくるっていうところはもちろん力150 の残体ブレス7%だから、ま、他のブレス とか斬撃の汎用枠に入ってくるっ ていうところで、何より魅力を感じてんの は素早さの高さかな。これ166上げれん のやばくない?だからここ最近で実装され たもので言うとレオパルドがさ、得意枠 入れてる状態でま、200近く上げられる から、ま、限りなく近い数値だと思うん ですよね。竜ジ王に至っては200以上 上げられるのかな。なので守り人の行動 順調整さらにしやすくなったっていう ところと、ま、ゴッドハンドの行動順調整 もしやすくなるし、汎用火力枠で入って くるのはもちろん行動順調整で使えのも でかいな、これ。なのでジオはこれ普通に 3個全然入ってくる性能かなと思うので 最低限2個余裕があれば3個集めることを お勧めいたします。いや、ただね モンスターもかなりね、バッティングし てる状況ではあるので、ま、討伐手型のね 、消費かなり大変だとは思うんですけども 、ただこの期間中に開催されてるメガ モンスターどれも強いから必要数全て 集めることができれば確実に戦力強化に つがるかなと思います。なので王の心も 必要集められるように共に頑張っていき ましょう。ということで今回この辺で動画 終わりたいと思います。まだチャンネル 登録高評価しない方是非よろしくお願い いたします。ここまでご視聴ありがとう ございました。
竜神王のこころ最高過ぎないか!
————————————————————————————–
▼メンバーシップの登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC9-yZkJfxtg6WNCX5mUQb0w/join
▼チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC9-yZkJfxtg6WNCX5mUQb0w?sub_confirmation=1
▼X(旧Twitter)アカウントはこちら
Tweets by nogoro_dq
#ドラクエウォーク #DQウォーク #ドラゴンクエストウォーク
—————————————————————————————
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
MAG.MOE - The MAG, The MOE.