うたミルの“おはなし“してミル vol.13【綾瀬×夏吉】

せーのワンツーワツ こんばんは。 皆さん元気ですか?昨日の今日で そうですね。 お集まりいただきありがとうございます。 ありがとうございます。 はい。 ではですね、歌った声ミルフィユこま歌役綾瀬未来です。よろしくお願いします。 はい。舞森ぶ役子です。お願いします。 え、ということで始まりました。歌ミルのお話してみる第 13回目の放送になります。 うん。うん。13回 ね。でもだいぶ前からやってたような気もするから まだ13 かっていう気持ちもあるけど。うん。 めちゃめちゃ久しぶりな ね。まあな、この番組はですね、ま、 2 人ずつこうやってペアになって、ま、いつものね、あの、ナチュミルとかよりももうちょっとラフな感じの楽屋トーク的なノりで気軽に皆さんとお話ししていく番組となっております。 はい。 ね。で、ま、スペシャル会とかもちょこちょこあったんですけど、ちゃんとしてみるをしたのが 2023年の9月28日ぶりとのことで、 ほう。とは今が 7月だから 結構2年弱。 そんなに2 年弱空いたと。 へえ。 あ、そんなにか。そんな感じもしなかったけど結構久しぶりのしてみるなんですね。ああ、 なるほどなるほど。はあ。 で、ま、このしてみるっていうのをですね、ま、もうすぐ 念願のアニメが放送されるよっていうことで うん。 できるのであれば 毎週やりたいという気持ちがあるそうです。 気持ちできればと予定ですけどといじらしく台本に書いてくれてますけど ね。そんなお祭りはちょっとね、気軽ま結構ね、近めの距離感で皆さんと話せる番組ではあるのでね。で、叶うのであればね、こういう感じでね、アニメ見たよ。今回どうだった?みたいなトークはしていきたいところですけれども ね。ま、そこは予定があば付き合いお願いしますということで。 はい。お願いしますね。 ま、昨日はね、もうなんと言ってもあれですね、イベントが放送直前イベントがありました。 いいイベントだった。 本当にいいイベントだった。中や本当にな 涙で我々も我々もちょちょちょちょちょぎ切れましたが、 もう主にパラボラの皆さんが 本当に 心がすき麗です。 本当にキラッキラの思い入れを見せてくださって嬉しかったよね。 うん。なんか、ま、正直そこまでこう思いを入れてくださってると思ってなくて うん。うん。うん。 だからこんなにこう泣いてくださるまで、 ま、やっぱね、あの、こうやってライバルユニットとしてね、来てくれてて、 でも、ま、 ま、我々は前々からあのね、ま、活動とかも色々ひっくめてのアニメかってところだからん。 なんかパラボラさんて確かにね、どういうなんか気持ちなんだろうな。一緒に頑張れたらいいなっていう感じではあったよね。それがあの昨日の ものすごい熱量だったので 本当に ありがたい。嬉しい。嬉しいかったな。 愛がね。 はい。 はい。ことで他ほのお便りももちろんいっぱい届いてて ありがとうございます。 ありがとうございます。初めて見る顔の方もめちゃくちゃ嬉しいです。 ちょっと今日はたくさん読んでいきたいと思うので早速行きたいと思います。 はい、じゃあ5 つ目読みます。まさん、ミルファームネーム松さんからいただきました。ありがとうございます。ご アイずさんのつさんこんばんは。うん。 テレビアニメ放送直前スペシャルイベントへのご出演お疲れ様でした。 初めて歌のリアルイベントに参加したのですが生で聞く朗読劇赤ペラ最高でした。 うん。 朗読劇は演じる皆さんの声を当てるだけではない見り手ぶりを含めた演技が赤ペラブがパラパラがその場にいて話しているようでとても引き込まれました。 その後に披露された赤ペラも素晴らしかっ たです。初めて生で赤ペラを聞き月並です が本当に全部声でやってると簡単な思い でした。4年間の経験、次月日の重みを ダイレクトに感じ、音源もいいですが やっぱり音楽は生で聞いてこそだと実感し ました。最後の11人でのシンギングは皆 さんのご挨拶の内容と歌詞がリンクして やけても思い出す思い出すだけで目頭が 熱くなってきます。 アニメがますます楽しみになる素晴らしいイベントでした。 1 話の放送をオーディオドラマで復習しつつ待ちたいと思います。分失礼しました。歌見の今後の活動をとても楽しみにしています。 うん。 ありがとうございます。 そうね。もうな何と言っても11人で シンギング歌うてこれ 地味にサプライズだったんだよね。 そうですね。なんか 11人であの曲を歌うかも。 なんかちゃんが最後の方にさ、 MC してさ、なんかこれでも私たちこれから歌わないといけないのでて言った時になんか割とどよどよってして そういえば言ってなかったよねみたい。 そうそう。しかもあの一部の聞いてください。シンギングの後にこううおみたいな。う ん。それが来たかっていうの。 それが結構 嬉しかった。 嬉しかった。本当に。こっしてたんすよね。 そうですよ。レスにさ、腹ラボラの方たちも来てくださって そうそうそうそうそうそう。 忙しい中になって来てくれて ね。 ちょっとずつ合わせてそうそう。各々その同じねと主にこうこうすればいいんだろうみたいなちょっとペアワーク的な コミュニケーションも取りながらって感じだった。すごい新鮮だった。 もう私はゆうちゃんと東山さんに挟まれるの ここダブルサイドにこうあのファーストコーラスでこの面々がいるのもう練習の時から本番が怖くて仕方なくて そっかまメインは 1人だもんね。 いや、本当なんかいつもだったらさ、こう左側にゆうちゃんがファーストでくれて うん。うん。 だけど、だからここにゆうちゃん東山さんってなると思ってたんだけど。 私も思ってた。 そう。まさかの本番の立ち位置見たらあれ 両脇みたいな。そう来るんだみたいな。 で、やっぱ主人公センターにいてほしいからちょっと我々でね、挟ませていただきますよと。 いや、でもね、ありがたいですね。本当にこうなんか支えられてるなって、それこそ思いました。 うん。うん。うん。うん。 本当ね、この言ってくださってるけど、音楽は生で聞いてこそって うん。そう、 そう思っていただけるなら本当に歌っている会があるなっていうとても嬉しいですね。ありがとう。 ありがとうございます。 はい、じゃあ次も読みますかね。します。 え、ミルバムネームタッチさんからいただきました。ありがとうございます。え、綾瀬さん、夏よしさんこんばんは。え、放送直前お疲れ様でした。 え、私は昨日が初めての歌ミるイベントの参加でしたがですね。 え、先行上映会、トーク、朗読劇、赤ペラライブと森ださんの内容で参加してよかったなと心から思いました。嬉しい。 え、私は趣味で楽器をやっているのですが、生で赤ペラを聞いたのが初めてで、 お、 人の声だけで演奏される音楽ってこんなに素晴らしいんだと知ることができました。 嬉しい。え、11 人での赤ペラはすごい迫力でしたが、大変だったことなどありましたか?練習の時のことなどよかったら聞かせていただきたいです。歌ミルのイベントってこんなに感動するものだったんですね。また参加したいと思いました。本当にありがとうございます。待してます。またあげるの ありがとうございます。 なんか私はまあリード 1 人っていう部分では普段とは変わらなかったんだけど、ゆうちゃんは東山さんと合わせたりする時に何かいやもうそれはね、あの、東山さんと合わせること自体には別に何の不安もなくて、まず東山さんが ものすごい熱量で練習に、もう練習からすごい熱量で来てくれてるし、もうそもそもとてもとてもお歌が素晴らしい方だし だしなんだろうな。 もう山さんってうまいだけじゃなくて なんかきっとこう混じりやすい あの声を自然と調整するのが多分すごく お上手な方なんだろうなって一緒に歌ってても分かったしあ なんかレッスンの時に もう地声からミックスなんですよさんがおっしゃって なんかもう赤ペラ赤ペラの声じゃんみたいな ね なんか朗読劇とかでもさなんかアイリ それって裏の声なの?いうコーラス向きだねみたい言われてるなんかセリフがあったじゃん。なんかそれと重なったかもなんか生まれながらして歌うことに恵まれてる 生体みたいな ね。本とレッスンの時からその初めて持ってきたをちやって覗いたらすごい書き込みがしてあって 初からこんな熱量を込めて 来てくださるんだ。 そういうのってパラボラさん多分みんな皆さんなんだけどね。 なんかすごい色々質問とか先生とか私たちにもどうしてるのって聞いてくれるし なんかすごい学ぶなんか赤ペラをやるぞっていう姿勢がすごく素晴らしい。見習わなければ いや本当に 当日のそのシンギングを初めてはい もう清蔵さんも来てくれました。合わせましょうっていう時は確かになんか一瞬あやっぱ 11人って難しいんだとは 思いましたね。 やっぱそのなんだろうな、もうずれとかじゃないんで、もう 11 人同じ例えばわっていう日で歌いますって言うんだともう 11 人その相応の音の重みというのがあるから どうしてもったり感っていうのはどんなに気をつけてても出ちゃうよねっていう感じにはなったかな。うん。そうだね。逆にこう曲の荒みたいなところは目立ちづらくはなるんですけど。 もうピッチとかね。 そうそうそう。 中の音が歌っててさ、自分の声がみんな結構わからないみたいな状態にどれが自分の音なんだろうってなっちゃうからそこがすごい逆に混ざりすぎて難しいみたいな。 うん。調和しすぎちゃうところは あったかもね。あ、11 人の赤ベラグループなんて多分ない。 うん。 もうゴスペルタイみたいな感じですよね。きっと 91人とか ね。もうもはや本当に合唱歌いましょうみたいなことだよね。 なんかもう攻合しいとか生体とかのレベルになるんじゃないのっていう。 そうでもやっぱその重みを生かす方向に最終的に多分なったんじゃないかな。もうなんかピッチとかそういうのはもはや気にならないからなんて言うんだろう。なんかわ、私の音聞こえない。 うわって出そうってよりももうこの重みを楽しんでなるべく店舗を見失わずにやったらもう楽しめば大丈夫みたいに ね。なって 結果的にすごくいい演奏になってたみたいだから。う ん。 本当に良かった。 嬉しい。そのシンギングが終わった後のなんか完成っていうかミルファムのみんなの声がえ、うわあみたいながすごく嬉しかった。やったぜ。やってやったぜっていう 気持ちになりましたね。 ね。あの、この11 人の皆さんが一緒の舞台で一緒に歌う、 1 曲を歌うって今後の声優業界でなんかなかなかいや、歌見るだったら見れるかもしれないですよ、もしかしたら。でも声優業界の中で見れるのだろうかっていう。 どうする?どっか対抗してきたら。 うわ、 どう? うわ、みんな 許さない。 許さない。許さない。もっともっと増やして。うん。そうね。 さんもみんなで歌ってやる。こっちをスタッフさんも赤ペラ経験者なんだぞ。こっちをつって 想員してやるんだから。 いや、本当に豪華でしたね。 ね。嬉しかったね。 うん。本当ありがとうございます。 続いてミルハムネームすばさんからいただきました。ありがとうございます。 未来ちゃん、いこちゃん、こんばんは。 昨日は本当にお疲れ様でした。私は約 2 年前にミルファムになって、昨日ついに初めてイベントに参加し、直で赤ペラという人生初めての体験をさせていただきました。 もう本にとてもなく守護すぎて言葉では表現しれすっげえもうしました。いつも耳だけで音源を聞いて感じ取っていますが生だと全身という全身で感じ取れてとても素晴らしかったです。 しかもキャスト人生揃いの超絶豪華な赤ペラをこの目で見れたのは一生の宝物です。赤ペラを知ったのがそして初生赤ペラを味わえたのが歌れで本当に良かった。 アニメももうすぐ1 話から政作人全員の本気が伝わってきました。赤ペラに重きを置いた作品はなかなか見ないので、もう今か今かとテレビで放送されるのが待ちきれません。改めて素敵なカベラをありがとう。これからもミルハムとして応援していきます。 うん。 ありがとうございます。 ありがとうございます。はあ。 2年前からミルファムで初イベント。 そうか。そういう方も いるけどね。 うん。の方とかだとなかなか東京まで来れないとでも本当になんかね、歌ミってこう清蔵さんとかもそうだし、ま、いろんな経歴声優人もいろんなね、いろんなところからミルファムを連れてきてくれてるっていうか、そのおかげですごい分野人が見てくれてるのでね、声を初めましてっていう方もいればさっきの方みたいに楽器やってる、赤ペラやってるっていうのも 見てくれてるし。 そう、そう、そう。 なんか昨日だとその清蔵さんがやっぱりプロのビートボクサーの方だから清ぞさんの繋がりで本当に赤をやってるプロの方 いや、それすごい嬉してくれたりとかもエゴさしたらさ 結構コメントしてくださってて うん。 夏よ裕子うめえみたいなセンキュー。 そう、そう、書いてさ、なんかそう、本当にただのこうアニメ作品じゃ収まりきらないような うん。うん。うん。 界隈からもうどんどん人をさんできてくださって 嬉しいです。あ、去年の兄様から 知ったよっていう人もコメントに いますね。 ああ、なんかそう思うとなんか色々なとこに出してもらえてよかったな。アニメでにこういろんな人にしてもらえたのは ね。よかった。 ね。それこそハンマネプとかメプのだからそこから知ってくれた人はイベント来てくれたりもしてたしね。うん。 ねえ。 嬉しい。本当にありがとうございます。 幸せでございます。ありがとう。お願いします。 じゃ、次も読みます。 え、ミルファムネーム池けさんからいただきました。 ありがとうございます。 あさん、夏さんこんばんは。初めてメールします。うん。ありがとう。 ありがとうございます。 え、昨日開催されたテレビアニメ歌ミルフィー放送直前スペシャルイベント部参加しました。 ありがとうございます。 え、キャストの皆さんの赤ペラに対する思いが熱くって温かくて最高に楽しかったです。 アニメの1 話が先行上映されてこの先の展開も気になるところですが、 え、なんと言っても朗読劇のラストが不穏すぎました。 うん。 赤ペラを裏切るなよ。 先に裏切ったのは水さん。 水希の電話を嫌わりと拒否しているアりですが、なんだかとても願そうですよね。そうなんですよね。この 2 人の間に一体何があったのでしょうか。早く続きが知りたいです。 え、素敵なイベントを本当にありがとうございました。これからもろ応援しています。 PS11 人で披露されたシンギングのあまりの音に iPhone のヘルスケアから警告が出ました。 そんなことがあるんですか? ミルファムの健康を脅やかすほどの音末を出すコンテンツになりました。 いや、これは初、これも初なんじゃないのか。 初ヘルスケア すごい過去にありますとか聞いたことありますか?声優の現場でヘルスケアから警告が出たって。 歌に体をぶっ壊されるのは歌見るだけ。 そうですよ。 初めていただきました。ありがとうございます。 すごいな。 へえ。 いや、歌、歌いながらすげえなとは思ってたけど。 うん。中でもすごかったね。もう そうだよね。 もう最後のさ、あのイエーのとこ、 あそこはもう私はもうリハの時笑っちゃって本当に 確かに リハの時もう両脇からすごいの飛んでくるから笑っちゃってさ、歌えなくなっちゃう。確 かにこうあ、あつみたいなね。 音に触れそうなぐらいの いや、そうなんです。 すごいね。アップLeさんすがですね。 ちゃんと健康管理してくれ。 気をつけて。歌見るか来るわよ ね。 そうそうそうそうそうそう。音楽はいいですね。まあまあまあ朗読劇の赤ペラを裏切るなよって。この水月希さんのさ、 この 赤ペラへのやんだ愛とかじゃなくて本当に愛してる。 本当に好きなんだよ。 愛してるしね。うん。 考え方のいい。 うん。うん。 多分アも水希もそれぞれ赤を愛してるけど、愛し方の違いとか価値観の違いっていうのがなんか現れててどっちも間違ってないよね。 きペラでちゃんとビジネスとして成功して赤ペラに多分恩とか赤ペラで強くなるっていうのは でそれをちゃんと書きたいって山中さんが多分常々おっしゃってるし Twitter でも書いてく書いてくださってるのがなんかああいかって なんか昨日は読みながら思ってましたね。なんかこれってきっと赤ペラだけに限らず全てのことに 言えるじゃん。 確かになんかこの全世界において 同じ愛してるだけ価値観なんか違ったりとかっていうので 人間関係がうまくいかないとかもあるだろうし うん。 赤ペだけに とまらず全てのことにこうちょっとぐさって刺された心がなんかこういうドロドロを赤ペラに乗せてかけるのってすごいね。 なんか今更 身にしめて思うけど うん。 すごいな。赤ペラって人間じゃん。うん。本当赤ペラっていうものが生きてる。 はあ。 真中さんもすごいよね。それを大材にこう うん。 なんかデリケートなところ触れちゃいけないとこまでは触れないけど、こうギリギリでこうなんだろ、ちょっとずつ心にぐサぐサくるものを 書いてるなっていう。うん。 へえ。 あのなんだっけ?パラボラの うん。 あの、会話の中での あのなんだっけ?おじさんじゃんみたいな。 脈なし。 そう、脈なしおじさんの下りが なんか あの声何 これ?これちょっと来るなみたいな。あれさ、きっとおじさん側のスタンスでいる人にはさ、脈無してワードは出せないじゃん。 うん。 山中さんってやっぱりさ、女子高生なのかな? あ、多分そう。結構ね、話題ですよね。山中拓也ヤの中身は女子高生だ。おじさんを客観視してるよね。 うん。 多分 すごい 女子高生なんだ。 うん。 いや、本当でも、ま、おじさんに限らずこれもさ、あのな、何て言うんだろうな。うん。 擬人化されてるだけであっておじさんという人に 確かにね。 そうそうそう。なんか全てのことに言えるけどね。 いや、猫とかですよ。私はもうすごい猫大好きでもね、あ、抱こ抱こて抱っこするんだけどこうみっつって逃げられたりとか結構あるからこうちょか可愛いので収めようとしてる。 なんか可愛いので収めようとしてるけど。 あ、うん。そう、そう、そう。だって確かにさ、ま、それ可愛いスタンプ送られてきたらさ、嫌われてないって思っちゃうじゃん ね。 そうか。そうか。 私おじさん側かもしれない。 そうか。 ちょっと今のちょっと咀嚼できなかったけど。 私は叔父かもしれない。 じゃあハッとしてるミルムもいるかもね。ちょっと いや、ミルパムミルバムはじゃない。 わかんないよ。叔父いるかもしれない。いるか。 あ、私って呼んでる人いるわ、 1人。 そんなこと、 そんなことすんな。ねえ、愛を込めてんだよね。 そう、そう、そう。愛を込めての 愛を愛を込めてんだよね。誰 いるか? いるかも いるかも。 後でこう。 うん。そうですね。はい。ありがとうございます。じゃあ、続いて読みますよ。はい。え、ミルハムネームよくさんからいただきました。ありがとうございます。 あさん、待ちさん、こんばんは。昨日の イベント昼夜と参加させていただきました 。アニメ1話声優バラエルティ朗読劇 ライブと森沢さんで本当に楽しくて最高の 時間でした。ところで安転時にも皆さんの 楽しそうな声が会場に聞こえていましたが 、舞台裏や楽屋の裏話があれば是非教えて ください。この度は素敵なイベント本当に ありがとうございました。歌る大好き。 ありがとう。 これって主にさ、絶対清ぞさんのさ、 そう、 ビートボックスショーケースの直後のことを言ってんだよね。 そうです。一部の ね。 そう、 そうなんですよ。 すごすぎて。すごすぎてみんなが我を忘れてはあはあすごい。あ、すごいって言ったら なんか そう本当あそこで転換転換しなきゃいけなかった。 みんな台本を持って水飲んで準備し、そう、 準備しようとしてたんだけど、あまりにすごすぎてみんな聞き入っちゃって、あ、すごいすごい人間から出てる音なのキャーって言ってたら、あ、やばい、やばい。準備、準備、準備。 あ、終わっちゃった、終わっちゃった。もう出なきゃってあの謎のね。 そうね。キャって言いながらなんかしずしずとなんか始まっていったよっていう時間が。 そう。でも本当にすごかったよね。 いや、すごかった。 最初のか 自みたいな えみたいな。そこで完全に引き込まれちゃって。 そうそう。 あれほ嘘みたいな。 地だったよね。 き機材の音だと最初思っちゃって。 うん。 え、ま、なんか機材トラブル。え、もう演奏これへみたいな。 いや、本当にかっこよかった。 いや、かっこいい。 でもあれってなんかあの出してるんじゃなくて吸ってるみたいな。吸って出してる音だって言ってて す。 真似してみてもなんか汚い音しか出なくて そう。なんか下鍋釣りみたいな音し。 そうそう。下鍋。 でもなんか言ってたのは初期はやっぱその音だけどその音をどんどん極めていくみたいな。 汚い音から始まって、それをもうどんどんどんどん極めていくと、あの、 ちょっとよく き麗綺麗なかっこいい音になる。 わかんない。その道のプロってすごいよ。すごいすごすぎて怖い。 す、 しかもさ、なんかそこでうわーってそのテクニックをさ、朗読劇でも余ますことなく昼のぶ、昼のぶ うん。ロコもこれもこれは それは東山さんそれは東山さんなのかそっか いやすごいなんかでもこれからも清蔵さん朗読劇に出てほしいなてなんかあれをあれをなんかやってくれると思わなくてすごい嬉しかったあれね ちょこちょこ出てくれるといいんだけど嬉しいあれ私さん自体が可愛くて仕方がなくて なんかギャップがすごいキュンキュンしちゃっ うん。最初の挨拶からあ、私はこういうの初めててはい。 ええて言ったブー なんかやっぱ前はさ、あの強い女性みたいな イメージがやっぱ強くて だからこうすっごいもう強者のような人が来るんだろうなって思ってたらクールビューティだ。そうそう。 アフレコで初めて 1 度だけお会いした時から本当に腰の低い方でうん。 なんかもきそうです。お願いしますみたいな。 こちらこそです。 そうそうそう なってたね。 本当にギャップが可愛い方でした。 素晴らしい。 なんかりんちゃんにも通じるものを感じるかも。 本当に可らしいお。 カりンちゃんでした ねえ。ありがとうございます。 じゃ、次。ミルファムネーム Aさんからきました。 ありがとうございます。え、綾瀬さん、夏さん、こんばんは。え、イベントお疲れ様でした。 え、歌ミるって本当にいいんですよと大声で叫び散らかしながら街をかけ回りたくなるようなイベントでした。 お、駆け回ろうよ。 1 話の先行上映トークに企画、え、清蔵さんのパフォーマンスに、朗読に、ライブにとどれも本当に最高でした。 最後の11 人での演奏も圧でこういった機会があったことを本当に嬉しく思います。 え、そこで質問なのですが、 11人の演奏は6 人での演奏とまた違ったものがあると思いますが、難しいところ、楽しいところあればお聞きしたいです。 また人数が人数なので合わせての練習も難しかったんではないかなと思うんですが、どのように練習されていたんでしょうか?え、練習中の出来事なども含めてお聞きできたら嬉しく思います。え、アニメもこれからの神殿もとても楽しみに歌ミるに関わる全ての人の健康と幸せを願っています。 出会ってくれて本当にありがとうございます。 こちらありがとうございます。 そうね。難しいところはさっきのね方にもね、ちょっと聞いてもらったとこなんだけど でもやっぱこう 楽し私は楽しいなって思ったのは 結構普段の6人の演奏って うん。 ものすごい細かい 微調整の繰り返しっていうか うん。 なんならそのちょっと前の練習でやったところは今日練習やってみたらあ、やっぱちょっと違ったかも。 こっちに調整しようとかもあったりしてうん。うん。 結構上を見上げると霧りのない作業だなって思う時もあるんだけどうん。 やっぱいい意味で11 人でやった時って本当になんかあらっていうのを気にするっていうフェーズでは昨日の感じではなかったからな んだろうな。それぞれのなんかわってみんなで全力の音で歌うぞってのはちょっと違うけど うん。なんか気にせずに各々のスタンスで 楽しさで 歌えるけども赤ペラなんだなっていう楽しさがあったかも。 確かになんかコーラスもさ、きっと赤ペラって 1 人じゃないって感じるからってアイリが言ってたけど普段だったら こうやっぱりコーラスも1人1人じゃん。 うん。 パれのパ コーラスパートファーストでも2 人いるとか。だから私は真ん中でこう歌って見てる時に ここでゆうちゃんと東山さんが目を合わせて同じファーストのパートを歌ってるのにすごいもうファン目線になっちゃって。 そうね。 そうそう。 未来いちゃん越しの イエーイとか小さんもすごいなんかこう指さしてくれたりするんだよ。イエーイみたいな。 だからそういうなんかパートなんかサードパート同士セカンドパート同士のチームワークもあるしなんかもちろんなんかこうこうわーってこうとても大きい系になってたからさなんか全然関係ない。噛み合ってないけどなんか対岸のなんか青山吉の野ちゃんとかにもイエーとかそういうなんか自由な組み合わせでテンション上げてっていいよみたいな スペシャルボーナスステージ感みたい。 うん。楽しかった。でもうん。 あ、でもあん中でさ、メインで 1 人で歌うなんてやっぱ大変だったりする。 大変だった。 大変だったです。それは大変だったですよ。 はあ。 だってだってね、もうこの面々だよ。だってゆうちゃんと東山さんに挟まれてるだけでもなんかもうボスが 2 人いるみたいなボス戦がダブルで来てるみたいな感覚なのにもうそっから広がってみたらもういっぱいいるんですよ。 ああ、 プロのアニソン歌手までいるし。 そうや。 激歌う声優が萌えぴさんも うん。 青山さんも いっぱいいるしね。 もうだってアーティスト活動されてみんなアーティスト活動で歌われてるし。 もうもう怖くて怖くて 仕方なかったですけどなんかうん。 最初はやっぱビビってたけど 皆さんが本当に温かい方だから うん。うん。 うん。うん。 じゃ、なんだろうな。 きっと各々が調整してくださってたと思うし、だから私があのただ歌うだけだったらうまくいかなかったと思うけど皆さんがリード 1 人だからっていうのをしっかり認識持ってくださってたから成立した赤ペラだったなと思いました。うん。本当に。うん。 幸せ幸せだった。あの音の中で自分のメインパートを見失わないってすごいなあって思ってた。 聞こえてはいた。中でやっぱい。 うーん。 だからあの一部が結構 なんかあのはるちも挨拶で言ってたんだけど結構消化不良というか 悔しいなっていう部分が私も結構あって一部の終わった後に一部の言聞いたら あのなんか思ってたように歌えてないってところは結構あったんですよ。 だから2 部ではちょっと歌い方というか声の貼り方 うん。うん。 とかを変えてみたり、やっぱりどうしても 11 人で歌ってると自分の声が分からなくなっちゃうから張って頑張って出そう出そうみたいな そうするよねっちゃうけどやっぱそれだと聞こえ方的には頑張ってる感が出ちゃうというか なんか良さ赤ペラのこう ラフな感じで歌ってみんなでっていうみんなと歌ってる感がなかなか出なくなっちゃうから うん なんか声の出し方をちょっと変えてみたりしてこうしたらうまくいくのか なとかっていうのをちゃんと 1部と2 部の間でみんなそれぞれがあの反省会みたいなのをして あったね。 そうそうそう。しっかり あった。 うん。ね。休憩中だけどみたいな。 そうそう。すごい協力してくださってこ底と一緒にみんな聞き返してねここもちょっとこうしてみようみたいな。で望んだ 2 部できっと一部よりもすごくいい演奏ができたと思ってるし。 うん。それめっちゃ感じた。 普通に6 人のね、赤ピラブのステージの時もなんか部と違うなって思ったし、 11 人の時もなんか全然なんか 違うっていうか、なんか空気の変わり方が違うっていうか。 うん。 ま、シンギングってそれぞれのなんかパート本題だったらソローなんだけど 11人だとなんか同じパートの 2人して目を合わせながら歌って 歌って歌ってっていう理例があるけどなんかそこでどんどんどんどん各々のパートが空気を変えていく力がまた 2部の方が増してるなって 思ったしなんかすごいねん松岡と青山吉野ちゃんのこうチームワークみたいな 特にめっちゃすごく てなんか上ここだぜみたいなのとか すごい空気を変える力それで言うと 清蔵さんとなんかルんちゃんで なんと2人って言うんじゃなくて交互にさ ボイパするじゃん あれもなんかルんちゃんはるんちゃんですごいしやっぱそのなんだろう我々を手な付けてくれてるからさ力みたいなのがあるし も清さんってそのリハも来てくださったけどなんか こう テンポを連れていくパワーがすごすぎて うん。すごかった。 うわあと思って もうね、引っ張ってくれてたよね。すごいでもいい意味でこう 2番以降とか 2 人が入れ替わってることに気づかないいい意味で。うん。うん。 そうそう。だからそこもそこでもうあの短期間なのにチームワークがちゃんとできてうん。 うん。 ゆうちゃんはさ、あれじゃん。最後のその伸ばすところ 音変えたんだよね。 うん。あ、変えた。変えた。 そう、そう、そう。 それなんか芸っていうか練習の段階から、ま、結構な高音だからそこ東山さんと一緒にユニゾンってなると 多分東山さんもできちゃうけどもったいないよねって話になって やっぱ各々違う全然違うとこに行った方が生かされるよね。各々がってあってあじゃ私が上に行ってさんがそうですよ。 これ気づいた人いたかな? でも当日も変えた。 ええ、そうなんですか。 当日も1回リハで歌ってみて なんか一瞬上に行くだけだと上に一瞬なんかワンフレーズぐらいだけ私が上の行ってまたすぐ東山さんと合流するんだけど うん なんか足んないなって思ってじゃずっと上にいよってなって来ましたこれ ずっと上にいたすごいことしてますよ夏吉子さんいやでもなんか富山さんは絶対それに同時ないし釣られないよな うんうん て思ったからこっそりやっちゃ へえ。 そうなんだ。 あ、変えたんだぐらいに思ってくれそうだから めっちゃ見てた。言わそう 変えたんだねって言ってくれそうだからしかちゃって もそこの2人のチームワークも兄様で ラララのところ2人でやってたじゃん。 そこからこうなんかね、通ずるものがあるんだろうなって。もう 2 人でラやってたから。 ね、確かになんかパートで東山さんと私はなんかそこから組むことが多かったなっていうその温度感を思い出したかを うん。 いやあ、そうなんですよ。 大好きです。でした。 うん。 ありがとうございました。 はい。 続いて、え、ミルファムネーム週 23 回ペース参加いただきました。ありがとうございます。 あ瀬さん、夏さん、こんばんは。 昨日のスペシャルイベントにて第1 話を見たのですが、なんだかすごく不思議な気持ちになっています。 これまでも原作から好きだった作品が アニメ化するところを見て感動するところ はありましたが、歌に関しては作品の 成り立ちのもっとっこの部分から見守って きたような気持ちがあるので、アニメとし て歌の世界が生きていることに1視聴者と しての感情を超えた何かを感じ泣いて しまいました。うん。うちゃんのやばいや 先輩たちにお結びコロコロされていた時 のぶなど放で改めて何度も本で改めて何度 も確認したいと思います。うん。 ありがとうございます。ありがとうございます。 おびコロコロ。 そうね。 おびコロコロね。 うん。この第1 話ってまだもちろん先行上映で見た人しかね。 あ、そっか ね。見てないんだよね。 じゃ、あんまり言っちゃいけないんだ。 そうね。あんま掘り下げるとね、ちょっとあれだけれども。 そう。 そうなんですよ。でもやばい動き。そう。あれ、あのシーンの改造度が上がってるよと思っていただければ うん。あ、こういう動きだったんだ。 我々も初めてそこでで 結構ぬるぬる作画だったよね。 うん。すごい綺麗だった。 ここそんな綺麗な作画でやるっていう感じ。 いや、作画期待して欲しいです。初めて放送で見るよっていう方は。うん。うん。 綺麗なアニメだね。本当にイベントとかいろんなとこで触れてるけどさ、やっぱジェリコさんの絵柄がすごくなんか繊細だからなんかでもそれがめちゃめちゃうまくこうアニメのキャラデザに落とし込まれてるっていうか。うん。 なんかどこのアニメでも見ないタイプのめちゃめちゃ綺麗なアニメだなみたいなやなんかサ画だなって うん。 思ったから だからこそうたちゃんの変テこなところとかがめっちゃ生えるよね。 確かにこう綺麗な青春アニメとその変な動きとかの コントラストがすごくいいというか うん。キャップが だし山中さんのそのちょっとしたシュール感のあるセリフマーとかももちろん顕在だからそれをああいう繊細なチェリコさんの絵柄が動いてるアニメでやるとなんかさらに面白度合が増すっていうか うん所に現れるアイリの表情が大好きで ああそこ注目ポイントかも アイリはなんかさ1 話からちょっと罪あったよ ね、罪 1個罪を重ねてたよ。本当に ちょっと色々壊されるシーンが ありましたね。ちょっと気を抜いてると ね。 楽しみにしていてください。初めて見るよって方。 うん。 イエ。楽しみな放送ですよ。 ぜひしてください。 え、じゃあ次見ます。ハムネームりやさんからいただきました。 え、イベントお疲れ様でした。 え、自分は昼の部に参加しましたが、森沢さんの内容すぎて脳がキャパオーバーしてます。 あ、自分も赤ペラをやっているので赤ペラへの向き合い方など重なる部分が多くて、え、小泉香さんの涙に思わずもらいきしてしまいました。 そして最後の11 人で披露したシンギング悪でした。笑いながら涙しながらみんなが顔を見合わせてハーモニーを重ねているのを見て大好きだった歌ミルが大々大好きになりました。 PS シンギングの夏休さんのラサビの顧音が脳内から離れないです。ありがとうございます。やった会がありました。 うん。 いや、モピのね、熱量本当に嬉しくなっちゃった。 うん。わかる。 本当に なんかもうえき切れずもう大学時代のあんさみたいなのがもうもうサークルって難しくってさが漏れ出した時に私なんか なんかいやあなんか考え深かったけどニコニコしちゃったもんね。うん。 そういう悔しい気持ちも赤ペラに持ちながら うん。そうそう。 呼んでくれてたんだな。一緒に歌めるにって思って。うん。 だってさ、楽屋戻ってから 1 回涙皆さん引っ込んだんですよね。頑張って引っ込めて一部終わった後に楽屋戻ってからまた泣いてたもん。ね。 めちゃめちゃ またみんなボロボロ来ちゃってね。そうそう。 みんながさ、やっぱちょっと終わった後でさ、気持ちがほわってなってるからついいことを言っちゃうじゃん。 これからもなんかみんなで歌おうね的なさ、ちょっといいことを言うじゃん。 そのために誰かが結するハり で、それに釣られてもなんかもうどんどん広まっていっ、 あ、誰々が泣いてるハラりみたいな。 みんな泣いてるみたいな。 ちょっとメイク直しができませんよみたいな泣いてない人からメイク直し始めていきますよみたいな 感じになってましたね。 いや、本当に素敵な方だなって改めて思いました。 うん。美しい涙っていいよね。 うん。うん。 うん。 赤ペラを愛してるか音楽を愛してる人が集まってるんだなってすごく感じた。 うん。 本当に思う。 本当に素敵。 ああ、 苦たかったですね。 本当に嬉しいですよ。 ちゃんのハーモニー、シンギングのハイトンが頭から離れない。 いやあ、分かる。 でもなんだろう。 でもそれだけが感想になって欲しくないなって思っちゃうから なんかこうなんだろうな。 うん。 こうこういうのではみ出していくのってちょっと怖いなって思っちゃうタイプだな とととのことです。 うん。 なんかそれだけがこの曲の思い出にな、なんかなって欲しくないなっていうのをや でも愛反してる気持ちかも。なんかガって聞かせてやるやりたいっていう気持ちと うん。 こんなにいいメで歌ってそれだけがハイライトになって欲しくないっていう気持ちもあるからもっとファーストコーラスを勉強していきたいなって思うな。 いや、でもあ、なんか多分この方も全体的にすごく シンギングにあの、シンギングが心に 残ったっていうことだと思うから、その中でもきっと特にこう、全体を通して良かったのはシンギングだけど うん。 そのシンギングを通しても特にここが押しポイントだなっていうのがきっとゆうちゃんのうん。うん。 あの、伸ばすところだったっていう意味だと思うから。 相当いいな。 うん。うん。 いや、でもあれはそうなるよ。私もなると思う。だってゆうちゃんと東山さんがさ、あのロングトーンをバーって飛ばしてたらもうそりゃすげえここでしか見れない景色だってなるもん。 フェイクでハってますからね。 いや、もうすごいですよ。え、 フェイクってやっぱこうさ、揺らすじゃん。 うん。 そこが2 人でちゃんとあの会ってるのがすごいなって思ってた。あ、 東山さんのね、義量と土僚があってこそだとどうな。 うん。 なんかその場だけのセッション的なのすごい楽しいからなんかまた機会があればやりたいで是非パラボラさんもリアルで赤ペラしたいって言ってたので そういう機会 うん ぜ非ぜ非お願いしますぜ非ぜひお願いします たくさんお便りありがとうございました ありがとうございましたということでねもうそろそろ お別れの はあ 早いですね 早いねあっという間だな生放送っていつも早 感じるな。なんか特に掘り下げたいメッセージがすごく多かったので、それじっくり読んでしまいました。でも他にくださったお便りも全部読んでますので。 うん。うん。ありがとうございます。 読んで2 人で喋ってましたね。あのこだったね。 うん。そう、そう、そう、そう、そう。 ありがとうございます。 はい。え、そこで歌声ミルフィからのお知らせです。 改めましてテレビアニメ歌声屋ミルフィが東京 MXにて7月17日より毎週木曜日 21時25分からBS富士にて7月18 日より毎週金曜日24時30 分から放送スタートです。 また7月17日木曜日より毎週木曜日 22時30 分から各配信プラットフォームにて順次配信スタートです。絶対に見てください。お願いします。 お願いします。 え、さにアニメ主代思い出話が 7月23 日発売決定しております。え、初回限定版はこれまで CD化されていなかったガーネット夢ミル 15世界は恋に落ちているもされます。 ノーリードボーカルは今回初音源家ですのでぜひぜひいっぱい聞いてください。 お願いします。そして思い出話の発売を記念したリースイベントも開催します。 8月3日、日曜日はお話会、8月10日、 日曜日はトリベ、トークイベントを開催し ます。現在参加を配布中です。最近歌見る を知ったよという方もお気軽に遊びに来て ください。詳細はファームページを チェックお願いいたします。はい。え、 さらに思い出話の配信を記念しまして、 LINEmusicでの再生回数 キャンペーンが開催中です。大 musicにて思い出話をたくさん再生していただきますと、私たちからのあなただけに届けたい言コメント動画を漏れなくプレゼントいたします。え、 1人1 人お名前を呼ばせていただく。このように 1 本だけの動画となっておりますので是非ご応募ください。 お願いします。 はい。 ということであっといの 40分45 分だったんですけどなんかこうやってイベントやった直後にしてみるって初めてだったよね。 確かに次の日ってなかなかなかったですね、今まで。でもやっぱその分ね、我々もその熱量のまま話せるから。 ほっか、ほっ ね、本当にだし、今日話せてよかった。なんかこう、この楽しかった。めっちゃ話したいけど誰か聞いてっていうのをね、これせっかくなら放送でやっちゃおうよっていうこれ素敵だと思います。 ね、またやればいいね。 痛み。 あ、本当だ。今気づいた。 本当じゃあまりにも馴じ馴染んでて私服に Tシャツに え、すごい。 そう。これさっきあのね、あのさんて出していんですね。そう。岩さんから聞いたんですけどなんか今日もゆえぴさんもこれ着てたらしくて。 うん。へえ。 たまたま。あい 何?私も明日記を。 うん。 私はじゃあもうこれまこれ来て コーディネートうますぎない?本当に。 あ、これあまりにも馴染んでる。 これ下、下ジャージなんですけど。下ジャージなんですけど、これもなんか色味もさ、い感じにあって 本当だ。もうすごない?お手本じゃん。 このままグッズ紹介にできるよ。このようにコーディネートできます。 これであの学校行きました。今日。 ええ、 これ、これ見せびらかしてんですけど。 広告じゃん。 そう。誰にも話しかけられなかった。 よし。まあね、そういうしょっぱい、え、学生、青春をね、 お届けしていこうと思いますよ。アニメでも どういうまとめ? はい。もう素晴らしいまとめだったと思います。 はい。 みんなも楽しかったみたいで。 うん。ありがとうございますよ。 うん。 こんだけいっぱいお便りをいただけるのも 嬉しい。 うん。 ね。 ありがとうございます。 はい。 はい。 いうことでですね、寂しいものですけれども、今回はこの辺でさよなら。 さよなら。待って待って待って待って。 ね、待って。これで2 人でお辞儀でしてさ、クレーンカメラがウンって登っていくさ。ニュースの終わりみたいになってるから急にアナウンサーの示しないでよ。びっくりしたよ。 よく落とせたな、それは。 すいません。ごめんなさい。これは、え、みんなと別れが寂しくて伸ばすための作戦ですけど。け。 はい。ちゃんと、 ちゃんとじゃあはい。ちゃんとします。はい。ということで今回はこの辺りで はい。失礼します。 歌役未来と 前森ります。の強しゆ子でした。バイバイ。 連れ違う言葉にだけの効果涙忙しい感情をにする人確しかめたいんだ ばかに囚われて大事なものがかんで逃げて 今 リス 世界は恋に落ちている光の山を刺す全部 分かりたいよ 聞かせてた1mmが遠をして駆け抜けた 日々に 忘れない忘れられない 輝く1ページ の2人になんだか複

キャストがゆる〜っとお話しする生放送です!

お便りフォーム
https://customform.jp/form/input/220192

日時:7月14日(月)20時~ @YouTube LIVE

【出演】
小牧嬉歌役 #綾瀬未来 さん
繭森結役️ #夏吉ゆうこ さん

キャラクター×女性声優のアカペラプロジェクト「うたごえはミルフィーユ」が始動!
人の声だけで紡ぐ音楽「アカペラ」を通して、キャラとキャストが共に成長していく物語──
https://utamille.com

出演:
小牧嬉歌 役:綾瀬未来
繭森結 役:夏吉ゆうこ
古城愛莉 役:須藤叶希
近衛玲音 役:松岡美里
宮崎閏 役:花井美春
熊井弥子 役:相川遥花
※出演者は変更になる場合がございます。

キャラクター×女性声優のアカペラプロジェクト「うたごえはミルフィーユ」が始動!
人の声だけで紡ぐ音楽「アカペラ」を通して、キャラとキャストが共に成長していく物語──
https://utamille.com

「うたごえはミルフィーユ」

■イントロダクション■
「アカペラ」×「女子高生」×「コンプレックス」
自らの声を楽器として、複数人の声だけで織り成す音楽「アカペラ」。
肉声同士をぶつけ合うため、何より調和とコミュニケーションが
大切なアカペラを題材に、女子高生たちの青春と日常を
アカペラ初心者の声優陣の成長と共に描く音楽プロジェクト。

■あらすじ■
――輝かなくても、青春だ。

高校1年生、小牧嬉歌(こまきうた)。
歌うことが大好きだけど、極度の人見知りで、ヘタレで、チキン。
高校デビューで軽音部に入ろうとするも、
キラキラした部員たちのオーラに怯え、入部届けを出せずにいた。
失意の中、部長・古城愛莉(こじょうあいり)からアカペラ部の誘いを受けることに……。
よくいえば個性豊かで、悪く言えば変な人たちの揃ったアカペラ部。
ちょっと地味でも、マイナーでも、キラキラしていなくても、
声と声で繋がる、そこにしかない青春があった。

■キャスト■
<手鞠沢高校アカペラ部>
小牧嬉歌:綾瀬未来
繭森結:夏吉ゆうこ
古城愛莉:須藤叶希
近衛玲音:松岡美里
宮崎閏:花井美春
熊井弥子:相川遥花

<Parabola>
藤代 聖:小泉萌香
ゾーイ・デルニ:亜咲花
仙石喜歌:東山奈央
環木鈴蘭:青山吉能
南 佳凛:KIYOZO(HBB Player)
※HBB:ヒューマンビートボックス

■スタッフ■
原作:ポニーキャニオン×山中拓也
シナリオ:山中拓也
キャラクターデザイン:チェリ子
音楽プロデュース:ポニーキャニオン

■INFORMATION■
公式HP:https://utamille.com
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCRNn7u-Q4lRlszlNdGo2dAg
Twitter:https://twitter.com/utamille
Instagram:https://www.instagram.com/utamille/
TikTok:https://www.tiktok.com/@utamille

©うたごえはミルフィーユ製作委員会
©2022 UTAMILU

#うたミル #アカペラ #声優

MAG.MOE - The MAG, The MOE.