【正直レビュー】新作スローライフゲーム10選🍀🎮 ハマった&残念だった作品を本音ランキング!【Switch/Steam】
 
 [音楽] ゆくて可愛い世界に癒されたり、買うボイ になって農業したり、 何でもできちゃう自由なライフシまで。 キクラゲチャンネル。こんにちは。 キクラゲです。 25年も後半に入り、お盆休み何遊ぼっか なって悩んでる方も多いのでは? そこで今回は最近私が遊んだスローライフ ゲームの中からこれは本気でお勧めでき るっていうタイトルとうん、ちょっと残念 だったなっていうタイトル合わせて10本 ランキング形式で紹介します。それでは 早速行ってみましょう。 はい。じゃ、最初に紹介したいのは電車で のんびり旅ができるスローライフゲーム ロコ元です。これさ、キャラクターは めちゃくちゃ可愛くて全体的に優しい 雰囲気でね、キャラには男性女性だけじゃ なくてノンバイなりの子もいて、なんか そういうところもいいなって思いました。 私はsイtチ版をsイtチch2でプレイ したんだけど、これがめちゃくちゃ安定し てて、え、びっくりしました。え、最近さ 、スイッチだと特にバグだらけでプレイも できないみたいなあれがちな新作もある中 で、いや、これはかなり安心してプレイ できました。 えっと、ゲーム内容はプレイヤーが電車の車掌さんになって駅を回りながら人の依頼を聞いたり、荷物を届けたり、乗客を目的地に連れてったりするっていう感じ。 は、邪魔。 need for で あとは駅でねリサイクルアイテムを拾ってお金にしたりとかいてん。 [音楽] [笑い] その電車沈を集めて家具とか服を買ったり とかを全体的には緩いお使い要素がメイン かな。 で、えっと操作は石炭を区べて電車を走ら せるっていうすごくシンプルなシステムな んだけど、こうやっぱり電車に乗ってる 時間が結構長いからこう何もない、何も することがない時間っていうのも気になる 人もいるかも。なんかね、今のところ高速 移動とかはないかな。あと私は結構ゲーム 用いしやすいからこのゲームでもね、 ちょっと酔っちゃったっていうのが残念 でした。うん。そこだけ惜しいね。 そう。全体的にはバグもなくて快適だし、 優しい世界観で安心して遊べるゲーム。 ただね、正直言うと私はちょっとはまり きれなかったっていう部分もあって、で、 多分自分で課題を見つけて工夫して進める みたいな遊びがあんまりなかったからか なって思いました。 雰囲気とかプレイ感で言うと、そのハロー キティアイランドアドベンチャーに ちょっと近い印象。しっかりやり込むって いうよりはのんびり癒されたい時にお すすめの作品です。だからキ評価として ロコ元は、ま、ゲームとしては完成度が 高くて文句なしだからAランクにしました 。 次に紹介したいのはキャトルカントリー。 これさ、ファンタジーライフとかルーン ファクトリーの影にちょっと隠れちゃった 感あるよね。でも実はかなりしっかり作ら れた農業ライフSIMです。で、まず 雰囲気はとっても良くてドッ絵も可愛いん だけど、ちょっとね、オブジェクトが全体 的に小さめで、私はあんまり目が良くない から、Steamデッとか多分sイtチと か小さい画面だとちょっと見づらかった です。だからできればモニターとか大きい 画面で遊ぶのがおすめかも。 システムは結構本格的で行動するとスキル の経験値が溜まってって翌朝にレベル アップして新しいレシピが解放され るっていう仕組み。そう。次のレベルまで にどれくらいかとかがわかんないのは正直 ちょっと不便だけど、ま、育てる感じ、 育てられる感じはしっかり味わえます。 で、あと町には銀行とかもあって、預金を すると利子がつくっていうのも結構面白い と思った。あと街の復興とか発展要素も あるし素材集めです。でね、木1つのキー とかから278 個くらい取れるからもう全然序盤からお金 に困るってことはあんまりなかったですね 。 そしてあと鉱山は自分で足場を作って進む タイプ。これも結構ユニークだよね。ま、 敵も出るんだけど敵よりもスタミナ管理の 方が重要かも。 あと釣り、もうテンポがいい感じでした。 逆に気になったのはマップがかなり広いん だけどあの移動スピードが遅いんだよね。 で、だから迷いやすい。あとクエスト報酬 は基本結構お金だけっていうのもちょっと 味けないかも。なんか特別なアイテムとか さ、記念になるものみたいなのがあると もっと楽しいかなって思いました。 あとねキャラクターはちょっとなんか子供 っぽいデザインが多くてその年齢感みたい なのが分かりづらいなっても少し思いまし た。でも結構アプデとかでお店の営業時間 が分かりやすくなったりとかその急エレ面 がだいぶ改善されてるような印象もあって そう対応も早いからいいですよね。そう 全体的に完成度は高いし今後も期待できる タイトルだと思うから私はBランクにし ました。 次に紹介するのはキュイジニア。 レストラン経営とローグライクが合体した ちょっと変わったゲーム。基本の流れはそ ダンジョンに潜ってモンスターを倒して モンスターから得られる食材を集めてそれ を使って料理を作ってお店で提供するって いう感じだからバトル戦闘は避けられない しローグライク部分っていうのがメインっ ていう印象かも。 で、私は普通の難易度でプレイしたんだ けど、そのダンジョンが結構苦戦しました 。その武器とか装備を強化しながら少し ずつ進めていく感じだから、ま、 ログライクが好きな人には刺さるかも。で 、一方でレストラン経営の方はかなり シンプル。お客さんは自動できて注文を 出してくれて、それを作って置いとけば 勝手に食べて帰っていくスタイル。だから 片付けもいらないしレジで会計するだけ。 多分序盤だからっていうのもあるかもしれ ないけどなんかもうちょい忙しさとか工夫 があると楽しいのになって思いました。 で、あとちょっと気になったのはその登場 キャラが全員獣系ファーリーだからその中 にはその胸が強調されたりとか独特な体型 のキャラもいたりするから、ま、もしそう いう表現が苦手な人は注意かも。ゲームと してはちゃんと遊べるし、戦闘パートの 完成度は高めだけど、レストラン運営を メインでのんびり遊びたいっていう人には ちょっとずれがあるかも。 そうだからキクラゲ的にはBランク戦闘 メインで料理がテーマのゲームを探してる んだったらありだと思いました。 次はファンタジーライフアイ。これは何度 かの延期を経てリリースされた作品で、 もう本当に大丈夫かなって不安に思ってた 人もいたと思うんだけど、こう実際ね、 遊んでみたらびっくりするほどはまっ ちゃって、いや、気づいたら何時間も経っ てたっていうタイプのゲームだったよね。 で、このゲームは釣り、料理、バトル、 街づりまで全部できちゃうスローライフ、 RPG。ライフって呼ばれる職業を自由に 切り替えて自分のペースで進められ るっていうのが魅力。で、舞台は3つの 時間軸に別れた島で村作りとか テラフォーミング、農業なんかも楽しめる んだけど、これがこ最初から解放されてる わけじゃないし、そう、戦闘パートは結構 必須だから、そう、逆にね、そののんびり としたスローライフゲームを想像してた人 はちょっとね、びっくりするかも。だから どちらかって言うとスローライフ要素の あるアドベンチャーRPGっていう印象が 近いかも。 そう、ライフは全部で14種類とかあって 、バトル系とクラフト系も充実してます。 ミニゲームはちょっと単調かなっていう ところもあるんだけど、職業チェンジの時 に装備とかも自動で切り替わるのはすごく 快適でした。 私はSteam版でプレイしましたが、 動作もサクサクてロードも早くて めちゃくちゃ快適そう。ボリュームも たっぷりだからがっつり遊びたいなって いう人にはおすめの1本。ただね、私は 最初情報量が結構多くて圧倒されちゃい ました。ま、でもシリーズ初戦の私でも 楽しめたから、ま、気になってる人は是非 チェックしてね。あとはそのファンタジー ライフアイの詳しいレビューの動画は こっちです。 はい、ということで、ま、キクラゲ的には 文句なしのSランクにしました。 次に紹介するのは竜の国ルーン ファクトリー。その和風ファンタジーの 世界で冒険、恋愛、街づりが楽しめる スローライフRPG。季節ごとの特色ある 村を発展させていくっていうのがメインで 、私はストーリーをクリアするまでプレイ しました。 操作性も快適で全体的に遊びやすかったん だけど、ま、人によってね、感じ方結構 分かれそうな作品でもありました。例えば モンスター育成っていうのは捕まえるだけ で育てたりとかお世話っていう部分はでき ません。あとね、恋愛要素もエンディング 付近以外では選択肢がストーリーに影響を 与えるっていうこともなくて、ちょっと 熱さり目 であと農業もう自分の畑をコツコツ育て るっていうよりはその村全体の資源管理が メインだからその思った以上に経営 シミュレーションでした。 あとは戦闘は避けられなくてボス戦もあり ます。アクション要素も多めだから のんびり系だけを期待してるととどうかも 。私はシリーズ初プレイだったので、ま、 潜入感とかなく楽しめたんだけど、過去作 のファンだと意外に感じる部分っていうの もあるのかもしれません。あとプレイして ずっと気になってたのはこのゲーム誰向け なんだろうっていう点。 その同性コとか自由度のあるシステムは あるんだけど、キャラ設定に偏りを感じ ました。特に男性キャラは印象が薄かっ たり、おふざけ枠っぽかったり、女性 キャラの方が明らかに力が入ってるように 見えました。 とゲームの中の性的な要素に引かれる プレイヤーがいるのは分かるんだけど、 この作品ってストーリーとか世界観がメイ ンっぽいから私はちょっとなんか浮いてる ように感じましたね。 ま、とはいえ村を巡って謎が少しずつ 明かされていく展開とか世界観はとっても 良かったと思う。もう少し工事なスロー ライフ要素とかがあったらもっと好きに なれたと思います。 ちなみにね、この作品のレビュー動画は私 のチャンネルで1番いろんな反応をもらい ました。中にはかなり強めな言葉もあり ましたが、ま、同時にモヤモヤしてた 気持ちに言葉を与えてくれてありがとうっ ていう声も結構あって、いや、それがね、 本当に本当に嬉しかったの。いや、私もさ 、そう、私だけかなってちょっと思ってた 部分はあったから、 だからこれからも正直に伝えていきたい なって思わせてくれた1本でした。という わけで、私的にルーンファクトリーはB ランクにしました。 はい、じゃ次にマリオカートワールド。 マリオカートシリーズ。実は私これが初 プレイでした。スチ本体とセットっていう ので買ってその夫と一緒に遊んでました。 そう最初にね心配だったのは酔いそうって いうところもこ普段から3D酔用酔いし やすいからちょ心配だったんだけど意外に ね大丈夫だからすごいびっくりむしろロコ さっきのゲームより全然平気であの楽しめ ました。 これは農業Sみたいに何時間もがっつり 遊ぶ感じじゃなくて、ちょっとした隙間 時間にリフレッシュするのにちょうどいい 感じ。あとレースで1位とか取れた時の 爽快感がすごいし、なんかさ、アイテム 赤い甲羅とかバナナとか投げて相手を妨害 する時のストレス発散感すごい。なんか モヤモヤした日とかこれマリオカートやる とすごい発散できるなって気づきました。 で、あとは最初はただ走るだけだったんだ けど、慣れてくるとね、このカートと キャラの相性はとか、このコースには近道 あるのかとか、なんか考えることも意外と 多くて、あれ奥深いゲームだなって思った の。アイテムの使いどとか戦略次第で勝敗 が分かれるからそのレースもどんどん 盛り上がりますね。あとコースの種類も 豊富で普通のレースだけじゃなくて ポイント性の勝負とかオープンワールドっ ぽく自由に走れるっていうモードもあって 遊び方の幅も広かったです。 で、ちなみにマリオカートとかマリオ パーティーに似てるゲームで前に紹介した ことあるパーティーアニマルズてあるんだ けど、これ紹介した時にね、これスロー ライフじゃないっていうコメントももらっ たことがあるんだけど、そう、私としては スローライフと工ジーゲームって似たよう な括くりで考えてて、ざっくりとのんびり 気軽に遊べるゲームっていう意味で捉えて ます。だからそういう意味でマリオカート このゲームも立派な工事枠だと思うなあ。 うん。そうだからマリオカートワールドは やっぱりパーティーゲームていえばマリオ だと思うし、その期待を裏切らない敵だと 思ったからSランクにしました。 以上がスイッチ対応のスローライフゲーム でした。私なりの表にするとこんな感じ。 ファンタジーライフアイリオカート ワールドは文句なしで絶対お勧めできる からS。そしてロコ元はリラックスできる ゲームとして完成度が高いからAそして キャトルカントリークジニアルーン ファクトリーは十分楽しめたんだけど、ま 、もう少しQOLとか改善できるところも ありそうだからBにしました。 これまでの内容がいいなって思ったら是非 動画にいいねしていただけると嬉しいです 。この動画がもっと多くの方に届くように なります。楽しんでいただけたら チャンネル登録も是非お願いします。それ では続きをどうぞ。 次に紹介するのはPIXELシャイア。 おっと絵がすごく可愛くて地形を自由に いじれるテラフォーミング機能もあって、 いやこれは絶対あつ森りっぽくて楽しい やつだと発売前から期待してましたが、 正直ね、ちょっとがっかりしたタイトル だったかも。っていうのもUIとか操作性 がかなり荒削りでクラフトとか道具の使い 方が分かりにくいんです。で、しかも道具 はすぐ壊れるのに壊れたことに気づき にくくて、あれバグってなる場面もあり ます。 テラフォーミング自体は面白くて水を流し たりとか地形を変えたりするのは楽しい。 だけど、その池を作ってもそので水が組め なかったりとか、そう、なんかね、仕様が ちょっとちぐはぐ そしてなんか季節が急に変わって作物が 全滅するとかプレイヤーへの配慮みたいな のが足りない部分もあるなって思いました 。 でも、ま、ビジュアル面はかなり好みで、 こうマップの雰囲気とかね、ドッ絵は すごい好き。クラフトとか農業、住民との 交流も一応揃ってはいるんだけど、そう 全体的に土台はいいのに細かいところが 欲しいなっていう印象。 私的にはピクセルシャイアーはDランクか な。現時点ではあんまりお勧めできない けど、ま、ポテンシャルはあるとは思う から、ま、今後のアップデートに期待し たい作品です。 次のゲームは1人の開発者が作ったライフ Sim。2PIIXIA。 いわゆるSIM付けのゲームで治安 ちょっと悪めの街に引っ越して グラフィティのある部屋で1人暮らしを 始めるところからスタート。 クレジットカードを使って買い物して期限 までに返済したり株に投資したりとか プログラミング習得したりとかあとは トイレ空腹退屈などのステータス管理も 必要。 お風呂やトイレはミニゲーム形式でまに 忙しいです。退屈を解消するためには カフェでアーケードゲームしたりとか パソコンで遊んだりとかもできます。 お金を稼ぐためにアルバイトしたり、街の人と交流したりとできることは本当に多いから街もかなり広くて徒歩だと全然迷いやすいくて それ好き。 あとね、バスにも乗れます。これをさ、 1人で作ったのすごいよね。 ボリュームもあって空内一方でちょっと爪 の甘さっていうのもチラホラ感じる部分も ありました。私的にはもっとコンパクトで もいいから操作性とかQOLの部分を上げ て欲しいなって。コントローラー対応も いまいで、ま、結局ね、キーボードで遊ぶ 必要があったりとか 何より生活リズムが狂うと立て直しが本当 に大変。 あ、やばい、やばい。夜逆転なんかこのゲーム時間の早送りっていうのができないのね。しかも疲れないと寝られないっていう仕組みだから。 あ、読み始めた。知らない人。 真夜中に元気になってもお店は開いてないしっていう感じ。やることがない。だから時間の早送りとかができるようになるといいなって思います。 [音楽] まただ。まただ。 まただ。 ま、それでも全体的にはポテンシャルは 高いライフSIMで今後のQOL アップデートとかに期待したいです。 ちなみに日本語はまだ見たようですが、 開発者さん日本語は現在進行中とのこと。 対応されたら改めて遊びたい作品でした。 ティンカーランドはマルチプレイ対応の サンドボックスゲーム。見た目はコアキー パーっぽい感じだよね。クラフトしたり、 敵と戦ったり、NPCの家を立てたり、ま 、色々できるタイプのゲームです。私は 結構期待して遊び始めたんだけど、正直 ちょっと気になるところも多かったかも。 まずはコントローラー操作。対応して るって書いてあるんだけど、実際は一部 しか動かなくて途中でキーボードに 切り替えました。あとクエスト進行が ちょっと不親切でなんかアイテムを持っ てるのに次の指示が出てこなかったりとか 使わないとダメだったりとかえ、今どう すればいいのってなることが多かったです 。あとね、戦闘は結構難しめ。 なんか普通の難易度でも最初から敵が強く てゴリゴリHP削られます。ま、とはいえ 死んでもな、罰金とかは全くないから、ま 、気軽には遊べるかな。ま、逆に意味が あるのかなっていうのは思っちゃうけど。 夜になると敵が増えるから初日から 家っぽいものを作れるのが大事。 え、来ないよね?中に。中にはない。 怖い。怖い。 で、あとNPCの家を作るとバフをくれ たりとか買い物もできたりします。ここは テラリアっぽいよね。ただ家として認識さ れるには床が必要だから、こう私みたいに ね、壁から作り始めると後で床を貼るのが こうめんどくさかったから注意かも。 感とかやれることはあって面白いんだけど 、やっぱりシステム面とか操作回りが ちょっとあい印象でした。だからキクラゲ 的にはCランクにしました。ま、今後のね 、アプデで改善されたらもっと楽しめそう な作品でした。 はい、じゃあ最後に紹介したいのはレンズ アイランド。スローライフとダンジョン 探索が合体したサンドボックスゲームで 1.0になって日本語家と最大8人までの マルチプレイにも対応したので私は夫と 一緒にプレイしました。 そう、世界観はね、すごく良くて、探索、農業、クラフト、戦闘と森ださ。な んで犬がある? ん?買い鳴らすだって。お、何?あ、もうペッですか?ペッですか?ペッですか? 最初のダンジョンでもらえる犬が勝手にアイテムを回収してくれてめちゃくちゃ可愛いし賢いです。 ただ気になる点も、ま、色々あって、まず ね、バックの仕様がちょっと独特。最初の パックはその各アイテム50個までしか 持てなくて、そのワンスロットに50個 しか持てないから、その、それ以外の容量 が空いててもそれ以上は無理。クエストで そ木材150個とか要求されてもその前に 1パックを何段階かアップグレードしない と達成できないっていうのはちょっと ストレスかも。 あとコントローラー操作はあんまり快適 じゃなくて細かいところは結局マウスとか キーボードが必要。 やばいやばいやばい。何これ?何これ? ファイアファイアファイア。やばいやばい ね 。え、どこ?ユファ大丈夫? Yes。うん。これで え、気をつけて。 Steam デッで遊べなくはないんだけど操作はちょっと大変。なんか攻撃方向がマウスの位置で決まるっていうのもちょっとね、直感的じゃなくて戦いづらいなって思いました。 あと夜になるとモンスターが襲ってくるんだけど。え、ちょっと待って。なんか来たんだけど。やばい、やばい、やばい。どうしよう、どうしよう。どうし、どうしよ。どうし よ。あね。 アタムゴーゴーアタムアタムなんかね室内にいても普通にね家を壊そうとしてくんの疲れ [音楽] 最初からこれって 驚きました。あとダンジョンではジャンプで足場を渡るっていう場面も結構多くて、私苦手だからもう何回も落ちてやり直しみたいな。ああ、 ことも全体的にね、ちょっと戦闘が難しいイメージでした。クラゲ的にはレンズ アイランドはCかな。 探索やクラフトは楽しくてポテンシャルは 高いんだけどやっぱり操作とかUI周りが ちょっともうちょっとっていう感じ。今後 のアップデートでの改善に期待します。 以上おすめアかなり残念だった新作ソロ ライフゲーム10戦でした。 Steam作品も入れて表にまとめると こんな感じになります。ピクセリアは土台 がめちゃくちゃいいからQOL部分だけを 改善して欲しくて、それでBティンカー ランドレンズアイランドは、ま、結構改善 の余地ありだからCで最後に ピクセルシャイア。これはね、残念ながら 今のところお勧めできないからDランクに しました。 以上、私が最近遊んだ工事なスローライフ ゲーム10戦でした。でしたか。今回の ゲームの中で遊んだ作品とか購入を考えて たっていう作品はありましたか?是非 コメントで教えてね。 で、それと ここ数ヶ月の間にこの私のレビュー動画に ついていろんなコメントをもらうことが 増えました。 ただのサマリー要やじゃないっていう人も いればそ逆に中立じゃない主観が強すぎる っていう人もいてね あれこれどっちって思ってたのみんなが何 を求めてるのかわかんなくなっちゃってさ 。 だからその最近ね、このいいレビューって 何とかそもそもレビューって何なんだろう みたいなことを考えてたのね。 で、その中で思うのはそのやっぱりそのレ ビューっていうのはその中立とか客観的な ものはありえないんじゃないかなっていう ことだってさ、もし本当に客観的な レビューというものがあるんだったらそれ は多分レビューじゃなくて事実だけを まとめたサマリー。それこそようやだと 思うんだよね。 そもそも何を伝えるかとかどう語るかって いうのを選んだ時点でその人のフィルター はかかってるわけだと思う。 でもそれがね、逆にレビューの本質的な ものでもあると思うんだよね。 だってさ、その人がどこに注目して、どこ に違和感を覚えたか、どんな感情になった かっていうのを知れるのがそのレビューの 面白さであり醍醐みじゃない?私もさ、 そういうパーソナルな人隣を知れるレ ビュっていうのが大好きだもん。ま、だ からね、これからも自分の言葉で自分の 体験を元に正直なレビューを作っていき たいなって思ってます。 しかもさ、それがもしあなたのゲームを 選ぶ時の参考になったって言うなら、それ はもう最高なことじゃない。 もちろんさ、好みが違う部分もあると思う んだけど、だからこそレビューっていうの が意味あるんじゃないかなって思いますね 。はい。じゃ、今回は私が最近遊んだ作品 まとめてレビューしてみたんだけど、あ、 8月の新作が知りたい。じゃあ、こっちも チェックしてね。じゃ、今回も最後まで見 てくれてありがとうございました。またね 。
 
 今回は「SwitchとSteamで遊べる新作スローライフゲーム10選🍀🎮 ハマった&残念だった作品を正直にレビューし、ランキングしてみました!」です。
 ゆるくて可愛い世界に癒されたり、カウボーイになって農業したり、なんでもできちゃう自由なライフシムまで。 こんにちは、きくらげです。2025年も後半に入り、「お盆休みに何を遊ぼう?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、最近遊んだスローライフゲームの中から、本気でおすすめしたいタイトルと、ちょっと残念だった作品を合わせて10本、ランキング形式でご紹介します。それではさっそく、見ていきましょう!
目次
 00:00 はじめ
 00:44 Locomoto
 03:33 Cattle Country
 06:22 Cuisineer(キュイジニア)
 08:17 FANTASY LIFE i
 10:21 龍の国 ルーンファクトリー
 13:34 Mario Kart World
 16:07 スイッチのランキング
 17:02 Pixelshire
 18:43 To Pixelia
 21:22 Tinkerlands
 23:32 Len’s Island
 27:07 全体のランキング
 27:42 きくらげ雑談
▼私のスイッチ&スチームデックアクセサリーはこちら
 ・🆕ピンク猫のスチームデックカバー https://s.click.aliexpress.com/e/_oDSXaQz
 ・スチームデック用猫のサムグリップ https://amzn.to/4laU7hm
 ・ゲームコントローラー デスクトップホルダースタンド https://amzn.to/41Mu9ZP
 ・オレンジのデスクマット https://amzn.to/3XvLbcg
 ・USB Type C HDMI 変換ケーブル https://amzn.to/3RoCH2V
 ・switch oled用サムグリップ https://amzn.to/4jaA5Sk
 ・Steam Deck OLED用 画面保護フィルム https://amzn.to/4iDcpGe
この動画の概要欄にある一部のリンクは、アフィリエイトリンクを含みます。
▼お借りした音楽
 さりい bgm
 https://www.youtube.com/@sari_bgm
▼お借りした効果音
 Pixabay
 効果音ラボ
 On-Jin~音人~
 動画素材:みりんの動画素材
※ 掲載しているゲームの著作権は、各権利者所有者に帰属しています。
スローライフゲームやコージーゲームをするのが好きです。このチャンネルではリラックスしてできるゲームをスローライフゲーム、コージーゲームとして情報を発信しています。まだ新しいゲームでなかなか情報がないのでお互い情報を共有し合いたいと思っています。お気軽にコメントしてください!
よろしければチャンネル登録よろしくお願いします。https://www.youtube.com/channel/UCHuj51QmRsNpn2rN_Z_FSig
ツイッターはこちら!公式からの情報やアップデートなどツイートしています。ぜひお気軽にフォローしてください!
 Tweets by kikuragecozy
お仕事に関するお問い合わせは以下のメールでご連絡ください。
 For any business inquiries, or to showcase your game please contact me via below email.
Email: kikurage.cozy@gmail.com
その他の関連動画
 ▼Cozyゲーム好きさんへ!Switchで注目の私が気になってるスローライフゲーム10選
 
▼Nintendo Switch 2は買うべき?1週間使った正直レビュー!ニンテンドースイッチ2!
 
▼世界で今一番注目されてるスローライフゲームはどれ?👀✨【2025年コージーゲームランキングTOP10】
 
▼スローライフゲームランキング!おすすめ&後悔した新作シミュレーションゲーム8選!
 
#スローライフゲーム #新作 #ゲーム #cozygames
 
 
MAG.MOE - The MAG, The MOE.