【鬼滅の刃ヒノカミ血風譚 2】新作ゲームに全員登場!?全柱キャラ解説!!!【鬼滅の刃】【実況解説】【switch】【PS4PS5】【白金 レオ】
はい、どうも皆さんこんにちは、 こんばんは。白がりです。今回なんです けど鬼滅の日の神ゲプたちの全柱解説して いきたいと思います。結構ね、柱の数多い ですね。9人いらっしゃいます。この9人 全員紹介していくんでね、ぜ非ぜひ最後 まで見ていってください。というわけで 行きましょう。 はい、というわけでまず富岡義勇さんから 行きましょうか。通常攻撃こんな感じです ね。はい。これが通常。そして通常上が 敵を跳ね上げることになりますね。で、 地面叩きつけ はこんな感じ。最後叩き叩き付けがあるん で、これが1番ね、通常の中でダメージは 出ます。ただコンボ繋げたい場合は敵をね 、跳ね上げちゃうもありですね。はい。 跳ね上げてしまうのもありで、技1が 生成ル。 結構火力高いですね。1600ダメージ 入るからね。全部当てればかなり火力が出 るって感じですね。そして技2が水車。 これもね、追尾性能かなり高いから優秀な んですよね。ただ敵に近づく際に使うのが 個人的に1番おすすめかな。発動が早い からね。敵受けることほとんどできない ですね。で、さらにこの水車から生成ル点 にすぐ繋げてあげて敵が上に跳ね上げれる ので下に叩きつけてあげてのそっから コンボにつげていくっていうこともでき ますね。で3つ目の技がナギですね。ナギ 。これはね、オートカウンターのような技 でコマンドリスト見てもらえると分かるん ですけど、構え中に攻撃を受けると刀を 振って反撃することができます。ただね、 このナギは もうほぼ発動不可能というレベルでシビア です。めっちゃむずい。もう0.5秒 ぐらいしかないんでかなりむずい。ただ ダメージがめちゃくちゃ高いですね。 1800ダメージ1回で入るんで。で、 しかもナギの後にコンボをつげることも できるんでね。ちょっと一瞬だけちょっと やってみましょうか。ただね、かなり 難しいですね、ナギを発動することは。 ナギ、あ、ダめでしたね。ナギできなかっ た。今マジで難しいか。あ、今のもダメ ですね。今ナギのもエフェクトが出てん ですけど構え中じゃないとダメだから結構 シビアなんですよね。そもそもね、これ 成功できる人結構少ないと思うな。ナギけ だね。で、この後にコンボにつげることも できる。 からの跳ね上げた敵に対して水車でこれで 4000 ダメージぐらいのコンボができるんでコンボの指導技としてはかなりダメージ高いかなっていう感じをします。はい。で、ギさん必殺さ行きましょうか。奥義ですね。これが奥 義のギです。 で、ナギだけでも3500 ダメージあるんで結構ダメージ出ますよね。というわけでさんでした。はい、次のキャラクターは胡蝶ちょしのぶですね。胡長しのぶさんね、移動速度非常に早いです。見てください。これ早いですよね。明らかに先ほどのね、ギよりも圧倒的に早い。で、通常攻撃の技がこんな感じですね。 はい。そんなにダメージ高くないよね。先ほどよりもキャラクターによってダメージが変わってるんですよね。はい。 で、上ハ上げが1084 通常が、あ、待って。今ちょっとミスった ね。ま、ちなみに地面、地面下が1番 ダメージ出んのかな?これは変わんないと のキャラもほとんど1254ダメージ。 そして技1が連続好き。この連で連続この 連続好きは敵のことをね、敵の攻撃を 押し返すことができます。 ただ1回発動すると解除するのが技ゲージ 1本消費しないといけないので要注意です ね。で、次技2ですね。早足好き。敵に 近づいていくことができるんですけど、 距離離れすぎると好きダメなんでね。この ぐらいの距離だとちょっとね、ダメなん ですよね。ここぐらいだったら届かず。 はい。はい。近づいていく。で、この早足 好きなんですけど、なんとなんとコマンド リストから見ていただけると分かるんです が、相手にステップされても追火を振り 切れない。だ、いくらステップしてもこの 林足好きにはね、追いつかれてしまうって いうわけですね。はい。そして6連は攻撃 中は押し返されない。そして1速飛び可能 。両方とも1速飛び可能になっています。 で、技さんの登りきっていうのも1速飛び 可能なんですけど、この技が特殊で毒状態 を敵に付与できる。右上見てください。タ の体力どんどん減っていますよね。ま、 これだけで結構ダメージが高いんだよね。 このキャラクターはね、毒を手指動に戦っ ていくキャラクターなんで、しっかりね、 このコンボの途中で この毒好きをね、登り好きを混ぜてあげて 火力を出していくっていう感じになります ね。結構ね、この毒ダメージがでかいから バカになんないですよね、本当に。ほら、 これだけでもだいぶ減ってるでしょ。ただ じわじわ削れていく系だから、ま、 フィニッシュとしては弱いのかもしれない 。ちょっとこ1回毒で倒せるかどうかやっ てみようか。これで本来だと倒せるはず ですよね。毒状態だから。これで倒せるか どうかですよね。はい。これでは倒れない ので最後1発当てる必要性はある るっていう感じですね。はい。難しい ところです。ここはね。変わりましょう。 さあ、奥義行きましょうか。さ、奥義は 超の前 虫の呼吸超の前の加減はいかがでしょう? はい、これが奥義ですね。 3520 ダメージ。ま、これどのキャラクターも同じぐらいのダメージなのかな。結構高めではありますよね。ま、軽くちょっとコンボしてみましょうか。 まず林しげ近づいて通常攻撃入れて 跳ね上げからの叩きつけみたいな感じです ね。こんな感じに空中でもコンボ入れて いきます。今のでね、技ゲージ3本使った ことになるのかな。ま、早好きから 跳ね上げて叩きつけでもいいですよね。で 、その後通常攻撃を擦すり続けて連続好き みたいなのもありですよね。ただダメージ がね、これはだとそんな出ないよね。結構 ね、難しいです。ま、これが多分ね、この 指導が1番ダメージ出せやすいのかな。 そんなことないか。まあまあまま、ま、 ままちょっとコンボはね、どんどんこの後 開拓していこうと思うんで、楽しみして ください。さあ、というわけで煉獄教授 行きましょうか。まず通常攻撃。 はい。先ほどもよりも火力高いですよね。 で、次上ハげ。 はい。 1454。結構高いですね。で、次下です ね。下通常攻撃は叩き付け1624。結構 ダメージ入りますね。で、技1が5の方 エコ1600ダメージ入ります。で、技2 が記炎万。3の型記煙万ですね。これも 1600ダメージあります。そして技3が 登り円で技1と2が1速飛び可能で、この 登り円の後ね、コンボが繋がんないんだよ ね。頑張っても。結構ね、僕頑張って 繋げようとしたんですけど。あ、オ、通常 攻撃繋がりますね。ま、これぐらい がマックスなんですよね。なかなか繋げ づらいのが現状ですね。はい。通常攻撃は 繋がるんだね。一応ね、登り円からのあ、 場所によっては繋がりませんね。ま、一発 限りの技って覚えといた方がいいかもしれ ませんね。では行きましょうか。まずね、 コンボなんですけど、記煙万からのエコ 繋がって、こっから1速飛びつかって、 またエコにつげていくていうことができ ますね。ま、これで技ゲージ4 消費してるんでだいぶ消費しちゃってるんですけど、非常に高火力なキャラクターとなっています。では行きましょうか。解放からの奥義。 くの方連獄の方。 [音楽] なかなかダメージ出ますね。 で、基本的にあの、このなんだろうな、 記煙万が判定が広いので、個人的に擦すり 続けてもいいんじゃないかなって思います 。はい。で、覚醒してるとやっぱり ダメージが高くなりますよね。で、 カウンター技としてこの登り円で敵が 突っ込んできた時にカウンターをして あげるのがいいんじゃないかなっていう。 ただ登り円は単発で切れちゃうから要注意 が必要だよって感じですね。で、技1と2 は両方ともね、基本的にあのコンボにつげることができるので、ま、こ技を打った後にダッシュボタンを押してしっかりステップボタンを長押しして追撃を忘れないようにしましょう。に任せ。 はい、では次、ウイ点ですね。ういはね、ステップが見てなんかちょっと残像が発生しますよね。このゲームね、どのキャラクターもなんか地味にステップとかが違うんですよね。面白いですね、これ非常にね。はい、で、通常攻撃行きましょうか。 二刀流持ってますね。 1269。 先ほどよりも少しダメージ低いですよね。じゃあ上行きます。上ハげ 1260 結構高いですね。では下行きます。 1439 なかなかダメージは一応入りますね。では行きましょうか。技 1 強山。これも 1600 ダメージ入りますね。で、技に名言 1600あります。では技さ 打ち上げ蹴りなんかちょっと一風変わり ましたね。ではちょっとね、技詳細見て いきましょうか。はい。死の方強刀を 振り回して火薬を爆発させて攻撃する。 一速飛び可能。で、こちらも突進して刀を 振り回し火薬を爆発させて攻撃する。攻撃 命中時のみ一速飛び可能。先業の援コと 一緒ですね。煉獄さんので打ち上げ。相手 を空中に蹴り上げる。技の出始めは無敵 状態になる。煉獄さんと一緒ですね。全く 一緒で打ち上げ蹴りは若干ダメージが低く なっていますね。打ち上げ蹴りから煉獄 さんと違うのはコンボにつげることが できるところですね。 はい。こんな感じにコンボにつげることが できます。結構火力も高めのキャラクター になっていますね。ま、ちなみになんです けど共山から名言早々行ってこのまま通常 攻撃も入れることはできます。はい。なの でわざわざ空中に跳ね上げずとも攻撃を すること自体は可能なんですよね。 ま、今みたいにね、ジャンプするだけで 技打つと敵に追撃できないんですよね。な のでしっかりこの突進ボタンを押して敵を 追撃しましょう。 名言早々。名言早々から行って追撃して 跳ね上げてで、この後また追撃みたいな こともできますね。僕もね、なかなかまだ 不なんすよね。とわけで覚醒からの奥義 行っちゃいましょうか。 敵にな。 いい花火だった。 これが奥義です。というわけで次のキャラクター行きましょう。はい、次のキャラクターは時と無一郎ですね。通常攻撃から見ていきましょう。霞柱。はい、 1269では上行きます。 すごい。 1269 では下行きましょうか。そんなダメージ先ほどよりも高くはないですよね。で、下はこんな感じ跳ね上げていく。跳ね、下に叩きつけるって感じですね。では技 1。カウンの海。 [音楽] もう1 回カウンの海。こんぐらいのダメージですね。 1050 ダメージでは横行きます。水点ガス。これ結構ダメージ高いですね。カウンの海よりも高いです。 [音楽] なんとで技3がおぼでこのおぼロなんです がちょっと独特な設定になっていて構え中 に攻撃を受けると刀を振るターゲするで構 に同じココマンドを続けて入力すると追撃 可能になる。で、解放とか全開は空振りも 中段可能になる。で、これもそうなんです よね。このキャラクターは解放になんか ちょっと技が変化するっていう キャラクターなんですよね。はい。という わけでちょっと行きましょうか。 おぼろ。 これですね。 技の中段からの はいはいはい。 っていう感じですね。まいち技の中段が分かっていませんが僕もっていう感じとか言っといてちょっともうちょっと見ていきましょうか。 一応コンボ的には繋げやすいキャラクター で敵を跳ね上げてから こんな感じにずっとひたすら連打していく ことができますね。で、このね、なんか 空中連撃のダメージが結構高いんですよね 。分かりますかね?この空中に敵を 跳ね上げた後の 叩きつけみたいなダメージがめちゃくちゃ 高いのでこれじゃないですね。なんか で繰り返してやつですね。 これがこのダメージがすごい高い。で、この後にもコンボ繋がっていくっていう感じですね。なんか結構使ってるプレイヤーも多いから強いっぽいんですけど、いまいち僕はね、まだそこまで強みが分かっていないです。ちょっと今後どんどん開拓していこうかなと思います。というわけで奥義行きましょう。 の呼吸父の [音楽] [音楽] 技さんもおぼろなのに奥義もおぼろっていうキャラクターですね。はい、では次のキャラクターはカ路ジさんですね。この方でも結構強いんですよ。マジくない。 では通常攻撃 1270 で上ですね。羽上げ1270同じですね。 では下行きます。 ちょっと高い。1440って感じですね。 では技1行きます。初恋の初恋いの罠き でこれはね、コマンド追加入力でもう1 発打つことができますね。はい。でも1個 次技2ですね。 行きます。恋い猫しぐれ。猫、濃いねぐれもおそらく追加入力なんじゃないか。追加入力じゃないね。濃い猫しぐれは普通に打てます。で、技さん、これがね、この技 [音楽] 3 がマジで厄介なんですよ。乱れ詰め瞬間移動して真上に行って一気にダメージ与えるって感じです。 で、この乱れ詰めの後にしかも恋しぐれが繋がって恋の罠にも繋がるわけですよね。これがね、マジで鬱陶しいぐらい強いんですよ。本当に鬱陶しぐらい強い。 ミダルレズメに近づいて突進してもいいし。で、これ連撃数がとんでもなくなってくんだね。 [音楽] 24 連撃いいですね。非常に強い。じゃ、ちょっと一応コマンドリストで技見ていきましょうか。 これ1の方初恋いの罠鳴きも一応ね、1速 飛び可能です。普通に1速飛び可能で3の 方小い猫シグレは命中時追加で攻撃が発生 するでわざさ5の方揺らめくれ乱れ詰め 瞬発的な移動から刀を突き出して攻撃する 。これも1速飛び1億可能となっています ね。結構厄介なんでこの3の方から どんどんどんどんなんか攻撃を食らって そのままなんか一生ボコボされるみたいな こと多いですね。 個人的には結構やられた。この乱だれ詰からのずっとコンボされているわ。っていう感じの逆です。というわけで奥義行きましょうか。いただ球の歪めく炎。乱れ詰めて [音楽] 乱だれ詰めです。 では次のキャラ行きます。 さあ、次のキャラクター行きましょう。 イグロさんですね。まず通常攻撃から行き ます。あの、刀が曲がってんですよね。ま 、通常攻撃から曲がってる。はい。 1270では上行きます。跳ね上げ。これ も同じですね。ちょっとテクニカルな キャラクターですね。動きがね。足も少し 早いし。では下です。1140で技1行き ましょうか。跳躍切り。 なんと吹っ飛ばない系の攻撃なんすよね。 で、技に遠長打。これは敵ちゃんと吹っ飛びますね。延長だで。わざさ [音楽] [音楽] とグ締めっていう感じです。というわけで、ちょっとね、一旦これはね、分かりづらいのでコマンド見ていきましょうか。技の技 1 跳躍は一速飛び可能な振り下ろし攻撃ですね。 で、技に延遠長も一速飛び可能な連続攻撃 で、技3の3の型と締めは先ほどね、紹介 した長さんと一緒ですよね。あの、 ステップされても追振りきれないで、 プラス長さんと違うのは突進中に攻撃受け てもひまない。はい。一切ひまめない。 で、この後に通常攻撃も繋がりますね。 永遠長打繋げていってコンボもつげていく ことができてしまうと結構厄介なキャラだ ね。 省約からのもちろんコンボも繋げれますね。はい。はい。 [音楽] 37が8 に結構ダメージ出ますね。結構テクニカルなキャラクターですよね。グ締めこんぐらいの距離から行けんのかな。あ、結構行ってくれますね、ちゃんと。で、このなんか技だけで攻めても意外とコンボみたいなのを成立してしまいますね。 よいしょ、よいしょ、よいしょ。からのどんどんコンボをつげていくこともできますよと。 技でコンボつげていくことができるキャラクターが結構面白いですね。はいはいはいみたいな感じですね。で、奥義ちょっと使ってみましょう。君の ういかっこいいっすね。さあ、次行きましょう。 さあ、次のキャラクターは品川実見です。 ちょっとこの覚醒状態が終わってから通常 攻撃行きたいんですが、今回はまずは コマンドリスからリストから行きましょう 。技1早々品と風刀を振りして攻撃する。 これのみですね。で、技に人戦風削ぎ突進 して攻撃する。長押しすると突進距離と ダメージが増加する。で、技さん死の方 症状。これがですね、刀を振るって攻撃 です。刀を振る間攻撃を受けても拾わない 。 長押しをするとダメージ増化する。長押し系のキャラクターですね。というわけで通常攻撃から行きたいところですね。行きましょうか。行きます。にしてやるよ。 1270一緒ですね。では上。 はい、これが上ですね。では次下行きましょうか。これが下です。というわけで技 1行きます。早々品とかで 1200ダメージで技に行きます。 人潜風でこれ長押ししてみましょうか。 長押しすると結構ダメージ上がりましたね。随分上がったね。結構ダメージが上がった。で、技さ人。これ今長押ししました。サジラからの。あ、これあれなんだな。しっかりと行くわけですね。敵のところまで突進で。ちょっとまずコンボみたいのやってみたいですね。 近づいていって通常攻撃で跳ね上げたい。通常攻撃で上に跳ね上げてを追撃して人部将からの品と風入れて通常攻撃まで入ってくとこんな感じか。あ、結構なんか強そうなコンボありそうですね。このキャラはね。なんか途中の攻撃をこのをもっと [音楽] あ、長押するとすげえ投げえな。 あ、これしっかりの後にも ダメージが入りますね。 いいダメージ入った。4000 ダメージぐらいあんのか。これコンボ極めたらこのキャラえぐそうですね。ただ慣れてる敵に対しては防がれそうなんでそこだけが要注意かなって感じですね。では覚醒からの奥義行きましょう。奥義も一緒なんだ。 を締め込む かっこいいですね。 では最後のキャラクター行きましょう。さあというわけで最後ですね。姫嶼行名かに火力高そうな顔してますね。行きましょう。 1270 上は 1270。 あれ?通常攻撃は全員同じ火力なのか?もしかして。あ、 1440。 あれ?どういうことなんだ?全員同じなのか?通常は。で、技 1 行きましょうか。地名教闘敵を投げる攻撃ですね。 1200 あります。で、技に突天身。あとちょっと技いつもとあれだな。みんなとダメージ違うな。やっぱ最強の柱だからダメージ違うんかな。で、技さ行きます。 この鎖が垂れ下がってるすよ、これね。 技3ですね。2枚。技3だけダメージ おかしくね。 技3のダメージやばいですね。で、 ちょっとコマンドリスト見ていきましょう か。え、まず地名鏡とは武器投げ攻撃です ね。同じコメコマンドの追加回入力でもう 1発投げれると。で、これ一速飛び可能。 で、眼突天身は武器を振りながら突進する 。で、2王前武器を振り回しながら攻撃 する。長押しすると攻撃する時間が増加。 攻撃中は無敵状態の。無敵攻撃中無敵 らしいです。 じゃあこっからコンボ繋げていくことも できるわけか。いや、途中からコンボ、 これなんかね、僕コンボ練習したんすよね 、ね。 からのこう繋げていって叩きつけして はい。こんな感じですね。 結構ね、このキャラはね、戦っててね、コンボとかしやすかった気がする。 おいしょみたいな感じですね。火力高いんじゃね?相当どの強技につけてもコンボが繋がってくれるって感じですね。とりあえずこの無敵技がチート並みに強そうではありますね。一応ね、今んところね、これだけで戦うプレイヤーとか普通にいそうですね。 追いつ。 これずるすぎじゃない?マジでこの無敵。さあ、ちょっと奥義見ていきましょう。が 岩のをえ かっけえ。はい、というわけで今回はね、鬼滅の刃日の神ケプ風 2の柱たちの技紹介していきました。 もしよかったらチャンネル登録高評価 よろしく。また次の動画でお会いし ましょう。バイバイ。
🖥️メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsvs6Obu–ydRQ5l40j5fCQ
𝕏(旧Twitter)アカウント
Tweets by ReoShirogane
再生リスト
📋 白金レオ プロフィール
無所属
Apex Legends™ 元日本代表
ALGS 日本2位
HyperScape ソロキル数世界記録
元FF7FS 公式ロイヤルアンバサダー
📧お仕事のご依頼はこちらのメールへ
shirogane123game@gmail.com
MAG.MOE - The MAG, The MOE.