【初心者】ルールを覚えたら次のステップ!約4000円で作れる改造プランを紹介!!【ウルトラマンカードゲーム】
はい、どうもお疲れ様です。逆下ゆトです 。いや、全編の動画から結構期間ちゃい ましたね。本当にすいません。前回の動画 BP03発売直線とか言ってたのにね。 さて、今回の動画は初心者向け動画の後編 になるのでブースターパックメインで構成 します。前回と同様使用するトリプルレア はスターターデッキに収録されているもの だけに絞り、なおかつできるだけ安く安価 にということでブースターパックをメイン というところもあり、少しだけ予算の幅を 広げて約3000円から4000円を 目指して構築してみました。ところで皆 さんはビッグウェブさんという通販サイト をご存知でしょうか?初心者でも始め やすいハーフデッキという商品が発売され ています。たった300円で25枚入って まして、レアカードも収録されていると いう太っぱらぶりでございます。今回は そのハーフデッキの構築も入れる前提で 値段を出していこうと思っておりますので 、そちらも合わせて是非ご覧ください。 さらにデッキ構築の中で考えていること なども少しお話できたらと思っております 。それでは始めていきましょう。 はい、ではまず最初はこちら銀ガ ビクトリーデッキです。こちらということ で、多分今画面にあの前と同じように値段 とか表とかリストとか出てると思うんです けれども、その中でビッグさんで販売され ているハーフデッキに収録されている カードはこちらになります。次にシングル 購入分がこちらになります。はい。 いかがでしょうか?今回BP04で ビクトリーが参戦して、ついにこの銀河と ビクトリーのデッキが組めるようになり ましたね。これ銀ガビクトリーデッキって 言うとね、あの、ちょっと別でね、銀河 ビクトリーっているからちょっと難しいん ですけど、表記はね、銀河スラッシュ ビクトリーっていうところでね、ちゃんと 分けて紹介しないといけないなという感じ でございますけれども、このデッキの強み はダブルで出しても戦うことができる性と 安定性が非常に素晴らしいと思っています 。相手が3枚重ねきる前に決着がつく場合 もありますし、仮に相手が3枚重ねたとし てもこのダブルレアのウルトラマン 銀ンガストリウムの登場時効果が発動 できれば相手のグレードを下げることが できるので枚数差に対しても対応している のが非常に強力です。さらにこの銀ガ ソリウムは自分の対面かあるいは ビクトリー相手にもグレードを下げること ができるのでもう本当に銀河とビクトリー それぞれで相場効果があるカードになって います。そしてこのウルトラマン ビクトリーEXレッドキングナックルは 相手のタイプが基本化合力の間BPが1 グレードアップする。さらにダブルの自分 のウルトラヒーローが3体以上いる間 BPプセンスという効果がありますので、 もうまさにダブルで出していってねって いうデザインで構築されているかなと思い ます。この他にも注目したいカードがこの 2枚です。ウルトラマン銀ンガ銀ンガー サンダーボルトそしてウルトラマン ビクトリーのレベル2のカードになります 。このウルトラマン銀ガ銀ガサンダー ボルトはこのBP04から収録された 新しい効果のカードなんですけれども、え 、シングルダブルの登場時、自分の手札2 枚までを好きな順番でデッキの下に戻す ことができる。この効果で手札をデッキの 下に戻した時、自分は戻した手札と同じ 枚数ドローするということができます。今 までのウルトラヒーローのレベル1に収録 されていた2枚ドローして1枚をデッキの 下に戻すという効果がありましたが、 さらにレベルアップをしても手札を交換 することができるようになりました。これ によってより必要であるカードをより 引き込む可能性を上げる効果が追加され ました。このカードめちゃめちゃ優秀です 。そして次にこのウルトラマンビクトリー です。シングルダブルの登場時自分の デッキの上のカード3枚を公開することで その中のレベル3のビクトリーか銀が1枚 を手札に加えることができる。加えなかっ たカードはステ札にする。この効果で カードを手札に加えた時、自分の手札1枚 をステ札にするという効果になっています 。3枚交換して1枚のウルトラヒーローを 回収するというレベル1によくあった効果 の指定が加わったバージョンになりますね 。さらに加えたら手札を1枚ステ札にし なければいけません。ここ忘れないで ください。僕は、え、忘れてました。 この銀河サンダーボルトとウルトラマン ビクトリーを、え、使いこなしていけば 圧倒的にレベル3の銀ガソリウムは ビクトリーを回収することがより簡単に なるでしょう。こういった手札を交換して 、え、循環させることによって速攻でこの 23で出せる状態というのをこのカードで 整えていくというような構築になってます 。では1人回しをしてみましょう。はい。 それではシャッフルを終えましたので、え 、6枚手札を見ていきましょう。 ウルトラマ ということで、おお ち、綺麗に232323になりましたね。 はい。今回のこの銀河ビクトリーデッキは ですね、こういった手札になることが、え 、予想されます。レベル1のカードは、え 、少なめに構築しているのでレベル2と レベル3が多く来るような感じになる でしょう。一旦このまま引き直しはなしで これでやってみましょう。初めに出すのは このウルトラマンガのレベル2です。 そして登場時効果で5枚カードをめくって みましょう。12345 え、夢をかけた戦いがありましたので、 これを回収しましょう。残りはステ札です 。では次ドローしていきましょう。ドロー 。これさっき紹介してなかったんですよ。 これおすめです。シングルで1万のBPが あるので、え、苦しくなった時にこれを1 枚素出しにしてもそこそこ戦えるBPを 持っているのでダブル出しにおいても シングル出しにも非常にいいなと思ったの で今回この構築の中にこれを採用してます 。はい。ここで、え、次はビクトリー出し ていきましょうかね。ウルトラム ビクトリーなあ。レベルアップなんですが 、え、まだしなくてもいいんじゃなかろう かなと思います。ウルトラマンカード ゲームのルール上3箇所同時に勝つことが 条件です。なので今この段階で、え、仮に BPで負けていたとしてもまだ戦いは 終わりません。今なぜレベルアップをし ないのかと言うとですね、今手札に銀河 ストリウムがあって、ウルトラマン ビクトリーのEXレッドキングナックルも あります。これらの効果はそれぞれダブル のウルトラヒーローが多ければ多いほど 効果を発揮します。ビクトリーは上材効果 なんですが、銀ガストリウムは登場時なの でその戦いを決めきる。その瞬間出ないと あまり意味がありません。ちょっとあえて レベルアップはせずにそれぞれシングル 出しで待機します。では次3ター目ドロー していきましょう。ドロー 銀河のレベル2が来ました。それでは、え 、出していくカードは、え、ではこの ソローしたこの銀河を出していきましょう か。そして、えー、レベルアップですが、 ここで一気に全てのターンのレベルアップ を測っていきます。まずレベルアップは こちら。ビクトリーEXレッキング ナックル。次にウルトラマン銀ガのレベル 3。こちらは1ター目に行いましょう。 そして、え、3ター目。最新度はこの銀ガ ストリウムをレベルアップさせていきます 。はい。こういった感じになりました。 一気に手札入っちゃいましたね。では、 えー、なぜここで銀ガストリウムが最新 ターンでこの銀河が、え、最初のターンに なるのかと言いますと、この銀河 ストリウムは出した登場人化効果を発揮 することができません。効果はダブルの 自分のウルトラヒーローが3体以上いる ならこのキャラのバトル相手1体か自分の ビクトリーのバトル相手1体はこのターン の間BP1グレードダウンできるという 効果になります。つまり今最新の単価この ビクトリーのグレードを下げるということ ができます。そして今僕の手札には夢を かけた戦いがあります。これは3ラウンド 目で出すことのできるシーンカードなん ですが銀ガストリウムで先を取れないかと いう考えで今最新ラウンドに銀ガ ストリウムを出しているという感じになっ てますね。では4ター目ドローしていき ましょう。はい、こちらおビクトリーが来 ましたね。え、今回銀ガストリウムで、え 、対面のBPをグレドダウンしている想定 で、え、こっちが先手として、え、夢を かけた戦いの新カードを出していきます。 そして新カードが晴れたので1枚さらに ドローします。はい、ということで、え、 次なんですけれども、え、ビクトリーの 23か銀河の12で出すことができますね 。こちらどちらで出してもきっと大丈夫だ とは思うんですが、もしここでダブルで 出した時に9000しかないことを考える と、やはりこのビクトリーでグレードが 上がって1万6000出る確率が高いと いうところと最高得点が1万7000に なる可能性があるんですね。なのでここは 、え、ビクトリーを出していくことにし ましょうという感じのプレイイングが想定 されるかと思います。え、23、23と、 え、ダブル出しがこう全部できたかなと いう感じなんですけれども、もちろん3枚 重ねて出る盤面も想定されます。ま、それ も考慮してこの夢をかけた戦いを入れて いるわけなんですが、仮に夢をかけた戦い を使った盤面を試しに説明していくことに しましょう。はい、ということでこういっ た盤面になったとします。夢をかけた戦い を、え、貼ることができました。最ウンド は、え、先ほどの盤面と変わらず ビクトリーをダブル出し、そしてこの銀河 ストリウムをレベル3で重ねたという状態 だとします。銀ガストリウムの効果で、え 、対面のグレードを1つ下げるという風に 処理をしましょう。そして起動で夢をかけ た戦い。この効果はダブルかトリプルの 自分の銀河の一番上のカードを1枚手札に 戻すことができます。シングルかダブルの 自分のウルトラヒーロー2体までをこの ターンの間BBプラスに戦します。その後 このシーンをステ札ダにするという効果に なります。なのでこの効果を起動し、え、 3ラウンド目の、え、3枚重なっている 銀ガストリウムの1番下のカードを手札に 戻します。こうすることで、え、 銀ガストリムダブルになりましたね。そう したら、えー、他のダブルのウルトラ ヒーロー2体までをこのターンの間B+ 2000することができます。そして今 現状ダブルのヒーローしか場にいません。 なので全盤面が対象になります。3 ラウンド目の銀ガストリウムの登場時効果 で対面の相手のBPを1つグレードダウン させています。なのでおそらく引き分けか Bが12000差で負けているになってる と思います。なので、え、ここと、ま、 最新やとそれぞれあと少しで勝てるという 盤面にBP+2000を与えることで逆転 というようなこともできるかなと思います 。そして使様後はこの夢をかけた戦いは ステ札に置きましょうというプレイイング も想定できます。さて、いかがでしょうか 。前辺ではですね、レベルを123度重ね てレベルアップすることを割と強く押して いたところもあって、え、ダブルで出して いくのっていうところに少し戸惑いを 覚えることもあるかもしれないんですが、 最後までレベルアップをしなくても戦える ヒーロー、ま、0なんかが結構近い プレイイングになるんじゃないかなと思う んですが、0以上にですね、この銀河と ビクトリーはお互いの相場効果もすごく 高めえる上に条件を満たした時の火力と いうものが非常に高いです。なのでこの 少ない枚数で相手と引き分けあるいは勝利 っていうところが狙いやすいというデッキ になっているんじゃないかなと思います。 以上銀河ビクトリーデッキでございました 。 さて続いて紹介するデッキは超える思い アークブレーザーデッキです。こちら。 はい。ということでいかがでしょうか? ハーフデッキに収録されているカードは こちら。さらに今回は、え、スターター デッキ03も封入しています。そして シングルで購入した場合の値段がこちらに なります。はい。ということでいかが でしょうか?ま、なぜこの組み合わせ なのっていうところにはね、もう皆さん 察しがついていると思いますが、もうそう この2枚ですよね。ウルトラマンアーク、 アークスパイラルバレード。そして ウルトラマンブレザーのスパイラル バレードのこのカードもうめちゃめちゃ エモい。いや、もうこれテンション上がり ますよね。ちょっとアークスパイラル パレードの効果だけは少し要件が重いん ですけどね。ちなみに効果は、え、 トリプルでこのキャラの登場時、自分の ステ札ダエリアにタイプが合力のアークが あるなら、このキャラをこのターンの間 BP+1000できる。さらにタイプが 武装のアークがあるならこのキャラの バトル相手1体をこのターンの間BP- 1000できる。BPは0未満にはなら ないとあります。ステ札に、え、合力と 武装のアークがいると非常に強い効果を 発揮するという風に書いてます。なので ステ札にね、合力か武装のアークいなきゃ いけないわけなんですけれども、この カードの表記的にはですね、え、合力が ステ札になかったら武装がいても効果が 発動しないのっていう風に気になるかも しれないんですけども、この文面では、え 、武装だけいるなら武装がいた時の効果 だけが発動できるというような読み方に なります。これ合力と武装両方捨て札に あって効果が最大出せるんだからできれば それを狙っていきたいですよね。この効果 を最大限発揮するというところだけ ちょっと難しいかなという感じですね。 この2枚こうカード重ねて並べて出したい じゃないですか。もうなんでもう作りまし た。 そしてさらにもうこれも紹介したかった。 スターターデッキ03に収録されている このアークのトリプルレア。これめっちゃ 強いです。マジで強い。このウルトラマン アークアークアイソードの効果なんです けれどもトリプルで重ねて起動。ターンに 1回。自分のデッキの上のカード3枚を 捨て札にする。ステ札にした中のカード1 枚を選択し、選択したカードのタイプを 持つ自分のキャラ全てをこのターンの間 BP1000するという効果になってます 。めちゃめちゃ強いです。上3枚公開して タイプが同じキャラクターが場にいれば もう全員そのタイプ持ってる全員をプラス 1000することができます。全体に強化 をかけられるのは強すぎます。マジで スターターデッキのカードなのにこの強力 さはちょっとびっくりです。買って損の ないカードが収録されているんじゃないか なと思います。ちょっと今回はね、効果の 複雑さとかがちょっとあるので解説が 難しいところではあるんですが、ちょっと 頑張って1り回ししていくことにし ましょう。はい。ということでシャッフル が済みましたので手札を6枚引いていき ましょう。ウルトラマン [音楽] ということでああ、なるほど。悪くないん じゃないでしょうか。このデッキはですね 、え、先ほどの銀河ビクトリーデッキと 違ってレベルアップ順頭に123度重ねて いきたいデッキになります。理由としては アークの、え、スパイラルパレードもそう ですし、スターターデッキのトリプルレア もトリプルでないと効果を使うことができ ません。なので、それぞれのカードを使う ためには123とレベルアップできた状態 を作っていく必要があります。という ところで、え、早速、え、カード回して いこうかなと思います。まず、え、今回の これ引き直しなんですが、引き直ししなく ていいんじゃないかなという気がしてい ます。まず最初はそうですね、この ウルトラマンブレーザーを出していくこと にしましょう。では、登場時効果2枚 ドローします。12 枚。おお、なるほど。2枚きましたね。 そうですね。スパイラルバレードだけ戻し ていくことにしましょう。2ターン目 ドローしていきましょう。ドロー。あ、 なるほど。レベル2来るんだ。来るんだっ たらスパイラルバレード戻さなくても 良かったかもしれないですね。ブレーザー のスパイラルバレードはダブルとトリプル で出すことができるので2枚出しでも使用 することができます。では、え、2 ラウンド目は、え、このウルトラマン アークの基本を出してレベルアップはこの ソリスアーマーウルトラマンブレーザーの ダブルレアを出していくことにしましょう 。そしてそれぞれ登場時ブレザーは対面を マイナス2000します。次にウルトラ マンアークソリスアーマーの効果。自分の デッキの上からカード3枚公開することで その中のタイプが便速か武装のアーク1枚 を手札に加えることができる。加えなかっ たカードは捨て札にする。この効果で カードを手札に加えた時、自分の手札1枚 を捨て札にするとあります。では3枚公開 しましょう。123 ということで。おお、なるほど。もう 拾えるカードはこのアークスパイラル バレドのみになりますね。ではこちら カードを加えていきましょう。そして カードを加えた時1枚自分の手札ステ札に しなければいけないということなのでこの ウルトラマンアークの合力。これを手札に 置きましょう。残りもステ札ですね。はい 。ここ1つポイントがあります。2 ラウンド目のウルトラワンアーク。これ レベル12で出してますね。この1の アークでも同じようにレベルアップする ことができるんですが、あえてこのアーク を選ぶことはしませんでした。理由があり ます。このソリスアーマーでか装のアーク を回収することがもしできたら自分の手札 から1枚ステ札にしなければいけません。 そしてもしアークスパイラルバレードが 手札に来たらこれ出したいですよね。出す の準備ここで整ってます。そして効果は タイプが合力のアークがあるならこの ターンの間、え、このアーク自身をプラス 1000することができる。この条件を 捨て札のこのアークで満たすことができる からです。ま、結果としてはもう合力も 捨て札にあるから結局要件は満たせている んですが、このレベルアップをする時に レベルアップをする下のカードについても 考えることでより本っていうのをつぎ やすくする技があるっていうことを1つ ここで紹介しておきましょう。では3ター 目ドローしていきましょう。はい、ドロー 。なるほど。ステ札に武装いたらよかった んだけどな。はい、こちらが エアギラクシーアーマーが手札に来ました 。これスターターデッキに収録されてる カードですね。そうですね。最新ターンは このウルトラマンブレーザーを出していき ましょう。次に、え、レベルアップなん ですが、最新ターンはこのウルトラマン ブレイザーチルソナイトソードをレベル アップ。次にこのウルトラマンブレイザー スパイラルパレードを1ラウンド目に出し ていくことにしましょう。ま、ここは出し てもいいでしょう。ということで出して いきましょう。アークスパイラルバレード 。いい感じに来ましたね。はい、という ことで、え、3ラウンド目はこういった 場面になりました。最新のウルトラマン ブレイザーチルソナイトソードはシングル ダブルで上材効果があります。このキャラ はバトル相手のキャラのタイプが基本の間 BPが1グレードアップします。なので、 え、この基本を相手にグレードが上がると いうカードは意外と刺さるんじゃないかな と思っています。そして次にウルトラマン アークアークスパイラルバレード。自分の ステ札ダエリアにタイプが合力のアークい ますね。2枚いますね。いるならこの キャラをこのターンの間BP+1000 できるので今これでBPが1万8000に なってます。え、武装の枠は存在しないの で、え、後半の文章の効果は発は発揮され ません。次にウルトラマンブレイザー スパイラルバレードダブルトリプルの登場 時相手のステ札ダエリアにあるカード1枚 をゲームから取り除くことでこのキャラの バトル相手1体をこのターンの間BP- 1000できる。PPは0未にならないと いうことで相手のステ札のカードを 取り除いた上で相手にデバフをかけ るっていうね、最初にやる要件があの全く コストになってないっていうはい。ですが ステ札ダエリアにカードがなければこの 効果は発揮されないので1つそこは注意が 必要ですね。はい。ということでこの アークブレーザーデッキにおいて僕が当初 やりたかったことが1人回しで完成して しまいました。よかった。よかった。いい 感じにお手本みたいな紹介ができて良かっ たです。これがアークブレーザーデッキで 、え、想定されるプレイイングになります 。本当だったらですね、ステ札ダにこう やって武装があってみたりだとか、 アークアイソードがトリプルで立っている だとかっていう盤面も一応想像できる、 想定されているんですが、ま、今回は1番 押したかったこの同じ構図、同じイラスト であるこのキャラクターが出 るっていうことができると、ま、個人的に はね、いいカードだな、いいデッキだなっ て思えるポイントなので、これは非常に 熱い1人回しになったんじゃないでしょう か。いや、これいいよね。これやりたいわ 。是非皆さんで作ってみて欲しいなと思い ます。以上、アークブレーザーデッキでし た。 はい、続いて紹介するデッキは今回紹介 する中でも1番高なデッキになりました。 アーク光デッキです。こちら。 はい。いかがでしょうか?ハーフデッキに 収録されているカードはこちら。 スターターデッキから、え、引用したもの はこちら。そしてシングルで購入した場合 はこちらになります。 はい、どうでしょうか?今回はね、この アークアイソードの効果と、そして ウルトラマン光の効果、これらが非常に シナジーが合うというところで、え、構築 してみました。このデッキはステ札を たくさん増やしていくことがコンセプトに なってます。このウルトラマン光の効果、 え、このカードがデッキからステ札になっ た時効果が発動します。自分の手札1枚を ステ札にすることでこのカードをレベル アップが可能な自分の光一体の上に登場さ せることができる。この効果でメビウスを ステ札にしていたなら自分のキャラ1体を このターンの間BP+1000できると いう効果になります。ま、今回は、えっと 、相手のカードがメウスではないんですが 、このウルトラマンアーク、アークアイ ソードの3枚ステ札にするや新サーチで5 枚ステ札ダにするといった中で効果が発揮 できるようになってます。さらにこのBP 04で登場したこのウルトラマン光もこの デッキとシナジーが合う効果になってます 。ダブルトリプルの上材効果でこのキャラ は自分のステ札ダエリアにカードが20万 以上ある間BPがプラス2000する効果 になってます。こちらダブルで出して、え 、上材効果が発動する場合は、え、プラス 2000なので、え、ダブルで 1万4000トリプルで出したら 1万8000の効果が期待できるカードに なってます。これで暗コモンなんですから すごい強いですよね。そして、え、 ステ札ダを増やしていく過程の中でこの アークスパイラルパレードも、え、効果の 容器を満たじやすいんじゃないかなと思っ てちょっと指してます。そしてこのアーク アイソードをうまく活用する上での ポイントなんですけれども、これはタイプ を選択して、え、その選択されたタイプの ヒーローを全体にプラス1000をかける 効果になりますので、タイプは統一させた 方が全体に効果を与えやすくなります。 そういう意味でもこのウルトラマン光は 非常に相性がいいです。ウルトラマン光の カードはですね、基本を持つカードが非常 に多いです。このウルトラマンアークの カードも、え、武装と合力のタイプは多少 入ってはいるんですが、基本のタイプを できるだけ多く入れています。それぞれの 、え、切札であるカードが相場効果を持つ というところで、多分このデッキ、今回 紹介するデッキの中でもかなりシナジーが 高いデッキになるんじゃないかなという風 に思っています。では早速1人回ししてみ ましょう。はい、それではシャッフルが 済みましたので手札を6枚引いていき ましょう。ウルトラマン わ、すげえいい手札来た。これは最高の 手札ですよ。このカードゲーム引き直しが できます。その引き直しをするかしないか の基準、それはまずこちら。レベル1の ドローソースのウルトラマンのカードが いるかどうかです。ま、他のそれこそ最初 に紹介した銀がビクトリーデッキの場合だ とこのカードがなくても戦おうというよう な基準が1つあるんですが、このアーク光 デッキはですね、レベルアップを着実にし ていきながら効果を発揮するデッキになり ます。なので123と着実にレベルアップ をしていきたいんですね。そして着実に レベルアップをしていく傾向のデッキは 手札を多く消費するデッキとなりますので できるだけ手札を補充していくことが重要 になります。なので今回はそれぞれ剣と アークがそれぞれいる上に剣の新サーチ、 アークの新サーチ、さらにはこのスターの トリプルレアまで来てると。これはもう 引き直しをする必要はないでしょう。もう 考える限り完璧な手札と言えます。最初の 1ター目はこのウルトラマンアークレベル 1を出していきましょう。そして、え、 ウルトラマンアークの登場時効果2枚 ドローすることで1枚をステ札ダに、え、 1枚捨て札じゃないわ。間違えた。1枚 デッキの下に送るという効果になります。 そうですね。ま、ちょっと難しいんですが 、このハンターナイト剣のレベル1の カードを下に送りましょう。え、レベル1 のカードが大事なんじゃないのという話を さっきしたのにレベル1のカード今デッキ の下に戻しましたが、え、このデッキの 構築、さっきリストを見せたと思うんです が、ウルトラマンアークの枚数の方が多い デッキになります。なので、基本的には フィールドにはアークの方をたくさん出し ていくことを目的にしています。なので、 え、今回剣を下に戻したという発想になり ます。これ正解とかではなくて、あくまで 僕の考え方なので皆さんにしておいて いただければなと思います。2ターン目 ドロー。おお。アークスパイラルバレット いいですね。手札キラキラでいいね。はい 。え、それでは次のカードを出していき ましょう。次はこのハンターナイト剣を 出していきましょう。そして、え、レベル アップはウルトラマンアークにアークアイ ソードのダブルレアで出していきましょう 。で、ここでポイントなんですけれども、 この盤面遊んでいるとよく起きます。この ハンターナイト剣の効果は、え、デッキの 上3枚を公開して1枚ウルトラヒーローを 回収するカードです。そしてウルトラワン アーク。これもデッキの上から5枚カード を見てシーンカードがあれば回収する カードになってます。これどっちから先に やるのがいいのって迷いますよね。剣は3 枚見ることができる。でもアークは5枚 見ることができるということはトータルで デッキの上の8枚のカードを見るわけです よね。どっちから先にやったら今欲しい カードが手に入れられるか今現状では 分かりません。ま、どっちからやっても、 ま、結論同じじっちゃ同じなんですけれど も、もうどっちにしよう、どっちにし ようって迷った時に1個考え方があるとし たらシーンカードを探す効果から先に処理 してしまいましょう。ではまずアークアイ ソードから5枚公開します。12345 [音楽] はい、シーンカードはありませんでした。 では次にハンターナイト剣の効果でさらに 3枚公開しましょう。123 と出ました。これ何が違うかって分かり ますか?結論から言うとシーンカードを先 に公開していた方がヒーローを回収する 効果を処理した時にヒーローを選ぶ選択肢 が変わってくる可能性が最も高いという ことです。これ何がポイントかと言います とシーンカードを回収する場合シーン カードを取るという選択肢しかないんです ね。で、5枚見てシーンカードが、ま、 例えば複数枚出ても結局同じシーンカード あるいは、まあ、2種類とか3種類の中 から1枚しか選べない状況で選択肢が狭い んですね。ですが、このレベル1の3枚 公開してウルトラヒーローを回収すると いうのは選択肢の幅が広いわけです。 そして新カードからなぜ効果を処理したか と言うとステ札ダに行ったキャラクターは 回収できないということはデッキの中から このカードが使えなくなったっていう 新しい情報が入りましたよね。今ハンター ナイト剣そしてアークレベル1。ま、これ もそうですけどそれぞれステ札に行きまし たとなるとこのアークは場に出て1枚、 ステ札で2枚。アンターナイト剣も場に出 て1枚、ステ札で1枚。のウルトラマーク は手札に1枚、ステ札に1枚となります。 今この状態でデッキの中にあるのは、え、 この2つの2種類は残りデッキに2枚。 そしてステドと手札にあるこのアークは もうデッキの中にはないことが分かります 。デッキの中に何のカードが残ってる かっていう情報がこの5枚ですごく分かる んですね。いろんな情報を拾うことができ て、そうするとそれを踏まえて本来だっ たらこの3枚の中から回収しよっかなと 思ったカードを回収せずに別のカードを拾 うっていう可能性が生まれるわけですね。 ま、ちょっと難しい話なんですけど、言っ てることよくわかんないよってなるかも しれないんですが、ま、もちろん5枚公開 したことで欲しいカードが全部捨て札に なっちゃうっていう可能性ももちろんある んですけれども、え、情報を整理するって いう意味ではこれを5枚をステ札にした上 で3枚を回収する方がと情報が多くなるの で、もしもう本当に迷ってどっちをどうし たらいいか分からないとなった時は試しに シーンカードから処理をしてみてはいかが でしょうか。重ねて言うんですけれども、 あとどっちでやっても、ま、正直同じか なって僕も思ってるんですが、明確な基準 みたいなものがあった方がやりやすいなっ ていう人がもしいれば先ほど説明した シーンカードから先に処理してみようって いうのを意識してやってみてください。で は3枚後悔しました。剣光アークと来まし た。本来だったら今このカードがステ札に なった時の効果を持つ光が落ちました。な んですが、えっと今、え、場に登場させる ことができないので、この光を普通に手札 に加えてしまいましょう。そして残りを ステ札ダに、ステ札ダに武装のアークが いるのでスパイラルバレードの要件を1つ 満たせてますね。これは素晴らしい。さあ 、では3ター目ドローしていきましょう。 ドロー。おお、またアークアイソードが出 ましたね。なるほど。次のカードを出して いくんですが、今レベル3めっちゃ多い からちょっと迷っちゃいますね。ここでは 、え、最新ターンにウルトラマンアークの レベル1を出していきましょう。そして レベルアップフェイズ。え、ハンター ナイト剣の上にレベル2のハンターナイト 剣を。そして、え、1ター目のアークには この、え、スターターデッキのトリプル レアアークアイソードを重ねていき ましょう。はい。それでは登場時効果を 処理していきます。えー、ハンターナイト 剣カードを5枚公開することで、え、その 中カードがあれば解消することができます 。ではカードめくります。12345 [音楽] おお未来へかけるアークがあったのでこれ を手札に加えます。はい。そして今ソリス アーマーが落ちました。 さらにギャラクシーアーマーも落ちたこと でアークスパイラルバレードの効果が完全 に発揮できる状態にもなりましたね。これ はいいですよ。登場時処理が終わりました 。そして次に起動効果ですね。ではアーク アイソードの効果を起動していきましょう 。デッキの上から3枚ステ札にします。 123 ステ札にした、え、カードの中1枚を選択 し、選択したカードのタイプを持つ自分の キャラ全てをこのターンビプラス1000 するとあります。ではこの中で、え、合力 化基本のウルトラマンが選べるわけですが 、え、では基本を選択します。場に出て いる基本のウルトラマン全てですねを BPプセンスするという効果になっていき ます。で、これ全ステ札に行きます。する とこのアークアイソードは1万8000、 ハンターナイト剣は1万、そして最新 ランドのアークは7000となるわけです ね。1万8000になるの強いですよね。 では4ター目いきましょう。ではドローし ましょう。ドロー。はい。ここで、ま、 シーンカードもあるので、ま、ちょっと 対面を想定しないので貼っていきましょう 。シーンカード未来へかけるアーク。 そして、え、もう1枚ドロー。あ、 なるほど。未来へかけるアークがまた来 ましたね。そうね。どうしようね。最新 ターン何出したらいいかな。はい。こう いうことも起きます。本当はレベルアップ で使いたいんだけど3ばっかりでなかなか 出せないみたいな状況ありますよね。こう いう時の考え方もあります。ま、シンプル に、えっと、もうシングルでしか出せない 状態なわけですよね。これレベルアップ もうできない。最新でね。て場合は基本的 にBPが高いものを選んでいきましょう。 ということでこの中で、えっと、シングル のBPが1番高いのはこのウルトラマン アークになりますので、これをセットして いきましょう。そして、え、レベルアップ フェイズはこのウルトラマン光をレベル アップで2ター目に重ねていきましょう。 こういった盤面になります。では登場時 効果を処理していくんですが、今回登場時 効果を持つキャラクターがいませんので、 え、そのまま起動効果に入ります。では ウルトラマンワークアーカイソードを、え 、起動します。え、3枚捨てます。123 。そん中から、え、基本を選択し、え、 全体にBP+1000与えていきましょう 。そうすることで、え、1ター目、2ター 目がそれぞれBP1万8000の状態に なりますね。3ター目は、え、相変わらず 7000。そして、え、最新4ラウンド目 は、え、9000になります。ここで、 えっと、勝敗が決することも、まあ、なく はないんですが、負けないためにダメ押し で、え、未来へかけるアークを使って アークアイソードかあるいはアーク スパイラルバレードを切って、え、どこか にBP+2000振るという選択肢もあり じゃ、ちょっともう1ターンだけやってみ ますか。ではさ、え、もう1ター目ドロー します。ドロー。そして、え、未来かける アークを張り替えましょう。そしてもう1 枚ドロー。 では、え、カード出していきましょう。で は、ハンターナイト剣をレベル2、 それぞれレベルアップで出して、さらに この3ター目のアークもレベルアップさせ ていきましょう。では、えー、登場時効果 それぞれ処理していきましょう。ハンター ナイト剣木5枚見ます。1お 3 おお、5ということでシーンカードは なかったんですがウルトラマン光が2枚出 ました。これは強い。え、光の効果を処理 していきましょう。このカードがデッキ からステ札になった時、自分の手札1体を ステ札に、1枚をステ札にすることで レベルアップ可能な光の1番上に登場さ せることができる。え、ではアークアイソ 騒動を捨ててしまいましょう。そして、え 、最新にウルトラマン光を登場させます。 そして次、ウルトラマンアーク。これも 使っていきましょう。え、12345 [音楽] 。あ、また光出ましたね。ただもう光は 出せないので、このまま捨て札に行きます 。以上登場時効果。次にアークアイソード の効果を起動していきましょう。では、え 、3枚、123 [音楽] ということで、え、基本のカードだけが 落ちたので、えー、基本のウルトラヒール を全てを今このターンビプラス1000 することになります。アークアイソドが 1万8000、ウルトラマン光が 1万8000。アークは武装なので、え、 効果が適用されない。そして4ラウンド目 ウルトラマンク9000。そして最新の ハンターナイトいや、ウルトラマン光が 1万8000。そう、ウ、1万8000の ヒーローがここで3面立つことになりまし た。強いですね。ま、こういう プレイイングになっていきます。さらに ダメをして未来へかけるアークで、え、 このアークスパイラルバレードを捨てて プラス2000をどこかに振るという ところで3面がちを狙っていくという、え 、プレイイングになります。いかが でしょうか?これがこのアーク光デッキに おける回し方になるかなと思います。手札 から、えっと、光が登場して、1度の レベルアップの中で、ま、実質的に2回の レベルアップが可能にな るっていうところはね、この光のとても 強いプレイイングになるので、それが、 えっと、今この1人回しで皆さんにお届け できたことは良かったなと思ってます。 まずアークアイソードも出せたことも非常 に良かったですね。ま、今回あのアーク アイソードで3枚捨てた時には出なかった んですが、このアークアイソード3枚捨て た時にこの光が出ても同じように効果が 発動できますので、絶対にこの捨てて光を レベルアップで出すぞという意思がね、 かなり高めなデッキコンセプトになって いるんじゃないかなと思います。そに ステ札で来るっていうところを相手は なかなかあの予想ができないので不打ち的 にレベルアップを重ねられ るっていうところもとても強いかなという 感じでございます。以上、アーク光デッキ でした。 はい、初心者向けデッキ紹介動画の後編と いうことで3000円から4000円程度 の予算感でデッキを3つ紹介させて いただきましたが、いかがだったでしょう か?あの、全編の動画の予算化に比べると 少し値上がりしちゃっているところはある んですが、これさえ組むことができれば、 ま、広く結構長い間遊ぶことができるん じゃないかなという風に考えています。 これらを元手にですね、もっとあ、面白い なと思ってくれたらですね、ブースター パック買って、あの、カード引き当ててみ たりだとか、シングル外をしてみ るっていうこともね、あの、入り口になっ てもらえたら嬉しいです。そしてね、今回 、えっと、紹介させていただいた、え、 ビッグウェブさんの通販サイトでもですね 、え、シングルであの、ウルトラマン カードゲームたくさん売ってます。え、 それらも是非ね、あの、活用しながら是非 UCGライフを豊かにしていただければな と思います。あの、参考になったよとか。 いやいやいや、このデッキ構築がなって ないよ。こう構築するんだよとか。それと は別にですね、こういう企画をやって 欲しいとか、こういったカードを使った デッキとかも教えて欲しいとか、色々 リクエストがありましたら是非コメント欄 で教えていただけると大変嬉しいです。 コメントを全部見てます。このチャンネル ではウルトラマンカードゲームにまつわる 動画や配信、そしてウルトラ作品などの 同時視聴配信を主に行っているチャンネル です。この動画がいいなと思ってくださっ た方は是非チャンネル登録、高評価を 何卒ぞよろしくお願いします。合わせてX のフォローもしていただけるとなお嬉しい です。それでは私逆下優によります。初心 者はこれを見ろ。格安改造デッキ紹介 編でございました。それではまた次回の 配信動画でお会いいたしましょう。バイ バイ。
デッキも買ったし遊び方も覚えた!でもデッキを強くする方法や作り方がまだわからない…
今からウルトラマンカードゲームを始めてみたい!
そんな方々に提案したい!!
ブースターパックを軸に改造するデッキプラン!
(SD03も含んでいます)
●今回値段の参考にさせていただいた通販サイト
Bigweb様
https://www.bigweb.co.jp/ja/products/ultraman
気になったらコッチもチェックだ!!!
BIG MAGIC ウルトラマン カードゲーム
https://www.youtube.com/@bigmagicucg_channel
↓これを見ればすぐに遊べる!↓
🔰ウルトラマンカードゲームの遊び方動画🔰
🔰【初心者】ルールを覚えたら次のステップ!3000円以内で作れる改造プランを紹介!!【ウルトラマンカードゲーム】🔰
●デッキリスト作成
https://ucg-deck-editor.innovatz.jp/
※こちら案件ではなくさかしたが個人的に紹介したいから紹介させていただきました。
※動画内で提示している値段はあくまで予想される値段になりますので
変動している場合があります。予めご了承ください。
※動画内で紹介している内容についてさかしたの個人的な思考に基づき提案しているに過ぎません。皆様にそれらを強制をする意図はありません。
●公式チャンネルのデッキ構築の回
迎隊長直伝!デッキを作ってみよう!デッキ構築の3つの心得!?「ウルトラマンカードゲーム情報局」#5
==============ウルトラマンカードゲーム==============
【公式サイト】
ULTRAMAN CARD GAME – OFFICIAL SITE
https://ultraman-cardgame.com/page/jp/top
【公式YouTube】
https://www.youtube.com/@ULTRAMANCARDGAME-JP
【公式SNS】
X(Twitter)
https://x.com/ucg_jp
※当チャンネルは円谷プロによる個別の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、円谷プロダクションの財産を含んでいます。
*This channel has not obtained individual authorization/permission from Tsuburaya Productions.
Some of the subject matter includes the property of Tsuburaya Productions.
© TSUBURAYA PRODUCTIONS Co., Ltd.
=============================
o(%)○!!ウルトラマンの同時視聴もやってます!!o(%)○
・ウルトラマンオメガ同時視聴
・ウルトラマンアーク同時視聴
・ウルトラマンコスモス同時視聴
・ウルトラマンネクサス同時視聴
( o|o)_+=====※( o|o)_+=====※( o|o)_+=====※( o|o)_+=====※
=============================
さかしたゆうと
Twitter(X) https://x.com/skstyt_ucg
=============================
漫画家版
坂下勇斗
Twitter https://twitter.com/s1k0s0t1_yt?s=20
坂下勇斗キャラクターデザイン
ノガミ陽さん
Twitter https://twitter.com/9X9_NogamiAkira?s=20
ノガミ陽さんのイラストアカウント
おは☀地蔵
Twitter https://twitter.com/OHA_JIZO?s=20
==================================
#ウルトラマンカードゲーム #ウルトラマン #ULTARAMAN
MAG.MOE - The MAG, The MOE.