2025年10月の新作ゲーム13本を一気に紹介!
どうも銀です。今回は2025年10月 発売予定の新作ゲームの中から注目 タイトルをご紹介します。今月は13本。 それでは早速行ってみましょう。まず1本 目は10月2日発売予定のコーストオブ です。こちらの作品は2020年に発売さ れたコースを生み出したサッカーパンチ プロダクションが送る新作時代劇 アクションアドベンチャーです。物語の 舞台は1603年の江戸地、現代の北海道 。幼い頃に家族を要定6人集に殺された 主人公、女ぶ芸者のは16年後に故郷に 舞い戻り復讐の旅に出ます。多様の武器や 狼の相棒との連携ができ攻略する順番は 自由。自由に探索し、美しい世界を堪能し てほしいというコンセプトのも作られた 突入感が期待できそうな一作です。ゲーム の概要はこちらです。 続いて2本目はこちら。10月2日発売 予定のデジモンストーリータイム ストレンジャーです。こちらの作品は時空 を超えて人間とデジモンの絆を描く デジモンストーリーシリーズ最新の育成 RPGです。物語の舞台は日本東京と デジタルワールドイリアス。プレイヤーは 秘密組織アダマスのエージェントとなり、 過去と未来人間界と異世界を生きしながら 世界崩壊の謎に迫ります。今作では450 体以上のデジモンが登場し、進化対価を 繰り返しながら強くする育成システムが 特徴。現在体験版も配信されています。 ゲームの概要はこちらです。 続いて3本目はこちら。10月9日発売 予定のキングメイカーズです。こちらは 早期アクセス版のリリース情報です。本作 は中世イングランドの戦場に現代兵器で 殴り込むというアクションとストラテジー が融合した中世戦争シミュレーション ゲーム。3人称視点スタイルの戦闘ベース に俯瞰視点から自分の部隊に命令を出す式 モードも搭載されており、選強に応じて シームレスに切り替えながら勝利を目指す 作品です。最大4人のオンライン協力 プレイに対応しているのも楽しみな ポイントですね。ゲームの概要はこちら です。 続いて4本目はこちら。10月10日発売 予定のリトルナイトメア3です。こちらの 作品は不気味で幻想的な世界観が魅力の リトルナイトメアシリーズ最新作。 シリーズ初のオンライン協力プレイに対応 しているのが特徴です。夢と悪夢が工作 する異世界ノーウェアを舞台に主人公の ローとアーロンは2人で協力しながら脱出 を目指します。ソロプレイではAIがもう 1人を操作してくれるため1人でも安心。 ミアやレンチなど異なる道具を使い、罠や ギミックを協力して突破していきます。 ゲームの概要はこちらです。 続いて5本目はこちら。10月10日発売 予定のDreamsオブアナザーです。 こちらの作品は破壊なくして想像はないと いう哲学的なテーマを掲げた新感覚の3 人称探索型アクションゲーム。打つことで 散らばった世界を想像することができると いう逆転の発想が特徴の作品です。物語は 夢のような世界ドリームスケープパジャマ の男とサスライの兵士の視点で物語が展開 します。記憶や感情と向き合いながら進ん でいく私的な世界観と芸術性が融合した夢 のような冒険が楽しめそうです。ゲームの 概要はこちらです。 続いて6本目はこちら。10月11日発売 予定のバトルフィールド6です。こちらの 作品は2002年から続くFPSシリーズ バトルフィールドの最新作。開発は大スラ で構成されたバトルフィールドスタジオが 担当し約4年ぶりのメインシリーズの新作 として注目を集めています。今作は 2027年が舞台の現代戦。全面戦争が 完全復活しプラス性も復活。豊富な武器 カスタマイズも搭載されています。戦車 航空機に加え破壊可能な環境などが戦術の 幅を広げます。またソロキャンペーン モードでは崩壊するナ藤と民間軍事企業 パックスアルマータの対立が描かれ、 プレイヤーは特殊部隊エリートスクワッド の一員として他国籍の戦場をか駆け巡り ます。ゲームの概要はこちらです。 続いて7本目はこちら。10月16日発売 予定のポケモンレジェンズZです。こちら の作品は2013年に発売されたポケット モンスターXYにも登場したカロス地方の 大都市ミアレスティを舞台にした アクションRPG。ポケモンレジェンズ シリーズの流れを組み単性ではなくリアル タイム戦闘を採用し、店舗の良いバトルと 捜作感が特徴です。物語は都市の再開発が 進むミアレシティに旅行で訪れた主人公が とある出来事を経てパートナーポケモンを 仲間にしてポケモントレーナーになること から物語が始まります。ポケモンと トレーナーがリアルタイムで動き攻撃や 回避のタイミングが勝敗を左右する他メガ 進化要素も復活しバトルの戦略性も増して います。ゲームの概要はこちらです。 続いて8本目はこちら。12月21日発売 予定の忍ジ者ャガデン4です。こちらの 作品は13年ぶりのシリーズ本編最新作と なる忍者外伝の完全新作。公栄テクモズの チーム忍者とプラチナゲームズが共同開発 を手掛けたハイスピードアクションが特徴 の作品です。今作ではシリーズおな染みの 竜はやぶさだけでなく新たな主人公役雲の 視点からも物語が展開。戦闘では複数の 武器を瞬時に切り替えたり、肩を 切り替えることで武器の性能やアクション が大きく変化するという多彩な戦闘が 楽しめるようです。ゲームの概要はこちら です。 続いて9本目はこちら。10月23日発売 予定のワンポン塊魂です。こちらの作品は 塊り魂シリーズ約14年ぶりの本格家庭用 新作。パズルアクション要素に加え時代を 超える旅をテーマにしたアドベンチャー 要素も盛り込まれています。物語は王の 巻き物いじりによって崩壊した星を元に 戻すため、プリンスがジュラキや氷河器、 江戸時代などを点々としながら塊を転がし ていくというお話です。今作ではさらに 最大4人で楽しめる競技、スポーツ魂や従 のカスタマイズ要素など遊びの幅も拡大し ています。ゲームの概要はこちらです。 続いて10本目はこちら。10月30日 発売予定のアウターワールド2です。 こちらの作品は2019年のアウター ワールドの正当続編となる1人称視点の アクションRPG。ちょっぴりブラック ユーモアが聞いたレトロだけど近未来な 世界観が特徴の作品です。今作の舞台は 過去作とは違う新たな頃にアルカディア。 プレイヤーは自由に外見や年齢、経歴など をクリエイトした主人公となって複数の 派閥と退治しながら謎の真層に迫っていき ます。プレイヤーの選択が物語や勢力関係 に大きく影響していくのもシリーズならで はの特徴です。ゲームのはこちらです。 続いて11本目はこちら。10月30日 発売予定のドラゴンクエスト12です。 こちらの作品はクラシックRPGドラゴン クエストシリーズの初代と2をHD2D スタイルで蘇らせたリメイク作。前作 ドラゴンクエスト3そして伝説へと合わせ てロト3部作の完結編を描く物語を自系列 で体験できます。今作ではド3Dを融合し た美しいビジュアルに加え巻き物での スキル習得や紋章による戦闘強化など新 要素も充実。装備や仲間集めも顕在で、 シリーズファンはもちろん王道RPGを 求める人にも最適です。ゲームの概要は こちらです。 [音楽] 続いて12本目はこちら。10月30日 発売予定のテイルズオブエシリアスター です。こちらの作品は2011年にPS3 で登場したテイルズオブエシリアの リマスター版。変更機向けに画質を向上さ せ、オートセーブやエンカウントオフ、 スキット、戦闘カットのスキップといった 快適が追加されたテイルズリマスター プロジェクトの1作です。今作はダブル 主人公であることが特徴。選んだ主人公の 視点で物語が展開され、世界を脅やかす 装置の存在を巡り、運命の冒険が始まると いうお話です。今作には追加も収録され、 シリーズファンも初めての人も楽しめる 内容に仕上がっています。ゲームの概要は こちらです。 最後に13本目はこちら。10月30日 発売予定のダカーポリチューンです。 こちらの作品は2002年に登場した学園 恋愛アドベンチャーダカーポのフル リメイク版。原作の青春ストーリーはその ままに今作では新ヒロインの追加やスチル の書き下ろし、キャスト殺信など多くの 要素がアップデートされています。懐かし さと新しさが融合したシリーズファンも 初めての人もを楽しめる1本です。ゲーム の概要はこちらです。 はい、ということで今回は10月発売予定 の注目タイトルをご紹介しました。購入の 参考にしてもらえたら幸いです。この チャンネルでは新作ゲーム情報を中心にお 送りしています。よかったら高評価や チャンネル登録、コメントをよろしくお 願いします。最後までご視聴いただき ありがとうございました。またお会いし ましょう。それじゃバイバイ。 [音楽]
▼ギン / GINJO GAMES
・X (Twitter) → https://x.com/ginjoshimai
・Instagram → https://www.instagram.com/ginjogames/
▼タイムスタンプ
00:00 オープニング
00:11 Ghost of Yōtei
00:57 デジモンストーリー タイムストレンジャー
01:40 Kingmakers
02:19 リトルナイトメア3
02:59 Dreams of Another
03:40 Battlefield 6
04:33 Pokémon LEGENDS Z-A
05:25 NINJA GAIDEN 4
06:07 ワンス・アポン・ア・塊魂
06:51 The Outer Worlds 2
07:35 ドラゴンクエストI&II
08:20 テイルズ オブ エクシリア リマスター
09:08 D.C. Re:tune ~ダ・カーポ~ リチューン
09:41 エンディング
■使用機材
G-Master Spear Z790/D5(提供:Sycom)
https://ac.partner.sycom.co.jp/cl/4W9r1607
※アフェリエイトリンクになります
機材紹介動画
→ https://www.youtube.com/watch?v=6RgfUQC-GlQ
Sycomのパソコンがお買得になるクーポン”ギン割”
割引額:3,000円(税込)のクーポンです!
→クーポンコード:GinjoGames
<使用素材・BGM>
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
Music by Flehmann
#新作ゲーム #おすすめゲーム
MAG.MOE - The MAG, The MOE.