【積みゲー爆量】ガチで時間が吸われるSTEAM新作20選【11月3~4週】】
どうもこんにちは。スチマットです。今週 から来週にかけてSteamでは えげつない数の新作が続々と登場。その中 でも多くのスチーマーからの注目度が高く 個人的にも気になる外 もしくはセールまで耐えて積んで積んで 積み上げるウィスリストの小やしにしたい 中毒性が高そうなタイトルに焦点を当てて 今週から来週リリースの中毒性MAックス 最新作ゲーム20戦をご紹介していきたい と思います。気になったものがあれば是非 ウィッシュリストにぶち込んでください。 まずはこちらのゲームからどうぞ。 俺だけレベルアップな件ブ 大人気ウェブ漫画が検索のアクション RPG 2025年11月25日リリ立リ世界で大 ヒットしたウェaveブ漫画俺だけレベル アップな件をゲーム化したアクション RPGです。原作を知らない人向けに説明 すると、主人公はEQと呼ばれる最弱 ハンター。ほぼ作扱いなんですが、ある日 自分だけレベルアップできる力に目覚め どんどん強くなっていく物語です。その 成長を自分の手で操作して味わえるのが 今回のゲーム。ダンジョンに入り、敵の 攻撃をギリギリで交わして反撃し、スキル をついで大技を叩き込む。映像から見ると モンハンの読み合いにゴッドオブウの ドハレさが馴じった感じで、スマホ版 アライズとは完全に別物の家庭用 アクションRPGになっています。買切化 したことで課金要素も0。スキルツリーや 転職で自分好みの戦い方を組めそうです。 期待しているのは原作名物の急激に強く なるをどこまでアクションで再現して くれるか。そして4人協力レドの迫力。 成り上がりが好きな人、カリケー アクションが好きな人には間違いなく 刺さりそうです。ロングドライブノース キャンピングカードライブサバイバル ゲーム 2025年11月19日リリース おぼロのRVを相棒にタイガー後の アメリカ荒野を走り抜けるサバイバル ゲームです。車を整備し、燃料を確保して 犬と一緒に狩をして食料を得ながら時には 仲間と焚き火を囲む。そんな旅と生活の 両立がこの作品の核になっています。映像 を眺めるとザロングドライブやマイサマー カーの自由な振る舞地りっぽさとザロング ダークの自然との真剣勝負が絶妙に 合わさった雰囲気。敵モンスターは存在せ ず脅威となるのは嵐や寒さ。上といった 事前そのもの。この一点が他のサバイバル とは大きく違い、むしろリアルだからこそ の緊張感があります。車いじりが好きな人 ソロキャンなロードムービー的体験に聞か れる人にはたまらなそうで最大4人で仲間 と荒野を走る中毒性は測り知れずびその ものがサバイバルという唯一無の感覚を 味わえる一本になるはずです。 プロローグウェイバック毎回マップが 変わるソロ専用自然系サバイバル 2025年11月20日リリース PUBGの海の親が作る新しいタイプの 1人用サバイバルゲームです。プレイヤー は広大な自然に放り出され、古いと最低限 の道具だけで気象台を目指して歩き続け ます。敵モンスターよりも雨、雪、風、寒 さといった事前そのものが最大の敵という タイプで遊び方はとてもシンプルですが 死ぬほどシビア。ゲームの肝は毎回 64km の新しい世界が生成されること。映像を 見る限りザロングダークの緊張感にリアル 路線のオープンワールドを足したような 雰囲気でマーカーなし、ミニマップなしの 迷ったらガチで遭難する方向性です。 コンパスを見て空模様を見て谷を進むかオ を超えるか判断するこの自分の感覚が頼り な部分が楽しそうです。リアル系 サバイバルが好きな人、暴行感覚で遊ぶ ゲームが好きな人は何十回でも新しい冒険 ができそうです。 オブアッシュ&スチール マーカーなしで迷いながら冒険する中世 オープンワールドRPG 2025年11月24日リリース 昔ながらのRPGが好きな開発チームが 情熱で作った完全手探り型のオープン ワールドRPGです。隊はかつて栄えた 中世の島。映像の雰囲気はスカイリムの ような中世風の世界観にインディスタジオ 特有の手作り感のある自由さを足した感じ 。戦闘は武器ごとに構いや動きが変わり、 レイピアの素早い1つ、重走騎士の一撃 両手斧の重量感など武器で遊び方がガラっ と変わるのが面白そうです。さらに勢力 加入、グラフト、料理、家事、釣り、 パウジングと要素も幅広いのに、全部自分 のペースである方向性なのも魅力。期待し ているのはこの真横とそのものが楽しさに なる古典RPGの味を現代的な操作性で どう仕上げているか、自分で世界を 切り開くという古典RPGの楽しさが1番 の中毒ポイントになりそうです。 ライター2ダンジョン探索ローグライク かけるお店経営シミレーション 2025年11月20日リリース 冒険者と商人を権業する独特なARPG です。危険なダンジョンを探索してお宝を 拾い街へ戻ればそれを自分の店で売る。 この戦う稼ぐ統出するのループがゲームの 軸になっています。今回は前作の2Dから 1点。3Dに進化。村ごと経営を拡張し、 仲間へ投資することで街そのものを発展さ せられる点が大きな進歩です。作は面白い けど単調で浅いと感じた部分も多かった ですが、今作は戦闘システムを殺信し、 武器やパークも大幅像、店経営も交渉や 装飾、イベントが拡張されていて、まさに 続編らしい厚みを出してきた印象です。白 好きやシミ好き、ログライト沼の住民なら はまりそうで、今回こそ本当のやめ時きの ないムーンライターになってくれる予感が あります。 ダンズ&キングダムス告× ブラウン上×ダンジョン潜り中世 サバイバルRPG 2025年11月18日リリース 銃声ファンタジー世界で自分の王国をゼロ から作りながら同じキャラでダンジョンに も潜るという建築SIMプラスアクション RPGのハイブリッド作品です。 プレイヤーは呼吸を壊れたルロービンの リーダーとして新しい土地で資源を集め畑 を作り、家を立て、集落を少しずつ王国に 育ていきます。さらに外に出れば3人称 アクションで盗賊を倒したり森で狩をし たり古代遺跡のダンジョンを攻略して報酬 を持ち帰ったり、1本で2度美味しい ゲーム性が軸になっています。に建築の 自由度が高く500以上の顕在を 組み合わせ、村でも城でも好きな形に立て られるのはとてもユニークです。さらに 死刑を削ったり持ったりできるエア フォーミングまで入っているので、自分 だけの入植地を作る遊びはかなり中毒性が 高そうです。 オンスタンス Fデで戦う心の中のメトロイドバニア。 25年11月25日リリース。 手書きアニメのような質感で作られた2D アクションアドベンチャーです。主人公は 心が病んでしまったアーティストの女の子 。彼女の頭の中に広がるカラフルだけど どこか壊れた精神世界から抜け出すためF を武器に走り回るかなり独特な世界観が 特徴です。ゲーム性はフォローナイトと 暗闇の森の系統。走って飛んで敵をかわし ながら新しいアクションを覚えて行動範囲 を広げていくメトロイドバニアの王道 スタイル。面白いのは絵の具に変身して 地面に溶け込む、筆で壁を登るなどタイガ モチーフのアクションが2人ゲームに 落とし込まれているところ。最大の注目 ポイントは主人公の心の状態とステージが リンクしていること。華やかなゾーンほど 裏に闇があったり、敵も彼女の心の不安や トラウマを象徴していたりと、遊びながら 心の物語を読むタイプの体験が期待でき ます。 ブリアードホット物理挙動が暴れる武装 ヘリかける戦術シューター 2025年11月20日リリース 上から見下ろし視点で武装ヘリを操縦し 敵地を爆撃したり舞台を輸送したりする アクションシューターです。昔の アーケードゲームムっぽい見た目ですが 特徴は何でも物理挙動で動くところ。ば 吹っ飛ぶし、兵士を乗せればヒの重さが 変わりグらつくし、ミサイルに狙われれば 大変なことになりそうです。プレー内容は 打って避けて運ぶの3本柱。ミニガンや ロケットで敵を倒しながら地上部隊を目的 地に輸送したり基地を守る位置に配置し たりとひょっとしたRTS風の要素もあり ます。さらにユニークなのがロープと電磁 を使った何でも回収システム。戦車、車両 、物資落ちてるガラクタまで月に釣り上げ て移動できるので、物理が暴れ出すカオス 感が体験できそうです。ヘリの操作が好き な人、ド派手な物理アクションが好きな人 、土園まで含め、全部自分でやりたい人 はまってしまいそうな作品です。 の通りや魔法かけるかけるサバイバルの 全部森オープンワールド 2025年11月27日リリース 魔法ファンタジー世界で魔法を覚え仲間を 集め拠予定を作り勢力を大きくしていく サバイバル系オープンワールドRPGです 。雰囲気としてはバルヘムプラスタティス ファクトリープラス魔法アクションを まとめて1本に詰め込んだような全部森の 作品。最初は物乞いからスタートし、旅の 途中で仲間になる4人の冒険者と一緒に 戦います。伝統中に操作キャラを切り替え られるため、アクションRPGと パーティー性の両方を楽しめます。魔法は 6系とあり、組み合わせ方次第で自分だけ の魔法ビルドを作れるのも魅力。拠点作り では建物の配置や生産ラインを自動化でき て素材集めから装備強化まで一通り遊べる 作りになっています。オンライン協力にも 対応していて探索、クラフト、お友達と 一緒に遊べるのもポイント。魔法 アクションと要素が好きならかなり刺さる タイプの作品です。 青き光と魔剣のカジローグライクかける 火事かけるソウルライクRPG 2025年11月28日リリース 記憶を失った主人公が謎の少女に導かれて 変化し続ける迷宮へ挑むダンジョンRPG です。入るたびに地形も敵配置値も変わる ローグライク形式で一手先を読むバトルが 特徴になっています。最大のポイントは 落ちている素材をその場で組み合わせて 武器を作るクラフト。武器は100種類 以上あり、壊れても素材として再利用 できるため挑むにビルドが変化していき ます。点頭では時間経過で溜まる進度が 高くなるほど不利になるためスピード感の ある探索が必要。ボールライフ風に倒れ たら経験値を使って強化し、少しずつ前に 進むタイプの構造です。ライブ2Dの キャラ演出やフルボイスもあり、物語面の 作り込みもかなり厚めなようで、ローグ ライクのランダム性、クラフトの自由度、 トールライクの緊張感が1本にまとまった 探索好きに刺さる作品が期待できます。 ラウボーイライフミュレーター部拓×牧場ローライフミュレーション 2025年11月26 日リース会で失敗したネスマンが新規 1点西武の牧場主として再 スタートするライフ系ミュレーションです。 最初の相棒はヤギ1匹と少しの国物だけ。 荒野を探索しながら地元の人々と交流し、 自分だけの牧場をコツコツ育てていきます 。作物を育てたり、動物の世話をしたり、 建物を冷やして牧場を整えたりと遊び方は 完全に自由。クラフトや家の装飾も充実し ていて、牧場を少しずつ形にしていく感覚 が楽しそうです。1日の仕事が終わったら セーブらしく馬にまたがって冒険へ。 最高山の調査やバンディットとの戦闘 などりアクション要素も盛り込まれてい ます。広い世界を探索しながら住人たちの 秘密や悩みに触れるストーリーも楽しめ そう。のんびり牧場作りと軽い冒険を行い たい人にぴったりの1本になりそうです。 意味をダンジョンズ&ドラゴンズ。 D&D×ゲ RPG2025年11月21日リリース 世界的TRPGダンジョンズ&ドラゴンズ の世界を題材にしたボードゲーム風の協力 型ストラテジRPGです。原作を知らなく てもOKでパラディン、レンジャー道具 サラーといった定番クラスを選び仲間と 一緒にダンジョン攻略していきます。 ゲームは男性でカードとサイコロを使って 行動を決めるボードゲーム式。敵をまとめ て吹き飛ばしたり、仲間を回復させたり、 罠を利用したりと戦略の組み立てがとても 重要です。最大4人で遊べる強力プレイが 中心でソロの場合は全員の危として パーティーを操れるモードが用意されてい ます。特徴は毎回展開が変わるリプレイ性 。D&Dの世界を手で動かして遊ぶ感覚を 味わえる作品を期待したいです。 デーモンスクール青春かける悪魔バトル× 戦略シミュレーション2025年11月 20日リリース ペルソナや新女神転生にインスパイアされ たような学園オカルト戦略RPGです。 舞隊は謎の古藤にある大学。主人公フェイ は悪魔大児の気を引く女の子で学校生活と 悪魔との戦いを同時進行でこなすことに なります。戦闘はアイソメトリック視点で キャラを動かすイコールそのまま攻撃に なるユニークな仕組みが特徴です。行動は 何度でも巻き戻しできるためパズルみたい に最適な動きを考えて最後にまとめて実行 します。学園パートでは授業や探索の予定 を決めてキャラを育てたり、最大15人の 仲間との友情ロマンスを深めたりでき、 曜日ごとに遊び方も変わり、生活サイクル そのものがキャラ強化につがるのも ポイントです。不気味島の謎、巨大な悪魔 との戦い学園ドラマのワクワク感。この手 の学園生活かける悪魔バトルを遊びたい人 にかなり刺さる1本になりそうです。 ドアバウンド巨大ショップ脱出ホラー 2025年11月17日リリース 呪われた大型店に閉じ込められた一般客に なって脱出を目指す協力ホラーです。舞台 は巨大ショッピングモールは薄暗らい 売り場を歩き回って道具や手がかりを集め 夜になると従業員と呼ばれる怪物が再開し 始めます。見つかったらアウトなので 隠れる逃げる黙るの3つが命綱。は1人 から3人で遠距離ボイスチャットで やり取りをしながら店内のパズルを解いて 出口への道を開きます。店は毎回アイテム 配置が変わるため探索ルートも生き残り方 も変わります。ドルパートでは緊境感が 一気に跳ね上がり、ライトのバッテリー 管理や音を立てない移動が重要に。 閉じ込められる恐怖とみんなで わちゃわちゃ脱出が好きならかなりはまり そうです。カードコンパニオンズ。声が 死因になる協力ホラー。2025年11月 21日リリース。喋った言葉で仲間を殺す ユニークなオンライン協力ホラーです。 プレイヤー全員に行ってはいけないキンク が割り当てられ、例えばOK多分 フォローミーみたいな日常ワードでも1に した瞬間ダメージが入り、最悪チームが 全滅します。逆に言えば発動する魔法の 言葉もありitザブックみたいな特定 ワードで味方を回復したり罠を解除したり モンスターを追い払ったりできます。探索 するのは毎回ランダム生成されるダジョン 。20種類以上のモンスターがいて、相手 ごとに聞く言葉が違うのが特徴です。8人 協力プレイに加えてアマンガス式の 裏切り物モードまであり、誰かがわざと 貧困誘ってないみたいな人理線も発生し そうです。愛はそのものがゲームになる ホラーという珍しいアイデアで配信向けと して話題になりそうな作品です。 モンスターズアーカミングロックアロード 動く町を守りながら突き進むタワー サバイバー2025年11月20日 リリース 走り続ける街を守りながら進むユニークな タワーサバイバーログライトです。 プレイヤーは街を動かす火球兵として 押し寄せるモンスターの群れから移動都市 を守りながら資源を集めていきます。8は パーツを買って自由に増築でき、弓兵 タワー、比例の塔、ドラゴンなど月に配置 して自分だけの移動さを作っていくのが 最大の特徴。進めば進むほど敵が手ごく なるので区画の組み合わせや強化でビルド を育てる気持ちよさがありそう。もし プレイヤーが倒れてもゲームオーバーでは なく、待ちそのものが落ちると終わりと いうルールもユニークです。バンパイや サバイバーズ系が好きで街を育てる様子が 好きな人はたまるかもしれません。 ネオンインフェルノコントラかける ワイルドガンズフラン&ガンアクション 2025年11月20日リリース スーファミ時代のコントラかけるワイルド ガンズのような感じで横スクロールのガン &ガンとギャラリーシューターを 組め合わせた昔のアーケード魂を現代に 蘇らせたタイプのアクションゲームです。 舞台は2055年の荒れ果てた ニューヨーク。プレイヤーはギャング組織 ファミリーに雇われた暗殺者として銃剣 弾き開始バレットタイムを止して町の敵 ギャングを片っ端しから処理していきます 。操作キャラは2人から選べ、それぞれ 武器の癖も違い大治構成が常に動き続ける のが特徴でルークさは一切なさそう。 ローカル協力にも対応していて2人で遊ぶ と火力もカオスも倍増。昔のアクションが 好きなら絶対に刺さるタイプの動作方法 です。 オローイングシーズ 本気で船を動かす公開シミュレーション。 2025年11月22日リリース。船を 操ること自体がゲームの中心になっている 公開シミュレーションゲームです。 オープンワールドの世界で派手な海賊 ごっこではなく風と塩と天気で本気の公開 をやるタイプ。 遺跡だらけの世界で島々に物資を届け ながら生き残りを支える船のりとして動き ます。本作の肝は細かい船の操作。この 角度をロープで調整したり、重りで傾きを 直したり、コンパスや星で位置を確認し たりと、ちょっとした総戦ごっこではなく ガチ寄りのシミュレーションになってい ます。ただしフルのシミュレーションでは なく便利なファストトラベルなども用意さ れていて難しい操作性の中にも意外と遊び やすくなっているところも魅力です。 コツコツ作業しながら海を旅したい人には かなり刺さりそうな一作です。 リバインアセントバックの中身で殴り合う 1対1オートバトル2025年11月20 日リリース バックの中に何をどう置くかで表敗が 決まるバックパック整理かけるバトルを 組み合わせた1対1のオートバトル格闘 ゲームです。戦う前にアイテムを買い バックパックに詰め込んでビルドを作り ます。剣や盾みたいな装備だけではなく、 クリティカル強化やスピードアップなどの スキルもあり、組み合わせ次第で全く違う 戦い方ができます。特定のアイテムを合体 させてデアな装備を作れるのも特徴。対戦 は自動で進み、操縦キャラは老人、ナイト 、アサシンなど複数。それぞれ戦い方が 違い。同じアイテムでも動きが変わるため ビルド研究の楽しさが強め。整理生頓ゲの 中毒性と対戦ゲの読み合いが両方味わえる 作りで自分だけの最強バッグを作るのが 楽しそうです。 アフターブラスト 協力プレイかけるFPSローグライク 2025年11月27日リリース打って 拾って強くなるタイプのFPS ローグライクです。ソロでも2人協力でも 遊べて毎回ランダム生成されるダンジョン 進みながら武器や能力を拾ってビルドを 育てていきます。軸は派手なFPSプ毎回 違うビルドで潜るローグライク。マップも 敵配置値も変わるので1回ごとに全く違う 展開になります。特徴的なのは2つの モード。1つは奥へ奥へ進んでボスを倒す ストーリーモード。もう1つは広い オープンマップで敵の進行を耐え続ける 防衛サバイバル。武器はランごとに 入れ替わり、チェーンフックで高速移動し て弱った敵にフィニッシュを入れたり、 アクション部分はかなりダイナミック。 死んでも次の挑戦に意味があるタイプの 成長サイクルもしっかり組まれています。 ランダム性の強いFPSローグライクが 好きなら刺さる作品です。 いかがだったでしょうか?エイトではある んですが、今回は今週から来週リリースの 中毒性マMAX最新作ゲーム20戦をご 紹介しました。気になったゲームがもし ありましたら是非プレイしてみてください 。このチャンネルでは他にも様々なテーマ やジャンルごとにおすめなゲームを紹介し ているので、是非そちらもチェックしてみ てください。グッドボタン、チャンネル 登録、温かいコメントいつも本当に ありがとうございます。とても励みになっ ています。それではまた次の動画でお会い しましょう。でした。
今週から来週にかけて
Steamではえげつない数の新作が続々と登場
その中でも多くのSTEAMERからの注目度が高く
個人的にも気になる
即買い、もしくはセールまで耐えて積んで積んで積み上げる
“ウィッシュリストの肥やし”にしたい
中毒性が高そうなタイトルに焦点をあてて
今週から来週リリースの中毒性MAX最新作ゲーム20選
をご紹介していきたいと思います
気になったものがあればぜひウィッシュリストにぶち込んでください
今回紹介したゲーム:
00:00 目次
00:40 『俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE』
https://store.steampowered.com/app/2373990/ARISE_OVERDRIVE/
02:00 『Long Drive North』
https://store.steampowered.com/app/3179350/Long_Drive_North_CoOp_RV_Simulator/
03:19 『Prologue: Go Wayback!』
https://store.steampowered.com/app/2943740/Prologue_Go_Wayback/
04:32 『Of Ash and Steel』
https://store.steampowered.com/app/2893820/Of_Ash_and_Steel
05:50 『Moonlighter 2』
https://store.steampowered.com/app/2350790/Moonlighter_2_The_Endless_Vault
07:00 『Dungeons & Kingdoms』
https://store.steampowered.com/app/3092110/Dungeons__Kingdoms/?l=japanese
08:12 『Constance』
https://store.steampowered.com/app/2313700/Constance/
?
09:27 『Cleared Hot』
https://store.steampowered.com/app/1710820/Cleared_Hot/
10:42 『Ars Notoria』
https://store.steampowered.com/app/2074620/Ars_Notoria
11:58 『蒼キ光と魔剣の鍛冶師』
https://store.steampowered.com/app/1414910/_/
13:13 『Cowboy Life Simulator』
https://store.steampowered.com/app/1151380/Cowboy_Life_Simulator/
14:27 『Demeo x Dungeons & Dragons: Battlemarked』
https://store.steampowered.com/app/3124340/Demeo_x_Dungeons__Dragons_Battlemarked/
15:33 『Demonschool』
https://store.steampowered.com/app/1900250/Demonschool/
16:44 『Storebound』
https://store.steampowered.com/app/3417410/Storebound
17:46 『Cursed Companions』
https://store.steampowered.com/app/3265230/Cursed_Companions
18:50 『Monsters are Coming! Rock & Road』
https://store.steampowered.com/app/2934220/Monsters_are_Coming_Rock__Road
19:52 『Neon Inferno』
https://store.steampowered.com/app/2957720/Neon_Inferno/
20:52 『Following Seas』
https://store.steampowered.com/app/2895440/Following_Seas/
21:56 『Wretch: Divine Ascent』
https://store.steampowered.com/app/3081280/Wretch_Divine_Ascent/
22:59 『AFTERBLAST』
https://store.steampowered.com/app/1338490/AFTERBLAST/
24:07 エンディング
最安値の値段はアーリーアクセス中、もしくは値上げ前の値段が含まれていることがありますので、参考程度にお願いします。
リリース日はSTEAM上でのリリース日、対応するプラットフォームは現時点のものです。
・音楽
Lensko – Let’s Go! [NCS Release]
Lensko – Cetus [NCS Release]
#Steam #おすすめ #PCゲーム #新作ゲーム
MAG.MOE - The MAG, The MOE.