▽動画の概要
今回は、手塚治虫の代表作「火の鳥」について動画を作ってみました!!
本書は間違いなく「日本漫画史に残る超名作」です。
読んでいないなんて、、、損ですよ??

▽チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCiSGhuac5gXf3Sqd5dSguhw?sub_confirmation=1

▽Amazon(今回参考にした本は、こちらから購入できます)
https://amzn.to/2SJsx1G
火の鳥
著者:手塚治虫
出版社:朝日新聞出版

https://amzn.to/3uyYLtZ
ぼくのマンガ人生
著者:手塚治虫
出版社:岩波新書

https://amzn.to/3fywm2K
教養としての現代漫画
著者:瀬木比呂志
出版社:日本文芸社

https://amzn.to/2R3PI6v
手塚治虫 ぼくのマンガ道
著者:手塚治虫
出版社:新日本出版社 

https://amzn.to/2SJgP7h
この人を見よ!世界をつくった人びと伝 手塚治虫
著者:プロジェクト新・偉人伝
出版社:ポプラ社 

▽目次
0:00 オープニング
2:36 なぜ火の鳥を描こうと思ったのか?
7:33 『火の鳥』の簡単な紹介
11:50 手塚治虫の死生観について

▽手塚治虫【紙の砦】
URL:https://tezukaosamu.net/jp/war/entry/116.html

▽チャンネルの説明

なぜ『古典』なのか?
それは『先人たちの声が凝縮された書物』だからです。
不確実な社会を生き抜くとき「古典」は力強い道標となります。

当チャンネルでは
「古今東西の名著」をもとに
・絶対に知っておくべき《偉人》
・絶対に読んでおくべき《名著》 についての
『世界一わかりやすい動画』を週に1〜2本投稿しています。

もし良かったら、
このチャンネルの動画を通し、
あなたの人生に古典を取り入れてみませんか?

どんなコメントでも必ず目を通していますので、お気軽にコメントしてください!

当チャンネルの他の動画はこちらから見れます!

▽Twitter

こちらでも情報を発信しています!
フォローをよろしくお願いします!

▽BGM用ライセンス
Twin MusicomのSanto Ricoは、
creative commons「Attribution 4.0 International (CC BY 4.0)」でライセンス付与されています。
ソース:https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
アーティスト: http://www.twinmusicom.org/

#手塚治虫
#火の鳥

MAG.MOE - The MAG, The MOE.