アスカ編を全編ノーカット。著作権の問題で一部音声(楽曲)をミュートしております。基本的にTVシリーズと旧劇場版に沿ってますが、Air編(Rebirth編)前半部分で主人公の剣崎キョウヤの助力によってエヴァに搭乗する前にアスカが復活しゲーム上では前向きなエンディングを迎えます。この続きは劇場版のストーリー展開で進むようなので…ご存知の展開が待っているようです。このゲームはTV版第17話『四人目の適格者』から始まる物語で、新たな人物からの視点で物語の謎に迫っていくストーリー。物語の裏でこんなことが起こっていたのか!というような感じで楽しめます。

『シークレット オブ エヴァンゲリオン』再生リスト

[あらすじ]
NERV諜報部職員の剣崎キョウヤは、大怪我を負った際に奇跡的な生還を遂げる。ただし、同時に施された謎の手術のことは本人には知らされることはなかった。回復したキョウヤはアメリカ第2支部と共に消滅したと思われたエヴァンゲリオン四号機をNERVに極秘に搬入する。その後、MAGIシステムへハッキングが検知され、同時にチルドレンに脅迫文が届く。事件を捜査するキョウヤは、技術部の加賀ヒトミと出会う……。

[主な登場人物]
・剣崎キョウヤ
特務機関NERV諜報部第一課所属。29歳。冷静沈着で、任務を忠実にこなし、任務が生きる糧となっている。死ぬことに恐怖はなく、馴れ合いを好まない。葛城ミサト、加持リョウジ、赤木リツコとは学生時代からの知り合いだが、職務柄、加持たちとは一線を画している。第一次直上会戦で大怪我を負ったが、奇跡的に回復した。この物語の主人公で、彼の視点で物語が進みます。

・加賀ヒトミ (CV:雪野五月)
NERV本部技術開発技術一課所属。24歳。形而上生物学の博士号を24歳で取得した才女。NERVへ就任後、E計画へ選任される。エヴァンゲリオン開発を主な職務としている。E計画に関係する他の事柄に関して、ダミーシステム、ダミープラグの製作にも関係する。第14使徒戦の影響を受け、エヴァンゲリオン初号機に対して脅威を感じる。

・碇シンジ (CV:緒方恵美)
エヴァンゲリオン初号機専属操縦者。父はNERV司令官の碇ゲンドウ。第3新東京市に来てまだ間がない。離れて暮らしていた父に憧憬と畏怖を感じているが素直に表せない。他人と深く関わることに臆病な、内向的性格。その一面、そこから脱却したい自分をEVA操縦者としての自分に発見する。

・惣流・アスカ・ラングレー (CV:宮村優子)
第二適格者(セカンドチルドレン)としてEVA弐号機に搭乗する。日本とドイツのクォーターだが、国籍はアメリカ。14歳にて大学卒業という経歴を持つ天才少女。非常にプライドが高く、同じくEVA弐号機とシンクロするシンジやレイに対して、対抗意識をむき出しにする。なにかと罵倒しても平然と受け流すキョウヤが、なぜか気になってしまう。

・綾波レイ (CV:林原めぐみ)
第一適格者(ファーストチルドレン)としてEVA零号機に搭乗する。過去の経歴は抹消済み。喜怒哀楽といった感情を面に表さない。アスカの露わな対抗意識にも無表情。しかしゲンドウに対しては、他の誰とも違った「絆」を感じている。キョウヤはこの少女との初対面の時に不思議な感覚を覚える。

・葛城 ミサト (CV:三石琴乃)
NERV本部戦術作戦本部作戦局第一課所属。階級は三佐。シンジのよき保護者になろうと努力している。がさつな性格だが、作戦本部長としてのキレは抜群。学生時代にキョウヤと知り合いだった。自分を省みないキョウヤを心配している。

・赤木リツコ (CV:山口由里子)
NERV本部技術開発部技術一課所属。EVA開発に関わった本人。ヒトミの上司であり、ヒトミについては研究者としての能力に信頼を置いている。ミサトや加持、キョウヤとは大学時代からの友人。

・加持 リョウジ (CV:山寺宏一)
特務監察部所属。ドイツ支部よりアスカとともに来日。アスカが唯一慕ってやまない人物。アダムの謎を追ったりと、NERVの中でも異色な存在。学生時代にキョウヤやリツコと友人であり、ミサトの恋人だった。

・渚カヲル (CV:石田彰)
ゼーレによって直接NERVに配属された第五適格者(フィフスチルドレン)。過去の経歴は抹消済みでマルドゥック機関が提出した報告書でも、彼の件は非公開とされている。キョウヤに対し、意味深な言葉を投げかける。

・駿河ハジメ (CV:加藤雅也)
NERV本部技術開発技術一課所属。量子物理学の権威で、ダミーシステム、ダミープラグの研究に携わり、現在は四号機のテストの主査となっている。NERV内部で怪しげな動きを見せる。

[主題歌]
『魂のルフラン (10TH ANNVERSARY VERSION)』
 歌:高橋洋子

シークレット オブ エヴァンゲリオン
”覚醒する記憶。”
”動き出す人類補完計画。”
Windows 2000/XP/Vista 対応
(C) GAINAX・カラー/Project Eva.
(C) 2006,2007 CYBERFRONT

SECRET OF EVANGELION -Neon Genesis Evangelion-
This game is Japanese version.

2006年に発売されたPS2版からの移植で、大幅に新規イベントCGが追加されて2007年にPSPとWindowsで発売されました。ソフトウェアは2018年現在Windows10(x64)で問題なく動作します。
動画は拡大ツールを併用したため数箇所選択肢のウィンドウが表示されない不具合があるのでブラインド選択してます。オリジナル解像度640x480を2倍に拡大→アップスケーリングして作成。
1080p60fps.

MAG.MOE - The MAG, The MOE.