京都観光2日目

今回は
けいおん!
森見登美彦
ゆかりの地を回ってきた

有頂天家族で登場した下鴨神社
狸の家族が暮らす地は
静かで落ち着いていた
特に朝の雰囲気とマッチしてた

四畳半神話大系で登場した糺の森
新緑が生き生きとして
歩いているだけで心が洗われた
明石さんが蛾に驚くシーン大好きです

小津と私がカップルに向かって
ロケット花火を飛ばした鴨川デルタ
けいおん!ではOPに登場
飛び石がとっても楽しかった

下鴨幽水荘のモデルとなった京都大学 吉田寮
見学も行っているらしい
かなり独特な場所らしいよね
取り壊しが決まってしまったとのことで残念

四畳半神話大系の目玉と言っても過言ではない
京都大学の時計塔
「もし、あのとき、こうしていれば」
ってあるあるだよね

有頂天家族で登場した夷川発電所
レンガ造りがとってもレトロ
現在もなお稼働しているとのこと
水に反射した姿が最高

鴨川の川床って夏!って感じ
狸鍋の話がされていたのか…

けいおん!で唯がギターを買った店
時間が早くて中は入れませんでしたが
ムギちゃんのお店なのかなぁ

有頂天家族で登場した頂法寺
六角形の本堂が特徴的でした
へそ石がなかなか見当たらず5分くらいぐるぐるしてました
なかなかガラス張りのエレベーターに乗れず
苦戦しました

四畳半神話大系でカステイラを買った
大極殿
買いたかったですが、なかなかのお値段

おばんざい食べ放題は最高だった
身体が野菜を欲しているのが分かった
コスパいいご飯嬉しいよね

柳小路の八兵衛明神は
場所調べておかないと見過ごしちゃう

先斗町は
動画内で書き忘れたけど
夜は短し歩けよ乙女で黒髪の乙女が
めくるめく大人世界を楽しんだ場所

四畳半神話大系に登場した
青ひげとただなる妖気を垂れ流した老婆
夜にも行ってみたい

六波羅蜜寺の空也上人像は
生で初めて見ることができた
教科書で見ていたものを生で見たときの感動ってあるよね

琵琶湖水流
蹴上インクラインは
人間の技術力を改めて実感した
不可能ってないんだね
※蹴上(けあげ)でした

南禅寺の水が通っている橋すごい
けいおん!にも登場したので
テンション上がった
とっても綺麗な景色で絵になるスポット

哲学の道は思ったより長い
木陰と川がいい感じ

銀水湯はいつも安定

【動画機材】

・メインカメラ
 GoPro HERO9 Black
https://amzn.to/2U8HUBT
・サブカメラ
 iPhone 12Pro
https://amzn.to/3zq5XMz
・三脚
 ゴリラポッド
https://amzn.to/3xlGC4I
・マイク
 RODE Video Micro
https://amzn.to/3zjtcIh
 GoPro 3.5mmマイクアダプター
https://amzn.to/3wjfnYi
・GoProケース
 Ulanzi G9-4
https://amzn.to/3cDeQbQ
・PC
 Mac book Pro 13インチ
https://amzn.to/3iFfzgz
・HDD
 Transcend 2TB
https://amzn.to/3gzlNM7
・USBハブ
 Satechiマルチハブ
https://amzn.to/3xglkFB

MAG.MOE - The MAG, The MOE.