2025春アニメ6話切り選手権!半数近くの作品が切られる事態に!A+ランク昇格作品も爆誕!

今回は2025春アニメ6 話切り選手権をお届けします。 春アニメも折り返し地点を迎えて世間の評判も一通り出揃ってきたかな。 というわけで今回もつものようにうプ主が視聴している作品について 5話から6話時点の評価をしていきます。 一部作品はまだ第6 話放送配信を迎えてないけど大体6 話選手権ってことで 毎回適当だな。今見てもらっていいのが第 3話放送時点での視聴中作品の評価だよ。 ランク付けはAからEの5段階。A 面白い。Bまあまあ面白い。C普通。D あんまり面白くない。 Eらないキりという感じで評価していきます。タチャンネルと違い SランクSSランクはありません。なお3 話切り動画のコメント欄にて50 音順より前回評価順の方がいいと複数の方からご意見をいただいたのでアンケートを取ってみたところ 74% の方が前回評価順の方がいいというご意見でした。 なので今回から以前と同じように前回評価順で紹介していくことにしました。 それ以外の項目に投票してくださった 26%の皆さんごめんなさい。 前置きが長くなったけどそれでは本編をどうぞ。 というわけでまずは第3 話は視聴時点でランク判定した作品の再評価から。 トップバッターは馬娘シンデレラグレイ。これは Aプランクに昇格。 いや、第6はめちゃくちゃ暑かったね。 おと藤様ち北原の思いに泣けたね。 おりの買っちゃうよがめっちゃ胸に響いたわ。 切なかったね。 作画が素晴らしい。演出が声優さんの演技がとの斧の優れた点を 1つ1 つ上げるレベルじゃなくて猛作品としてのステージが 1段上な感じだね。 前期のメダリストと同じ評価だね。 そう。あれと同じ次元の熱さを感じるんだよ。私ぶっちゃけ競馬全然知らなくておグりキャップも名前しか知らないんだけどそんな私が見ても泣けるくらい熱い話になってる。 全部私実に基づいてる話だと思うから、これからどんな展開になるのか期待半分、不安半分で見てるよね。 第7 話から中央の話に移って玉モクロスとの戦いが始まるのかな? タモクロスいいよね。大空直な直みさん大好きだからめちゃくちゃ楽しみだわ。 お次はクーロンジェネリックロマンス。これは Aランク継続。 美ゆきちゃんって妖精愚なの? 具縁と恋人同士っぽいからゲかと思ってたけど、どうやらそんな単純な話じゃなさそうだね。 クーロンが見える人と見えない人がいるとかクローン技術じゃなくてジルコニアとかなんかもう謎が謎を呼んで大変なことになってるよ。 工藤と妖名は副体じゃないっぽいけど妖明は全身整形で偽物みたいなもんだしろんな種類の人種が存在してすごいカオス状態だね。 工藤だけが普通の人なのかな? どうなんだろう。しかもこの話原作まだ連載中らしいよ。 え、13話は出方がつくのかな? と、ま、こんな感じでいい大人がワクワクできるすごい充実したの作品だと思うので、 Aランク判定で 続きが気になる。これどうなってるの?みたいな話題でこんなにワクワクするの久しぶりだよね。 こういう作品がもっと増えてほしいね。続いてはラザロ。これは B プランクに広角。話がない。展開がガバガバみたいに批判してる人いるけど、これ今風の絵で書かれたルパン賛成だからね。 そうそう。X でそう表現してる人がいてなるほどって思ったよ。ビバップっていうよりルパンだよね。 ルパン賛成に正合性とか誰も期待しないでしょ。 飛んでるヘりに捕まって一緒に空を飛ぶくらい飛んでるヘリを一等量談できる残鉄拳の謎から考えたら全然気にならないわ。 ま、それはそれとしてちょいちょい都合のいい展開が気にはなるので Aランクからワンランク下げで 強固なセキュリティで守られてるはずの建物に昔ながらの清掃員デスで突破できたりね。 それはそれとしてめっちゃ面白いけどね。次はガメラリバース。これは Aプランクに昇格。 毎週めちゃくちゃ面白いんだけど、 特撮そんなに詳しくないんだけど、ゴジラシリーズは割と見てるので好きな人が作ったんだろうな感が感じられるよね。 キャラの立ち方に騎士感があると思ったら監督のせしたひ幸さんて紙選びの監督さんなのね。 通りで好きなテイストだと思ったよ。 あんまり意識してなかったけど、シリーズ構成のセコひさん、井原健太さんとか私たちが好きな作品に関わってる人たちなんだよね。 それはそれとして順一って女の子だったんだね。 クーロンの美ゆちゃんといいキャラの性別に驚かされた週だったね。まあ、性別はともかくあの子たちのキャラがすごくいいんだよな。 クソ感も適度にありつつジブナイル感を満たしてくれてるのがすごくいいね。 壮大な。僕夏をやってる感じだよね。 めちゃくちゃ相ね。 続いては前回B プと判定した旧作の再評価。 実はかなりの激戦区よね。 まずはアハレンさんは測れないシーズン 2。これはとりあえずB ランクに広角かな。 前にも言ったけどによって面白さが全然違うよね。 1356話は面白かったけど24 話のライド君暴走会が面白くない。 それ以外のキャラの話の時は面白いんだけどな。 5 話のみんなで海に行く話も6話のL トレンの話も良かったよね。 個人的にたナさんが好きだからあの子が出てくると和なむわ。 海に行く会であの子だけ早く帰りたいのにみんなが夕方の船まで遊ぼうぜ。ってなったのはちょっとおいおいて思ったけど あの会のせいで石川君がちょっと嫌いになったわ。 続いてはアポカリプスホテル。これはB プランク継続。 ポンコが出てきて話に深みがましたね。 人間が出てこないからロボットだけで話を回すのかな。それだと誰の成長も描かれないな。 このまま緩やかに破滅へ向かっていく話なのかなと思ってたんだけど、ポンコが少しずつ成長していく姿が描かれると止まっていた時間が動き出した感じがするね。 八さんも生き生きしてきたわ。 ロボットだけどね。あんなにテキパキしていたやち代さんがポンコといると意外にポンコツなのが分かってバディもみたいな感じで面白さがましたね。 前は何かのパロディになってるっぽいね。私はそこはよくわからないんだけどイニシエのアニメオタくの人たちは嬉しいみたいね。 分かる人には分かる。分からなくても面白く見れる。 こういう作品いいよね。そしてウッチボッチ。これは A ランク昇格。この作品はとにかく原作理解度が超絶高くてスタッフがノりノりで作ってるのが伝わってくる。 生徒が押し絵だと知ってしまった教師の話とかめちゃくちゃ面白かったね。 必死でオタクじゃないと弁解してるのに先生無現状来ちゃったのセリフを突っ込まれるとかそれ伏線だったの?って爆笑しちゃった。 猫に化けた眠ちゃんの話も人間だってバレたのかと思ったらガチャの話とかそれ伏線なんだってまた爆笑 進化ガチャって何なの? すごいくだらないネタが全部伏線で繋がってたりかと思うとんこの話でまた爆笑させられたりとにかく触れ幅が大きいんだよね。 ここは俺に任せて早くうんこに行けとかセリフだけ聞くとめちゃくちゃかっこいいよね。 あと主役のニコ役の川口りなさんの声がもうバカでいい。褒めてる。 声がバカって。 あの声以上にニコに合ってる声ないでしょ。 どんなベテラン声優さんでもあれには勝てないよ。 キせこいのマリンちゃんレベルのはまり役だよね。 第6 話の作画がちょっと微妙だったのだけが心配だな。 あれ業界では有名な大島西さんって人が得から現が演出まで 1人でやったらしいよ。 そうなんだ。うん。私そういうのあんまり興味ないんでせっかく可愛かったニコの顔が崩れる方が嫌だな。 作品全体で統一感がある方がいいよね。 そして俺は青官国家の悪徳領主。 面白いけど最初の勢いが少し衰えてきたから一旦 Bランクに広角かな。第1 話の前世の兄折りが不良っぽいけどああのをちゃんと描くからこそカタルシスが得られるんでしょ。前世があれで天生先の両親も木屑で本当なら絶望のど底に叩きつけられるはずなのに正来の人の良さとポジティブさでなぜか全部いい方に転がっていくって展開が面白いんじゃない? 前世の話は5 分でいいとか言ってる人はま、道具だりやでも見てればいいんじゃない? あの前世の描写いらなかったわね。 あんな風に中途半端に描かれるより胸くそでもがっつり描かれてる方が全然交換が持てるわ。 小やすタイムがいらないとか言ってる人もいるけど分かってないなとしか思わないね。 割り箸がちゃんと割れないとかアイスが2 人にがっつりくっついちゃうとかそういうしょうもない不幸が面白いんじゃない? そういう部分を楽しめるかいらないと思うかでこの作品に対する評価は真逆になりそうだね。 私はそういうの大好きだから高評価だけどここ数はちょっと勢いが落ちてきてる気がするわ。 あのメガネ女とのやり取りがちょっと長すぎるな。 あれのせいで店舗が悪くなってる。 金髪女とのプレゼン対決の場面とかその後の色仕じかけ戦略とか逆にいらないわ。 あれこそ5 分でいいよね。続いて起動戦士ガンダムジークアクス。これも Bランクに広角。第1 話からファーストリスペクトが橋に感じられてきた度高かったし、庭の西登場会は私の中でめっちゃ盛り上がったんだけど、現代の街とにゃん修字の話がやっぱりこれガンダムである必要性はあったかなって思っちゃうんだよね。 別の作品として見るならそれなりに楽しめると思うんだけどガンダムである必然性は感じられないよね。 個別の話はそれなりに面白いんだよ。退屈が嫌いで修字に系統する街とかキラキラを知って感動するにゃんとか。ただそれと赤井さん連静かシャリアブルとかキシリア引いてはシャーを同じ世界戦描く必要性が今のところ感じられない。 キャラデザのテーストが違いすぎるせいもあるだろうけどなんか水と油みたいに分離した状態のものをひたすら見せられてる感じがするわ。 作品として一体感がないよね。それとやっぱり町と修字に共感できないから物語に没入できないのもマイナス。 修字はあえてそういうキャラに設定してあるよね。何々とガンダムが言ってるって言わせるのも修字が何を考えてるのか分からなくするためでしょ。 そう。修字はそれでいいんだけどやっぱり町の反抗的な態度に共感できない。 お母さんって普通だなって言わせたり路を問われてるのに地球の海で泳ぎたいとか中にこじらせるにも程があるわよね。 外の世界で海を見たがってた進撃の巨人のエレント被るよね。そういうキャラ付けに騎士感がある点もちょっと強ざ覚めしちゃう一員かな。監督が好きなアイドルネタで遊んでるだけって話もあるし、放送時間枠の件といい内容以外の部分で悪い意味で話題になっちゃってるね。 そういう余計なノイズなしに楽しめる作品にしてもらいたいな。 私の中では第2話がピークだったわ。 続いて基人幻統症。これはA ランクに昇格。 横浜アニメーションラボ作品がついにA ランクに。 いや、この作品すごいよ。何がすごいって。まず作がレベルが圧倒的に高い。特に目を引くのが背景作が。貧しい家とメイケの家の壁の質感や色の違い、くみ具合い、板切れの節目なんかをめちゃくちゃ丁寧に描いてる。 貧しい絵の家の畳がシみで汚れてたり、劣化して立ってたり、畳の減りがすり減ってる描写とか悪かんよね。 平民が着てる着物はどれも甘くてくびれた色合いだし、一方で草鼻や木の鮮やかさを退避させて描いたりとにかく美術、色彩に関して作品に勝さる作品はない。 その上でストーリーが周一。特に第6 は蕎麦屋の主人とその娘の話はドもを抜かれた。 序盤からレギュラー的な位置付けで登場していた親子にまさかそんな秘密があったなんて驚いたわ。 通りでいつも蕎麦屋で重要な話をすると思ったよ。単に妹を探して決着をつける話にとまらず丁寧に人間ドラマを描き、丁寧な作品作りを心がけている点で非常に好感度が高い。 今後も期待できそうね。 お次は黒羊緑の魔女編。これはB プランク継続。 比較対象が前期の寄宿学校編しかないんだけど、あれに比べると話がめちゃくちゃ分かりやすいね。 突然シエルの過去の回層が始まったりするんだけど、分からないなりになんとなくは理解できる。 私はカジゆさん演じるフィニアンがあんなに容器でけ投げなキャラクターなのにあんな深い闇を抱えてるなんてびっくりしたわ。 急にエルフェンリートが始まったのかと思ったよ。キャラの掘り下げと人狼の謎両方のバランスがいいのでストレス少なく見れる。 作画はもうさすがの一言に尽きるよね。 クローバーワークス。今気も2 作品あるしら息なんて3 作品もあるんだけど大丈夫かな? 青豚だけは絶対に落とさないで欲しいわ。 まあそこは信頼して待とう。続いては最強の王様。 2 度目の人生は何をする?これもB プランク継続。 これ作画さえよければめちゃくちゃ王道物語だしすごいいい作品だと思うんだけど。 作画の中華州が足を引っ張ってるよね。海外丸投げじゃなくてちゃんと日本人が監修してればもっと評価が上がったと思うんだけどな。 とにかく主人公アーサーの要少時代をこれでもかと時間をかけてじっくり描いているのが好感度高い なのに打速感やび感がないのよね。 必要な情報を選んで丁寧にアニメ化されているね。 アクションシーンの動きもいいし作画以外のクオリティは本当に高いのよ。作画だけが。 分かった。わかった。 せっかくいい作品なんだからなんとかして皆さんの評価をあげたいところなんだけど基人幻統症みたいに作画もいい作品ならともかくやっぱり見た目でつまらなそうと判断されちゃうのはある程度仕方ない部分もあるね。 本当もったいないわね。 お次はテオゴニア。これもB プランク継続。 これと最強の王様は似たような評価になりそうだね。 これもめちゃくちゃ面白いんだけどこっちはタイトルと絵柄の地味さで損をしてるのかな? なんか難しそうなタイトルだもんね。 見てみたらすごく分かりやすいし、こちらも村での生活や修料をじっくりと描いていてとても交換が持てる構成なんだけどね。そして強調しておきたいんだけど、オープニングを歌っているのだみさんの声がすごくいい。 歌声だけで言うなら今気ナンバーワンよね。 ある魔女エンディングの手島蒼いさんと一にを争う美しさだね。 つクづくエンディングがSTU48 でなければ せっかくの感動ガーの歌声でへこうってなるんだよな。あれは本当にやめて欲しかった。 曲は悪くないんだからちゃんとしたアーティストが歌うだけで良かったのにね。 続いては前回Bランクと判定した7 作品。まずはある魔女が死ぬまで。これは B プランク昇格。第5 はでついに号泣してしまいましたわ。 なんで急にお嬢様苦調なんだよ。いや、第 5 は良かったね。泣かせる話を明るく楽しく描くから余計に響くんだよね。 そこが逆にあざいって意見もまあ理解はできるんだけど笑って泣けて敵なお涙だ劇割と嫌いじゃないのよね。 むしろシリアスな展開をこれでもかと繰り出してさあ泣け敵な展開の方が逆に萎えるかな。 そこら辺は好みの問題よね。第6話でぐが 2 つを得る展開もすごく良かった。めぐのことだから絶対どこかで調子に乗ってばかすか涙を集める方法を思いつくと思ったけどその天末の落としどが想像以上で感動したね。 町の人からファウストのお弟子さんじゃなくてちゃんとめぐちゃんって呼ばれてるのに本人は調子に乗ってるから気づいてないのよね。 なぜ2 つを持っていないか人からどう呼ばれているかお本人は気にしてなくてソフィー視点で視聴者に気づかせる構成が良かったね。ああ、調子に乗ってやらかしまくって事態がいい方に転がってから本人が気づいて反省するみたいな天末個人的に好きなんだよ。 ざまより後味が良くていいよね。 お次は完璧すぎて可愛げがないと婚約された聖女は隣国に売られる。これは Bランク継続かな? 面白いんだけどちょっと展開にメリ張りがないよね。 急に忍者みたいなキャラが出てきたり世界観にそわない構成に違和感があるな。 あとはやっぱり作画がね、 全体的にのっぺりしていて影がないよね。平面に描かれた絵だなって印象しかない。それと女性向けアニメは無駄にデフォルメキャラを出したがるんだけどその絵が雑なんだよね。 これと中前寺先生のデフォルメ印出はちょっと崩しすぎて世界観を損ねてるよね。 理解不能な状態を宇宙空間で表すとかそういうボケは面白いのでセンスは好みなんだけど作画が伴ってない印象かな。 せっかくキャラデザがいいんだから、もう少し頑張って欲しいわね。 続いては先体大失格セカンドシーズン。これも B ランク継続。うん。学園編の面白さがちゃんと伝わってないな。 青葉京介との戦い原作でめっちゃ盛り上がったところなんだけどなんかえ、これで終わりって感じだったね。かのンちゃんの過去描写もあっさりしすぎて彼女の要少時代からの苦悩が全然伝わってこなかった。 ちょっとネタバレになるかも。 だけどなんで焼肉屋の描写を来週に分けちゃったの? 焼肉屋での出来事で第5 話を終わりにして欲しかったよね。 次の話につがる構成だから分けたんだろうけど、あれがあってこそかのンちゃんが過去と決別したんだなってことが浮き彫りになるのよ。一 期の時から思ってたんだけどキャラクターの過去描写が割と大ざなりだよね。かと言ってマガチア戦が原作以上に面白くなってるかと言ったらそうでもない。 あんな意味不明な戦闘だったっけと思って原作を読み返したら大体あんな感じだったわ。 よくも悪くも原作をさっとなぞってる感じしかしないよね。 学園潜入編がこんな感じならこの先もあんまり期待できそうにないな。続いては忍者と殺し屋の 2人暮らし。第5 話があまりにも衝撃すぎたのでB プランクに昇格。 それ以前の会も面白かったんだけど第5 話はちょっとアニメ氏に残るレベルの会だったね。 シャフトの本量発揮って感じだったね。 これシャフトじゃなかったらここまでの作品にならなかったね。 多分ね。 原作の時点で十分衝撃展開だったらしいけど、アニメの尺でか不足なく落とし込む主腕がお見事すぎる。 心にぽっかり浮かんだこの闇の気持ちをどうしてくれるの? 人によってはトラウマになるレベルの会だよね。毎回変わるエンディングといい、人の心のなさすぎるしいパートといい。とにかくここ近年になかった問題策だね。お次はバイバイアース第 2シーズン。これはB ランク継続。面白いじゃん。ん、やっぱりよくわからん。 また面白くなったじゃんの繰り返しでなかなかキルに切れなくて。そんなこんな出を半分まで見ちゃったのでここまで見たらもう最後まで見ようかなと思ってぶっちゃけ何回過ぎてついていけてないんだけどね。 用語を文字で表してくれるのは親切なんだけど、そもそもその用語そのものが何回なのよ。 でもこれを教師の系みたいな感じで説明したらそれこそ世界観ぶち壊しだもんね。 教師の系統面白かったね。 どっちもファイルズアさんだよ。 本当だ。 お次は日々はすぎれどしうまし。これは一旦 C プランクに隠。面白いかと言われるとだんだん微妙になってきたし、何よりなみやナちゃんみたいにイライラするキャラが出てくるのがストレスだな。 だからナみじゃなくてしのんちゃんだってば。 包丁を持ってまだやれるが結果は出てないがみたいなこと言ってる場面さすがにイラっとしたよ。 免許取る時も適当なこと言ってたよね。他のことならともかく包丁や車はダめでしょ。 なんなら主人公にもイラっとさせられるし、ツインテの食堂の子だけだよね。まともな子。 クレアちゃんね。 しのんちゃんのお金を探すだけでいいパート消費したり。そういう展開はちょっと上調というかいらないかな。 もうちょっとちゃんとご飯作る話をメインにして欲しいな。 雑も物と違ってちゃんとテーマを大事に扱ってるところを評価してるんだからそこをおろかにして欲しくないよね。続いてはボールパークで捕まえて。これは逆に Bプランクに昇格。 これ面白いよね。 いや、この作品こそマジでなんのストレスもなく見れるわ。 最初こそルリコに軽くイライラしたけど、キャラが立ってきたら面白く見れるようになったね。日々飯がこれくらいの許さなら良かったのにな。今期日常系どれもこれも案件臭いのが気に入らないんだけど、この作品は実在の球団をモデルにしながらも独自職をガンガン打ち出してきて面白い。 嫌に俊敏なマスコットキャラとかやたら特定の選手をいじるウグイス上とか多球団エピソードもふに盛り込んでるよね。 野球感染よ。みんな見に来て。 って気持ちが全面に出て交換が持てるね。続いては前回 C+Cランクと判定した8作品。ここから Eランク作品が増えていくよ。 まずはビジランテ僕のヒーローアカデミアイリーガルス。これは 4 はりいいランク。やっぱりどうしてもあの独特のアメコみっぽいノりにな染めなかった。 視聴者さんによると広はあそこまでアメコみっぽくない。アニメにも書き文字は入ってないとのことだからビジランテのアニメスタッフが独自の解釈でアメコみ風の書き文字を入れてるのね。 ただでさえアニメに書き文字入るの嫌いなのに、看板が日本語なのにブームとかいやあとか英語の書き文字が入るの絶対変だって。 キャラが魅力的に感じられなかったのも大きいわね。 はい。周りは大学生にもなってヒーローに憧れてるって子供っぽいところが好きじゃないし、個人的に梅田一郎さんにもちょっと触気味で ナックルダスターは人の話を聞かないところがやっぱり好きじゃないわ。 ポップステップは可愛いと思うんだけどね。 視聴者も低年齢が中心みたいだし子供向けの作品なのかな。 最初から対象外でも良かったね。続いては履いてください。これは Bランク昇格。新士枠作品がついにB ランクに。 いや、これ面白いよ。た峰さんがちゃんと乙女してるのが下手なラブコメよりよっぽどラブコメしてる。 今気がっかりラブコメばっかりだから貴重だね。 エロなしでも面白い作品かどうかが新枠作品の評価基準だから。そういう意味ではこれエロなしでも十分面白いよね。 まあ時間を戻すたびに下着を脱ぐというしょうもない設定だからこのバカバカしさ。 面白さもあるんだけどね。 作画がひどいと散々言われてるけど、原作の絵柄を比較的忠実に再現してると思うので、私はそこまで気にならないかな。 モブがのっぺラボな方が気になるよね。 作画がカロリー低い作品なんだから、それくらいちゃんと書いて欲しいな。続いては一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才一闇ヒーラーとして楽しく生きる。これは変わらず Cランクかな。 すごく面白いわけではないけど、それなりに見れるよね。 自分を追放したアストンへの最後の施しがアストンに拾われた時にもらったのと同じコイン 1 枚っていうエピソードはすごい気が効いてると思った。あれはなかなか憎い演出だったね。 ボロボロにしてザマーみたいな展開よりもこういうシンプルな展開の方が好きなんだよね。 心にしみるよね。 懸念していたハーレム展開も思ったほどではないし切る理由もないので一応主長継続。 温泉会がちょっとうざかったけどサクっと終わってくれてよかったわ。 第1話で叩かれたから短縮したのかもね。 お次は宇宙人ムームー。こっちは6 話切りいいランク。第3 話はコンセントの構造の話でちょっと面白くなったかなと思って DからC にあげたんだけどやっぱり面白くならないままだった。 もっと作りをするところが見たいのよ。 天空橋部長が人の迷惑を帰り見ない発達キャラで好きな女性のスマホの充電のために全建物を停電させちゃうとかちょっと意味わかんない。 すぐ暗がりに行きたがる女子といい。室が機を植物で覆ちゃう迷惑な連中といい。 物づりアニメと見せかけて人返人の学生活を見せられるアニメだったね。 そういうのお腹いっぱいなんだよな。 どれか1 つくらいちゃんとテーマを大切にしている作品はないの? そういう意味ではやっぱりボールパークに勝てる日常系作品はないかな。 つまらないキャラがわちゃわちゃ出てきてドタバタやるだけの作品はもううんざりなのよ。 続いて硬い中のおっさん牽制になる。これは C+ランクに最小格。 いつまでたってもまともに権技を見せてくれないなと思ってたらやっと第 6 話でちゃんとアクションシーンが出てきたね。 遅いんだよ。なんでそんなに出しみしたのか全く意味がわからない。 権技が同行とか関係なく死んだ姉を蘇生させたい女の子の話は普通に面白かったね。 その気持ちを利用して悪児を働かせる元締めを制する天末は普通にスカットしたね。ただそのこと主人公が一緒に暮らすという展開はやっぱりハーレム突入を予感させるな。 本当そういうのいらないんだけどね。 今のなろっておじさんが若い女の子にモテモて困っちゃうなみたいな作品だらけみたいだし仕方ないね。 はあ。しょうもな。 お次は中前寺先生物のけ行録先生が謎を解いてしまうからこれは E ランクご切り。とにかく監督や作画スタッフのやる気がなくて時代交渉を丸無視しているのが非常に腹立たしい。 昭和23 年の自慢大会の看板の文字が筆書きじゃなくて今風のポップな初体で印刷されてるのにも爆笑したんだけど、 ちょうど昭和23 年の自慢大会の写真があったよ。この当時なんてこんな感じの筆書きが当たり前なのくらいちょっと調べれば分かるじゃんね。 両開きの扉のデザインが右と左で違うとかもう作品作りを根本的に舐めてるとしか思えない。 時代交渉どころのレベルじゃなかったわね。 基人症の作画が非常に時代にマッチしたハイレベルな作画なので最初は比較しながら見てたんだけどもう比較するのもあちらに失礼なレベルで話にならない。 主人公の神那のキャラクターも現代女子よね。 ううええ。なんて叫ぶ女子が昭和は23 年のどこに生存してるんだよ。 どう聞いても言葉遣いが今っぽくしか聞こえないよね。 その程度の想像性もなしによくこんな時代もに手をつけたなと思うよ。 想像性がないというよりわざと現代風にしてるんだと思うわ。 現代人に共感を得たいから時代物を時代に忠実に描く自信がないからそういうコテ先の技でごまかしてるんでしょうね。 だとしたらますます許しがいね。とにかく商量作品としてのレベルに達していないので 5 話アで視聴中断ジオさんはこの世界は不完全すぎるの時みたいに別害者との共同政策を頑張った方が良さそうね。 続いては謎解きはディナーの後でこれ結局 4話以降てないので実質3 話切りと言ってもいいかな。 やっぱり推理物は肝心のトリックがガバガバだと見る気しないのよね。 特に今気薬屋があるから比較対象のレベルが高すぎてこの作品程度じゃ視張継続威欲が湧かないんだよね。 あと根本的にギャグ長のノりに馴染めないわ。 宮の守さんの風祭り警部のキャラはすごくいいんだけど全体的なドタバタしたのりが平成初期って感じだよね。特に放れ霊がちょっと受け付けないかな。 あのギャグ長の顔が好きじゃないよね。 キャラデザが学生強すぎて好みじゃないのも一員かな。 兄折りのVTuber話を入れてきたりZ 世代に媚びるような作品作りをしてるみたいだし、このまま見なくてもいいかな。 そしてキャラデザが癖せ強すぎるといえばロックは宿女の足並でしてこれは DよりのCランクに広角。第5 話の宝島。演奏会は私の中で過去1 盛り上がったんだけど、それはやっとまともに演奏が聞けたからであって話の筋やニメ作品としての質を評価するなら申し訳ないけど、どのエピソードも過去作の難蛮戦時に過ぎない。 ちょうど今MXでバンドリの再放送をやっ ててせっかくなので見てるんだけど第3話 が演奏に間に合わないバンドの代わりに 主人公が赤ペラでキラキラを歌うという話 だったんだよね。で、冷えきへの会場で 主人公が何回もキラキラを歌ってたら遅れ てやってきたバンドメンバーが演奏を始め てロックバージョンのキラキラになると いう流れで宝島ロックバージョン とめちゃくちゃかぶっちゃったんだよ。 バンドリの方はヒの会場でキラキラ星を歌う主人公を視聴者も一緒にハラハラしながら見てバンドが到着してキラキラ星ロックバージョンになった瞬間客席がすごい盛り上がるから視聴者もおってなれるんだよね。 でもロックレディの方は腸内会の人たちを無視してリサと音が勝手に気持ち良くなってるから演奏を聞いてもああやっとまともに演奏したな意外の感想が浮かばなかった。 ロックバージョンの宝島かっこいいじゃんてだけの感想だったね。 そして嫌な歌手のおっさんと長内会学団の地味なおっさんが互いを認め手して和解したのにその 2 人の関係に無関係なリリサと音が闇みなおっさんに暴言を浴びせるという非常に不愉快な終わり方で閉められてしまった。 あれは不快だったね。どうよ言ってやったわみたいな 2人の表情がまた不快だった。 この一歩野郎みたいにお嬢様が絶対言わない下品ないセリフを言わせてるのももうドん引き。 やっぱりあの2 人に下品なセリフを言わせて美少女と暴言のギャップ白いでしょ。って言いたいだけの作品なのね。 熱く交わるとか見せつけるとかゆりっぽいことをお嬢様に言わせてエロいでしょってのも深い。ただ第 6話から第7 話にかけて新しい仲間が加入して一門着起きたところには興味があるのでもう少しだけ主聴。 やっと交換が持てそうなキャラが出てきたよ。 伊勢見てないよね。他のキャラに誰1 人として交換が持てないから彼女が覚醒するところにだけは興味があるかな。 藤原な美さんのこういう役所も珍しいよね。 最後は前回Dランクと判定した3 作品とミル私の未来第4話第5 話の評価そして前期からの2 クール作品の評価だよ。 ミルは前は制作会社が違うから第4話と第 5話は別のとして評価しているよ。 まずはアンシャーリー。第3 話では案の感釈がとにかく深快でD ランクに落としたんだけど、それ以降の話はとりあえずかもなく不可もなくって感じなので Cランクに最初角。 あがダイアナの妹を助ける会は見応えあったよ。 あの会くらいかな。面白かったの。やっぱり構成に不満があるんだよな。 マシュがマリラに袖の膨らんだ服を作るのを頼めないからリド夫人に頼みに行く下りこの作品だけだと意味が分からないんだよね。 急索を見るとマリラがカビなものに対する像とも言える剣王を抱いていて贅沢は敵く暗いに適しているから袖の膨らんだ服なんてとんでもないって思ってるマリラには頼めないって説明がちゃんとあるんだよね。 日曜学校へ行く会でそこが理解できるのに本作ではそういう部分が説明不足すぎてなんで頼めないのとしか思えないのよ。 高橋ナツ子さんのせいではないんだけど2 クールでこの作品の魅力はとても語れないよね。 もうダイジェスト見てる気分で見てるわ。 案の小説を呼んでマリラが爆笑する場面とか面白い部分もあるにはあるんだけど、全体の構成がやっぱり失敗と言わざるを得ない。 企画からして無理があるよね。 細かい疑問点を旧で保管しながら見てるから過ろじて見れるってだけかな。 それは本作の魅力とは言えないよね。 残念ながらね。続いてゴリラの神から過ごされた霊嬢は王立騎士団で可愛がられる。これは 6話切り。 Eいいランク。これもとにかく作がレベルが低すぎて商量作品の息に達していない。 1 話の中で髪が伸びたり縮んだりするとか明らかに視聴者を舐めてるわね。 構成もお松すぎる。第5話と第6 話カリッサたちに落とし入れられたソフィアが急行者の箱の中に閉じ込められて自力で箱を壊して脱出する最に偶然爆弾とち合わせるんだけどなぜか遊平中に仲良くなった 1 匹のリスが爆弾のありカを教えてくれて爆発を力づくで止めようとするフィアに協力して次元爆弾の針を止めようとしてくれるという頂点。 きっとあれよ。人間の加護を受けた知能の高いリスなのよ。 子供騙しのシナリオすぎてお話にならないし、作画レベルもお話にならないのでここで視聴中断。 女性向け作品の悪いところが詰まった作品だったわね。 続いてはサマーポケッツ。これも6 話切りいいランク。登場人物紹介が一通り終わって第 4 話かもメルートの話に絞られたら面白くなってきたのでこれは評価が上がりそうだなと思ってたんだけど肝心のカモメルート最終話の第 6 話があまりにも爆足でダイジェストを見せられているようで涙が出る暇もなく終わっちゃった。 1つ1 つは泣ける要素なのにあんなに駆け足ではい、こんな話でした。終わりって紹介されたら泣けるものも泣けないよね。第 5 話の終盤で船を見つけたかと思ったらいい第 6 話の冒頭かめの姿が消える。そして島の港スーツケースを探す場面に移行する。この間とにかく行きつく暇がない。 あまりに急展開だから1 は飛ばしたかと思っちゃったわ。 そしてかモの母親の元を訪れ、それ以降はほぼかモの母親のナレーションで物語が説明される。 パッパパッパと場面が切り替わるし、セリフとセリフの間もギチギチに詰まってて余韻も何もなかったよね。 最低限の説明はされてるから話は分かるでしょって思う人もいるかもしれないけど、泣けるシナリオって話の内容も去ることながら視聴者に感動するための適切な予を与えることが大事なんだよ。 それが一切考慮されてなかったね。 これじゃなけないよね。 あと最後のエアメールは何だったんだと思ったんだけど、アニメだと分からなかったと思うけど、最後のかメからの手紙を見つけたのは 1年後の夏というX民の解説があったよ。 分かるかい?Xでも ものすごい急展開でついていけないままかモメルートが終わってしまった。本来なくシーンのはずなのに不完全燃焼感半端ねえ。爆速でカモが通りすぎていって涙が引っ込んだ。なんだこの意味の分からないアニメは? 結局これはどういう解釈したらいいのかわからない。 これやっぱりゲームクリアした人向けのダイジェスト映像やな という意見が少なからずあったよ。 どれもこれも最もないね。 海ちゃんの謎とか気になる要素もあるんだけど、 1 番重要なける会の出来がこんな感じならもう見なくてもいいかな。 お知け一郎さん好きな脚本家だから期待してたんだけどな。残念。 そして見る。私の未来。第4 はレールズ制作エピソード630 リミル。これはDランク。ミルがおっ さんって設定だけちょっと面白かったけど 話は特に引き込まれる要素がなかった。 長期間にわって戦争が続く世界では兵に 向けて本送する外交官が主人公の物語で 戦争なんて何がきっかけで起こるか分から ないというテーマ自体は面白いと思ったん だけど俺が何をしたって戦争は止められ ないんだという若者特有の無力感を全面に 押し出した脚本にどうにも興味が持て なかった。 それだったら実際に紛争地帯で活躍している医療スタッフの努力や現場の苦労を描いてくれた方がよっぽど興味が持てたね。 レイルズはこれが初作品なのかな? OLM から独立した会社みたいだね。地上派作品はこれが初みたい。 そして見る私の未来。第5 はクストスタジオひり制作エピソード 926。 待ってて。今行く。これは見るの前後の中でも最低評価のいいランク。 純心無双な子供の同様から始まるという以下にも意識高い系の始まり方で嫌な予感がしたんだけど大当たりだったね。 もう全てにおいて1mm も感情移入できなかった。いい年して世界をお花畑にしたいとか夢物語を紡ぎ続けてる主人公の女がとにかく理解不能。 氷河きの地球で植物を育てたいなら力化や食料が先でしょう。どう考えても。 それを待っててね、地球さん。私があなたをお花でいっぱいにしてあげる。 ってキャラクターのどこに感情移入すれば いいのやら。脚保譲って亡くなった母の石 をついでその望みを叶えたいという部分 だけなら過ろじて理解できるけどミルの元 の持ち主が返せて言ってるのにポチまる よ自分がつけた名前を主張してなんだ こいつ以外の感想が浮かばなかった。前 から言ってるけど人の話を聞かない キャラ嫌いなのよね。設定には14歳の 改活な女の子ってあるけどどう見ても14 歳には見えなくて20十歳くらいに見える しどちらにしても言動は5歳くらいにしか 見えない。 キャラクター設定がブレブレよね。 おかげで話がちっとも入ってこなくて最後まで私は何を見せられているんだの境地から抜け出せなかったよ。 まさか最終話でこのレベルの話を見せられるとは思わなかったね。 一応ニーズがあるかわかんないけど前後作の評価はこの表の通り。 そんな身も蓋もないこと言わないの。第3 話のこの世の波風騒ぎ以外は特にお勧めするほどでもないわね。 あれだけは面白かったので見れる機会があったら見て欲しいかな。 安地下さんの暴走が見所よ。 他にもあるでしょ。そして最後は前期からのツクール作品の評価。 と言っても視聴中の作品は薬屋の独り言だけなのよね。 Aランクパーティーと2トの1 は切ったし、マシン想像電話渡たるはそもそも見てないからね。というわけで、その薬屋の評価だけど前期から変わらず Bプランクで継続中。 なんか話がすごい確信に迫ってきたんだけど。 そうなんだけど登場人物の関係がやこしすぎてちょっと話が分からなくなってきてるんだよね。 1 番の謎は水冷って誰だったっけ?ってのがどうしても思い出せないことなんだけど調べるとネタバレしそうで怖くて調べられないんだよ。 1 度歌詞状態になって蘇ったって昨中で説明されてたけどそれがどの話のことなのか忘れちゃったんだよね。 推理物は好きだけど記憶力がないから前の話覚えてないのよね。 1 期の話なんてもう覚えてないよ。2 期を整理しながら見るので精一杯だもんね。 そんな状況なのでとりあえず前話見てから分からない部分だけもう 1度復習し直すつもり。 それが良さそうね。 というわけで6 話視聴後の評価はこのようになりました。 視聴作品は薬屋お含め全部で26作。 前期はこの時点で30作あったし、A ランク以上の作品の数がこの2 倍あったんだよね。 やっぱり今気は不作ね。 分かった。わかった。そんな不作な今期作品の中でもシングレはやっぱり頭 1つ抜きん出てるね。 あと意外にカメラが面白いのよ。 等チャンネル的には演技が当たり連発って感じだね。 この2作は先も絶対面白いと思うわ。 期待したいね。あとはウィッチボッチ人幻統症クーロン忍当たりが毎週楽しみな作品かな。 基人以外の作品は後ろはどんな展開になるのかな? 今後が楽しみだね。今回の動画はいかがでしたか?コメントでご意見お寄せください。チャンネル登録、高評価もよろしくお願いします。 それではまた次の動画でお会いしましょう。

チャンネル登録&いいねもよろしくね!
https://www.youtube.com/@anime-usghk3qr9z/videos

メンバーシップ始めました!ご参加はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCDmuW8ExfEncZpCI23cAnVQ/join

過去動画も見てね!

【2025春アニメ一話切り選手権】
前編 https://youtu.be/H1T3H7h956s
後編 https://youtu.be/HFHorNU-k7I

【2025春アニメ三話切り選手権】
前編 https://youtu.be/c0BOHs_NKaY
後編 https://youtu.be/TNcRv8OTtjg

【2025春アニメがっかり選手権】
話題作 https://youtu.be/rzHELy2z7tI
ラブコメ https://youtu.be/w49GIVwiiQs
日常編 https://youtu.be/Z8ozANFMXzA

【2025冬アニメ最終評価】

【2025冬アニメ・あなたが選ぶ覇権作】

【2025冬アニメ一話切り選手権】
前編 https://youtu.be/4ybf7bMHrZM
後編 https://youtu.be/f6pm6i3tg3I

【2025冬アニメ三話切り選手権】
前編 https://youtu.be/lTwx6ET0mZ8
後編 https://youtu.be/7ymvCZqePYs

【2025冬アニメ6話切り選手権】
前編 https://youtu.be/Jb09iGCtq1M
後編 https://youtu.be/FhyQecuk2O4

【2025冬アニメがっかり選手権】
話題作  https://youtu.be/kH2oRdPxPEk
異世界  https://youtu.be/P__kC3vRh94
ラブコメ https://youtu.be/d_-N8t9u8Jo

【当チャンネル再生回数ベスト6】
「推しの子」炎上!2023年春アニメ覇権候補作に何が?

【前編】2024夏アニメ一話切り選手権!

「チェンソーマン」初週円盤売上1700枚!

2023年種﨑敦美選手権!

「シャングリラ・フロンティア」はなぜ失敗したのか

2023春アニメがっかり選手権!一話切りが続出した作品は?

#anime
#アニメ

阿波連さんははかれない season2
アポカリプスホテル
ある魔女が死ぬまで
アンシャーリー
一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる
ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-
ウィッチウォッチ
宇宙人ムームー
ウマ娘 シンデレラグレイ
俺は星間国家の悪徳領主!
かくして!マキナさん!!
片田舎のおっさん、剣聖になる
GAMERA -Rebirth-
勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
鬼人幻燈抄
機動戦士Gundam GQuuuuuuX
GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS
九龍ジェネリックロマンス
クラシック★スターズ
黒執事 -緑の魔女編-
この恋で鼻血を止めて
ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる
#コンパス2.0 戦闘摂理解析システム
最強の王様、二度目の人生は何をする?
ざつ旅-That’s Journey-
Summer Pockets
紫雲寺家の子供たち
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~
戦隊大失格 2nd season
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。
ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた
ツインズひなひま
神統記
謎解きはディナーのあとで
忍者と殺し屋のふたりぐらし
履いてください、鷹峰さん
ばいばい、アース 第2シーズン
華Doll*-Reinterpretation of Flowering-
日々は過ぎれど飯うまし
ボールパークでつかまえて!
前橋ウィッチーズ
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO
未ル わたしのみらい
mono
ユア・フォルマ
LAZARUS ラザロ
ロックは淑女の嗜みでして

MAG.MOE - The MAG, The MOE.