古文の学習で大切なのは、流れを理解することです。一文一文を訳せるようになる必要はないと思っています。

流れを理解し、重要な部分だけしぼって細かいところまでやるべきです。

この動画では、那須与一が活躍した「屋島の戦い」に至るまでの源平合戦の流れを簡単におさえ、その上でポイントをしぼって解説しています。

動画の最期には、重要語句などの要点をまとめてありますので参考になれば嬉しいです。

タイムスタンプをご活用ください!
00:00導入
00:27中学校古文の出題パターン6つ
01:25扇の的までの源平合戦
04:23那須与一が選ばれるまで
05:49扇を射ぬく役をやりたくない理由
10:21故郷を想って自分を奮い立たせる与一
13:06与一の挑戦の結果
14:07重要語句まとめ
14:45主語の確認
15:35引用符(かぎかっこ)の確認

【関連動画】
「冒頭:祇園精舎」『平家物語』 解説授業【中2国語】

「扇の的」その② 『平家物語』解説授業【中2国語】

「弓流」 『平家物語』解説授業【中2国語】

【参考文献】
国立国会図書館デジタルコレクション 『平家物語絵巻』
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2610211
東京富士美術館
https://www.fujibi.or.jp/

新村涼一
 「「伝統的な言語文化」の学習におけるVR 教材の活用可能性―「扇の的」の授業実践を通して―」
古田雅憲・小野静香
 「映像メディアを援用した「扇の的」の授業提案~幼児・児童のための古典教育を展望しながら~」
武久康高
 「活用力を育成する古典授業の開発 -『平家物語』「扇の的」(中学校2年生)の場合-」
菅原敬三
 「教材研究と教材の扱い方(14) – 「扇の的」(『平家物語』)」
夏井邦男
 「古典の解釈と文法指導 – 中学二年生教材「扇の的」から」
鈴木恵
 「古典教材の授業づくり - 『平家物語』扇の的をめぐって」
堀晃大・片桐史裕
 「古文学習者の苦手感に関する研究」
今井正之助
 「「扇の的」考」
安藤光一
 「子どもの発言力を引き出す授業の創造 -古文「平家物語 扇の的」の授業実践を通して―」
島田俊哉・八木雄一郎
 「諸本比較を採り入れた『平家物語』の授業実践
渡辺春美
 「戦後古典教育実践史の研究 – 『平家物語』学習指導の場合-」
野中哲照
 「「那須与一」の裏メッセージとその発信源ー『平家物語』〈綱引き〉論の糸口として-」

MAG.MOE - The MAG, The MOE.