【神アニメ】2024冬アニメの名作良作を熱くお勧めするオタク【評価と感想】(葬送のフリーレン)(薬屋のひとりごと)(ダンジョン飯)(佐々木とピーちゃん)(僕の心のヤバイやつ)など

なそです今回は2024年冬アニメ各作品 の最終評価と個人的におすすめの作品に ついてお話ししていきたいと思います動画 めちゃめちゃ長いので時間がないからお すすめ作品だけ知りたいという方は今表示 されている時間まで飛んでください概要欄 にタイムスタンプも貼っておきます気づけ ば現在2024年5月も半ば春アニメも 面白い作品いっぱいですが実は冬アニメも いい作品いっぱいありましたので是非です ねこれをきに一気見してみてはいかが でしょうかさてゲソの2024年冬アニメ の視リストはこちらこれらの作品を次の 基準でランク付けしていきますSが面白い 作品Dが微妙に感じた作品になります評価 とより好みの話に近いと思ってください 本編に入る前に注意事項です1個人の評価 と感想です正解も不正解もありません2 作画よりキャラと物語重視ですでも作画 すごいなって思ったらその話もします3 季節アニメの全作品を見ているわけでは ありませんタイトル切りしている作品も 全然あります4概要欄にタイムスタンプ ありますのでうまいこと使ってください それでは順番に見ていきましょうD個人的 に面白くないと感じたまたは視聴をやめた 作品基本的にネガティブな感想中心なので 嫌な方は飛ばしてくださいドサンコギャル は生ラメンコイ1話切りした作品になり ます元々原作が連載開始した2019年 から追っていた作品でこのD評価っていう のは原作に対する評価も入っちゃってます 実は原作を途中で追うのをやめてまして この作品っで分かりやすくとある時点から 挙動がおかしくなった作品なんですよま 多分何言ってるか読んでる人は分かると 思うんですけどじゃあなんでそんな作品の アニメを見たかと言うと今回アニメ化さ れる範囲って多分追ってた頃の内容なん ですよねで逆に新鮮に感じるかもなとか アニメでヒロインの見え方が違うかもしれ ないなとかま色々理由はありますで結果と して生理的に合わず一話切りとなりました あのね漫画だと許容できるのになぜか アニメだと気持ち悪さを感じることって あるじゃん個人的にこの作品はそれでした スナックバスへ2話で切った作品になり ます個人的にずっと退屈なシュールギャグ が続いてシンプルに見るのが苦痛なので 見るのをやめたという形になりますただ この許さがいいよねとかシュールなギャグ が地味に面白いとかそういう感想があって も全然驚かない作品です月刊妄想科学2話 で切った作品になりますセリフ1つ1つが ギャグとしても物語のための会話としても 絶望的に面白くないと感じましたシュール とかそういう話じゃなくて本当に面白みが 見つけられなかったですさらに太郎が猛 パーツで変身した姿がダサいこれダサいの が面白いとかじゃなくてシンプルにダサく て肌に合わなかったですで何を楽しんだら いいのか分からなくて切っちゃったって いう感じですももちさん地のあかし王子3 話切りした作品になります原作をめっちゃ 圧縮してそうだなって思いましたで圧縮さ れてると仮定するとまエピソードを書き 切るために必要なんでしょうけどそのせい で見場がめっちゃ薄くなってます例えば庭 話でひりが出ていたと思い込んでたがれ てる蒼いとかね蒼い含めもものあかしと 打ち解ける美容写がほぼないからこのお 分かりに情緒も哀愁もなかったですあと あかしという要素が入ってる割には幻想的 な雰囲気とか恐ろしさみたいなものが足り ない印象で多分原作はこの辺もっと魅力が あるんだと思うんですけどアニメは個人的 には微妙に感じましたこういう雰囲気や 設定が好きだっていう人は犬木 シークレットサービスとかフルーツ バスケットとかあの辺りの作品すごくお すすめですメクルージ最初から最後まで 雰囲気だけって感じでした個人的にテ女子 の脱力感とかネアの絶望感とかキャラが 死ぬ非想感とかラスボスの異言とか あらゆる要素が足りないなって感じました おしゃれな作品を作ろうとした結果軽薄な 話と軽薄なキャラができてしまったって いう印象ですなみとかサイたる例で たくさん喋る割にその1つ1つのセリフが 全然刺さらなかったです個人的にで終盤で 直美が日合的な行動することがまるで衝撃 的なことみたいに描かれるシーンがあるん ですけどだったら序盤からペラ喋らせるん じゃなくて感情薄めで硬いキャラにしとけ ばいいのにって思ったしクライマックスで はラスボスがぬるっと現れてぬるっと退場 したしシアも何の思い入れもないまま なんか死んじゃったしインモータル9が 屈辱を感じようとその屈辱に共感できる ほどのエピソードがなかったしその上でユ ノイドがウイルスばらまいてた実はジンが もう阻止してましたとかそういう謎に スピード感ある展開をされても全く興味 関心が持てなかったですただ1点小倉ゆい ってこういう演技もできるんだっていう 衝撃はりましたこの作品ハイカード シーズン2意味なセリフをとりあえず たくさん言わせておけばそれが伏線にな るっしょとかキャラに独り言を喋らせれば それが心情美容者になるっしょって思って そうなシーンがめっちゃありますマジで あのもちろんいいところもあるんですよ 例えば10話のバンとセオドールの回は 能力の使い方もセリフもキレキレですマジ で面白かったねあとラブピっていうキャラ がねマジで好きです個人的にそんなプラス な部分も吹き飛ばす問題の回が11話 バーストがエクハンドでクリスを生き返ら せたシーンですね大前提これより前の エピソードでフィンてカードによって不幸 になる人間をみんな救うて決意してるん ですねにも関わらずまさにカードで死んだ バーストを横目にその不幸による恩恵で 生き返ったクリスとフィンが微笑みながら 互いの手を取るんすよいやいやキャラが ブレブレすぎるでしょって思いましたまず バーストを救えなかったことに悔しさを 滲ませないと話の流れ的におかしくないっ て思いました個人の好みと言われればそれ までなんですけどそういうずれてるなって 感じるシーンが個人的に多くてD評価と いう形になりましたC個人的に微妙何とも 言えない作品指と連年好意的な3話切りを した作品になります多分好きな人は好き だろうなって感じてますげそとしても女 主人公のポエミーな自分語たっぷり魔とっ て派手でカラフルなエフェクトで ドラマチックさを演出するとかあとは女 主人公に興味心身でからかうように行為を 示してくるイケメンとかね好きな人は好き でしょこういうのターゲットが超明確な 作品でゲソは間違いなくそのターゲットに 入ってないだろうなって感じたので切っ たっていう感じです偽がユに対して ベタベタ触れて好同士の関係性になる スピード感がすごいもうラノベのちょろイ もびっくり少女漫画読みながら足を バタバタさせてキャーってはしゃげる人は 多分楽しめる作品ですま最後まで見てない んで分からないんですけど多分雪と一美は 幸せにくっつくし雪はポエムを吐き続け ます多分魔女と野獣雑に切れ散らかしてる ギドがそれ一辺とすぎるのとギドとアシャ の会話が話を面白くするための要素じゃ なくなんかそれが目的になっちゃってる なっていう印象でしたおしゃれを作ろうと 頑張りすぎてる感じで中盤で出るキャラは 魔剣も含めて変に悪め立ちしない自然体で すごく好きだだったんですよねでよくも 悪くもキャラが脂っこいのでヘルガみたい な俗な一般人みたいなキャラがいると一気 に話が安定するなとか思いながら見てまし たただ中盤を超えてもこの作品の必殺技 ポジであるギド本体に魅力を感じられなく てそれに加えて最終回が好みじゃなかった んですよね急に説明区長で話の不労式を めっちゃ広げるんだけどじゃあせめてその フールっていう名前だけでも序盤で出し といて欲しいと思ったし最終話で処刑人の 核が極端に落ちるのも好みじゃなかったん ですよ処刑人の負け際が小物すぎて身で 厄介な対立組織からただの小物ちんぴらに なり下がっちゃったっていう印象があり ましたダークな世界観の作品をやるので あれば暗躍する魅力的な敵が必要だって 思ってるタイプなのでちょっとここに萎え ちゃったなっていう感じでしたラグナ クリムゾン1クール終了時点ではキャラの セリフがキレキレだったし物語こっから 面白くなるかもなっていう期待感があった のでS評価だったんですけど2目は個人的 にかなり失速しちゃったなっていう印象 です銀装兵団がね最後まで空気で何の 思い入れもないもも退場しちゃったんです よね特に扱いを間違えてる感すごいのがシ とガルム21話が致命的だと思っててまず ガルムがびっくりするぐらい雑に死ぬん ですよでハテな装備を使うクリムゾンが 主因結んで魔術を使うっていう流れもよく わかんなかったしで芯が雑に覚醒して強く なるし全体的にキャラの扱いが雑で動かし 方殺し方に愛がなさすぎるなっていう印象 を持っちゃいましたただね時折りキレキレ のセリフ出してくるし死に際のアルティマ てィの階層も良かったし好きなポイントも ちゃんとある作品なんですよやっぱりね 言葉選びが非常にさった作品でそこを加味 してこの評価という形になりました明治 月見1874綺麗にまとまってたんです けど盛り上がりにかけたなっていう印象 でした中澤はすごく魅力的なキャラでした ね個人的にあの終盤の展開の予定調和感が すごくて特に日鶴の顛末がコテコテすぎて いたれしそうでした本当になんか古き良き 時代劇を見てる感じなんかねホタルが舞う 森でのシとの会話がさすがにちょっと臭 すぎないかって思っちゃったあの教師郎も そうなんだけどコテコテの展開がダメなん じゃなくてあまりにコテの展開を重ねすぎ て油でギトギトだったっていう感想につき ます正直ね終盤の展開よりも中盤の大日本 劇見解の方が面白かったかもしれないです ね個人的にで時代設定がほぼルロ2剣心と 被ってるのでだったら普通にルロ2検身見 た方が良くないかって思っちゃいましたね 恵の大子金国のオレンジ元々B評価だった ものが最終話だけでCに落ちちゃったって いう感じですね緊張感ある現場とか命の やり取りとか時折り強く面白さを感じる回 があったんですけど最終話があまりに適当 の投げ方で未来の災害を匂わせるだけ 匂わせてダゴと瞬に至っては恵に配属され てすらいないしじゃあ恵のダゴじゃない じゃんっていうあと全体を通して普通の アニメが前後編2話でやりそうなところを 無理やり階層とか前回のあすをねじ込んで 3回分に分けてやってるようなそういう 薄い会が目立つ印象でしたでもこの点含め ても着地に納得感さえあれば全然B評価 妥当ナメだなって思ったんですけどやっぱ 最終話が好みじゃなかったんですよね他に 区切れとこなかったんかなこれどうなん だろうねただ救助隊員の専門的な話って いうのは本当に知識欲が満たされて面白い 作品なのでそれ目的で見るんだったら全然 視聴ありな作品だと思いますB個人的にか も不可もなく楽しめる作品佐々木とピー ちゃん普通に面白いんですけどあんまり たくさん語る作品でもないのかなと思って てこれね一言で言うとコンビニ飯なんすよ 揚げ物とハンバーグとポテサラが乗った 600円ぐらいのコンビニ弁当ってま手軽 に安定した満族感が得られるけど各おかず の専門店には勝てないじゃんハンバーグ 専門店には絶対勝てないじゃんハンバーグ のマジでそういう作品なんすよあの ストレスなく手軽にある程度の面白さを得 られるんだけれどもこれ言い換えればこの 手の作品ってフェイトのエミア史郎なん ですよまでもエミア史郎も言ってる通り 偽物が本物に叶わない通りなんてないから マジでここはね好みの問題みたいなとこは あるんですよねゲソ個人としてはエミア 史郎の言うところの岩作の方じゃなくて 究極の位の方が好きなんですよなので普通 に面白かったんですけどやや低めに評価を つけてBっていう感じでしたまと聖平の って感じこの作品の強みってエロかもしれ ないんですけどこだわりのあるエロかって 言われるとちょっと微妙で結局バトルも エロも尖ってないなって感じたんですよね バトルは能力をどう生かすかっていう感じ よりも能力そのもののパワーでゴリ押すっ ていう感じがあんまり好みじゃなくてでも 11話のバトルの展開はすごく好きだった んですよ各能力の特性の組み合わせで勝利 してるっていう感じが普通に好きな会でし たで全体的にスピーディで勇気の能力の 成長とかバトルシーンエロシーンも含めて かなりあっさり通りすぎるんですよ消費感 が強い例えばエロシーンがそのキャラじゃ ないといけないわけじゃなくて別に誰の おっっぱいでもいいじゃんみたいな感じな んすよだからキャラ自体に蓄積されていく 愛着みたいなものがあんまりなくてよく 言えば直線的で分かりやすくて悪く言えば すごい単調な作品だなって感じて流身で 追うのにちょうどいいアニメかなって思い ました休日の悪者さんまず貝が準不動に なっても成り立つくらい1は完結で物語性 はない作品なんですよあったかさや幸福感 はあるんだけど殴られるような衝撃って いうのはなくてキャラの設定やギャップも マジで凹凸がなくて丸いなんか伝わるかな この感じや割り面白いなんとなく面白い みたいな抽象的な印象だけが残る感じまで もこの作品の雰囲気的にそういう緩い印象 が残れば成功みたいな感じじゃないのかな と思ってるんだけどどうだろう個人的には 桜の女の子とカの木の男の子のエピソード と海辺で女の子と砂遊びするシーンが好き でしたねポケットモンスター新シリーズま 安定している長期作品ですね第2章のテラ ゴスの輝きのクライマックスが45話だっ たのでまそこまでの感想になります第4 クーラーはですねほぼリコロイドッの 手持ちポケモンだったり技の強化 エピソードが多くて基本的にポケモンの 可愛さを楽しみつつゆったり進むんだけど 最後の最後でレックーザとのバトルで成長 を見せる3人とまフリードとアジオの共闘 っていうね熱い展開を見せてくれて大歓喜 でしたねいやあのリザードの背中に乗るソ ブレイズとかかなりロマンあるよね ドタン場でニャオはからにャローテに進化 するのもねリコに抱きつくにャローテの 幸福感がすごいんですよ是非見て欲しい ですねあのシーンはそれ以外だと42話の イルカマンの会が神会で色色冬打ちすぎて マジで最高なんでこの回だけでもぜひって 感じですねあの次回から本格的にポケモン SVのキャラが参戦してくるっぽいので とても楽しみですねシャングリラ フロンティア結論アニメもいいけど個人的 にはコミカライズの方が好き今回のアニメ 化はとにかくウェザエモン戦のクオリティ が命だと思っててアニメ化に当たって 加わった劇中華とか色味っていうのはマジ で良かったですすごく良かったです気に なったのがスピード感ある場面における セリフの量の多さこれ漫画じゃ気になら なかったんだけど例えばキリンカッチと 戦ってる時のペンシルゴンとカッツとか それがかなり顕著なんですよすげえセリフ が詰め込まれてるんですよでそういう 細かいところじゃなくて全体を見ると短期 でやるアニメじゃないなっていう感想でし たウェザ門みたいなボス戦以外をアニメ 20分で切り取るとすげえ地味になっ ちゃうんすよね長期的にゆっっくり追う分 には問題ないんだけどニクールアニメとは 相性が悪いなって思っちゃいました実際さ 続編制作が決定してるとはいえ一期が 終わった時点での不完全年少感すごく なかったあのねニクールアニメの評価とし てはそこまでって感じなんですけどまただ この作品はすごく好きな作品ですね転換 私服第2期海外発症のBL作品ですね 美しい男たちが程よい距離感で絡んでます 日本とは違う文化が世界観に強く反映され てまして街並だけでももう異世界観が すごいんですよその辺の異世界転生者より も異世界感すごいです正直雰囲気だけで 割と面白い作品ですねで情報開示は結構不 親切な作品なんですけど最近ねあまりに 全部説明する作品ばっかりだからゲソの中 では逆にいい目立ち方してた印象です正直 全体像っていうのは最後まで抽象的で関係 性がはっきりしないキャラとかも結構多い んですよなんだけどやるせない物語とか 主人公の限界ガチコオタクしてる産卵ま もい血単価ですねこのキャラのクソデカ 感情とか楽しめるポイントたくさんあり ましたねBLもこういう感じだったら悪く ないなって思える作品でしたこれね多分 ゲソは浅いところしか拾えてないんだけど 世界観とかキャラ同士の背景とかね関係性 をちゃんと調べるとかなりぬまれる作品だ と思いますちなみにゲソはですねフォンシ が好きです男性バージョンも女性 バージョンも名の通り爽やかな風っていう 感じでね非常に好みなキャラでしたね木が 導く異世界道中第2幕最初のナバールの エピソードで掴みばっちりでしたねいや 面白かったです序盤から地味にねミオと朋 の悪友感が幸福度高いし強キャラが問題を あっさり解決っていう流れだけをやると すごく平坦になるんですけどま学院の生徒 たちの成長とかも含めてこう進んでる感を 感じられて飽きなかったですねキャラの 関係性も後からどんどん継ぎ足ししてい くってよりかは元からあったキャラ関係を 開示していくっていう感じも個人的には 好みですただ1クール目が割と日常パート の色が強かったので肉目ではここまでに 出したキャラたちの因縁を解決するような エピソードがあるといいなって思ってます 特に響きに関しては序盤のナバールが すごい効いてくると思ってるので魔族とも 有効的な誠と敵対した結果せっかく仲良く なれた身も対立してしまうみたいな展開は ちょっと期待してますあのここまでの話で キャラへの愛着もいい感じに積まれてき てるのでちょっと密度濃いめなシリアス やってくれるだけですごく好きになれそう な作品だなって思ってますせっかくねニ クールやるから変に中途半端な終わり方せ ずに巻いた布石を回収してくれたら嬉しい なって思ってますアンデアンラま全然Aと かでもいいんですけど初見の感想が持て ないからBプスって感じですちゃんと 面白いとは思ってますま原作勢なんです けどマジでいいアニメ化だと思います原作 と違った美しさが際立つシ結構ありますよ ね原作が荒々しいかっこよさだとすると アニメはスタイリッシュなかっこよさって いう感じなんか見てる人伝わるんじゃない ですかこの感じ特にねスポイル戦の先生の 演出とかねオータム戦の過去のアンディと フコの絡みとかね良かったですねてか オータム戦めっちゃ良かったないや そもそも原作でも好きな会なんですけど アニメでもやっぱり面白かったですねあの 会原作民からすると原作と違った良さが 見えて初見税だったら多分原作の絵よりか はとっつきやすいんじゃないかなと思うん ですよなので多くの人にとってすごくいい アニメ化だったんじゃないかなと思って ますようこそ実力市場主義の教室へサード シーズン爆発力は個人的になかったんです けど普通に面白かったです頭脳戦っていう よりかは綾野浩司が暗躍しつつキャラを沼 に落としていくっていうポイントの方を 楽しんでたかもしれないですねまもちろん その要素だけじゃないんですけどなんかね 過日のシドが目指してる完成系が綾の工事 って感じしないそんなことない3期では 退学をかけた投票試験がね個人的に好きで ちゃんとね退学することに非想感があった しその生徒が選ばれる根拠もね納得感が あったしまあねリアリティ云々言い出し たらキがないんだけどそういうリアリティ 云々郵送は多分ね一気2期で脱落してるよ ねきっとうんだから多分大丈夫だと思う雑 な萌えとかエロがないのも結構好みで 例えばKとか一之瀬がどれだけ乙女ををし てたとしてもそれはラブコメではなく あくまで綾野浩司の策略によるものなんだ よっていう前提があるんでちょっと話全体 が引き締まる感じしますよねで平田とか 一之瀬の心をへし寄ってから立ち直らせて 依存させるとか忘れた頃に参戦する龍園と かね毎回退屈せずに楽しめましたね13話 のラストシーンはちょっと思うところが あってゲソ個人としては俺は笑ってるん だろうかっていう綾野工事の表情を映さず に終わる方が好みなんですけど皆さんは この点いかがでしょうかさてここで番外編 です今期もで個人的に好きなオープニング エンディング挿入化ランキングを発表して いきます素晴らしい曲ばかりなので気に なった人は是非聞いてみてください10位 ジャキャラ友崎君セカンドステージ オープニングイージーハードしかして進め 曲の構成が好きで特にサ後半で加速する2 ビートの部分がめっちゃ好きなんですよ その部分が楽しみで毎回飛ばせない オープニングでした9位マッシュル オープニングブリンバンバンボン最初から 最後まで耳を引く個性の塊なのに キャッチーで破壊力抜群いやバズリました ねこの曲実はこのアニメ自体はタイトル 切りした作品なんですけどさすがにこの曲 はランクインしましたすごく耳心地のいい 曲ですね8位ドサコギャルは生ラメン恋い オープニング生ラメンコイギャル大石ブが 炸裂してて好きですねなんか広瀬公海の ゲレンデソングを参考にしてそうな 伸びやかでキラキラした曲好みですね ちなみにこの曲ライブで聞いたことがある んですけど超楽しいですお客さんみんなで うんギャルギャルのところ叫ぶんですよ マジで楽しいからこの曲7位魔女と野獣 オープニング総門家ゲソね9mmとか しぐれとかすごい好きなんですよじゃあ この曲ももちろん好きだよねってことで ランクインしましたダークでバチバチな バンドサウンドかっこいい曲です6位僕の 心のやばいやつ第2期オープニング僕は 分かりやすく切ない感じが四春期って感じ で好きですねまひねった曲もね好きなん ですけどやっぱりこういう真っすぐな曲 刺さっちゃうんですよねあとオープニング 映像もいいんですこの曲5位新 デュアリティノワール挿入会ユアソング バラードなんですけどこれマジ本編で見て 聞いて欲しいですね曲もいいんですけどね 作品の展開もとてもいいんですよ実は一期 の幻惑デザイヤっていう挿入家もかっこ いいしシンリアリティのワル名曲揃って ます4位ダンジョン飯エンディング パーティー本編では楽しいだけではなく 容赦ないサバイバルもあるんですけど作中 の楽しい部分だけを煮詰めたあったけえ曲 ですこの曲を聞きながら今回も面白かった なって余韻に浸るのが一番健康に3位戦国 洋子エンディング夕闇の歌1分30秒とは 思えない引き込まれ方するエンディング です壮大で和の雰囲気漂う名曲毎回もっと 聞きたいって思いながらこのエンディング が終わっていきます声も曲もカラフィナっ ぽいなって思ってたらなんかね歌ってる人 カラフィナの人らしい2メタリック ルージュオープニングローグ今期の オープニングで最もおしゃれな曲かもしれ ません近未来って感じでちょっとけだるげ で車に構えた印象のあるオケとおしゃれな コーラスがこの作品のイメージにぴったり てかコーラスが好きすぎてそれ聞くために この曲聞いてるまであるそして第1位 ぶっち切りオープニングセサミ所々に出る アラブ音楽のテイストとサの思わず体が 揺れてしまうグルーブ感極単体でめっちゃ かっこいいのにオープニング映像まで良 すぎて一生飛ばせないオープニングでした ねちなみに今回ランクインはしなかったん ですけどエンディングもマジでいいです このアニメオープニングもエンディングも マジで良かった以上224年冬アニメ個人 的に好きなオープニングエンディング挿入 家ランキングでしたここからは個人的に 評価の高い作品グになりますそれでは続き を見ていきましょうAだいぶ面白い毎週 楽しみに思えた作品ここからは個人的にお すすめの作品軍になりますポンの道序盤は ですね麻雀ネタやパロディのゴリ押しが寒 すぎて切ろうかなとも思ったんですよでも ね5あたりで麻雀が日常の要素として扱わ れるようになってからはねめちゃめちゃ 幸福度が高いワチャワチャが見れるいい アニメでした登場キャラ全員巨乳なんです よなんですけど水着会ですらエロでゴリ 押さないあり見せたいものがはっきりし てるなっていう印象ですまもちろん フィクション強めなんですけどJKの日常 こそ青春っていう感じが自然体で描かれて いてだからこそ序盤の無理やり詰め込ま れる麻雀ネタがねいらなかったんですよ そんなのなくてもこの作品はちゃんと魅力 があるんです例えば8話のなし子たちのね お帰りとただいまのシーンとかね作品全体 から見れば数ある身内のりを描いたワン シーンなんだけどねここ幸福度マジで やばいからねこのシーン本当に見てほしい こういう身内のりこそまさにジンソで セットで打ってる時とか友達の家でマット 広げて打ってる時の空気感だと思ってて この作品の改造度ってそういう経験がある かないかでかなり変わってくるんじゃない かなって思ってますキャラもとっつき やすいしミシの方にもおすすめの作品です 見るしかなこちゃんじゃ愚かな天使は悪魔 と踊る今期の切らなくて良かった枠ですね 野沢子と田中真をこんな贅沢な使い方する アニメなかなかないですよ序盤5話まで ギャグアニメ6話以降ラブコメとして意識 するとより楽しめるんじゃないかなと思っ てます序盤は恋愛要素があるシーンまでの 道筋ってのが結構雑でというかね軽薄なん ですよなのでBQ作品って感じなんですで もそれはギャグアニメなんだって考えれば 納得できるし6話以降はその逆にギャグの 軽薄さがあるからこそ甘ったるいシーンが 来てもうまいこと中和されて胸焼けしない いい安売のラブコメになってるなと思い ましたそしてその軽薄さがあるからこそ 10は光が刺さるんですねこれはねぜひ 続編を作ってほしいここからねネタバレ ありで話しますのでこれから見る人は 飛ばしてください5話のねキスミ水の時間 がゆっくり流れる感も最高だったし多分ね この回以降リリーの唇を結構強調して描い てるんじゃないかなどうですかねこここう いうこだわりのある演出すごい好きなん ですよねそして10話のつばからリリーへ のかなりえぐい尊厳破壊これがねマジで 胸くそに振り切ってるおかげで序盤の なんてことないギャグが幸せな日々に変貌 するしこの会自体の絶望感もマサトラの 主人公感もましましになるとでそしてこの 苦痛を乗り越えてからのマサトラの家での まるで彼氏彼女の生活感いやいや空気感の 作り方うますぎでしょってもうげそ ニコニコでしたマジでちゃんとこのアニメ を最後まで追った人へのご褒美シーになっ てましたねあそこ止まってくってだだ こねるリリーとか最高だったね本当に しかもねその場のノリのギャグなんだろう なって思ってたジョとチャムまでね布石に して落ちに使うっていうのが最高でね満足 感高かったですね中盤まではね結構流し 気味に見てたのがだんだん目が離せない ラブコメになっていって最終話まで見ちゃ うっていうねめっちゃ好みの構成の作品 でした魔法少女に憧れて全然エロなしでも 面白いと思ういやごめんそれはさすがに嘘 かもしれないエロ大事だねこの作品につい てはキイが最高すぎましたね誰と絡んでも 絶対に場面を面白くする天才的なキャラ でしたまず軍服テーマのキャラデザ天才 すぎたそこからだね肌色よりも表情がマジ で性癖なアニメだと思ってて7話のマジア アズールが闇落ち仕掛ける会の展開これは 良かったね表情と演技が本当に神だった あの回あの回にこの作品の良さが全部 詰まってると思うんですよね攻めを食らっ てるアズールも闇落ちしたアズールもゴミ を見る目のマジアベーズもマジで全部天才 だったで特殊な性癖も強かったねあの マジアマゼンタにお漏らしさせる回とかさ 並々ならのこだわりを感じたしあとシスタ ギガントっていうキャラがいるんだけど でかいだけでなぜかエロさ感じるのあれな んだろうね不思議だよね一時期さ八尺様っ ていう2ちゃん初のホラーを題材にした エロ同人誌みたいなものが量産されてたん だけどさそれと通ずるもの感じないなんか そういう性癖とかバエで警戒に楽しむ作品 かと思いきはま少ないんだけどバトル シーンでキレキレな演出見せるっていう 部分もあっていいスパイスになってました ねキイことレオパルドはねシンプルにいい バトルもやってたんじゃないかなと思い ます総合的にちゃんと面白いアニメだった と思うしくずせずに見てほしいなと思って ますただね性癖が狂っても責任は取れませ んシンデュアリティの悪第2クールずっと 言ってるんですけどキャラが本当に神 がかってるんですこの作品マリアとか ミステルとかねジャケットの着こなし方で キャラを表現するのすごい良くないていう かミステルが想像以上に魅力的だった ののしられてニクール目で新たに出た機体 もかっこいいし設定も展開の作り方も丁寧 で好きなんですけど1クール目終了時点 からの期待感からするとねクライマックス が思ったより大だったかなとまだとしても かなり好きなんでA評価なんですけどここ からねネタバレありで話すのであのこれ から見るよっていう人はスルーして くださいねシエルの扱がねマジで愛退場し てもシエルの残りがを大切にする エピソードやるし最終話でもバイスハイト からの愛はちょっとはあったんだよって いうシエルに対する救いがあるしていうか 挿入感のユソングが普通にい曲すぎ クライマックスについてはミステルが イストワールに残るっていう展開はもう 連れ去られた時点でそうなんだろうなって いう気はしてたしラストでねへっぽこと ポンコツじゃなくて彼方とノワールって 名前で呼ぶところまで相当ベタなんだけど まあでもちょろいからこういうシーン警察 に好きになっちゃうんだよねうんミステル がいないと寂しいですって悲しそうな表情 をするノワールをミステルが撫でるシーン とても良かったあのシーンすごい良かった でシンリアリティエコーオブエイダって いうゲームが出る予定なんですよこの作品 でこれはね多分auアルバとエイダの物語 なんですけどミステル救出エピソードとか 入れてくんないかなっと思うんですけど やってくれないかなこれアニメ見終わった 後にね画感があるんですよただ純粋に ミステルを含めてキャラたちが楽しく食事 してるだけのシーンとか見たいなみたいな ねまこんな感じでねもっとこの世界の キャラたちが見たいなって思うくらいの 最終回が一番ちょうどいいですから本当に 魅力的なキャラいっぱいの素敵な作品でし たハンマバ2期魂と本能のA評価です親子 喧嘩編マジで好き結構ね裕次郎のいろんな 側面が見れるシーンが多くてね無駄に 可愛いシーンとかあるんですよゴキブリ ダッシュとかトリケラトプスケとかね 脂っこいですよねこのパとぶっちゃけね何 が面白いかって理屈と理由をこねるような 作品じゃなくてもうシンプルに本能で好き だしアニメを見て原作よろしく面白かった からこの評価ってだけまでもね実は親子 原価編の中だけで見ると布石を打って回収 しててちゃんと話は作られてるんですよね までもそれ以上に意味わからないシーンと セリフと展開の連続だからあんまり理屈で は語らない方がいい作品なんだけどねマジ でねこの作品じゃないと感じられない暑さ と面白みがあるんですよ唯一無理ですね 戦国要綱これマジで面白いです今期個人的 に1番のダークホースネタバレなしで追っ てほしいですねキャラの出し方も動かし方 も語らせ方も本当に最高盛り上げ方がうま すぎこんなにキャラに幸せになって欲し いって願える作品なかなかないですよ 分かりやすい味方と敵がいて旅して修行し て語業をモチーフにした技とか魔剣とか敵 だけど憎めない強敵がいてとかずっと王道 なんだけどそれがいいのよ予定調和に安心 するから王道がいいんじゃなくて王道って ちゃんとやればこんこんなに面白くなるん だよっていうのをもう真正面から分からせ てくる作品です単純に話が面白いゲソ作画 にこだわらないタイプなんですけど アニメーションも好きですねこの作品は しかもこれ原作を最後までアニメ化する らしいんですよ絶対追った方がいい俺たち はこういう物語に感じていたワクワクを 思い出すべきなんですよ流し見をするなと 録画機能もないテレビの前で正座して アニメを見ていたあの頃のワクワクを 思い出せという話月曜の夜に犬夜を ワクワクして見たじゃん日曜の夕方に翼 クロニクルとか電脳コイルに手に汗握って いたじゃんあの頃の熱がある最高のアニメ ですジャキャラ友崎君セカンドステージ この2期相当に面白いです1期より明らか に2期の方が面白いこの2期を見るために 1期を見ていい見る理由になるこの作品は キャラが吐いた言葉が後から必ず別の意味 とか別の形を伴って帰ってくるんですよ キーワードが持つ力が超強い控えめに行っ てめっちゃ好き下そキャラが生きてる感と かセリフの納得感みたいなものをすごく 重視するんですけどこの作品は作者がそれ を大切にしてるんだろうなみたいな描写が めっちゃありますいや好きですねあのここ からネタバレありでいっぱい話すので未 視聴の方はね是非本編を見てからまた戻っ てきてくださいまず5話の怒涛の伏線回収 マジですごくなかった目立つ情報から些細 なセリフまで全部後から伏線になって さすがにここで終わりでしょう何段階も 超えてきて殴ってくるもう衝撃的な面白さ だったあと8話前の話で蒼井がいった複数 の女の影は工房一体とか水沢の行ったモテ スパイラル理論とかまそれが伏線になって 耳耳の告白に至るそれは構造上確かにそう なんだけど直前で菊さんが言った世界の 理想っていう言葉これが個人的にぶっさい てまして菊さんが作り手の市場を挟むのは 物語に不正実っていうセリフを言うんです けどゲソ目線ね耳がここで告白しなかっ たらそれは物語上の引き延ばしに当たると 思うんですよつまり作り手の市場による不 正実だから耳の告白に至るっていう解釈も あるんじゃないかって超テンション上がっ てました勝手にだってさあのシーンの耳の セリフ友崎のそういうところが好きなんだ からね今そういう意味の好きって思った でしょうで終わると思わなかったああちを つつけるのはまだ先なんだまここでねラブ コメを引き延ばすのはあるあるだよねって 思ってからのまそういう意味の好きで会っ てるんだけどねこんな最高の裏切り方ある いやでも確かにこの世界が本当に存在する なら耳はなんてことない帰り道で平成を よって驚けながら告白するよねっていう この納得感ここ最近で1番嬉しくて大好き な裏切りでしたねまその意図が作者さんに あったかは分からないんですけどねげそは そう感じたっていうだけですただですね もうみみにこんな役割をさせたことだけは マジで許せない何でも1番になれない耳が 恋でも1番になれないという流れ本当に 悲しいでもそのおかげで話はめっちゃ 面白かった皮肉ですね最終はでさ友崎の手 を握って一呼吸置いてなら私を選んでじゃ なくて菊さんは図書室にいるよって葉っぱ かけるのはもうお前こそがパーフェクト ヒロインだよってげそは思いましたね 大好きなキャラ幸せになって欲しいですね みみ姫様拷問の時間です原作勢です とにかくね視聴者を誰も置いていかない 幸せで可愛いアニメでしたね最近は原作 追ってなかったんですけどまた追って みようかなって思うぐらい好きなアニメ家 でしたまずアニメになって姫の表情の動き とか声とかXの呆れ具合とか情けなさって いう点でギャグの面白みが増してたのと あとは魔王のシルさましましでしたねマジ で良かったただやっぱり1番の魅力は キャラの絡みの幸福感だと思ってて特に マオマオとかバニラあたりの可愛さが暴力 的でしたねあまりに幸せすぎて涙出る くらい高福度に全振りしてますちなみに この作品で一番やばいのは子供到着冗談 抜きで変な声出るあれは実はメシテロ系の 作品じゃなくてキャラ同士のてて絡みを 楽しむ作品っていうねこれは視聴者の皆 さんもニコニコだたんじゃないでしょうか ポップな絵柄でとっつきやすくてひたすら 幸せでたまにルーシュブリタンみたいな しょうもないギで笑えてっていうねマジで 人人残らず幸せにするアニメだったなと 思いますSでもいいんですけど物語性とか 時間の流れみたいなものがないま ドラえもん的な作品なので物語の面白さっ ていう観点からA+っていう感じで着地し ましたもうみんなにおすすめの作品です2 期も楽しみですねSとても好きできたら見 てほしい作品薬屋の独り言まずは2期決定 おめでとう普通に嬉しい流れで見た時の 一体体感が素晴らしいですねある回が 素晴らしいってのもまもちろんあるんです けど24は一作品で見た時にS評価って 感じまず序盤タワもとして各エピソードの 完成度たかって驚いたんですけど中盤やや 停滞感を感じたんですよ個人的にそれが どうですか終盤になってそれら中だるみし たかなって思ったエピソードを全部伏線と して怒涛の回収さらにどう見ても悪役な キャラの見え方が一気にひっくり返る秀一 な脚本もう最近終わり方がもったいない 作品があまりに多すぎてその点この作品の 着地はマジでポイントが高いあの好きな 部分が無限にあるのでツラツラと語って いくんですけどまずマオマオですねやれ やれ系主人公の要素あるんですけど雑草身 があって鼻につかないんですよね僕の考え た最強イケメンキャラみたいな幼稚さが なくて共感しやすいあと勇気蒼井さんの 演技の安定感次に視聴者に想像の余地が 残されているエピソードが多い点ですね 余韻が味わい深くなります続いて美しい 女性の納得感国中の美女を集めた高級と 国中の男が夢を見る3姫っていう設定に 負けないキャラのビジュアルエロイんじゃ なくて要WORLDっていう表現が 当てはまるような美しさ好きですねあと鼻 の使い方がうまいオタクどもって鼻言葉 好きでしょ調べてみ飛ぶぞ最後に言葉の 環境ですねポップな場面と大事な場面で 使う言葉が結構変わるんですよ全体的に 馴染みのある言葉を使うんですけど大事な 場面では世界観壊す言葉は使いませんよと というこのこだわり好きですね以上踏まえ まして好きな会の話までしたいんですけど ちょっと長くなっちゃうので画像で貼って おきますも気になる方は是読んでみて ください最終話まで見て面白かったで追わ れる超いい作品ですね2期もめっちゃ 楽しみですぶち切りこれめっちゃ面白い ですなんか過小評価されてそうまず序盤話 と世界観説明の店舗がびっっくりする ぐらいいいんですよ庭話ぐらい見た段階で もしかしてこのアニメ面白いんじゃねって 感じるその期待感そのままにキャラが 掘り下げられて終盤にかけてちゃんと 盛り上がっていきます物語はもちろん派手 なアクションすごい作画が見たいっていう 人に対してもお勧めできるんじゃないかな と思ってます純粋なバトルシーンも もちろん凝ってるんですけどなんかエグサ を演出するようなシーンが特に光ってる 作品じゃないかなと思ってます不良とか 喧嘩とかテーマで食わず嫌いせずに見て 欲しい作品ですね個人的にはかなりおすめ ですでここからネタバレを含む感想を言う のでねちょっと興味持ったっていう人は 是非視聴してからまた戻ってきてください 長期作品でありかちな序盤のボスキャラが 作中のインフレにていかれてどんどん弱く なっていくみたいなのあるじゃないですか 実はこの作品の中でもそれっぽい展開は あるんですけど強キャラの核が落ちないの が素晴らしいんですよねドマンケ一郎と ジンマリトっていうキャラがいて勝っても 負けても強キャラで圧倒的な存在感がある ししかも負けた時に格が落ちるんじゃなく てその敗北にちゃんとやばさを感じられ るっていうそれぐらいキャラの立て方と 絡め方が上手な作品なんですよしかもね 基本的にふざけた人格とキャラデ座って いうのがギャップになって真面目なバトル シーンのかっこよさが際立つんですよねね あとはね個人的に11話でザブがまたから の行手を阻むシあそこめっちゃ好きですね あそここそまさにエグさが際立ってる シーンですね落ちは結構ご都合主義でなん なら見る人によってはいやそれは台無し じゃないって思うかもしれないんだけど 序盤からコメディ多めだし個人的には すごくバランスが取れてるいいオだったん じゃないかなって肯定的に捉えてますいや 面白い作品でしたいらキャラそれぞれの 最強の設定と背景がかなり狙られていて キャラ単体の掘り下げだけで自然と物語が できてしまようなそんなレベルです最強 っていうワードに納得感があるからキャラ 同士が絡んだ時にめっちゃひりつくと ワクワク感があるんですよで一見派手な バトルや能力で大味になりそうなんです けどめっちゃ緻密な物語やってて1つの 情報を複数のシーンでさらっと生かす みたいなスマートでエコな情報解除を いっぱい見せてくれますあとキャラの人格 が本当に魅力的で星ハアルスカサギの打 大切りシャルク乱海料理2ひ通りかのクの キャラもねかっこいいし色気があるんです よなんか萎えるようなダサさとか寒さが 全然なくてなのに中二心はしっかり くすぐってくるっていこの絶妙さ唯一ね角 に喋りまくるレグネジーっていうキャラが いるんですけどそのキャラにおいてはその 無駄に喋りまくるっていう無駄口がキャラ の特徴になってるんで全然妥当性があった しマジでキャララがいい作品ですねただ すごくミスマッチが起きてそうとも思って て異世界転生もを好む視聴者層あとは昨今 の早々に見切りをつけたい風潮っていうの がスコブル相性が悪いなって思ってて結構 情報の出し方が不親切なんですよこの作品 これ個人的にはすごく好みなんですけど 説明口調のキャラもいないし順序立てた 情報開示もしてくれないんですよだから 全部説明してくれる親切な作品が好きとか 分かりやすい作品が好きっていう人は結構 ねストレス感じるんじゃないかなと思うん ですよあとキャラたちが絡み出すまで待て ないっていうせっかちな層もいそう最初の キャラ紹介パートで脱落してる人もいるん じゃないかなと思ってますそれに加えて 元々ディズニープラス限定っていう ハードルもあってね過小評価とか過剰な 視聴者離れが起きてそうな作品だなって 思ってるんですけどどうでしょうかここ なんか評価されて欲しい作品ですね個人的 にはとても好きだし2期もすごく楽しみに してます勇気爆発バーンブレイバン終わっ てみたらマジで最高なアニメだったロボ アニメあるあるを明らかにふざけてるって 分かるように作るっていう尖り方最高でし たねでもね地味にそれぞれのふざけてる シーンがねちゃんと熱いんですよ最終話の 詰め込み方とか敵ラスボスのセリフの遮 切りとか主人公機が大破してからの復活と か黄金化するとか主人公の髪が伸びるとか ねこれね分かりすぎてめっちゃ笑っちゃっ た9話10話がめっちゃ大事な会っぽかっ たのにかなりあっさりやったからあれこけ たかなって思ったんですけどでも11話の ギャグと真面目の行ったり来たりの温度差 があまりにすごすぎてあこれ狙ってやっ てるんだろうなって思いましたてか11番 のブレイバントスペルビスクアーロ ットアニメの熱い展開がうまいこと幅広く 拾われてるっていう印象で例えば勇者王 ガオガイガーとか強みに投されてるんじゃ ないかなとか思ったんだけどどうだろうか そもそも勇気爆発とか言ってるしさあと グレンラガンとか直近で言ったら ダイナゼノンあたりも拾ってそうだよね あとブレイバーンの変形はねウイング ガンダムとか感じるし8話のねスミスの 武装パージからの自爆特攻はねこれ 無理やりかもしれないけどブラックサレナ とかね参考にしてるかもしれないねで好き なシーンいっぱいあって7話のモブ期待の 乾燥シーンとかルルのノハ利用しての スミスのフルオープンアタックとか最終話 のグレイバーンのサングラス割れるシーン とかねゲーが細かいんですよマジでいや ロボットアニメが好きだったらこういう シーン好きだよねが無限に詰め込まれてる これはねギャグなんだけど武器とか変形と かの叫ぶ時のちょっとまけな感じもねロボ あるあるじゃないビッグバンドラゴン みたいななんかこの間の抜けた感じ ゲッターロボとかコンバトラーVとか ボルテス5みたいななんか昭和のスーパー ロボットみたいな感じ感じなかったルール を初めとしてキャラもくっそ可愛かったし イミの主人公らしからの情けなさもマジで 笑えるしすごい好きな作品ですねなんなら ねロボットアニメの入り口としてもお すすめかもしれないですねこの作品 ダンジョン飯連続2クールの作品で13話 まで見た感想になりますなんと言ってもね 許さと料理の楽しさと命をかけた サバイバル感のバランスが神食材は未知で 個性的なんだけど現実の食材に通ずる部分 もあって真近感とワクワクが両立してて 楽しいですよねで絵画のエピソードとか死 の概念の説明とか地上での島主とエルフの 政治とか今目の前のファリンを蘇生させ るっていう目的の他により大きな物語が 同時進行しているっていうこの感じね すごい好みなんですよあとね少ない階層で ファリンの掘り下げがあまりにうますぎて ファリンを救いたいというライオスとか マルシルにちゃんと共感できて話全体に 重みが出ててそこもすごく好きなポイント ですね最悪極端な話飯の要素がなくても この話面白いんじゃねと思うんですよそこ に加えてご飯が美味しそうなんだからそれ 評価高いよねっていう感想です時折り挟ま れる冒険者に求められる冷酷さみたいな話 がマジで生々しくて生きるためにみんな 現実的なんだけど人情はあるんだよって いうこの白くはっきりしない感じっていう のがねリアリティやってここも好きだし ライオスたちが多くと食卓を囲むシーンが あるんですけどここでね安易に世界平和を 語らせたりしないのが好きなんですよゲソ があんまり得意じゃないタイプの作品だと みんなで食卓を囲めば案外種族館の争い なんてなくなるのかもしれないなみたいな 安い薄いセリフをキャラに言わせがちなん ですけどそういうのなしでイメージを絵を 通して視聴者が勝手に感じてねっていう スタンスマジで評価高いですね食に対する 描写もすごく丁寧で美味しそうっていうの ももちろんそうなんですけど9話でなりが シチュー食べるシーンあるじゃないですか シチューを食べる前と後でシチューの見え 方が変わるっていう演出とかマジで細かく ないこんな感じでメリハリがあるしキャラ には命を感じるしとても好みな作品ですね 1クール目終了時点でめっちゃ評価高い です肉目も楽しみですね早々のフリーリン このアニメが最高評価の理由ってわざわざ 話必要あるてくらい明らかに面白かった 正直ね視聴者がそれぞれ好きなところを 見つけられる素敵な作品だと思うんです けどその上でげそが好きなところをね ちょっと3つ語らせてくださいまず全 エピソードに時間の要素が乗っか るっていうずるさゲソがね好きな要素 っっていうのが時の流れとキャラの生しに と布石伏線の自然な配置とその回収なん ですけどこの作品はね時の流れっていう 要素が勝手についてくるし後からどんな 要素を追加していったとしてもヒンメルの 時代の階層を描けば後感がなくな るっていう作劇上のチートみたいな設定し てるんですよいやずるいですねでも好き 続いて話の構成力の高さと納得感ですねま 要は前は単体で満足度がくそ高いっていう 話なんですけど序盤も序盤1クール目の第 3話皆さん覚えてますかゾルトラーの話な んですけどあの回を見てこの作品やばい なって確信しましたで3つ目は何と言って もキャラの魅力ですねフリーレンや フェルンやシルはもちろんなんですけど旅 の途中でちょっとだけ出てくるキャラとか 特級魔法使い試験で出てくるキャラまで どうでもいいキャラがマジでいないどの キャラでもスピンオフ作れるだろって ぐらい濃いキャラしかいないこの化け物 具合例えばみんな大好きユベルドーがき感 とかさラビーネとカンネのユ営業が刺さる まこの辺はいいとして電験の魅力やばく ないマジで好きなんだよね電験殴り合い じゃあで心奪われたしラオフェンと一緒に いるだけで幸福度がすごいもう一生見て たい結局キャラも物語もどうでもいい要素 っていうのが全全然なくてずっと恋い密度 のまま最後まで駆け抜けた名作ですね文句 なしの最高評価 逆張り手法 分の感想動画出してるので気になった方は 是非そちら覗いてみてくださいあの概要欄 にリンク貼っておきます以上2024年 フリーアニメの評価をまとめたものが こちらS評価にはならなかったんですけど A+評価だった天国洋はめっちゃ印象深い です本当にあの頃のワクワクって感じの 作品あとはね魔法少女に憧れてですねあの こういうね性癖全開のアニメには昨今の 風潮に負けずこれからもどんどん展開して いってねふざけ倒して欲しいなと思って ますえ皆さんの印象に残ってる作品も是非 コメントで教えてくださいあと楽しめた方 参考になったという方是非チャンネル登録 よろしくお願いしますそれではご視聴 ありがとうございましたバイ [音楽] バイH [音楽]

【目次】
00:00 ★必聴★時間がない人へ~注意事項
00:55 【D評価】作品の感想 ※ネガティブ発言多め注意
04:56 【C評価】作品の感想
09:08 【B評価】作品の感想
16:56 番外編:2024冬アニメのOP・ED・挿入歌ランキング
===ここからお勧め作品===
19:52 【A評価】作品の感想
31:19 【S評価】作品の感想
42:21 全タイトルと評価まとめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※動画内の発言は全て個人の価値観に基づいています

僕ヤバ1期~2期の感想まとめはこちら→https://www.youtube.com/playlist?list=PLi0pbT2IiA61aolom-l1W-qKKK8r6AhAz

<<2024年冬アニメ視聴リスト>>※リンクは配信ページ
異修羅 ※ディズニープラス限定
愚かな天使は悪魔と踊る https://amzn.to/3QS0SXE
休日のわるものさん https://amzn.to/4atoyZB
月刊モー想科学 https://amzn.to/3yxVZg4
佐々木とピーちゃん https://amzn.to/4bt12Nx
弱キャラ友崎くん 2nd STAGE https://amzn.to/4bLJwE7
SYNDUALITY Noir 第2クール ※ディズニープラス限定
スナックバス江 https://amzn.to/4bK6XNS
戦国妖狐 https://amzn.to/3QTe0Mq
ダンジョン飯 https://amzn.to/3KdKBsh
百千さん家のあやかし王子 https://amzn.to/4bqWqHU
月が導く異世界道中 第二幕 https://amzn.to/3wI9GbU
天官賜福 貮 https://amzn.to/4bASN1O
道産子ギャルはなまらめんこい https://amzn.to/3V4Tn23
HIGH CARD season2 https://amzn.to/3yqvHfO
姫様“拷問”の時間です https://amzn.to/3wEs8SO
ぶっちぎり?! https://amzn.to/3V6RJxd
僕の心のヤバイやつ 第2期 https://amzn.to/4dZk93F
ポケットモンスター(新シリーズ) https://amzn.to/4dOSbar
ぽんのみち https://amzn.to/4dKg2rW
魔女と野獣 https://amzn.to/4dOesFE
魔都精兵のスレイブ https://amzn.to/4bpFqBA
魔法少女にあこがれて https://amzn.to/3UPDnjm
明治撃剣-1874- https://amzn.to/3wGJXAu
メタリックルージュ https://amzn.to/4bkt25S
勇気爆発バーンブレイバーン https://amzn.to/3yrJzXh
ゆびさきと恋々 https://amzn.to/3V66dNO
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season https://amzn.to/44KqFXH
アンデッドアンラック https://amzn.to/3yscZ7G
薬屋のひとりごと https://amzn.to/3wIh0V2
め組の大吾 救国のオレンジ https://amzn.to/4bLH5B9
ラグナクリムゾン https://amzn.to/3V4I4a6
シャングリラ・フロンティア https://amzn.to/3WNedV5
範馬刃牙 2期 ※Netflix限定
葬送のフリーレン https://amzn.to/3WNEoLw

【使用機材(おすすめポイントor補足)】
PC(メモリやSSD増設前提で考えるとコスパ◎)→https://amzn.to/4dNjTVi
マウス(コスパ神)→https://amzn.to/4dJ7RvY
マウスパッド(コスパ神)→https://amzn.to/3WLA1Ai
マイク(コスパ神)→https://amzn.to/3UPNq7U
マイクスタンド(コスパ神)→https://amzn.to/3UQ7S8P
オーディオインターフェース(DAWまでついてきて最強のコスパ)→https://amzn.to/4bGIyIZ
キャプチャーボード(コスパ神)→https://amzn.to/3K5l7NZ

Twitter🦑
→https://twitter.com/geso_niso

本コンテンツはアニメの個人的な感想、評価を発信することを目的に作成しております。
権利者様に不利益のない範囲で画像を引用させていただいておりますが、内容に不備がございましたら下記メールアドレスまでご連絡いただけますと幸いです。
→nisogeso.game@gmail.com

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

#2024冬アニメ #神アニメ #覇権 #ランキング #神回 #ラジオ #大豊作 #大絶賛 #賛否両論 #不作 #ネタバレ
#HIGHCARD #SYNDUALITYNoir #アンデッドアンラック #シャングリラ・フロンティア #スナックバス江 #ダンジョン飯 #ぶっちぎり #ポケットモンスター #ぽんのみち #メタリックルージュ #め組の大吾 救国のオレンジ #ゆびさきと恋々 #ようこそ実力至上主義の教室へ #ラグナクリムゾン #異修羅 #休日のわるものさん #愚かな天使は悪魔と踊る #月が導く異世界道中 #月刊モー想科学 #佐々木とピーちゃん #弱キャラ友崎くん #戦国妖狐 #葬送のフリーレン #天官賜福 #道産子ギャルはなまらめんこい #範馬刃牙 #姫様拷問の時間です #百千さん家のあやかし王子 #僕の心のヤバイやつ #魔女と野獣 #魔都精兵のスレイブ #魔法少女にあこがれて #明治撃剣 #薬屋のひとりごと #勇気爆発バーンブレイバーン

MAG.MOE - The MAG, The MOE.