【響け!ユーフォニアム3】第八回「なやめるオスティナート」予告の”見たことない”久美子の表情。タイトルの意味が苦悩すぎる件【ネタバレなし】【緑の意味深描写】【カレー】【黒江真由】【第8話先行カット】

はい今回こちら日系ユーフォニアム第8話 の予告動画ですねそちらの方と先行のね カットの方が公開となりましたのでそこに ついて触れていこうかなと思いますこちら 第8回悩めオスティナートということで このオスティナートていう言葉についても そうなんですがこのタイトルについても 非常にマッチしてるなというところだっ たりとか今後のねちょっとギスギス展開に も繋がってくると思うんですけれどもま この辺も踏まえてねまネタバレはなしで カットをピックアップしていこうかなと 思いますワンクールとなればもう折り返し に突入しているのでこのね最終学賞がどこ まで進むのか気になるところですし是非 とも皆さんのご意見だったりとか感想と あればコメントお待ちしておりますいつも たくさんのコメントありがとうございます 動画制作の参考呼び励みになっております では早速本題に入っていこうと思います まずこのオスティナートですね悩め オスティナートのこの言葉なんですがこ れっていうのは音楽においてこうオナと ある意味音楽的なパターンを続けて何度も 繰り返すことを指していますつまり悩めが 繰り返していくということがこのタイトル に込められています1番3期においても こう大前ちゃんの1番苦悩する回だと思わ れますカットを見ていけば分かると思うん ですけれども加えてなんですけどイタリア 語だと頑固なとか必要なという意味もあり ますここもね繋がってきていると思います まこれらを踏まえて日本語では必要恩恵と か必要反復という言われ方もするようです ではこのタイトルを含みながらカットを見 ていこうかなと思いますまず冒頭今回合宿 が描かれますこれはもう本当これまでの シリーズでも合宿ってのは結構大きな イベントとしてガラっと動くシーンが多い んですけれども今回大前組子3年生たちが 部長となって幹部となって初めてのね合宿 となりますもちろん荷物の搬入ってのが まずあるんですけれどもつばめがねこう 運んでいるシーンありますがこれちょっと アコンを思い出しますよね大前組子と2人 で運んでいたシーンがありますがまこの 搬入だけでも大仕事という感じですでその 後ですねこちら黒え舞と大前くみ子なん ですけれども合宿がね楽しみだよま非日常 だからということを話しています本当黒マ としては別に嫌味ではないんですけれども それでいてもう合宿自体がこう楽しみだ なっていうことを漏らしていますま もちろん初めてですからねただ大前くみ子 っていうのは前回のプール会の時に過去の 自分を見ているということに自分が気づい たんですよねそれを知った上でこの発色 楽しみだなという言葉をどうこう捉えるの かっていうところがこのシーンで分かるか なと思いますで早速ねパートレンだったり とかが繰り返されるシーンがカットが挿入 されていますねでその後個人的に良かった のがこれカレーが描かれますがこのカレー を見た時にみちゃんねサファイアが手を 合わしてます緑カレー大好きなんですよと もうね全然喋ってはいないんですけども 聞こえてくるようなそんな印象があります はずちゃんの顔とみんな同じような表情に なるんではないかなというところですその 後金出とおそらくスズメなのかなと思うん ですけど2人で自販機の前で夜にお話をし てまこれ低音パート同士というかそういう ところでこう2人で何か話をしているんで はないかなというシーンですまその後ね 金手の後を去っていく姿が描かれているの で何かこう思うようなところがあるのかな というところですねでその後ですねこちら はずちゃんとサファイアが2人が しゃがみ込んでいて手招きをしています これ大まいちゃんを呼んでるんじゃないか なと思うんですけれども地味にちょっと 面白かったのがはずさんTシャツがネジな んですよねで場面は変わって円天下の中木 の下でトランペットを吹いているこれ高坂 レナだと思うんですけれどもここが描かれ ていますま個人連という形になると思うん ですけどもどういう思いでこれを吹いて いるのかここも結構注目どころですね そして最後のカットになるんですけれども こちら大前組子がアゼとしながらUFにゃ も構えてるシーンです大前組みの手が映さ れてピストンというか手が動きながらそれ を覗き込む黒い前のなんか表情が結構暗 そうな感じでした今回においては前回の オーディションから大会ごとに オーディションがあるということでその辺 ついての繋がりをここで表現してるのでは ないかなというところが分かりますで加え て予告動画以外でもね先行カットの方 こちらが多分おそらく1番注目どころだと 思うんですけれどもまず1つ目がこちら ですねまカデとかほちゃんですねこの2人 UFニャム部隊が揃っていますこれ雑想な のかUFOでの出来事なのかなという感じ ですでその後ですねこれはい大前組子の これまで見たことないような表情を黒いに ぶつけていますここがどういう形で進んで いくのか非常に注目どころですし正直この 大前ちゃんってこれまで3年間において この表情は初めてなんじゃないかなと思い ますもちろん涙を流したりとか悔しかっ たりとかまいろんな表情が出てきて苦悩し てきたんですがまさに悩めのオステナート が積み重なった結果この場なんじゃないか なと予測できますよねでもう1点これ別 エピソードとなるんですけれどもおそらく サファイアですねサファイアが満点の星空 を見つめているというシーンですこれも 原作を知ってる人からするとまあのシーン かなと思うんですがここもかなり意味シ ですで最後の最後黒えまゆがすごいリとし た表情でユーフォニアもをかめてるシーン ですま後ろに楽器体がねトロンボらしき ものが見えるのでもそ雑想のシーンだと 思うんですが黒エマなりの何かこう決心 っていうところがここで動いてくるのでは ないかなというところですね以上がこちら 次回予告動画と次回予告先行カットを見て いきましたまこのなんかギスギスというか 暗いというところがねUFニムにおいては 非常に見所の1つとなっていますし もどかしいような気持ちになるのが今この カットを見るだけでも分かるのでま非常に 楽しみですね是非皆さんの気になる点だっ たりとかあればコメントお待ちしており ます今回は以上になりますまた見てやって くださいさよなら [音楽]

第八回「なやめるオスティナート」の予告動画・先行カットだけで苦しい。

TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』
NHK Eテレにて 4月7日より毎週日曜午後5時 放送開始!
https://anime-eupho.com/

【あらすじ】
春。北宇治高校吹奏楽部の3年、部長の黄前久美子は、期待と不安を抱いていた。

どんな新入部員がやって来るのか、部長として皆をまとめていけるのか、そして悲願の目標である「全国大会金賞」を達成できるのか――。

そんな思いを胸に久美子は部長として奔走する日々を送っているのだが、奏者としても久美子の前に大きな壁が現れる。

全国大会出場常連の強豪校から転校してきた黒江真由。
手にした楽器は久美子と同じ――ユーフォニアム。
華やかな音色、卓越した演奏技術、そして穏やかな人柄で周囲からも慕われる、完璧な少女。

しかし、そんな真由が時折のぞかせる影に久美子は何とも形容しがたい感情を抱く。

「たかが部活なんだし、無理してしがみつくものじゃないと思う…」

果たして久美子は真由にどう向き合うのか……。
そして、吹奏楽に懸けた青春に“卒業”が近づいてきていた――。

「いくよ、みんな」

久美子、高校最後の1年が始まる!

【キャスト】
黄前久美子:黒沢ともよ
加藤葉月:朝井彩加
川島緑輝:豊田萌絵
高坂麗奈:安済知佳
黒江真由:戸松 遥
塚本秀一:石谷春貴
釜屋つばめ:大橋彩香
久石 奏:雨宮 天
鈴木美玲:七瀬彩夏
鈴木さつき:久野美咲
月永 求:土屋神葉
剣崎梨々花:杉浦しおり
釜屋すずめ:夏川椎菜
上石弥生:松田彩音
針谷佳穂:寺澤百花
義井沙里:陶山恵実里
滝 昇:櫻井孝宏

【スタッフ】
原作:武田綾乃(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章』)
監督:石原立也
副監督:小川太一
シリーズ構成:花田十輝
キャラクターデザイン:池田晶子、池田和美
総作画監督:池田和美
楽器設定:髙橋博行
楽器作画監督:太田 稔
美術監督:篠原睦雄
3D美術:鵜ノ口穣二
色彩設計:竹田明代
撮影監督:髙尾一也
3D監督:冨板紀宏
音響監督:鶴岡陽太
音楽:松田彬人
音楽制作:ランティス、ハートカンパニー
音楽協力:洗足学園音楽大学
演奏協力:プログレッシブ!ウインド・オーケストラ
吹奏楽監修:大和田雅洋
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:『響け!』製作委員会2024

【主題歌】
オープニング主題歌:TRUE「ReCoda」
エンディング主題歌:北宇治カルテット「音色の彼方」

【公式サイト】
https://anime-eupho.com/

【公式X】

/ anime_eupho

#ユーフォ3期

MAG.MOE - The MAG, The MOE.