日本最大級のビジネスマッチングサイト「WizBiz」です。
本日、5月31日は何の日(記念日)かご存知ですか?
歴史を紐解くと、こんなにたくさんの「記念日」だそうです。
http://wizbiz.jp/MagazineArticle.do?magazineid=29&articleno=182

朝礼のネタに、式典での挨拶のネタに、商談時のネタに、ご活用ください。

↓↓↓

 

1909年―両国に国技館が完成

この日、東京・両国の回向院境内に東京大角力(おおずもう)協会の常設館が完成し「国技館」と命名された。名建築家・辰野金吾の設計で総工費は27万円。美しい鉄傘型ドーム建築で、円形の客席(1万3000席)はコロシアム風だった。それまで野天の仮小屋での晴天興行だったが、雨天での興行が可能に。

1938年―ユベラ、発売

合資会社桜ヶ岡研究所(現エーザイ)が日本最初の天然ビタミンE剤「ユベラ」を発売した。小麦胚芽から抽出したビタミンEを添加した子宝を授かる薬。1瓶150球入りで3円50銭。朝と夕に3~5球を服用する。「ユベラ」はロングセラーの薬で、血流を改善する錠剤として今も生産されている。

1941年―大安・仏滅の偽暦発禁

内務省はこの日、国民の因習や迷信に支配された生活からの脱却をめざし、大安や仏滅などの「六曜(ろくよう)」を載せた暦の発売禁止を各府県に通牒した。六曜とは、婚礼やさまざまな行事の吉凶判断の基となる6つの日。先勝(センシヨウ)・友引・先負(センプ)・仏滅・大安・赤口(シャッコウ)。

1949年―駅弁大学の誕生

この日、「高等教育は少数者の特権ではない」という理念のもと、「国立学校設置法」が公布された。翌日には全国68の国立新制大学が発足。これは占領下の日本で行なわれた教育改革の総仕上げだ。当時の大学生数は12万6870人(男11万8732人 女8138人)。大宅壮一は新制大学を「駅弁大学」とからかった。

1962年―アイヒマンの処刑

ユダヤ人ホロコーストの考案者であるアドルフ・アイヒマンが、人道に対する罪でイスラエルで絞首刑になった。ドイツ敗戦後に逮捕されたが46年に脱走しアルゼンチンに潜伏。しかし60年、イスラエルの秘密警察に逮捕され、裁判で死刑宣告を受けた。遺体は「焼却」され、灰は地中海にまかれた。

1971年―『フクちゃん』終了

毎日新聞に連載していた横山隆一の4コマ漫画『フクちゃん』が終了した。15年あまりの連載でその回数5534回。ワンパクだけど心優しいフクちゃんの日常を描いた名作だったが、下駄履きに角帽というキャラクターが経済成長の時代に合わなくなったためだとか。世は『仮面ライダー』で変身に夢中。

1980年―旧三笠ホテルが重文に

長野県の軽井沢町が所有する旧三笠ホテルが国の重要文化財に指定された。このホテルは1906年竣工で、避暑に訪れた文化人などが宿泊した。所有者が変わったり、戦争で休業したり、接収されたりと時代に翻弄されながらも、ホテルの半分はそのまま残った。日本人の手による純西洋風木造建築であることが高く評価されての指定。

MAG.MOE - The MAG, The MOE.