ムサシの剣のキャラクター性能、知ってますか?

【チャプター】
0:00 オープニング
0:16 基本技3種類の違い
1:47 基本技スピード比較
3:00 移動スピード比較
4:04 つばぜり合いの強さ比較
11:07 エンディング(性能ランキング)

子どもの頃、友達の家でよくゲームをして遊んでいました。
その中でも人気だったのが六三四の剣。対戦が激熱!駆け引きが熱い!

「ファミコン初のVSモード採用」という謳い文句に恥じない出来栄えでした。まさに格闘ゲームの先駆者的存在でしたね。

子どもの頃の僕は楽しんでたものの、頭の片隅に常に疑問を抱いてました。「なんで2プレイのほうが強いの?」
「スピード、攻撃距離はキャラによってどれくらい違うの?」

六三四、修羅ライバル。
夏木、東堂強ぇ~。
嵐子は激弱!(ウ●コって呼ばれてたw)
大石、有働、乾は空気。
武者の必殺技弱くね?
日高の飛び込み胴スゲー!
これくらいはなんとなくは理解してましたが、ちゃんとは分かっていませんでした。

『そんな子どもの頃の自分にちゃんとしたキャラ性能データを届けたい。』

そんな思いから今回、文明の利器(レトロフリーク、パソコン、編集ソフト)を駆使して、スピード、間合い、当たり判定など、いろいろ解析に挑戦しました。

今回は基本編。移動スピード、基本技の間合い、基本技スピード、つばぜり合いの強さを調べました。

F-ZEROに続き、自己満足の動画ですが、きっと知りたかった人もいるはず。おそらくYou Tube初、いや世界初のファミコン『六三四の剣』に関する攻略情報じゃないかと思います!!

必殺技性能比較編もお楽しみに♪

☆☆☆関連動画☆☆☆
【ファミコン】六三四の剣 第0回 全国大会開催!!【対戦モード】

【ファミコン】六三四の剣 VSモードは面白い!【ただいま修行中】

【登場キャラクター】
六三四チーム
 夏木 六三四
 武者 潔和(固有技:マシンガン突き)
 轟 嵐子
 大石 巌
 夏木 栄一郎

修羅チーム
 東堂 修羅
 有働 大吾
 乾 俊一
 日高 剣介(固有技:飛び込み胴)
 東堂 国彦

【六三四の剣 ただいま修行中】
発売元:タイトー
開発元:アリュメ
発売日:1986年8月8日
定価:4,900円(税別)

#あつまれゲームボーイズ
#ファミコン
#六三四の剣
#攻略
#剣道
#対戦

#067
公開日時:2022年3月18日19時00分
ムサシの剣はファミコン初の格ゲー!良ゲー!名作ゲーム!

MAG.MOE - The MAG, The MOE.